• ベストアンサー

小学生時代

MelodyBlueの回答

回答No.1

形は、横の長方形で、安全ピンでとめていました。 何年何組、名前……あとは、赤い羽根・緑の羽根募金の時期になると、それを名札の中に入れたりするのは、流行っていました。 あと、もう一つ流行っていたのは、水性の色つきマジックで机に任意の形を塗りつぶすように書きます。 その上に糊をたらして、乾いたらはがします。 それを名札の中に入れたりして、カラフルな感じにしましたね。

関連するQ&A

  • 小学生に名札はいらない

    子供に名札を付けて得する場合よりも、損する場合の方が頭に浮かび夜も眠れません。どなたかこうだからこっちにするべき、とハッキリと教えてください。

  • 小学生の名札について

    こんにちは! はじめまして。 今回は小学生の名札の着け外し等についてお訪ねします。 私の小学生の時代には、登下校時は勿論、帰宅後外出時等も着けるよう指導されていましたが、現在はどうなんでしょう? 回答するにあたり、差支えがなければ、情報源の地方だけでも教えて下さい。

  • 小学一年生…忘れ物。

    今日、小学校一年生の子供が絵の具を忘れたのですが、届けた方がいいか迷っています。 前に名札を無くした時、買って届けようと思ったら、同級生の友達に届ける必要はないやろ!と言われたのですが、小学校ともなると、もう届けませんか?

  • 小学生の朝食は必要!

    はじめまして、36歳の父親です! 小学生3年と5年の男の子と妻の4人家族です 悩みなのは、妻が朝起きないのです。 私は、仕事上早朝家を出ます。 子供達は一人で名札を付け、支度をし、 朝食もとらず学校へ向かいます。 自分は母親が作った朝食を食べ、いってらっしゃいと 言われる環境で育ったため、かなり不満です。 共稼ぎなんだからとけんかになりました! こんな環境、普通なのですか?俺がただうるさいのかなあ? みなさんの周りの事、教えてください!

  • 小学生時代どんな習い事をしていましたか?

    何曜日か忘れたけどそろばん教室 水曜日→くもん 木曜日→自宅でピアノ 土曜日→くもんと習字 日曜日→スイミング でした しかし、どれもこれも長続きせず、最後に残ったのはくもんで高校卒業まで通いました ミナさんは如何ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 小学生時代の遊び

    皆様が、小学生時代に遊んでいた遊びを、教えて下さい。 今の、子供達があまり外で遊ばないため、楽しい遊びを教えて遊ばせたいです。

  • 小学生にもパソコンは当たり前の時代ですか?

    私は25歳ですが、私が小学生の時は1週間に一回くらい1時間の枠でパソコンを使って絵を書いたりしていました。 さすがにWordやExcelは使いませんでしたけど、今は小学生でもWordやExcelを使えて当たり前の時代なのでしょうか? 教材も紙ではなくてiPadを使っているとか…? 今の小学生や中学生の授業はどのように変化しているのでしょうか?

  • 小学生時代の人達が怖いです…

    私はなぜか小学生時代の人達が怖いのです。男女共にですが、特に男性は怖いです。でもそれ以外の場で出会った男性は普通です。むしろ性格も少し男っぽいため、男性とも仲良く、女性からも懐かれたり、気が強い面もあるため全体的に姉御的な扱いをされるタイプです。 私は中高と私立女子校に通っていて、中学くらいまでは結構人見知りな方だったので、最初はただ免疫がないだけだと思っていたのですが、普通に男性とも仲良くできるようになったり、人見知りがなくなって初対面の人とも簡単に打ち解けられるようになっても、小学生時代の人達は怖いままなのです。 小学生時代は遠視の眼鏡をかけていました。性格のすごく悪い虐めっ子みたいなのはいなかったため、決して表立って「あいつ眼鏡掛けててブスだよな笑」と虐められたりは一切していませんでした。むしろ当時も気が強い面はあったようで、クラスの男子からは「下の名前+さん」で呼ばれていました。また、鈍臭いわけでもなく、むしろ運動神経は良くお手本にもなるくらいで、音楽も卒なくできました。 でも1度だけ、隣の席だった男の子が私の事を「あいつブスじゃん」とハッキリ言っているのを真横で聞いてしまい、物凄く内心ショックを受けました…。 当時と、大学生以降になってから出会った人達(男女ともに)からの扱いは全く違います。 「(昔)ブス、地味、怒っても怖くない(笑われるだけ)」⇔「(今)美人、クール、怒らせると怖い(少しでも顔を曇らせると謝られる)」 高校からコンタクトにしたのと、母親が美人系だったため少し恩恵を受けたためかと思います。あと、賢さは格段に上がったため、顔つきが全く違いますので、それでクールと言われる顔になっているのだと思います。 当時は女子からも、(ほんの少しですけど)時折ハブられる対象になったり、陰口を言われたり、弄られる対象になったりしていました。私が賢さを身に付け、無意識ですが周囲に威圧感を与えるようになってからは女性からもそういう対象にはならなくなり、懐かれたり慕われたり「この人は味方!ぞんざいな扱いはしてはいけない!」みたいな対応になりました。ぞんざいな扱いをされていた過去があるからこそ、その違いが分かるのですけれどね。でも決してクラスで省かれていたりは全くなく、むしろ私の事を異常に好いてくれていたワイワイ系の男の子すらいたくらいです。 何も怖がるような要素が無いはずなのに、むしろ昔のような扱いを受けても抵抗できるだけのものは備わっているはずなのに、小学生時代の人達だけは怖いんです…。以前何度か鉢合わせてしまい嫌すぎて怖すぎてほぼ無言になってしまいました…話題に出るだけでも嫌な気持ちになるのです。小学生時代は親友もいたし、特別すごく嫌な記憶もないですし、楽しかったはずなんですけど…… なんででしょうか…

  • 小学生時代のトラウマ

    小学生の頃の嫌な思い出が今でもトラウマで離れません。 現在19歳の専門1年です 小学生の嫌な頃の思い出はその時 一番仲の良い友達 Aちゃんがいたのですが… Aちゃんとの関係で、対等な友達ではなく服従関係になってました。 圧倒的にAちゃんが上に立つ感じです 絶対に逆らえない感じです 私はもともといじめられやすい性格で 幼稚園でいじめられ小学1年生の頃もいじめられました。 当時仲間はずれが流行っていて クラスの中でAちゃんがボスみたいな感じで 嫌われたく無いとゆう思いから断れなく 顔色をうかがったり 怒ることもできず…ただ優しい それを悪用(?)され いじめとはまた違い とっても辛い小学生時代でした 中学生の頃また別の仲のいい友人ができたのですが また、Aちゃんみたいにされるのでは…と勝手にストレスに感じ不安になる時期がありました。 高校生の時も同じで一番仲のいい子に変に意地張ったり、自分の気持ちも疲れます 人に依存するタイプなのでさらに疲れます ただ、小学生の頃と違うのは少しづつ 断れるようになったことです。 大好きな友達にはとっても尽くすタイプなので あまり友人に尽くしてしまうとまた小学生の頃のような感じになってしまうのでは無いかと… 好きで親切にしたのにどこか嫌な気持ちになります。 今回もそうです。また一番仲のいい子に 私は普通に仲良くしたいと思っても やっぱり心の何処かで嫌なことは繰り返したく無い など不安になり… 変に意地っ張りとゆうか…少しいじってみたり… 自分の気持ちが捻くれていて… 自己啓発を読んだり精神科にも行ったことがあります。 現在通ってません もうここから脱却したいです。 どうしたらいいでしょうか。 普通に仲良くしたいです。

  • 小学生時代の夏休みを思い出す

    毎年の事なのですが、 夏になると、小学生の頃の夏休みを思い出します。 いまだに。 夏休みになると、プールに行ったり、 友達とゲームしたりと遊びほけっていた事を思い出して、 仕事へのやる気が無くなってしまいます笑 久しぶりにゲームでも買ってみようかとも思いますが遊ぶ時間が無いので買いません。 皆さんも同じですか?