アルミニウムを含まない胃腸薬を探しています

このQ&Aのポイント
  • アルミニウムを含まない胃腸薬・サプリメントを探しています。胃・十二指腸の粘膜保護の薬を使用し、効果を確かめたいと考えています。
  • アルミニウムには危険性が指摘されており、危ない要因を除外して連用を考えています。
  • ビタミンU(キャベジン・MMSC)を含む薬やサプリメントを摂取したいが、アルミニウムを含む薬は避けたいです。連用を続けて同じ効果が続くかどうかを確かめたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミニウムを含まない胃腸薬探してます

下のような条件にあう薬(胃腸薬・サプリメント)を探してます。 胃・十二指腸の粘膜保護の薬を、一定期間使用して効果を確かめてみたいと考えています。  1)アルミニウムを含まない  2)ビタミンU(=キャベジン・MMSC)を摂取できる 1)のアルミニウムについては、危険性が指摘されているものの因果関係はハッキリしていないとのこと。ただ、連用を考えているので、(薬に頼ろうとしている上で何なのですが)なるべく危ない要因は除外したいと考えています。 ↓のサイトでは、「サクロン」はアルミを含まないと紹介されています。ただ、これにはビタミンUは含まれないようなので、条件から外れてしまいます。 http://www.d2.dion.ne.jp/~marumi30/contents%20mm-iryou1-15.htm 2)のビタミンUですが、商品名「キャベジン」というものがあります。ただ、これにはアルミが含まれているので連用を避けたいと考えています。 # あえてビタミンUにこだわるのは、個人的にキャベツを食べた際に持病が若干軽くなるから、、、という割と安易な理由です。しかし、連用を続けて同じ効果が続くようなら、関連性がハッキリするのでは、と考えています。 条件に合う薬またはサプリ、もしくはビタミンU(同様に胃・十二指腸の粘膜保護効果があれば他の成分でも)の摂取方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 アルミニウムを含まない胃薬としては、 病院で処方される「ナウゼリン」 新イノンU 172T http://www.kenko.com/product/item/itm_8322619072.html ビタミンUを多く含む食品としては キャベツ、レタス、セロリ、アスパラガス、青のり、トマト などがあります。 ただ水に溶けやすく熱に弱いというデリケートな栄養素でもあるので、 「青汁」みたいな一般的なサプリメントで摂られるのがよいかと思います。 参考まで。

azu1129
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ナウゼリンや新イノンUの作用は、胃腸を活発にしたり胃酸の分泌を抑える・粘膜を覆うといったものですね。同じ整腸でもビタミンUの「胃・腸の粘膜の代謝を活発にする」とは別の角度から作用するものもあるのだと分かりました。 もし、よりビタミンUの作用に近いものがあれば、それも伺いたいと思います。 青汁はまだ飲んだことがないので、一度試してみようと思います。 # でもデリケートだとすると製粉された状態だと残ってないのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

noname#102281
noname#102281
回答No.3

NO.1です。 ご持病の改善のために飲まれるのでしたら、胃薬は主治医の先生からだしていただくのがいちばんだと思います。 サプリメントとして摂られるのでしたら、 本来ならきゃべつをそのまま食べるとか、調理されたものをいただくのがベストだと思います。ただ青汁は加工面での問題はありますが、栄養素的には十分だと思いますので、試される価値はあるのではないでしょうか? キャベツの調理法だといくらでもありますよ。 ちょっと旬は過ぎましたが、春キャベツは甘くてそのままでもおいしいですし、キャベツの千切り、私はラップにくるんでレンジでチンします(キャベツ自体の水分で茹で上がるので栄養分が逃げない)それを味噌汁やポトフにしたり・・・。何にでも合う野菜ですから、料理がニガテでなければ挑戦してみてください。

azu1129
質問者

お礼

>胃薬は主治医の先生からだしていただくのがいちばんだと思います。 実は、持病は胃とはほとんど全く関係ないものなんです(これは、あえて持病の内容を書かないでいた理由でもあります)。本来関係ないものだけど、効果がありそうな気がするので試してみようと。なので、主治医にお願いするのはちょっとムリそうです。 # 実のところ、「胃腸薬」を探してるのではなく「ビタミンUを簡単に大量に摂取する方法(ただしアルミはとりたくない)」を探していたのでした。なので、ちょっとタイトルの付け方に偽りありだったかなと反省してます。 キャベツの味噌汁はちょっと苦手なんですが、ポトフは美味しいですよね。 >(キャベツ自体の水分で茹で上がるので栄養分が逃げない これは参考になります。こんどやってみようと思います。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

アルミニウムの危険性を指摘した人もいましたが、因果関係がハッキリしない=危険性がある、とは違います。危険性があることそのものがほとんど認められていないのです。

azu1129
質問者

お礼

>危険性があることそのものがほとんど認められていないのです。 危険性があるという確定的な証拠はないということでしょうか。 とは言え、素人目からすると「いつそれが覆るか知れない・・」という考えに、どうしてもなるので、多量摂取は避けたいなと思っています。

関連するQ&A

  • 胃薬について教えてください。

    慢性的な胃もたれと胃酸過多があり、ある人の勧めでキャベツを毎食時に採るようになり、それから少しづつ楽になりました。 キャベツにはビタミンUがあって、それが胃に良いみたいです。 でも最近、食べ続けることは難しいなぁって、薬に変えてみようかなぁと思い始めました。 例えば、キャベジン コーワSの場合、大人は一回の食後に2錠服用と書いてありますがキャベツに変えると、どれくらいの量に匹敵しますか? それとキャベジン以外にもビタミンUの成分が入ってる薬、ビタミンUが成分にあり、しかもキャベジンよりも良く効く薬などをご存知の方は教えてください。よろしくお願い致しますm(__)m

  • アルミニウムは痴呆病の要因。アルミ缶飲料って大丈夫ですか?

    アルミニウムはアルツハイマー病の原因か」この文章が気になり、アルミ缶入り飲料水がとても心配になったので、少し調べました。 http://www.aluminum-hc.gr.jp/ ←(社)日本アルミニウム協会 ・アルツハイマー病ではないが、透析痴呆症という痴呆の一種であること。 ・透析治療中の患者が、腎臓障害のために、尿として排出できず、脳に残り痴呆症が現れたこと。 ・腎臓機能が正常な人の日常生活ではまったく心配ないこと。 ・1日あたりの摂取量は2.5~13mgで、人間が一生摂取し続けても影響のない量として、例えば50kgの人の1日当たり50mgの量を摂取しても健康に害はないとされていること。等々。 結論。アルミニウムは痴呆病の原因の一つであるが、健康であるならば通常の食生活では問題ない。 ん?不健康なら問題あるのか?今の生活環境では多くのストレスを受け、痩せたり、太ったり、髪が抜けたり、胃に穴が開いたり、…。 紫外線に極度に弱く、通常の生活でやけどを起こし、建物の塗料に含まれる溶剤に体調を崩す(シックハウス)人がいる。 こんな時代に「健康」である状態は難しい。なら、アルミニウムを摂取する機会をできるだけ少なくするべきなのではないか。 アルミ缶入りの飲料水等は、その特性から温度の変化を受け、長期間保存されます。この間、アルミニウムが溶出され続けるのではないでしょうか。みなさんの意見をお聞かせ下さい。 また飲料水を製造しているメーカーの方がおられましたら、アルミ缶に溶出しないように何か施しているのか、この問題に対して軽視しているのか、この辺についてもお聞かせ下さい。

  • 薬の飲み方。

    薬を飲みなれていません。 錠剤を飲むときの注意、飲み方など教えてください。 顆粒だと早く効くといいますが、錠剤を噛んで飲んだらだめなんでしょうか? 胃が痛い時や、お酒の飲み過ぎなどの場合は胃薬などを飲みますが、あまり効果はありません。 胃薬は、サクロンを利用します。 他に何かいい薬があれば教えてください。

  • ステアリン酸マグネシウム

    薬の添加物にあるステアリン酸マグネシウムて何ですか?アルミニウムのことですか?アルミを摂取するのは体に良くない影響がありますか?。

  • 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか

    急性胃炎のため 粘膜の修復のための食事をしたい ビタミンUを多く含む食品が良いとのこと その中に青海苔があります 海苔なら楽に摂取できるので 青海苔なんですが粉状で食べられないので 普通の味付け海苔を買ってきて食べていますが 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか ネットでの成分ではビタミンUの記載がありません 教えてください

  • 胃は荒れるのか?どうして?

    先日ビタミンCサプリメントの過剰摂取による悪影響について質問したところ、空腹時に摂取すると胃が荒れるというお答えをいただきました しかし、どうも納得がいかないので、こちらでその理由について質問させてください(カテゴリー違いだったらすみません…) わたしの考えが全然見当違いだった場合は正しい理由を教えていただきたいのですが、 胃が荒れるのは胃の粘膜が十分でないときに胃にものが入ってくると胃酸が胃を溶かすため…かと思っていたのですが、「もの」が何であってもこれは成り立つのですか? たとえば粉末の薬とか、先日の質問のビタミンCも粉末のものですが、これらは胃に入るときには水(水がなくても唾液等)に溶けているから、胃に「ものが入ってきた!胃酸を出さないと!」という刺激を与えるようには思えないのです。もし成り立つのであれば、お茶やジュース・水でも同じことが起こるように思います。 もしかして、「もの」が壁に触れたりする刺激ではなくて成分自体の刺激なのでしょうか? それとも、そもそも胃の粘液とか胃酸とかとは無関係の別の原因があるのでしょうか?

  • 鎮痛剤と一緒にはどのタイプの胃腸薬がいいのですか?

    以前十二指腸潰瘍になりまして胃には気を付けています。 ピロリ菌の除菌には成功したのですが、頭痛・肩こりがひどくバファリンを飲んでいます。そのときに一緒に飲む薬はどのタイプの薬がいいのでしょう? 潰瘍を治す薬のHPに以下の薬が載っていましたが、市販薬ではないですね。 市販薬としたら例えば、キャべジン・新中外胃腸薬・ガスター10この中でどんなタイプがいいのでしょうか? 1.H2受容体拮抗薬 - タガメット、ガスター、ザンタック、アルタット、アシノンなど 2.ムスカリン受容体拮抗薬 - ガストロゼピン 3.プロトンポンプ阻害薬 - オメプラール、オメプラゾン、タケプロン 4.防御因子増強薬 - ウルグート、セルベックス、ノイエル、アロカ、ロノック、ケルナックなど 5.胃粘膜保護薬 - アルサルミン、イサロン、マーロックスなど

  • 慢性的な胃もたれです。胃にはキャベツが良いと言われてますが、毎日キャベ

    慢性的な胃もたれです。胃にはキャベツが良いと言われてますが、毎日キャベツを食べ続けることはきついです。キャベツの成分を手軽に摂取できるサプリメントなどご存知の方はいませんか?尚、キャベジンは知ってますが、薬なので毎日飲み続けるには抵抗があります。できればサプリメントでお願いします。また、アドバイスがあれば教えてくださると嬉しいです!

  • 胃薬服用後の飲酒量について

    私は夕食後に総合胃腸薬を飲んだ後、ダラダラと3時間ほど酒を飲むのですがふと疑問が生じました 胃薬の成分として主に胃健効果(粘膜修復など)のあるものは肝臓で代謝されて効能が出始めるのか それとも胃液中に残留することで効能を発揮するのか 後者なら胃薬服用後の過剰な液体摂取(お酒)で、胃の中身の薬濃度が薄まり効果が薄れるので、就寝前に服用したほうがいいのではと思いました 個人的な所感に基づいた回答でも歓迎ですので回答よろしくお願いします

  • 胃を丈夫にしたいけど

    キャベツは胃に良いみたいですが、弱ってる胃でも食べ続ければ丈夫になるのですか?それとも、食べた時だけ調子良いのですか? 一食に大体どのくらいの量を食べれば良いですか? それと、キャベツにあるビタミンUなどの栄養分を多く摂取出来る食べ方、調理方法を教えてください。

専門家に質問してみよう