• 締切済み

GBIの拡張子を開くには。。

enhancerの回答

  • enhancer
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

gBurnerというソフトのイメージファイルです。

参考URL:
http://www.gburner.com

関連するQ&A

  • 拡張子って、どうやったら分かるのですか?

     以前、windows98を使っていた時は、エクスプローラーで開くと、すべてのデータに拡張子がアルファベットで書いてありました。例えば「.jtd」など。  しかし、XPにしてからは、拡張子の表示がなく、変わりに「一太郎ファイル」とか、説明がでるようになりました。  どうやったら、それぞれのデータの拡張子が分かるのか、やり方を教えて頂ければ幸いです。

  • ファイルの拡張子について

    パソコンで、何かデータを保存すると、そのファイル名に 「als] [axl]などといった、拡張子(?)が付くと思うんですが、それの意味がわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、[als]の拡張子とはどういったものなのか、その方式のファイルをつくる事は出来るのかも、教えて下さい。

  • エクセルでの拡張子のつけ方

    カーナビにデーターを入れようとしました。 ・ファイル形式 CSV形式 ・ファイル名 半角英数8文字以内 ・拡張子 .tel ・フォルダーに入っていない状態 ということです。 CSV形式にすると、拡張子が.CSVになってしまいます。 .CSVを.telに書き換えると、読み込めないデーターだと言われました。 どうしたらいいでしょうか?

  • 拡張子「arc」ファイルについて教えてください。

    拡張子「arc」ファイルについて教えてください。 友人からデータをいただいた中に拡張子arcのファイルが混じっており、 これがどうやっても中身を確認することができません。 arcという拡張子自体初めてなのでネットで調べて見ましたが、 中身を見る方法がなく困っております。 arcの拡張子についてご存知の方、またデータを確認する方法をご存知の方は ぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 拡張子ALBM

    海外在住の友人のデータでファイル拡張子がALBM(Albumだったかも?うろ覚えすみません)の音楽データが解凍できなくて困っています。どなたか方法を教えて下さい。 極窓などで拡張子をzipなどに変更しても無理でした。やり方が悪いのでしょうか?

  • データファイルの拡張

    環境:Oracle9i 9.2.0.1.0 規模:1日の最大セッション数が120程度    24H稼動 データファイルの拡張を行いましたが以下のエラーで拡張できませんでした。 ORA-01144「ファイル・サイズ(7208960ブロック)が最大値4194303ブロックを超えています。」 調査したところ、ブロックサイズが8KBだったこととデータファイルのリサイズが50GBにしようとしていた為に発生したエラーでした。 対応としては1つの表領域に同じサイズのデータファイルを追加することで対応しようと思っています。 今回の拡張では調査不足ということになりました。。 次回の拡張では不足がないようにしたいのですがデータファイルの追加でなにか問題がありますでしょうか?(サイズは30GBです) いろいろ調べているとデータファイルサイズが4GBの倍数だとデータが破壊されるなどの恐ろしい情報があり、非常に不安です。 小さなことでも結構ですので事例などがありましたらご教授お願いします。

  • 拡張子

    複数のファイルの拡張子をまとめて書き換えられるソフトを教えてください。 たとえば、拡張子が「123」のファイルが複数あるとします。 それらを、全て拡張子「456」に書き換えたいんです。 お願いします。

  • 拡張子について教えて下さい

    拡張子がDNLというファイルがあります。テキストファイルのようなのですが、具体的にどんなソフトで作るとDNLという拡張子がつくのでしょうか? また、インターネットで拡張子辞典などを見ても、載っていない場合が多いです。拡張子というのはどうやって決められるのですか?また拡張子辞典などに載ってない拡張子はどうやったら調べられるのでしょうか?どなたかわかる方がいたらぜひ教えて下さい。

  • 拡張子「.emz」を開きたい。

    WINのエクセルデータを貰いました。 これは表になっており、写真や図が貼り付けられています。 この貼り付けられている写真を印刷データとして使いたいので「WEBページで保存」をかけて独立した画像データにばらしました。 (mac版エクセルではなく、winのエクセルで保存をかけました。どうやらデータ自体が多少壊れているらしく「修復中」という表示が出てかなり経ってからようやく開きました) それぞれ「.jpeg」「.png」「.gif」などの拡張子がついたデータになりましたが「.emz」という拡張子がついたものもかなり混ざっています。 「.jpeg」「.png」は開くことが可能なのですが、私の欲しかった画像に限って開けるものでは見つかりませんでした。 どうやらこの「.emz」のような気がしてなりません。(ファイル名から判断) しかし、どの拡張子辞典ホームページをあさっても「.emz」が調べられません。これは一体どういった拡張子なのでしょうか?また、これをmacで開くことが可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 拡張子について

    拡張子について質問です。 Vistaを使用してデータ保存をすると拡張子が大文字になります。 Windows 同士のデータ交換ならば、拡張子が大文字でも小文字でも問題ないということと、 保存してある大文字の拡張子のデータを小文字の拡張子に直せる。 ということが検索でわかったのですが、 拡張子の設定を大文字から小文字に直すことは可能なのでしょうか? (一度小文字設定にしたら以降なにもしなくても自動的に小文字の拡張子での保存。というのが理想です。) また、なぜ大文字の拡張子になるのでしょうか? 98→XPにデータ送付?のときに変更されてしまうことがある。とか仕様。とか色々検索で出てきたのですが Vistaについては特にピンとくる回答がなかったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら 併せて回答をお願いいたします。