• 締切済み

住宅地域(宅地)にプレハブ倉庫は建てられますか。

20坪の土地にコンテナを置いて荷物を保管しております。 土地区画が住宅地域で、ここにプレハブ倉庫を建てるか、 あるいは、ユニットハウス(大型物置)を置くことは可能でしょうか。 誰に相談したらよろしいでしょうか。 やはり市役所担当者でしょうか。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

コンテナを利用した建築物の取扱いについて   H16.12.6 国住指2174  コンテナを利用した建築物については、平成元年7月18日住指発第239号により建設省住宅局建築指導課長通達により、その取扱を通知しているところであるが、最近、コンテナを倉庫として設置し、継続的に使用する例等が見受けられる。このような随時かつ任意に移動できないコンテナは、その形態及び使用の実体から建築基準法第2条第1号に規定する建築物に該当する。   (中間省略)  また、貴管内特定行政庁及び貴都道府県知事指定の指定確認検査機関に対しても、この旨周知方お願いする。 これが、国の見解です。 私の回答 ↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4091972.html >誰に相談したらよろしいでしょうか。 確認申請が必要ですから 設計士です。 と言っても主体構造上 コンテナでは難しいと思われます。

回答No.1

建物の大きさや移動が可能な建物かによりますが・・・ あとは宅地でも市街化地域なら何も問題ないですが、調整地域内の宅地だと既存宅なのか新宅地なのかによっても変わってきます。 建てたい具体的な建物の大きさや仕様を持って、市役所の建築課か都市計画課で話を聞きましょう。

shimaba
質問者

お礼

早速、ご回答頂きありがとうございました。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 準防火地域に建てることのできる物置orプレハブ小屋

    準防火地域の空き地に3坪程度の倉庫の建築を予定しています。 建築確認を含め、正規に建てる計画です。 そこで、質問です。 準防火地域でも対応できる商品(物置、プレハブなど)でおすすめはありますか? 使用目的は、町内会の備蓄庫です。 食品も保管するので、少しは断熱性能があったほうが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅専用地に倉庫を建てたい。

    今回、自宅の横の土地を購入して、仕事で使う倉庫を建設しようと工務店と話を進めていたのですが、 実際、土地を購入して、建築許可の申請をしたところ、住宅専用(第1種住居地域)の土地なので 倉庫や店舗での建設は認められないと言われて困っています。 倉庫は、25坪位の木造でした。 住宅に見せかけて、水周りを取付、検査後に取り外す方法も有ると工務店の方に言われたのですが、 予算があまりないので困っています。 又、二つの地番を一緒にすれば、問題無く建てられるのでしょうか? 又、違う番地でも車庫や物置だったら良いのでしょうか? 何か良い案は、無いでしょうか?

  • コンテナハウス・プレハブの耐年数と防寒性

    コンテナハウス・プレハブの耐年数と防寒性 一人孤独な生活をしたいので、アパートではなく、コンテナハウス・プレハブ住宅に憧れるのですが、耐久年数と防寒性はどうなっているのでしょうか? 100年プレハブってあるのかな?

  • 一種低層住居専用地域に120m2の倉庫建設

    自己の所有する土地(約330m2)に(一種低層住居専用地域)自己使用の目的(日常品を保管)で(約120m2プレハブ)倉庫の建設は不可能なのでしょうか?

  • プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、

    プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、 木造在来工法のお店を大きくしたいのですが、予算がないので「増築」は断念して離れで別棟を建てようと思っています。 調べるとプレハブ、ユニットハウス、コンテナハウスなどいろいろ方法がありそうです。もともとの建物とつなげるのはどれも難しそうですが、行き来もしたいです。 検討している大きさは約40~50m2の長方形の平屋です。 ・建築条件(基礎必要?置くだけ?) ・コスト面(同条件での相場) ・居心地(防音具合や室温管理) ・簡易っぽさ(床のきしみなど) ・そのほかの特徴 それぞれについて、いろんな面で教えていただければ幸いです。

  • 倉庫の中に防音室を入れた安い土地を探したい

    これから、倉庫やプレハブあるいはコンテナなどの中に防音室を入れた音楽スタジオを置く土地を探したいと思っています。 これは、定住ではなく、音楽合宿みたいな感覚で考えているのですが、 建物や地目などによる固定資産税など、あらゆる税金関係でとにかく安く抑えたいのですが、 どういったやり方があるでしょうか? 20坪ほどで、電気と外水道、簡易式トイレなどは付けたいと思います。

  • プレハブについて

    こんにちは。質問があります。 現在賃貸マンションに住んでるのですが、家賃もバカにならないので 小さな土地を買ってプレハブを置こうかと思っています。 そこでいろいろググってみたのですが、住宅用の高級プレハブ(800万前後)というのはあるのですが、どうにも予算が300万~400万程度(建物のみ)なので、手が届きません。 一応希望としては二階建て、床面積があわせて25坪以上、風呂、トイレ付きが欲しいと思っています。 しかし300万円台となるととても風呂はついていません。 そこで聞きたいのですが、この予算で風呂付きプレハブって存在しますか? どうにかならないものでしょうか?

  • 倉庫を建てる どちらが安い固定資産税

    現在、約120坪の土地に築8年、延床面積35坪の木造プレハブ住宅に住んでいます。土地家屋合わせて固定資産税は約10万円弱です。 この土地にブロック基礎で6坪位の倉庫を建てようと思っています。 この場合、直接家に引っ付けて建てるのと、数メートル離して建てるのとは固定資産税が安くなるのはどちらの方でしょうか。 建ペイ率は70%で86坪、容積率は400%の制限です。 朝からネットで調べていましたが、くたびれました。 よろしくお願いします。

  • コンテナハウス ユニットハウスを教えて下さい

    コンテナハウス!?コンテナの店舗で使えるような加工、断熱やトイレなどサイズ、価格で情報があれば教えて下さい。土地は20坪くらいです。コンテナハウスとユニットハウスではどちらがお得なのでしょう?宜しくお願いいたします。

  • プレハブの確認申請について

    自己所有地に7200×7200のプレハブを事務所として設置する予定でいます。 プレハブ会社からは地域によって確認申請が必要な地域と必要ではない地域があるので 確認してくださいとのことでした。 ここで色々調べたところプレハブでも確認申請が必要とのことですね。 ですが、知り合いの2級建築士さんに聞いたところ、地面に束石を置いてその上に ポンとプレハブを乗っける形だと確認申請は不要であり、 基礎工事や風除室をつける際の土間コンクリートの工事をするのであれば 確認申請は必要ですと言われました。 ここで調べた結果とは違うなぁと思いながらも、市役所の建築指導課へメールで相談したところ、 やはりプレハブでも確認申請は必要ですと回答されました。 不必要だという知人の建築士、必要という市役所。 やはり市役所のおっしゃる方が正しいかと思いますが、 確認申請の手続きをせずに事務所を設置している会社を知っていますし、 よく、自宅脇に6畳くらいのプレハブを物置にしておいている家庭も見かけますが、 その方々はちゃんと確認申請をしているのでしょうか? もし、確認申請を行わずプレハブを設置した場合はどうなりますか? ちなみに市街化区域の第一種住居地域になります。