• 締切済み

鎌倉幕府って何?

鎌倉って昔、なんかすごかったのですか? 鎌倉幕府って言うくらいだから、幕府があって、一体どんなところだったのでしょうか・? 詳しく知りたい・・・

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.5

農協をイメージされるとよいと思います。 そもそも一人一人でやっていた畑作業ですけど、土地の境界争い、畑泥棒の横行などに手を焼き、隣近所が連携して働くようになった。 数軒では力がないので、村全体が一単位になり、有力な村落がまとめ役になって、共同で利益を守るようになり、その中の腕っ節が強い連中がお礼を貰って境界争いなど喧嘩に率先して出るようになった、これが武士の始まり。 組織は大きい方がよいので、どんどん連合するが、こうなると理事長を決めて、政府との交渉をやって貰いたいと考えるようになり、中央とパイプが太い天下りした源氏さんや平家さんに理事長を引き受けて貰う。 当初は平家さんの組合が勢力がありましたが、中央との癒着がひどく、組合員から理事長はどちらを向いて仕事しているんだと批判があがり、源氏さんに乗換える組合員が増え、ついに源氏さんが組合の統一に成功し、鎌倉に総本部を構えることになった。 ところが源氏さんも組合費の使い込みをやったり、政府の高官に娘を嫁がせたり、組合の利益を損なうような対応が増えてきたので、スポンサーの北条さんがこれは困ると退陣要求を出し、2代目理事長を引退に追い込み、3代目の実朝さんも殺してしまった。 北条さんは自分が理事長になると、いろいろ言われて拙いと考え、文化人を理事長に据えて、実験は自分が握ることにして、お公家さんに幕府の名目的なトップをお願いした。 流れとしてはこんなところです。

回答No.4

 詳しく知りたいなら、ここで聞かないで調べてほしいんですが、極めて簡単にいえば、 鎌倉幕府は、関東(琵琶湖から東)武士団の労働組合です。 幕府の意味する部分は、各幕府によって変わりますが、鎌倉幕府は現代社会の中央集権組織ではなく、ゆ~~る~~い職能集団の寄り合い・共同防衛組織にすぎないでしょう。  ちなみに、元寇における鎌倉幕府の外交権などは明治維新時代にも問題にするべき問題ですが、そこらを追及すると面白いでしょう。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.3

幕府というのは本来戦国時代の「本陣」でイメージされるものとほぼ同じで、 幕を張って囲んだ戦闘の指揮を執る本部程度の意味です。 これが武家政権の名前となったのは 「これは武家が前線指揮を執るために仮に設営したものですよ、あくまで国の中心は朝廷ですよ」という幕府側の建前に合わせたためです。 実体は朝廷の力が十分でないために各地方を管理していた武家が自分達の利益を追求したために、 もしくは独自に治安維持を行うために武装を開始した →その武装勢力が朝廷を凌駕したために朝廷がその権力を「征夷大将軍」という形で追認せざるを得なくなった というのが実際の所ではないでしょうか。 ただ鎌倉という土地自体はあまり良い土地ではなく、山脈に囲まれて通り道は幾つかの「切り通し」しかない、 また湿地が大きく広がっており、建築物に取る場所も不十分。 さらに飲み水も十分に確保できない(だから名水(要するにに飲める水)が多く存在する)という状況だったそうです。 まあある意味においては「守りに堅い」と言えるかも知れませんが。 第3代源実朝が暗殺された以降は北条氏が実権を握り、お飾りとしての将軍には代々「朝廷派の貴族である(頼朝とは別系統の)」源氏が任ぜられ鎌倉へ派遣されたそうです。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

政府の威力の及ばない田舎の関東一帯を仕切っていた顔役、つまり、やくざ、土木事業請負人、ほとんど自治独立領のお頭(平安朝は諸国や荘園にはほとんど地元任せ)だった「北条」という軍閥の家があって、そこに婿養子に入った頼朝が義父の資金と情報ネットワークを使って幕府を作った。したがって鎌倉時代は西と東の二重政権だった、くらいでしょうか。くわしくは高校の日本史の副読本などで。

回答No.1

凄かったんですよ。そりゃあもう。武器を持った血気盛んな奴らがウロウロして、ランランとした目をして、もう「有無を言わさない」雰囲気がマンマンでしたよ。

関連するQ&A

  • 鎌倉幕府

    いとこの子供(幼稚園)に、 鎌倉幕府ってなに?と訊かれ、返答に窮しました。笑 結局お茶を濁してしまったのですが、 もうちょっとましな答えようがあったのではないか?と悔やまれます。 鎌倉幕府の特徴を幼稚園生にもわかりやすく 教えるとしたら、なんて説明しますか?

  • 鎌倉幕府について……

    なぜ、源頼朝は鎌倉に幕府を置いたか、理由を五つ教えてください!!!

  • 鎌倉幕府

    鎌倉幕府の国家的位置付けってどう言うことでしょうか?朝廷、院政との関係でしょうか?

  • 鎌倉幕府

    源氏がたてた鎌倉幕府ですが、北条氏が、頼朝の嫡男頼家を暗殺するたあ、ジオンをはめたザビ家みたいなものでしょうか?。そんな事あっていいのか。

  • 鎌倉幕府を開けたわけ

    鎌倉幕府を頼朝さんは何故開けたのか出来るだけわかりやすくお願いします^^;

  • 鎌倉幕府、室町幕府の直轄領

    江戸幕府の直轄領(天領)は400万石くらいあって、いかなる雄藩もはるかに上回るものでした。 それでは鎌倉幕府や室町幕府の直轄領はどのくらいあって、それは有力な御家人や守護大名 と比べてどれだけの規模だったのでしょうか? どの範囲までを直轄領とみなすかにもよりますし、江戸時代と鎌倉時代や室町時代では土地の制度も 政治制度も違うから、一概に比較は難しいかもしれませんが。

  • 鎌倉幕府滅亡後、鎌倉は政治的にどういうところだったのでしょうか

    幕府消滅後も、鎌倉公方などとか言う役職があったかと思うのですが、なにか政治的役割を担い続けたのでしょうか。その後の鎌倉の政治的遷移について知りたいのですがお願いします。

  • 鎌倉幕府が滅亡したとき…

    単刀直入に伺います。 鎌倉幕府が滅亡した時(した後というべきか)、傀儡であった宮将軍はどうなったのでしょうか。(幕府の事実上の頂点である執権・北条高時が一族ともども自刃、で幕府滅亡ということだったと思いますが、名目上の頂点である将軍はどうだったのだろうかと。)

  • 1192作ろう鎌倉幕府 などの語呂について

    1192作ろう鎌倉幕府など有名な語呂は誰が考えどうやって広めたのですか? √2や、sin cosにも全国共通の覚え方がありますよね? 教科書には載ってなかったような気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉幕府と豊後との関係

    先日鎌倉街道を散策して近くの資料館を急ぎ足で回った際の疑問です。 鎌倉幕府の知行国として、もちろん関東周辺が多いのですが、大分県(豊後)が1箇所飛び地みたいに表示されていたと思んですが、鎌倉幕府と豊後というのは何か特別の関係があるのでしょうか。