• ベストアンサー

マジックザギャザリングの「等時の王笏・ミラーリの目覚め」について

「等時の王笏」と「ミラーリの目覚め」という2種類のカードの効果について質問させていただきます。 まず、「等時の王笏」について質問です。 『刻印―等時の王笏が場に出たとき、あなたはあなたの手札にある点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント・カードを1枚、ゲームから取り除いてもよい。 (2),(タップ):あなたは、刻印されたインスタント・カードを1枚、コピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。』 I・このカードをプレイしたとき、相手に対抗呪文を使われたとします。この時、すぐにこのカードの効果より(2),(タップ)で、刻印した対抗呪文の効果を使うことは出来るのでしょうか? II・このカードが相手の呪文に対して対抗呪文の効果を使用したとき、これは呪文として認識されるのでしょうか?ようするに、コピーされた物を発動するとき(対抗呪文発動)は呪文なのかどうか、ということです。 (例)相手がクリーチャー召喚⇒自分が、刻印されている対抗呪文発動⇒相手が対抗呪文を使用。クリーチャーは残留・等時の王笏破壊。という流れです。 長くなってしまいますが、続けて「ミラーリの目覚め」について質問です。 あなたがコントロールするクリーチャーは、+1/+1の修整を受ける。 あなたがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、あなたのマナ・プールにその土地が生み出したいずれかのタイプのマナ1点を加える。 I・このカードを2枚、3枚と重複させてプレイすることは可能なのでしょうか?また、その場合、土地1枚タップでマナが2個分、3個分になるということで解釈のほう合ってますでしょうか。 II・「ミラーリの目覚め」1枚がプレイ済で、マナコスト1のカードをプレイするとします。このとき、色マナを一個タップします。しかし、このカードの効果によって2マナ分発生してしまうわけですよね?この時余ってしまった1マナ分によってマナバーンを起こしてしまったりするのでしょうか? 長くなってしまいましたが、使おうと効果を吟味してみたところ、いまいちよくわからなかったので質問させていただきました。 マジックザギャザリングのルール等、詳細のほうが分かる方いらっしゃいましたら、お手数ですが回答のほうお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

わかるものだけ > I・このカードをプレイしたとき、相手に対抗呪文を使われたとします。この時、すぐにこのカードの効果より(2),(タップ)で、刻印した対抗呪文の効果を使うことは出来るのでしょうか? 対抗呪文が出された時点では、まだ、この「等時の王笏」は場に存在していません。 小人さんが王笏を一生懸命作っている途中です。 ゆえに、刻印された呪文を使うことはできません。 そもそも、刻印するタイミングは「場に出たとき」なので、まだ手札からカードを取り除くこともできません。 >I・このカードを2枚、3枚と重複させてプレイすることは可能なのでしょうか?また、その場合、土地1枚タップでマナが2個分、3個分になるということで解釈のほう合ってますでしょうか。 YES。 ・・・・・・「伝説」じゃないよね? >II・「ミラーリの目覚め」1枚がプレイ済で、マナコスト1のカードをプレイするとします。このとき、色マナを一個タップします。しかし、このカードの効果によって2マナ分発生してしまうわけですよね?この時余ってしまった1マナ分によってマナバーンを起こしてしまったりするのでしょうか? YES。他の呪文や能力をプレイするなどして使い切らなければマナバーンします。

nury010
質問者

お礼

早い返答ありがとうございます。 >ゆえに、刻印された呪文を使うことはできません。 >そもそも、刻印するタイミングは「場に出たとき」なので、まだ手札からカードを取り除くこともできません。 なるほど。そういうことなのですね。ありがとうございます。 >・・・・・・「伝説」じゃないよね? そのような表記はなかったとかと思います。 >YES。他の呪文や能力をプレイするなどして使い切らなければマナバーンします。 マナバーンしてしまうんですね。使い方が難しくなりそうですね・・・。 分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>II・このカードが相手の呪文に対して対抗呪文の効果を使用したとき、これは呪文として認識されるのでしょうか? ようするに、コピーされた物を発動するとき(対抗呪文発動)は呪文なのかどうか、ということです。 >(例)相手がクリーチャー召喚⇒自分が、刻印されている対抗呪文発動⇒相手が対抗呪文を使用。クリーチャーは残留・等時の王笏破壊。という流れです。 A.  場に出た後は、「等時の王笏」が呪文として扱われることもありませんし打ち消し呪文によって墓地に置かれることもありません。  「等時の王笏」の能力を起動した場合、あなたがスタックに乗せているのは「刻印された呪文のコピー」です。「等時の王笏」そのものではありません。  よって、例に挙げられた状況では、 ・対戦相手の「対抗呪文」によりあなたがプレイした「対抗呪文のコピー」が打ち消される。 ・対戦相手のクリーチャーが場に出る  となります。「等時の王笏」自体には、なんの影響もありません。

nury010
質問者

お礼

そのような流れになるんですね。 「等時の王笏」自体ではなく、「等時の王笏がコピーした呪文」が打ち消されるんですね。 ということは、「等時の王笏」自体を破壊するカードではないと除去は出来ない、ということですね…。 しかし、この場合でしたらクリーチャーが残留出来る。という事が分かったことがとても大きいです。 この部分がとても気になっていたので凄く助かりました。

関連するQ&A

  • マジックザギャザリングの「ミラーリ」について

    MTG(マジックザギャザリング)の「ミラーリ」というカードについて、wikiや様々なサイト等を巡り情報を集めたのですが、気になった点がいくつかあり、どうしても自分では解決できなかったので質問させていただきます。 ミラーリ 『あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイするたび、あなたは(3)を支払ってもよい。そうした場合、その呪文をコピーする。あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。』 質問I 対象を取るインスタント・ソーサリー以外でもこの効果は使用できる、と考えてよろしいのでしょうか? 質問II(対戦相手がミラーリをコントロールしています) 私が呪文をプレイしたとします。その呪文に対して対戦相手は対抗呪文を使いました。私は「相手の対抗呪文」に対し、対抗呪文を使用。相手はミラーリの効果にて対抗呪文をコピーし、「私の対抗呪文」を打ち消しました。私の呪文は打ち消されました。 このような流れ・使用法は、ルール上適切なのでしょうか? 実際に身内で使われた手法なのですが、私の解釈ですと、これは微妙に違っている気がしてしょうがないのです。 私の解釈::呪文のプレイに対し、対抗呪文を発動。このとき、対抗呪文のプレイに誘発する形でミラーリの効果を使用出来るわけですから・・・ 【呪文Aをプレイ→相手が対抗呪文・対抗呪文(コピー)両方で呪文Aをロックオン→私の対抗呪文】 という流れになると思うのですが・・・最終的な結果としてはどちらも同じですが、この二つの流れだと全然違ってくると思うのです。 前者(友人手法)だと、「相手が対抗策を打ってきたら(3)払えばいいや。」って感じになるかと思います。 後者(私解釈)だと、「相手が対抗策を持っているかもしれない。なら、余分にコストを支払ってコピー含め2枚分で対抗しておこう。」という感じになります。 この場合、どちらが正しいのでしょうか?それとも、どちらも間違っていて、違う正解があるのでしょうか・・? とても曖昧な部分であり、自分たちでは解決できないと思い質問させていただきました。 マジックザギャザリングのルール等、詳細のほう分かる方いらっしゃいましたら、お手数ですが回答よろしくお願いいたします。

  • マジック・ザ・ギャザリングについて

    マジック・ザ・ギャザリングについて 何も効果のないクリーチャーが攻撃して、それを致死を持っているクリーチャーがブロックした時に、インスタントなどの効果で「ブロックに参加しているクリーチャーを破壊する」という効果が発動したら、そのブロックしている致死を持っているクリーチャーだけが破壊されるのでしょうか?それとも、防御側クリーチャーは致死を持っているので、2体とも墓地へ行くということなのでしょうか? また、クリーチャーが持つ起動型能力(タップしたら~、マナを払ったら~)は相手のターンでも発動できるのでしょうか? さらに、魅惑するセイレーンの「タップしたら、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー一体を対象とする。このターン、それは可能ならばあなたを攻撃する」という効果は、自分のターンでも使うことができますか? 詳しい方おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • MTG(マジックザギャザリング)

    カードの効果に関する質問です。 メインフェイズに、 呪文A→対抗呪文→分流 という流があったとして 「分流」で「対抗呪文」の軌道を「分流」自身に移し替えることは可能ですか? 分流:(インスタント)単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を変更する。 対抗呪文:(インスタント)呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

  • マジックザギャザリング

    マジックザギャザリングのことで二つほど疑問がありましたので質問させていただきました。 一つ目 例えば、ローウィンにある<ボガートの悪ふざけ>というカードなのですが……これは自分の場にあるゴブリントークンが破壊された場合にも効果は発動するのでしょうか? >戦場から墓地に置かれるたび と書いてあるのですが、トークンは墓地に置かれるのかな……と。 二つ目 この間発売した、ゼンディガーにある黒の<血の長の昇天>というカードです。 これが探索カウンターが三個乗ってる状態で、相手がなにかしらのソーサリーかインスタントを唱えますと、もちろん使用したその呪文は墓地に行くわけですが、その時にも効果は発動するのでしょうか? この間友人とそのことで少し揉めてしまいまして……どなたか回答頂けると嬉しいです。

  • MTG(マジックザギャザリング)

    インスタントについての質問です。 インスタントはいつでも発動可能なのでしょうか? ex.「ゴブリンの知識」を発動し、ドローし終わった時の手札が全部インスタントだった場合、 三枚捨てる前に全部使い切ることは可能ですか?(マナは足りる状態です) ex2.「むかつき」を発動し、一枚ドローしたカードがインスタントで、それをその場で使うことはできますか? その後二枚目ドロー・・・ と効果を継続 Goblin Lore / ゴブリンの知識 (1)(赤) ソーサリー カードを4枚引き、その後カードを3枚無作為に選んで捨てる。 Ad Nauseam / むかつき (3)(黒)(黒) インスタント あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードをあなたの手札に加える。 あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。 あなたはこの手順を望む回数繰り返してもよい。 お願いします。

  • 土地の使い方

    近頃のPSで棲家なる土地は全て基本地形を戻す指示がありますが、その戻すタイミングで質問があります。それは、戻す土地をタップし、それを1マナと計算し棲家の土地をプラスして、使えるかと言うことです。解かりづらいと思いますので、例をあげます。まず沼1個あります。それをタップし、黒マナを生みます。その状態を維持し棲家を出す際のコストでタップ状態の沼を戻し新たに出した、棲家のマナをプラスしてクリーチャーを呼ぶ。と言うことができるかできないかです。 少し僕自身は?が浮かぶのですがどうでしょうか。

  • ギャザの「ミラーリ」というカードについて

    オデッセイのレアカードの「ミラーリ」というカードについてなんですが、「あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つをプレイするたび、あなたは(3)を支払ってもよい。そうした場合、その呪文のコピーをスタックに積む。あなたは、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。」という効果なんですが、イマイチ効果が良く分からずデッキに入れられないで困っています。コピーができるっていうような能力なのは大体分かるのですが「スタック」というのが良く分からないです。どなたか「ミラーリ」というカードを分かりやすく説明していただけないでしょうか。 あと、2/1のクリーチャーが攻撃して1/1のクリーチャーにブロックされると、この場合は同士討ちになるのですか?2/1の攻撃クリーチャーはブロッククリーチャーのタフネスに2点のダメージを与えて、1/1のブロッククリーチャーは攻撃クリーチャーのタフネスに1点のダメージを与えるんですよね?これで同士討ちだと2/1クリーチャーがあんまり得じゃないような気がするんですが・・・このように戦闘が行われた場合は同士討ちですか? マジック・ザ・ギャザリングに詳しい方、ご回答よろしくお願いします!

  • こんなのってどうでしょうか?

    Saproling Cluster、カイレン式交渉、アシュノッドの侠犠台を張る。 燃えがらの精霊、ジョルレイルを出す。 手札に集団潜在意識と、いらないカード×2。 ジョルレイル発動→土地が8個ぐらいだとする。 緑なので、ぶどう棚が2体ぐらいはいるとする。 6マナで集団潜在意識を打つ。 最低12枚は引ける。この時、赤マナを一つ残しておく。 クリーチャーを(土地可)6対生贄に捧げる。 Saproling Clusterを発動。1/1クリーチャーが12体。 カイレン式交渉で12点ダメージ。 燃えがらの精霊の能力を、クリーチャーを全てさくって発動。 この場合、34点ダメージ。 終わり。 カイレン式交渉は省略可。 無理だ~。 ちなみに、この条件を整えるのは非常に難しいので、 僕はユートピアの木を四枚入れて、悟りの教示者で、 次元の門を引っ張ってきてやってみました。 ・・・無理でした。

  • MTG ギャザ 攻撃ブロックについて

    このクリーチャーを生贄にして発動する起動効果を持った1/1クリーチャーで4/4バニラクリーチャーの攻撃をブロックした時、この起動効果を発動しました。 この時、相手の攻撃はどうなりますか?

  • マジック・ザ・ギャザリング(肥沃な大地・ジュワー島の隠れ家)

    マジック・ザ・ギャザリング(肥沃な大地・ジュワー島の隠れ家) マジック・ザ・ギャザリングの中の『肥沃な大地』というカードの能力のことですが、エンチャントされている土地がタップされるたび、好きな色のマナを一つ加えるとは、そのターンだけマナが一つ加えられるということで、ターンが終われば消えるということなのでしょうか? それとも、加えられたマナは残り、その後もそのエンチャントされている土地をタップするたびに、1つずつ追加されていくという意味なのでしょうか? また、『ジュワー島の隠れ家』という土地カードは、タップしたら、マナプールに青マナか黒マナを加えるとありますが、これはどちらの意味なのでしょうか? ご存知の方おられましたら、回答よろしくお願いいたします。