• ベストアンサー

エクセルのCOUNTIF関数について。

noname#99913の回答

noname#99913
noname#99913
回答No.3

次の式でどうでしょう。 =COUNTIF(A1:A4,">="&A1)

o2106o
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 思ったように出来ました。 本当に助かりました。 また何かありましたら よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • エクセル COUNTIF関数 (複数条件)

    エクセルの件で、たとえば、 COUNTIF 関数 A1からA5まで 例として上から あ、い、う、え、お と入力した場合 A7セルにCOUNTIF関数で 上記のすべての条件をカウントする場合は どのような関数式が正しいですか? COUNTIF(A1:A5."あ")+COUNTIF(A1:A5,"い")+ ・・・・・・・ のようにじ式を連続して5回 使うのが正しいほうほうですか? もっと賢い方法はありませんか? また、僕は初心者で詳しくありませんが、 NOTを混ぜて あいうえお以外をカウントする方法はありませんか? たとえば、  A1からA5までで、 「 あ、い、う え お  」 以外のひらがなが入力された場合に その数をカウントする方法 たとえば か き く などが 入力されていたら その数をカウントする方法は ありませんか? ついでに教えてほしいのですが、COUNTIFS(A1:A5,"×",A1:A5,"○") の計算式は正しいですか?エクセルに入力しても0が反映されます。 式がエラー表示されないので間違いではないとと思いますが、 ○ ×を入れても カウントがでません なぜでしょうか?

  • エクセル2003、countif関数の検索条件について

    エクセル2003、countif関数の検索条件について 「A1セルより小さい数値の数」を調べたいのですが、 どうしてもうまく出来ません。 イメージ的には COUNTIF(B1:B20,"<A1") のようにしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • Excelの関数「COUNTIF」について

    =COUNTIF(A1:B50,"<=○○") ○○のところは指定のセルから引っ張ってくることは不可能なのでしょうか? 例えばC1が100として =COUNTIF(A1:B50,"<=100")   だと、ちゃんとカウントしてくれるんですが =COUNTIF(A1:B50,"<=C1") だと、A1:B50に100以下の数値が何個あっても0になってしまいます。 「""」で囲っているからだと思うんですが、 「""」を外すと、入力した数式は正しくありませんと警告がでます。 どう入力すれば検索条件をセルから引っ張ってくることができるのでしょうか? どなたか分かる方、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル:countif関数について

    A1からG1まで次のように入力されているとします。 い  ろ  に  い  あ  て  う この場合H1にA1からG1のセルの中から「あ」が入力されているセルの個数を表示させるには =countif(A1:G1,"あ") と入力するのですが、 「あ」と「い」が入力されているセルの個数の合計は =countif(A1:G1,"あ")+countif(A1:G1,"い") としています。 しかし、この程度であればいいのですが、入力されている文字の種類を多くすると下のようにとんでもなく長くなってしまいます。 =countif(A1:G1,"あ")+countif(A1:G1,"い")+countif(A1:G1,"う")+countif(A1:G1,"え")・・・・・ 関数式がもっと単純になる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご教授ください。

  • Excelの関数(COUNTIF?)

    A列には1~3000の数字が入っています。 このうち、150以下、150~200、200以上のセルがいくつあるのかカウントするには、どのような関数を使えば良いのでしょうか。 COUNTIFを使うと思うのですが、検索条件にどう表現するのか分からず困っています。

  • COUNTIF関数

    COUNTIF関数の 質問します。 A1:A20 に 数値入ってるとします。 10以上の セル数を 求める 式は =COUNTIF(A1:A20,">10") ですよね? 質問なのですが 例えば、10以上20以下 の セル数を 求める時の 式は どういう 式に なるのでしょうか? COUNTIFでは できないのでしょうか? もし できないなら 他の 関数 教えてください。 よろしく お願い いたします。 エクセルは 2002です。

  • エクセルの関数countifの引数についての質問

    例えば添付の図の A10のセルに、関数のcountifを使って、 「A1~A8までの範囲の中から、50より小さい値の個数を返す」 と命令したい場合、 countifの引数の「検索条件」には どのような式を入力すれば良いのでしょうか? 素人質問で大変恐縮ですが、 ご教示宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • エクセルのCOUNTIF関数について

    COUNTIF関数でワイルドカードを使って検索する場合、検索対象は文字列でないと検索できないんでしょうか? 例えば、COUNTIF(A1:A10,"??1??") と入力した場合、A1からA10は数値では検索できず、文字列でないと検索できませんか?

  •  エクセルの関数「COUNTIF」について・・・

     エクセルの関数「COUNTIF」について・・・  早速ですが「COUNTIF」の入力方法なんですが、通常であれば表やデータから範囲を指定して入力可能なんですが、下図のように対象のセルが離れている場合はどのように範囲設定をすればよいのでしょうか?  コントロールを使用して範囲を指定してみたのですが、エラーになってしまいました。  この下記の場合はAとBの「●」の合計個数を出したいのですが・・もちろん正解は「20個」です。  乱文で失礼しますがよろしくお願いいたします。

  • COUNTIF関数について

    タイトルの件についてご助言をお願いします。 エクセル表でいくつかシートがあって、例えば各シートの同じセル番号(例えば3枚のシートのA1のセルとして)にある”○”の数を集計したいとき、COUNTIF関数で次のように入力しました。 =COUNTIF(sheet1:sheet3!A1,"○") ところが、VALUEエラーが出て、集計してくれません。同じシート内でCOUNTIFで”○”の数を計算するのはすんなりできています。(例えば、=COUNTIF(A1:A5,"○"))この関数ではシートごとの集計はできないのでしょうか?ほかの関数を使うのでしょうか?集計する方法をご存知の方ご教示ください。