• ベストアンサー

首相の解散権について教えてください

衆議院の解散権って今の総理大臣の麻生氏が握っていますが、 本人がしないと言えばどうあっても解散はできないのではないのでしょうか? 解散権行使は首相の本人次第で、今解散しても自民党は負けると目に見えているので麻生氏が解散権を行使する訳がないと思うのですが、なぜ世論とかで解散を促したりするのですか? 政権交代が起き、負けるのが分かっていて選挙に挑もうとするわけないと思うのですが・・ 総裁選前倒しや内閣改造をしたら一時的に支持率が上がるので、そうなると別に解散してまた総選挙しなくても良いと思ってしまうのですが。 もう決まったように任期満了以前に解散総選挙とTVで言っていますが、どうしてそう決められるのですか? 本人次第で人気満了できるのではないのですか? 無知ですみません。 仕組みがよく分からないので教えてください。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

>本人がしないと言えばどうあっても解散はできないのではないのでしょうか? その通りです。麻生総理が決断しない限り解散できません。 >今解散しても自民党は負けると目に見えているので麻生氏が解散権を行使する訳がないと思うのですが、なぜ世論とかで解散を促したりするのですか? 麻生政権を国民が選んだわけではなく、小泉さんの郵政選挙で得た議席が元になっているのです。 民意を反映していないので、世論は促しているのです。 今、解散をすれば民主党政権の可能性が高いと言われるように、民意は民主党にあります。 また、解散権を行使できないという事は、負ける可能性が高い事を自民党がさらけ出すようなものです。 任期満了=追い込まれての解散と見なされ、国民が受ける印象が悪いので、選挙に響きます。 麻生さんも解散は自分の手でと公言している以上、必ず解散をします。 今言われているのは、東京都議会議員選挙に負けると麻生降ろしの声が党内であがり、自民党総裁選挙を前倒しする要求が強くなります。 そうなると麻生さんに票入れる人は少数なので、麻生さんは退陣に追い込まれます。 ●天皇陛下 7月3日~17日 カナダ、米国、ハワイ公式訪問 ●麻生総理 イタリアサミット出席  7月8日から10日 ●東京都議会議員選挙 7月12日 7月の政治日程が上記ですが、7月2日までに解散の可能性が言われています。それは天皇陛下が3日から不在になるためで、ここを逃すと都議選に突入するからです。 天皇陛下不在では解散ができないのです。 また、解散は9月にずれ込む説などマスコミはこの話題で食べています。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどですね。 納得できるものがいくつもありました。 これからの動きがだいたい掴めてきました。 分かりやすい説明ありがとうございました。<m(__)m>

その他の回答 (4)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>本人がしないと言えばどうあっても解散はできないのではないのでしょうか? 衆議院が「内閣不信任案を可決」すれば、内閣総辞職・衆議院解散の二つの選択肢しかありません。 >なぜ世論とかで解散を促したりするのですか? 儲かるからです。 一種の政治ショーですから、色々とCM収入が増えます。 >本人次第で人気満了できるのではないのですか? 出来ますが、日本の首相は「飾り物」です。 首相だけでは、何も出来ません。 今は、数十名しか議員がいない政党に支配されていますよ。 手額給付金・100年安心年金改革も、この政党からの命令でした。 日本の首相は、実質的に傀儡政権です。 極端な例が「僕ちゃん政治に飽きちゃった」と、政権を投げ出した元首相。 首相という重責を投げ出した責任放棄を、何とも思っていません。 恥ずかしいそぶりもみせないで、堂々と政治ごっこを楽しんでいますね。 首相という行政の長である重みを、全く感じていないからです。 日本の首相は、高級官僚・宗教団体・各利権団体の傀儡なんです。 ですから、命令が無い限り「自主的な解散は無い」のです。 7月は都議選があるから衆院選挙は駄目だ!と宗教団体からの命令を快く受諾した事実でも、理解出来るでしよう。 衆議院選挙は、国民の審判でなく、各議員の特権・利権を保持できるか否かの行動です。 「麻生では、選挙は戦えない」と主張している公明党自民派の先生方も、麻生政権が提出した法案に無条件に賛成しているのです。 いかに、代々受け継いだ特権利権が重要かが理解出来るでしよう。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、日本の政治家、首相に対して、そういう見方もあるのですね。 確かに宗教団体や選挙で勝つための政治、 与党の座から降りなくてよい様にする政治が昔からありますね。 色々勉強になりました。 ありがとうございました。<m(__)m>

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

簡単に言うと、選挙になるとマスコミが儲かるからです。 選挙となると、政党が宣伝のためにマス媒体である新聞に広告をうちます。 世間の関心が高まるので、選挙特番の番組を民放が編成すれば、そこそこの視聴率がとれます。 その他、いろんなところで金が動きますが、儲かるという点ではマスコミが一番儲かるでしょう。 よって、選挙が近くなったという雰囲気になれば、マスコミがこぞって解散・解散と叫びます。 また、解散の時期でなくても、解散して欲しい与野党の政治家にインタビューして、少しでも解散の空気を煽ろうとします。 金儲けに必死なマスコミの煽りに、安易にのらないようお互いに注意したいものです。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスコミのこと、全然忘れていました。 他の方の回答にもあるとおり、それもある話なのでしょうね。 確かにそれでTVをよく見るって感じが自分でもあったように思います。 回答ありがとうございました。<m(__)m>

noname#89274
noname#89274
回答No.2

解散は自分が全ての国民に対しての練りに練って今これ以上のものはないともいえる指針と政策に対して評価、審判を受けるものであるから。 これで下野させられるなら本望だと言えるぐらいの覚悟があってほしいちゅうことでしょう。 そこに仕組みなんてものは何もない。 政治家としての気概からすれば残りの任期が一日であろうとも本来関係ない。 速やかに当面すべきことを終え今ここに解散を決断するのである。 我に信有りや?無や?でいいのです。 あの小泉氏の時にも反対はあったでしょうがそんなのはお構いなしに選挙という結果で認められれば強力にそれを推進できた。 その結果は自民党にとっても国民にとって悲惨なものでしたが少なくともそれが今の民主主義というものです。 解散後の選挙期間における政治的空白は常に起こることであってそれに対する対処法は既に確立されているのですからそんなことは解散を避ける理由にならない。 客観的にみて当面やることもないのにだらだらと期を覗うかのように解散を引き延ばすのは 敵失する希望も含んで自信がないとか政局を見ているとか票を読んでるなどとしか映らないということでしょう。 何をどう勘違いしているのか知りませんがインタビューで解散時期を問われる時に麻生首相の嬉しそうに生き生きとする表情を一度よ~く見ていてください。 日本の首相としてそれじゃぁあんまりにも情けねぇだろと思うようになってしまうから。 現状で解散カードにひるむのは民主党を始めとする野党ではなく自公による与党自身なのだから。 明治維新以来の総決算的意味合いとともに歴史的転換点として日本史年表に末代まで明記される事象となることになるかも知れないぐらいの記念的出来事の中にあります。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々と勉強になることばかりです。 選挙というものが改めて勉強しないといけないと思いました。 回答ありがとうございました。<m(__)m>

  • riddle09
  • ベストアンサー率32% (105/320)
回答No.1

衆議院を解散できるのは、内閣総理大臣だけです。 内閣総理大臣が自発的に解散を決意した場合の他、内閣不信任案が可決 された場合及び内閣信任案が否決されて10日以内に内閣が総辞職しな かった場合にも衆議院は解散になります。 現衆議院議員の任期は今年の9月20日までですが、それまでの間で、 自由民主党にとって一番都合の良い瞬間を捉えて解散できるのですから 民主党に対するけん制の意味も込めて解散カードをチラつかせているの だと思います。まぁ、戦後60年余りで、途中で解散されずに任期満了 したのが1回だけというのも、解散が当たり前に思われる一因なのかも 知れませんが。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、勉強になることが多いです。 任期満了したのが一回だけとか知らなかったです。 回答ありがとうございました。<m(__)m>

関連するQ&A

  • 解散しなければならない理由

    麻生総理が衆院の解散を決意したようですが、まだ解散時期が取りざたされていた頃、"総理が衆院の解散解散権を行使しないで任期満了で選挙になるのはみっともない"的な論調を週刊誌やテレビのコラムニストが話しているのを聞いて不思議に思ったのですが、解散権というの行使しなければいけないものなのでしょうか、なぜ衆院の任期満了後に選挙に突入するのはいけないのでしょうか?

  • 衆議院の解散について

    自民党総裁選挙も終わり、今度は10月に衆議院解散→総選挙という流れになりますよね。解散するのは内閣総理大臣ですか?なぜ解散するんですか。素人ですみません。

  • 内閣総理大臣の解散権について

    日本の内閣総理大臣は実質的に解散権を持っていて自由に解散時期を決めることができるため、任期満了後に総選挙を行ったのは三木内閣だけと聞きました。 そこで質問ですが、日本のように総理大臣の匙加減で解散の時期を決めることが出来る国って先進国ではあるのでしょうか? 他の先進国は決まった時期に選挙を行っている印象がありますし、選挙時には多額の税金が使われるため、政権に問題がなければ日本でもなるべく任期満了まで解散しないでほしいと常々思っています。

  • 麻生首相はいつまで首相ですか

    衆議院の解散・総選挙が行われましたが 解散後から選挙で当選者が確定するまで衆議院議員の地位はいつまで有効なのでしょうか? 首相も次の首相が国会で新たに承認されるまで麻生首相でしょうか? 空白期間はあるのでしょうか

  • 内閣または衆議院の解散について

    二つ質問があります。 ○任期満了による衆議院の解散は過去一度しか無いと聞きます。 その他は内閣による解散や、内閣不信任に基づいて解散が為されますが、どうして任期満了による解散が一度しか無いのでしょうか? 内閣か衆議院のどちらかの機関が残っていた方が、都合良いからでしょうか? ○内閣不信任案が可決された場合、なぜ内閣が解散された事が無いのでしょうか? この二つの理由を、一つ一つでもよろしいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。

  • 内閣総理大臣が任期満了した場合

    内閣総理大臣が任期満了した場合 内閣総理大臣が任期満了した場合は、総理大臣を続けてもいいと本に書いてあったのですが、 これって、いつまで総理大臣をやっていれるのでしょうか? 内閣総理大臣が任期満了ということは、衆議院議員も任期満了なので、総選挙と言うことでしょうか? もし、そうなら、その間に続いている内閣だけ続いていて、国会はやっていないということでしょうか? それとも、国会は臨時会というもので、続いているのでしょうか? おねがいします。

  • 中学3年 公民の質問です

    1.特別会について、教科書には、「衆議院解散後の総選挙の後に行われる」、とあるけど、衆議院と参議院の普通の任期満了の後には行われないのでしょうか。また、行われないのなら、どうやって内閣総理大臣を決めるのでしょうか。さらに、議院ではなく、内閣が総辞職したあとには、何会が開かれるのでしょうか。 2.参議院の緊急集会について、教科書には、衆議院の解散中に緊急の必要があるときに行われる、とあるが、衆議院の任期満了から新しい衆議院が決まるまでの間、参議院の半分の任期満了から新しい参議院が決まるまでの間、には行われないのでしょうか。また、もし、行われないのなら、この二つの状況で、緊急の必要があったときはどうするのでしょうか。 3.常会や臨時会でできる会期の延長とはどういう意味でしょうか。

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • 衆議院の解散総選挙はしなければならないのでしょうか?

    衆議院の解散総選挙の時期をめぐる報道が繰り返されています。 衆議院は、任期の4年を全うしてはだめなのでしょうか? 任期満了前に解散総選挙をしなければならないという法律でもあるのでしょうか? 国民に信を問う,と言いますが、今、信を問うべきアイテムはあるのでしょうか?