• ベストアンサー

犬 噛み付き

本当に困っています。ちょうど1才のトイプードルの女の子です。お手や伏せも出来る普段はとてもおとなしい愛犬です。何らかのきっかけで凶暴な犬へと変身します。唸り声を上げて急に噛み付きます。本気噛みです。流血は必至です。そのうち、他人様にも危害を加えてしまいそうで恐ろしいです。例えば、お腹周りの髪の毛をとかしている時、少し引っかかると噛み付きます。雨中の散歩の後、タオルドライをしようとすると噛み付きます。先日は初めて自宅でシャンプーしたのですがタオルを頭に持っていったとたんにガブリでした。結局、押さえつけて乾かしたのですがその間、唸りっ放しでした。興奮が収まったら反省したような目をして逃げ出すのですが。主従関係はあると思うんですが。

  • 回答数8
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

「犬にとって嫌な事」をさせられないなら、「主従関係がある」というのは、質問主さんの一方的な思い込みです。 きちんと人間を信頼している犬は、どんな目にあおうと、人間を本気噛みするなどといった事はありません。 人間を噛む時点で、信頼関係もなく、ましてや主従関係でいえば、完全に犬が上の状態です。 また、最近は「犬と競争して主従になる必要はなく、信頼関係があれば、犬は人を喜ばせる為に従ってくれるものだ」 という考え方が主流になりつつあります。 信頼関係さえあれば、主従でなくても、犬が「嫌だな」と思うことでも我慢してさせてくれます。 お手や伏せは、オヤツ目当ての芸ではありませんか? プードルは特に頭が良いですから、「私の得になるなら、貴方の言う事聞いてあげるわよ」という態度になりがちです。 反省して逃げ出した。というのも、飼い主さんが犬の行動学について無知なのでそう見えるだけで、 本犬は「今日のところはコレで許してあげるわよ。」くらいのつもりの可能性はありますね。 犬に、「噛む事で、嫌な事を回避できる。相手に強くでれる。」という事を学習されてしまえば、 次からは、もっと些細な事でも噛んで解決しようとします。 ひとまずは、「噛まれる」ような行為は絶対に避けてください。 1回「噛んで解決する」事を覚えた犬を、噛まないよう訓練しなおすのは、とても時間がかかりますよ。 しつけ教室等に行かれた事は?個人で解決できないなら、プロに手伝ってもらうのが一番です。 「犬を教育する」のではなく、「人間に(犬との正しい接し方を)教育してくれる」ような所がいいですね。 グループレッスンや、通いで週に1度でも、月に2-3度でも教えてくれる所を探しましょう。褒めて教える所が良いです。 犬だけを訓練所に預けるのは、現状では意味がないと思います。 「訓練士の命令は聞く」ようにはなるでしょうが、質問主さんとご家族が、きちんとした対応を覚えない限り、 「飼い主との信頼関係」は、ないままですので。家族の言う事は聞きませんよ。 人間がきちんと対応できれば、犬はおのずとついてきます。 犬への正しい接し方、ペットの行動学についての知識を、質問主さんが学習される事が解決になります。

hiroki6-5
質問者

お礼

詳しいご説明、本当にありがとうございます。真の主従関係がまだ、築けていないのかもしれませんね。私が帰宅した際にはお腹を見せてくれるし、散歩に行っても私の歩く方向についてきてくれているので少し、勘違いしていたようです。しつけ教室、考えてみようかと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

残念ですが主従関係が確立されていないようにお見受けします。 4,5ヶ月の頃にトレーナーさんにお願いしたことがあるとのことですが、その後何か継続して飼い主さんがトレーニングされていますか?いわゆる芸はおいて置いて、主従関係を継続できるようなトレーニングです。それをされてこなかったのであれば、主従関係の崩れも一因ではないかと思います。犬は慣れます。プードルは頭がいいだけに一度いれた躾もやらなくても良いと判断すればわざと楽なほうへ流れます。 犬は怯えて咬むこともあるのですが、文章からは嫌なことをされたときに咬む、ということではないかと思います。経験上、子犬の時にきちんとトレーニングしていても一歳前後に反抗期のようなものがあるわんちゃんが多いです。今がまさにその時期なのではありませんか。だとすれば今一度服従訓練などを行う必要があると思います。よくわからなければトレーナーさんに頼んでも良いでしょうし(ただしやり方を教えてもらい、その後は飼い主さんが継続して行ってください。トレーニングは飼い主さんのトレーニングです)、マズルコントロール等を毎日行っても良いと思います。文章からはそれほど問題のあるわんちゃんのようには思えませんので、あとは飼い主さんの躾次第ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=T-Hxag1zMwc
hiroki6-5
質問者

お礼

反抗期ですか。それもあるのかもしれないですね。確かに主従関係が崩れているのかも知れないですね。 「問題のあるわんちゃんのようには思えない」と言っていただいたのを頼りに家族みんなで、もう一度、はじめからやり直してみるのが良さそうですね。 ありがとうございました。

  • bin777
  • ベストアンサー率66% (84/126)
回答No.7

こんにちは~ 多くの方がお薦めになってるトレーナーさんももちろんいいのですが、 その他にもご自分で確認、実践出来る事もあるかも…と言う想いがあるのでしたら 下記URLを参考になさってみてください♪ 丁度似たようなワンちゃんの事例が判りやすく書かれています。 (いつも自分も参考にさせて頂いてるんです^^) その記事の中のリンクにも「私は社会化のドッグトレーナー」さんと言う トレーナーさんのページもありますので一緒にご一読になってみて下さい。参考になるような記事が沢山ありますよ! お迎えになる時期がちょっと早過ぎたんですね~ 私の友人にも全く同じ悩みを持つ飼い主さんがおります。 ママや兄弟の教育を受けずにお家へやって来てしまったのですね。 このような仔は1歳になってもまだまだ赤ちゃん…と思って接する必要があります。 上記リンクを参考になさって、気長にお互いを知り合ってみて下さいね♪ 頑張って下さい!

参考URL:
http://gorugo13pomme.blog45.fc2.com/blog-entry-16.html#comment9
hiroki6-5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。色々なご意見を皆さんに頂いて本当に感謝感激です。bin777さんの言われるように自分たちで実践出来るのであれば本当はそうしたいと思っています。確かに今、思うのは我が家の子供になるのが生後1ヶ月は早すぎたのかもしれないな・・・と。 今日も愛犬の顔から尻尾まで無茶苦茶に触りまわっても全く嫌がらないし、お腹を見せてくれるし・・・。 皆さんのアドバイスで、もう少し、頑張ってみようかとも思っています。出来れば皆さんにお礼をしたいくらいです。もう少し、私自身の頭を冷やして考えてみます。ありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.6

No.3です。 生後4,5ヶ月頃に主従関係を築くことが必要かどうかは、 飼い主の考え方で色々と変わった解釈ができると思います。 「抱き上げて足ぶらぶら」されることには慣れて噛まなくなったのかもしれませんが、 自分が口にしたいものや、 自分の自由意志とは関係が無い拘束や触られることには噛むことでしか反応の学習をしていないのかも知れませんね。 ある意味、生後4,5ヶ月の主従関係のトレーニングがどうだったかは忘れていただいて(笑 この1歳の時期に必要な「飼い主・人間に唸らない」「飼い主・人間に吠えない」「触られてもご褒美貰いつつ我慢できる」というトレーニングを再開されたらいかがでしょうか。 誤飲誤食で痛い目に遭う前に、 今は厳しいかも知れませんが2歳になる前までには、 落ち着く成犬になって欲しいと思います。 かまれて大変だと言うときこそ、 プロのトレーナーです。 あくまで印象でしかありませんが「主従関係にこだわらない、人間を信頼して貰うことから始めてくれるようなトレーナー、人間だけではなくワンコとのつきあい方もフォローしてくれるようなトレーナー」とのお付き合いを視野にいれたらよいと思います。 健康に元気に人間とのお付き合いができるワンコになってもらいましょう!

hiroki6-5
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございます。前向きに考えてみようと思います。家族の意見をもう一度確認して、前回のトレーナーさんで良いのかを含めて検討してみようと思います。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.5

体に触れられることに過敏なのですね。 何かしようとするときに、声をかけるだけでも違う場合があります。 拭くときはタオルを見せて、「濡れたから拭こうね」とか、 お腹のブラッシングのときには、「今度はお腹だよ」と言って、 ブラシを見せてお腹をやさしく触ってから始め、少しでもがまんしていたら「えらいねー」とこまめに声をかけるとよいです。 噛みつきを避けるため、首の下のあごの皮をつかむとよいです。 ここをつかんでも犬は何も感じませんし、つかんでいる限り噛みつくことができません。 また、日に一回は仰向けだっこをされるとよいと思います。 犬が暴れても決して離してはいけません。このときもあごの皮をつかんでおくとよいです。 犬が気持よくなってきたら、足の先やマズルや歯茎などさわってやります。 こうすることで触れられることに対する過敏さが緩和されてきます。 また、テリントンタッチという、犬に自分の体を意識させながらリラックスさせるマッサージ方法がありますので、やってみられてもよいと思います。(本も出ています。) もし、体に触れられること以外で攻撃性があるようでしたら、 早めに家庭犬のしつけ教室に相談されることです。 一歳半までが矯正しやすいと言われています。

hiroki6-5
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。体に触れられること自体は気にしていないようなんです。帰宅時に撫ぜてやってもお腹を見せますし、顔の近くを触っても小刻みに尻尾を振っていることもあります。冬場は私のひざにやって来て良く寝ていました。耳の毛を抜くとか、痛いことに敏感に反応して噛んでくるという感じです。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

そのきっかけを飼い主が理解するためにも全て書いた方が良いかもしれませんよね。 そうすると共通点がでてくるかも? あとはご自分のその都度の対応をどうしているかも書いてあるとアドバイスしやすいと 思います。 うちの母親に犬は懐いてますけど血液が固まりにくい薬を飲んでいる為 噛まれる事を極端に回避する母親は唸ると無理強いはしませんでした。 なので愛犬は母親に対しては我侭ですアンアンと拒否します。 逆に私は唸っても暴れても決して好きにはさせないので嫌だなぁ。と思う事 も不満声(ぐぅぅーーん)を出しながらもさせます。 タオルドライでいきなり頭にタオルを持っていくのは×です。 自分が犬くらいの小人だと想像してください。大事な頭に何か巨大な得たいの知れない 物体が近づいてきたら自分を必死で守りませんか? 基本的に犬は頭を撫でられるのは好きではありません。いきなり視界に手が 入ることでビビる子もいます。 まずは背中など見えないところからタオルに慣れさしてください。 慣れてくれば頭もタオルで拭けますけどね。 犬は学習して覚えます。既に書かれているように噛んで解決したのなら 噛めば良いんだ。と覚えてしまいます。 うちの場合は唸る事自体禁止です。 マズルを掴んでダメと低い声で言います。 昔は寝る前に何故か人の事をかっぷりと甘噛しましたがそれも許しません でした。 低い声でダメ・イタイと叱りました。 そのせいか高い声でコマンドよりも低い声で出すコマンドの方がビシッ とできます。 たくさん声がけをしてこの人がする事は安心して任せられるくらい色んな 所を優しく声をかけながら触ってと日々それの繰り返しかと。

hiroki6-5
質問者

お礼

タオルドライの件、よく理解できました。ありがとうございます。低い声のコマンドも挑戦してみようと思います。ありがとうございます。ただ、次にシャンプーをさせるのは正直、怖い感じです。愛犬の噛み付きが怖いというよりも自分が抑えられるかなと・・・。美容師さんにも牙を向けていたのか心配です。明日にでも聞いてみようと思います。

noname#117567
noname#117567
回答No.3

あらら、 鬼の形相で向かってきますか。。。 お家に迎えてからの様子がもっとわかればいいのですが、 一歳といえどもまだまだ未熟なところがあるんでしょうかね。 我慢して貰う、 嫌な事でもそれは君のためだよ、 嫌なことを我慢した後には飼い主が思いきり褒めてくれる なども一緒に覚えて落ち着いてくれているのが理想ですけれどね。 もし、 これからトレーニグされるとしてもまだまだ若いワンコですから、 特別な病気では無い限り、 習得してくれると思います。 ヘアーコーミングの時に唸る、噛むというのはなんとか理解できるにしても、 飼い主にも気づかないタイミングで誰それ構わずに噛むと言うことがあればまたちょっと別の考えが出てきますけれど。 また補足があれば考えてコメントしてみます。

hiroki6-5
質問者

補足

koiwaku様、ご回答ありがとうございます。彼女は生後1ヶ月程度の頃、我が家に迎えました。その頃は本当に大人しい仔犬でした。ところが4,5ヶ月のころから、両手で抱き上げて後ろ足をブラブラさせたり、口に咥えたもの(食べれない物)を取り上げようとしたときなどに唸り声を上げたり、本気で噛んで来たりするようになりました。そこでトレーナーさんにお願いして週に1回、計4回、主従関係を築くトレーニングを教えていただきました。その甲斐あって?抱き上げてブラブラ程度では噛まないようになりました。しかし、ティッシュを口に入れた時に出そうとしたり、ヘアーコーミングの際の毛を引っ張った時などは相変わらず牙を向けておりました。兎に角、怒り出すと誰も手がつけれない状態で無理に押さえ込んで言い聞かせるしか無いというのが現在です。この噛み付きが他人さんが『かわいいね。』と撫ぜてくれた時にでも起これば大変なので何とか止めさせないとと思っています。ちなみに現在2.5キロです。ティッシュを見つけると食べてしまいます。

  • ikuccha
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.2

素人の私の経験ですが。 噛まれたらその場ですぐしかる。その際、床などを叩いて威嚇するはいいですが、間違ってもワンちゃんに手を出してはいけません。 根気よく続けましょう。 ただ普段おとなしいワンちゃんということもあり、変身する”きっかけ”が気になりますね。 トリミングにだした時、何かしらのトラウマを与えられた可能性もあると思います。一度トリミングされている様子をじっくり観察するもよし、お店を変えてみるもよし。思い切ってお店の人に聞いてみるのも良いと思います。 そして、ブラッシングの際に引っ張られて噛み付くのがお腹だけ・・・というなら、何かしらの疾患を抱えていることも考えられます。病気だけでなくダニなどの可能性もあるかと。 まぁ、あくまで『可能性』ですが。普段からスキンシップをとりつつ、ワンちゃんの毛づやや皮膚の状態を観察しておくことも心がけましょう。

hiroki6-5
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。ただ、噛まれたらすぐ叱る。という余裕が無いほど強烈なんです。鬼の形相です。人間も必死で対応という感じです。病気に関しては、いたって健康で、ダニの可能性も無さそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんばんは☆

    こんばんは☆ いつも、愛犬のしつけについての質問をさせて頂いています。 我が家の愛犬は1歳半のトイプードル、オスです なるべく小さい頃は社会化のために外に連れ出していたのですが・・・社会化に失敗してしまったようで人にも犬にもガウガウしてしまいます。 興奮して吠えて、空噛みします! お散歩は大好きな子なので、沢山してあげたいのですがワンワン吠えるのでとても大変です。 たまに寄って来てくれる人にも、最初は大丈夫でも手を出してきたら『ビクッ』として吠え出します! わんちゃんには、遠くになれば大丈夫ですが『ウゥー』と唸り声?をあげて近くに来ると狂ったように吠え始めます;; せっかくの楽しいお散歩なので私も楽しみなのですが、周りに気をつけていないといけないので・・・なかなか 長くなりましたが、しつけ教室に通ったほうがいいのでしょうか? 長崎に住んでいるのであまり沢山の教室が無く、車が無いため遠くには通えません;;

    • 締切済み
  • 2匹目の犬がきてから突然噛むように・・・

    現在6才になるオスのMIX犬のことで質問させてください。 2匹目の仔犬が来てから、上の子を尊重して接していたつもりなのですがここ数ヶ月家族に噛み付くようになり困っています。 普段は私にべったりで、寝るときも枕元で散歩も私以外では行くこともできないような子です。(そう育ててしまった私が悪いのですが) 家族にもそれなりになついてはいますが、私の様子を常に気にしているといった状態です。 仔犬が来る前から神経過敏な所があったのですが 数ヶ月前から突然ドアを閉めて部屋を出ようとした娘に 物凄い勢いで吠えるようになり、今では家族の1人を除いて ドアを閉める私にまで吠えるようになり、ひどい時には噛み付くように までなってしまいました。 その噛み方は、本気噛みで流血にまでなるほどでしたが 普段はいつもの通り生活できていたので困った程度にしか考えていなかったのですが・・・ 昨夜、家族が出払っていて夜は私と犬だけになったのですが 寝る時になって2階に行こうと上の子を誘ったのですが 無視してたのでそのまま放っておき仔犬と部屋に行きましたが、やがて上の子がきたのでドアを開けたら突然唸ってきました。 驚いてそのまま閉めようとしたのですが、そのまま噛みつかれてしまい 布団に逃げ込むと諦めて去っていきました。 その後興奮が覚めたのか、普通通りに夜は枕元で寝ていたのですが 朝階段を降りていたら目線が合ってしまったせいか、またしても私に唸り声を上げそのまま噛み付かれてしまいました。 その後、リビングでは普通にしていたのですが今度は立ち上がろうとした隙にそのまま噛み付いてきたのです。 噛み付き方は、本気でやってくるので腕はひどい怪我になってしまいました。 病院から戻ると上の子は何事もなかったように、いつも通り甘えてきました。 この状況はやはり、仔犬がいるせいでこうなってしまったのでしょうか? それとも、甘やかして育てたことにも原因があるのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子供が生まれてからの愛犬の行動。

    3歳になる小さい柴犬がいます。 子供(現在5ヶ月)がうまれてから、だんだん凶暴化してきたので対応に困っています。 まず、子供が居ると牙をむき出しにして吠えます。横を通るだけで「うぅ~」っと牙を見せ始めます。 夫は噛まれて傷までできてしまいました・・・。 子供は最初は家族と認識されないかもしれない、と思っていたのですが、夫を噛んだのはビックリしました。 子供が生まれる前はリビングなどで一緒に過ごしていたし、散歩もうまくいっていたし、主従関係もうまくいっていたと思います。 噛むことに関しては、以前から興奮するとあま噛みをする癖がありましたが、怒って本気で噛もうとする事はなかったです。 夫によると私が里帰り出産で居なくなってからおかしくなった様です。 そして帰ってきたら赤ちゃんを抱っこしてばかりで更におかしくなった感じがします。 愛情が足りないかな?と以前の様に接しようとすると、私に牙を向いてくる事も増え怖くなってしまいました。 いきなり私が居なくなり、帰ってきたら赤ちゃんばかり見ていて前のように構ってくれない 犬自身が精神的にまいっているのでしょうか? 犬も鬱になると言いますが、これは犬の鬱でしょうか? 正直どう対応すればいいかわかりません。以前のように叱ってもあまり効果なし。 元々甘えん坊だったので妊娠中から嫉妬は覚悟していたのですが、ここまで変わるとは思っていませんでした。 以前のように皆でリビングで遊んだりしたいのですが、子供が噛まれるかと思うと怖くてできません。 愛犬もかわいそうですが、私もノイローゼになりそうです。 もう動物病院に相談にいくしかないんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 夫の実家のトイプードル、雄、1歳10ヶ月のことでご相談します。

    夫の実家のトイプードル、雄、1歳10ヶ月のことでご相談します。 実家に来たころは室内で飼っていました。 噛みぐせがあり甘噛みというより本気で噛み付きなかなか離さない感じでした。義父は半身麻痺があり室内でも杖をついてゆっくり歩くので感覚のない不自由な足に噛み付いて離さないので、ほとんどケージから出せずにいました。うちの子供たちもまだ赤ちゃん犬の時は喜んで抱っこしていたのですが、こんな感じなのでこわがってしまいました。 そのうち外の車庫の隅に犬小屋を設置し今はそこで過ごしています。 きつく噛むくせは最近はなく、うちの一番下の3歳、親戚の1歳が近寄ると怒ったような声を出しますが、 大人や小学生が近づいても大丈夫です。 シャンプーの後や上記の小さい子供がいると興奮して自分の尻尾や腰の部分を噛もうとしてクルクルまわり、血がでるほど噛み抱っこしたりなだめても落ち着きません。 ストレスなのかなと義母は言っていますが、なんとかこれをやめさせて自分を傷つけないようにする方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬の噛み癖が治りません【長文です】

    こんにちは。 タイトル通りですが、9才になる愛犬(大型犬)の噛み癖がいまだに治りません。 家に来て生後3ヶ月くらいの頃から頭を撫でようとすれば噛み、 気を引くために履いている靴下に噛み付いて引っぱり(1時間以上)、 成犬になってからは子犬の時のような理由ではなく、 気に入らないと噛むといった感じで例えば、 *シャンプー時に噛む *足を拭くときに噛む *寝ているときに尻尾、足、口元、背中など無防備だったり  デリケートなところを触ると噛む こんな感じです。 他にも理解しがたいシチュエーションで噛みます。 *家族と抱き合ったとき *同じ本や雑誌を読むために家族同士が顔を寄せ合ったとき *家族の体のどこかを犬が見ているところで触ると飛んできて噛む等 一体この子が噛む理由は何なのでしょうか?主に手を噛みますが、興奮時は足、 飛びついて顔など、とても危ないです。 家族を取られまいとする行動にも思えるのですがそれにしても 過激すぎて理解に苦しんでいます。 うちには犬種が違えどもう一匹犬がいますが、同じように育てたのにあまりの差に、 最近この子に接するのが苦痛に思えることがあります。 この子の噛み癖を直したい一心で、訓練所に預けたり、通いの教室に通ったり、 あらゆる食事療法を試してきましたが、効果があったとはあまり思えません。 救いなのは、日常生活に必要なコマンドが入ることくらいですが、 この子に対する愛情も、理不尽な(とわたしには思える)噛みつきに、 かき消されそうになります。 この子にとって一体自分は何なのだろう?と自分が情けなく、 9年間、怒りながら泣きたい気持ちに何度も何度もなってきました。 9才になり、さすがに2-3才の頃に比べれば噛む頻度は減りましたが、 それでも普通の犬に比べれば異常だと思います。 噛み方は激しく、ほぼ本気噛みです。 書きながらひとつ心配になったのは、同居の母親が甘やかしすぎることでしょうか。。 例えば一緒の布団で寝る(この寝場所をどかせようとすると噛みます)、 食事中に食べ物を分け与える、散歩時のひっぱられ歩き、 テーブルの上に乗せる(ひどい時は犬が乗ったまま食事)など。 わたしや主人のときはこういったことは断固させないようにしていますが、 やはり家族のひとりが甘やかしていることも原因でしょうか? 今さらですが、皆様のお知恵が何かひとつでもあればと思って投稿しました。 この子のために、わたしが出来ることって一体なんでしょう?

    • ベストアンサー
  • 犬!犬!犬!犬ぅぅ~!!

    ここでいいのかな?・爆 特に小犬、が大好きで、よくわんこのポストカードを集めたりしてます。柴犬の小犬がすごく可愛いなあと思うん ですが、種類は問わず、色んな犬の写真や紹介をして あるHPを知ってる方、教えて下さい!壁紙にも してみたい。足の付け根がキュートです☆

  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 「犬を飼いたい」「犬が飼いたい」??? どっちが正しい!

    今日、夕飯時何気なくテレビを観ていたら、番宣の時「犬が飼いたい」なんとかかんとか…今夜放送とかって言うのを耳にしました。エッ!「犬が飼いたい」…これって何か変な感じがするなと思いませんか? 「犬を飼いたい」と言うのが正しいと思うのですが、皆さんどう思われますか? テレビの番宣内で間違った言い方(と私は思っています)をするのはどうかと思います。これと良く似た例をご存知の方も宜しくお願いします。 残念ながらこの本放送は見ていないのですが、少し気になったので質問させて頂きました。 回答頂きましたら必ずお礼を書かせて頂きますが、明日の夜以降になると思いますので、ご承知置き下さい。

  • 犬は犬から学ぶもの?

    ポメラニアン(メス)を飼っているものです。 ある時から散歩の時、オシッコした後後ろ足で 蹴って隠すような仕草(犬がよくやってるあれです) をするようになりました。 母曰く、近所の犬がやっているのをじーっと見ていた 後からするようになったそうです。 やはり犬は犬から多くのことを学んでるということ でしょうか? 犬をかいだしてから彼女についていろいろ知りたくて たまりません。

    • ベストアンサー
  • 犬が犬を食べた

    ウチの犬が台所にあった犬の肉を盗み食いしてしまいました。周りから、「バカになる」って脅されて焦っています。犬が犬の肉を食べるとおかしくなるのは本当でしょうか?かなり気に入ったらしく、私たちが食べているのを欲しそうにクンクンします。骨はまだ彼の小屋に隠し持っています。直ちに取り上げるべきでしょうか。

    • ベストアンサー