• 締切済み

山月記

中島敦の山月記を呼んだことがある方に質問します。 虎である袁さんが嶺南に向かっていて、虎である李徴に危うく食べられそうになって身を翻した。李徴は叢のなかで「危ないところだった」と言い袁さんに「その声は我が友李徴子ではないか」と言われた時に李朝はしばらく返辞をしなかったのですが、なぜ李徴は返辞をしなかったのですか??

みんなの回答

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

課題の丸投げが解禁されたようですので。 虎は獣(けだもの)です。然も人喰い虎です。あさましき姿になり下がっています。人にとても会える姿ではない、人間ではないもの、そんなものになり果てています。これがポイントです。 過っては共に科挙を目指した友にあさましき姿を見られるのを恥じて躊躇したのです。が意を決して返事をするのです。 これが最後に虎になった姿をひとたび友に曝して姿を隠す場面に繋がります。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

もしも学校の宿題なら、この質問は規定に反します。 ヒントだけ。 「虎」は、かっこいい猛獣ではなく「人間以下の存在」です。 ホームレスとなって引ったくりをしようと狙った相手が、かつて、ともにエリートコースを歩んでいた頃の唯一の友だちだと気がついて犯行をやめて身を隠す。「おまえ、木下じゃないのか?」と声をかけられて、返事できるか?

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 食べようとした人が、旧友であることに気づいたあまり動転して返事もできなかったのでは?

関連するQ&A

  • 山月記

    山月記について質問します。 文の中で李徴は袁さんのことを「友」ではなく「故人」と表現していますが、なぜなのでしょうか?? 別に死んでしまった友達ではないと思うのですがどうしてか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 山月記

    中島敦氏の山月記の後半に出てくる李徴の読んだ漢詩なのですが、この漢詩の押韻がどこかいまいちわかりません よろしければ解説もお願いします

  • 山月記について

    中島敦さんの山月記の中で、李徴がえんさんに詩の伝録をたのむシーンがありますよね?? そこでえんさんが、李徴の詩に対して「何か微妙な点において欠けるところがある」と言っていますがその欠ける物とは何なんでしょう? 明日の国語のテストで400字以内で論述せよ。という問題が出るのですが、なにかヒントのような物をいただけないでしょうか? ちなみに私は李徴の詩に足りない物は、芸術家の魂に誘われながらも、詩人になりきれなかった甘さにあると思うのですが…。 もし合っているようでしたら、400字までふくらませるようなアドバイスをお願いいたします。

  • 山月記について2

    またまた質問してすいませんが、なんで山月記では李徴が虎になったのですか??授業中にこんなことを聞かれてすっごく困っています。だれか助けてください、お願いします。

  • 山月記

    中島敦の「山月記」のなかには、 『第一流の作品となるのには、何処か(非常に微妙な点に於て) 欠けるところがあるのではないか』のくだり、その「何処か欠ける ところ」はどんなところなのですか。 そして、微妙な点とはどんな感じなのですか。

  • 山月記の主人公(虎になった男)は狂人?

    中島 敦の「山月記」です。 国語の授業での先生の説明だそうです。 「虎になる=理性を失った状態の比喩」という解釈なのかもしれませんが、なんか寂しい解釈で釈然としません。 私は「本当に虎になってしまう」と思っていたのですが、たしかに、人が虎になるはずはないですね。 文学研究的にいうと「徐々に狂気に侵食されていく人格のお話」というのが通説なのでしょうか?

  • おすすめの小説教えてください!

    おはようございます 私の趣味に合いそうな小説を 教えていただきたいのですが よろしくお願いします 私の読んだ中で気に入ったのは(すべて高校の教科書) 中島敦・山月記 芥川龍之介・羅生門 がおもしろいと思いました (これ以外にもあったんですが覚えてないです・・・w) 山月記は李徴の自尊心の高さが自分とかぶるところがあり 羅生門では独特の空気感(暗い平安時代、腐敗した感じ)が気に入りました こんな私におすすめの小説(短編・長編構いません)を教えて下さい ※ちなみに村上春樹・1Q84は読もうと思い買ってみましたが 最初から訳がわからず数ページで本棚に仕舞ったまんまです・・・

  • 動物と人間が会話する小説や物語

    動物と人間が会話によってコミュニケーションをとる小説を探しています。 自分が思いついた中では中島敦の山月記,ルイスキャロルの不思議の国のアリスくらいしかありませんでした。 他に思いつく小説があれば教えていただけるとありがたいです。ライトのベルは除きます。 よろしくお願いします。

  • 「変身・変装」をテーマにした作品

    谷崎の『刺青』や乱歩の『蜃気楼』、中島敦の『山月記』など 日本文学における「変身・変装」をテーマにした作品を探しています。 それこそ、さまざまな作品が挙げられると思うのですが、 中でも現代作家の書いたものを探しています。 自分で探し出せたのは川上弘美の『蛇を踏む』くらいです。 作家とその作品の簡単なあらすじも教えて頂けると嬉しいです。

  • 国語 教科書

    安部公房の赤い繭についての質問です。 単刀直入に聞きますと、 なぜ、 繭になったのですか? 山月記では 『羞恥心や自尊心』で 猛獣の中から「虎」 になったように なぜいろいろある中から 繭になったのかを 説明とともに教えてください。