• ベストアンサー

青森ねぶた~函館お勧めプラン教えてください

今度の8/6(木)~8/10(月)に青森~函館に、7歳、3歳の4人家族で行きます。 6日8:40に青森につき、6日か7日にねぶたを見て、 土日のどこかで函館に移動して、10日朝の飛行機で函館から帰ります。 その間、どこかで温泉に入り、新鮮な海産物を食べ、自然と触れ合いたいと考えています。 1.交通手段ですが、青森でレンタカーを借りて、函館に行く前に返して、 後は電車で移動しようかと思います。函館では車は必要ないでしょうか? また、ねぶた明け翌日のスーパー白鳥は、指定席を買っておかないと座れないでしょうか? 2.青森では、八甲田山をロープウェイで登る、奥入瀬めぐり位しか思いつきませんが、 他にお勧めはありますか?また、泊まるのにお勧めの温泉も教えてください。 (なお、最近上の子が車酔いするようになったので、カーブの多い山道は避けたいです。) 3.ねぶたは、観覧席が発売されるようですが、小さい子がいる場合はあったほうがいいですか? 1日だけ見るなら6日の夜がいい、と別の質問に書かれていましたが、 その場合、6日余り遠出できないですよね。車は近づけないと思いますので 夕方早くにホテルに戻って徒歩(?)で見に行くことになるのでしょうか? その場合のお勧めのホテルはありますか?(今から取れる、という条件になってしまいますが…) その他、気になる点、お勧めスポットなどありましたら、教えてください。 (特にランチ、温泉の情報があると嬉しいです!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.14

書き忘れたことがありました。 JR函館駅構内の観光案内所には、クーポン付きパンフレットや地図など函館とその周辺の観光に役立つものがいろいろ置いてありますので、ちょっと立ち寄ってみてください。 大沼でも大沼公園駅隣の観光案内所にクーポン付きパンフレットなどが置いてあります。函館の人が大沼に行ったらお土産に必ず買う、沼の家(ぬまのや)の「大沼だんご」が割引になるクーポンも去年は付いていましたよ。 http://www.hakonavi.ne.jp/oonuma/numanoya.html 大沼においでになる日はSL函館大沼号が運行されています。 http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/slhako/sl.html 大沼公園駅に10:33に到着、10:36に発車なのですが、SLが動き出すときの様子を間近で正面からご覧になったことはおありですか?去年、それをこの大沼公園駅で初めて見たのですが、そのド迫力には圧倒されました。 この地図の印を付けたところで見られますので、もし時間が合えばどうぞ。 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.40.23.0N41.58.47.2&ZM=12 お子様たちはきっと大喜びすると思いますよ。乗ってる時よりも面白かったです。 なお、函館に戻るときのSLは確か後ろが前になって走ってくるはずですので、見るのでしたら午前10時半のでどうぞ。

sumibozu
質問者

お礼

何度もありがとうございます! 「大沼だんご」おいしそうですね~ その日のうちにと書いてあったので、その日のうちに4人で消費します。 SL、昔上の子が好きで、乗りに行ったりしました。 確かに乗るより外で見ている方が良いかも、と思いました、その時。 函館を出る時にも見るチャンスがありそうですね。 他の方々もどの方にお礼を差し上げようか迷うほどでしたが、 皆様、ありがとうございました。楽しんでまいります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

よいですね~、家族旅行♪こっちまでワクワクしちゃいます。 青森から八甲田に行く場合、国道103は、カーブの連続なので、県道40のほうが良いかも知れません。八甲田は簡単な散策コースがたくさんありますよ。 http://www.hakkoda-ropeway.jp/lnks/area/areamap.html 酸ヶ湯温泉に宿泊もいいのですが・・建物が古いので、夜なんかは、お子様達が怖がるかも・・他にも歴史のある温泉宿などは・・大丈夫でしょうか? 宿泊地としては、十和田湖温泉郷や、十和田湖畔などにリゾート系のホテルがたくさんあります。 他のお勧め 夏泊半島の大島や椿山海岸あたりでは、ホタテ釣りがあって、ちびっ子達が夢中で釣っていました(持ち帰っても困ると思いますが・・) 三内丸山遺跡では見学のほか、勾玉作り体験、レストランもあります。 田舎館村の道の駅「弥生の里」は子ども達がたっぷり遊べる道の駅です。ちなみに隣ではパパ達が「お馬さんの駆けっこ」を楽しむ場所(みちのく競馬の馬券売り場)です。サテライトなので、馬はいませんが。 http://www.e-inak.jp/ 田んぼアートもお勧めです。田舎館村役場の展望室(別名天守閣)から眺めます。 http://www.vill.inakadate.aomori.jp/ 白神のほうに行くなら「白神山地ビジターセンター」も良いですよ。 八戸なら、蕪島でかもめの大群に圧倒されてみる? 下北半島なら、風間浦村で「元祖烏賊様レース」と、美味しいイカを味わう。 http://www.shimokita-kanko.com/?p=947 さらに、かなーり遠いけど、尻矢崎で野生の馬を見るとか。 ねぶたつながりで、五所川原の「立佞武多の館(たちねぷたのやかた)」もお勧めです。 最上階でお昼ご飯が食べられます。青森のねぶたと違って、背が高~いです。お子様達に受けると思います。 http://www.tachineputa.jp/

sumibozu
質問者

お礼

沢山ありがとうございます(^・^) 道の情報、助かります!県道40号で山に近づいて、 ロープウェイの方に回り込めばいいんですね。 十和田湖周辺は泊まりたいところが沢山あって、目移りしてしまいますね。 「弥生の里」は6日の宿から近いので、7日初っ端に行けますね~ でも、うろうろしているうちに奥入瀬あたりが混んでしまうでしょうか? 朝一で奥入瀬に行ってしまったほうがいいか…迷います。 7日は、八甲田山、奥入瀬を堪能して温泉宿に泊まるつもりですが よいスケジューリングなどアドバイスありましたら、お願いします! 白神もすごく惹かれるのですが、車に弱くなった子が心配です。 どこかあまり道悪でなく、雰囲気が感じられそうなところはあるのかしら…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 地元・青森の者です。 1 函館市内は交通が便利なので,電車でも観光できますが,小さい子供さんがいるので,函館でレンタカーを借りる手もあると思います。 2 この時期,もう市内のホテルは予約で空きがありません。ラブホテルもいっぱいになっています。弘前市のホテルならあるいは空きがあるかもしれません(観光ツアーでは,弘前に宿泊するコースが多いようです。青森市内はこの時期だけは予約が取れません)。  青森駅近くの「八甲田丸」の船内見学,市内の「北方漁船博物館」は無線操縦の船の運転や小型ボートで遊べます。アスパムや浅虫水族館もいいです。市内に日帰り温泉がたくさんあるので,温泉は楽しみですよ。三内丸山遺跡も市内にあります。無料のガイドさんが案内してくれます。棟方志功記念館もあります。 3 ねぶたの観覧席は2,500円で売ってますが,ただ,パイプ椅子があるだけで,地元の人は誰も買いません。国道4号線と柳町通りが交差する大きな十字路が最高のポイントです。子供さん用に敷物でももって行けば,疲れたときに役立つでしょう。僕は,いつも,その交差点の近くのビルの植え込みのコンクリートの上に腰掛けて,これを椅子代わりにしています。 ねぶたを見るコツは,ねぶたが頭を下げたときに,視線をあわせることです。迫力を感じます。ですから,視線を合わすことのできないようなビルの上から見るのは間違いです。  なお,4号線や柳町通りなど運行路線とその周囲は交通規制になります。食べ物については,アスパムに入っている郷土料理「にしむら」が青森港の夜景を見ながら食べられ,値段も手ごろなのでお勧めです。 また,柳町通りを南に進み中央大橋を渡って進むと,「陸奥湾」という店があります。ここは安くて美味しい魚が食べられます!ただし,開店の午前11時に店待ちして入らないと満杯になります。夕食は3日~5日前に予約しないと入れません。でも,こんな安いと驚きます。

sumibozu
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます! やはり、函館でもレンタカーを1日ぐらいは借りた方がいいかもしれませんね。 6日の宿、黒石の方にかろうじて取れました。なので、6日は8時過ぎに 青森を出ようかと思っています。 6日は、子供が興味を持つか微妙ですが(^^;)三内丸山遺跡か 浅虫水族館~ビーチで海水浴?!と思っています。 「陸奥湾」、検索したのですが、教えてもらった場所と違う所しか 出てきませんでした。住所や電話番号などわかりますでしょうか? 予約が出来るなら、かえって6日の夕飯にいいかもと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mami1120
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.1

1) 函館では、車は必要ないと思います。 十分に歩いていったり電車・バスで移動できます!小さいお子様がいらっしゃるのであれば電車のほうがいいかも。坂が多いので・・・ 同じように小さなお子様がいらっしゃるのならば、スーパー白鳥もできれば指定席をとっておくと安心だと思います。 2) 八甲田山も奥入瀬もいいですね! 山のほうになってしまいますが、温泉ということでしたら『酸ヶ湯温泉』などもいいと思います。しかし、時間的に少し難しいかもしれませんね・・・ それか十三湖では、しじみラーメンが食べられます。おいしいですよ! そのほかは、浅虫水族館、ねぶた村、弘前城などがいいかな、と思います!五所川原には、太宰治の家とかもあります! 温泉でしたら、弘前市・平川市・岩木町などがいいかもしれません。 宿泊地はあまりわからないのですが・・・ 宿泊地としては、青森県内ならどこでも大丈夫ですか? 青森市内のご予定でしょうか? 3) 観覧場所からだといい感じで見られますよー! 普通の場所からでもみえますが、混雑しますので、小さいお子様は見えづらくなってしまうと思います。たしか1席2000~3000円くらいだったりしたはずです。 すみません、ホテルに関してはちょっとわからないです・・ 旅館とかなら色々あった気がします。 ★全体的に、どこかのスポットを見るというよりは、もしかすると『道の駅』を見て歩いたほうが面白いかもしれません・・・ 自然がいっぱいなので、十和田市あたりで馬を見たり、美術館を見たり、、、というコースがいい感じもしてます♪ 他にも、ご不明な点がございましたら、追加で質問してください。少しは、お力になれると思いますので!

sumibozu
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 酸ヶ湯温泉、良さそうだな~と思っていましたが、混浴…にちょっと びびってます(笑)。 水族館などもあるんですね。調べてみます。 宿泊は、一日目にねぶたを見るなら、1日目は青森市近辺 (市内は今からだとかなり難しそうですね。) 2日目は、どこかの温泉がいいかなと思っています。 酸ヶ湯温泉も泊まれば女性専用の時間に入れそうですね。 観覧場所、サイトを見たのですが詳細はこれからのようですね。 家族4人で見るには4席分買わなくてはいけないのでしょうか? だとすると、少しもったいないかな~。 どうせ長時間は座っていられないと思うので… 「道の駅」もお勧めなんですね。馬、うちの子すごいスキです! これも道の駅で見られるんですか?! 引き続きよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青森3泊4日のお勧めプランを教えてください

    8月9日から、30代夫婦2人で青森旅行を計画しています。 ガイドブックやネットを見てるうちに、行きたい場所が沢山でてきてしまい、3泊4日で行けるのか、心配になってきました(外せないのが恐山・奥入瀬渓流)初めての土地なので、車での移動時間もよくわかりません。NAVITIMEだと、八戸から大間まで5時間と表示されたり・・そんなにかかるのでしょうか? 宿は、安くて料理のおいしい宿があれば教えてください。有名な温泉宿は満室だと思うので、温泉は立ち寄りでもいいかと思うのですが、その場合どの温泉がお勧めですか? 現時点の予定は以下のとおりです。お勧めの場所・食事所があれば教えてください。 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。 一日目:午後1時に八戸着。レンタカーで大間港までドライブ、大間で宿泊(薬研温泉や下呂温泉の宿も惹かれます) 二日目:大間港→恐山→仏が浦→青森までレンタカーで移動→青森泊 三日目:県立美術館→八甲田ロープウェー→十和田湖で宿泊 四日目:奥入瀬渓流→十和田市現代美術館→八戸18時着

  • 夏休み 函館 青森 一人旅

    こんばんは、お世話になります。 お盆の時期に土日挟んで9日間の休みがあるので、その内5~6日位一人で旅行に行こうと思ってます。 なるべく涼しい所へ行きたいので、「青森・函館フリーきっぷ」を使って北の方へ行こうと思ってます。 まだ予約が取れるかわかりませんが、寝台列車に乗ってみたいので「あけぼの」で青森へ行き、 そこから函館へ行って2泊位して、その後青森へ戻って奥入瀬や十和田湖観光をしたいと思ってます。 ざっと考えた日程は以下の通りです。 1日目 夜にあけぼの号で上野から青森へ 2日目 あけぼのから白鳥号に乗り換え、函館へ行き、函館山や近隣散策(函館泊) 3日目 函館市内散策、教会や洋館等・・・(函館泊) 4日目 函館をぶらぶらして、午後に青森(もしくは弘前)へ移動して周辺を軽く観光(青森or弘前泊) 5日目 青森からバスで奥入瀬へ、そのまま十和田湖観光をして十和田湖近辺で宿泊 6日目 青森へ戻り、そのまま白鳥号とはやてを乗り継いで東京へ戻る こんな感じで考えてるのですが、同じ様な旅行経験のある方、どう思われますか? 函館は一人旅も多そうですが、青森から奥入瀬へのバスや、奥入瀬の観光って、 さすがにこの時期は家族連れやらカップルやらグループが多そうな気がして、 一人で行くのはやめといた方がいいかな、という気がしてきました。 その場合、函館泊を増やして大沼に行ってみようかなと思ったりもしてるのですが・・・ 大沼も家族連れが多そうですが、バスに乗らないだけマシかな、と思ったりしてます。 海外では一人で旅行してる日本人をけっこう見ますが、国内ではあまり見ないので、 どうかな、と思って質問させて頂きました。国内も、温泉は一人で行けるし食事も大丈夫な人間です。 他にも、ここは行っといた方が良いとかおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。 函館から青森へは、フリーきっぷは使えませんが「なっちゃん号」というフェリーも考えてます。 フェリーにも乗ってみたいですが、フリーきっぷで乗れる特急にすべきか、 6,000円位を出してもフェリーでの移動も体験してみるべきか・・・ 色々アドバイスお待ちしております、よろしくお願いいたします。

  • 青森旅行(奥入瀬)について教えてください。

    お盆に東京~青森~函館~札幌の旅行を考えています。 途中で奥入瀬散策と思うのですが往路について迷っています。 青森は初めてなので良いプランやお勧め観光があるば教えてください 帰りは飛行機を予定していますが往路についてですが 基本的に行きは公共交通機関(主にJR)利用でと考えています。 少し調べたところで奥入瀬に行って青森市内観光を考えているのですが 1日目に東京~八戸へ新幹線で行き、八戸からバスで奥入瀬に入るのが良さそうなので八戸に3時着辺りの新幹線~バスで十和田湖に向かい、十和田湖泊。 2日目:奥入瀬を散策して夕方のバスで青森に移動、青森泊 3日目:青森市内散策、青森泊 4日目:昼頃にJRで函館へ移動 というような経路を考えていますが日程的にはどうでしょうか? 1日目は十和田湖泊でよいでしょうか?(奥入瀬周辺のお勧めの宿などもあればお願いします) 温泉もよさそうなので2泊目は酸ヶ湯温泉なども考えているのですが移動的にはやはり青森市内2泊の方が楽でしょうか? また奥入瀬渓流の散策をしたいのですがホテルはどの辺りがおすすめでしょうか?湖付近の休屋辺りか焼山の周辺のリゾートホテルか・・・お勧めがあれば教えてください。

  • 夏に函館&青森ねぶたに旅行しますが手配等が不安です

    まだ先の話になりますが、8月に家族で「函館→青森ねぶた祭り→宮城」2泊3日旅行に行きます。 初めてパッケージツアーでなく個人で手配して行くため不安があります。 質問内容全部でなくとも、分かる範囲内で構いませんので、ご助言頂けないでしょうか。 関東在住、両親(50代後半)を連れて行きます。 8月3日 羽田→函館 新国際ターミナルを観光後、午後に函館到着予定 8月4日 函館→青森(スーパー白鳥使用) 昼頃に函館出発し、青森市内に宿泊(ホテルは何とか押さえました) 8月5日 青森→仙台 青森を午前中に出発 昼頃~夕方迄観光後、帰路 一見厳しい行程に見えますが、青森はねぶた以外観光をする予定はほぼ無いのでいけるのではないかと考えています。甘いでしょうか・・? 特に不安に感じている点を記載します。 1:5/1に航空券の早割予約販売がありますが、確実に取れるのか心配です。ネットで調べたところ、8月は割引除外ではないかという情報を見つけましたが、本当でしょうか。 予約時の状況やコツなどご存じの方はいらっしゃいませんか? 2:新青森→仙台・仙台→自宅最寄駅 の新幹線指定席について。 事前にえきねっとを利用して1か月1週間前に取るつもりですが、夏の東北は祭りも多く繁忙期、取れるものでしょうか・・。ねぶた時期は旅行会社が多く席を確保しているのでは、という不安があります。 ホテル予約する際も、多くのホテルが旅行会社が押さえている為予約不可という回答だったものですから・・。 3:8/5は仙台七夕まつり前夜祭があるということですが、七夕の飾り付けはまだしていない状態でしょうか。七夕目的で仙台を訪れる訳ではないのですが、折角だから少し楽しめないかなと思っています。 ちなみに混雑を避けるため、花火が始まる前には出発する予定でいます。 親孝行を兼ねた旅行なので、なんとしてでも成功させたい思いで必死です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 浅虫温泉→函館の特急券で青森から乗るのは?

    青森から札幌までJRの特急を乗り継いで旅行する予定です。そこで質問があります。 青森→函館、函館→札幌で特急に乗った場合に乗り継ぎ割引は適用されませんが、浅虫温泉→函館、函館→札幌と特急に乗った場合には乗り継ぎ割引が適用され、函館→札幌の特急料金および指定席料金が半額になります。しかし青森→函館と浅虫温泉→函館の特急料金は同じなので、浅虫温泉からの特急券を買った方が全体としては安くなります。 できるだけ費用を抑えたいので、実際には青森から白鳥・スーパー白鳥に乗る場合でも、そのときに浅虫温泉からの特急券を使うことはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青森ねぶた

    東京から新幹線で小学生の子供2人と夫婦で8月6日に青森ねぶたに行くのですが、やっと探したホテルが本八戸でした。当然駅は混み合うでしょうが大混雑を避け、本八戸駅まで戻るには何時ごろまで見学できるとおもいますか?それから今回、青森へ行くのははじめてなのですがねぶたを見学する方がいいのか、ハネトとして参加した方がいいのか迷っています。どちらがおすすめでしょうか? それと、ハネトの衣装なのですが、ぞうりを履かなくてはいけないのでしょうか?主人は外国人で、子供たちも下駄さえも履いたことがないので、飛び跳ねるとなると足をいためてしまわないか心配です。スニーカーではだめなのでしょうか?長々とすいませんが、その他になにか、注意点などあればアドバイスをお願いします。

  • 青森での観光

    青森へ仕事で出張します。 せっかくなので週末を利用して観光したいと思っているんですが、どこかお勧めの場所はありますか? 仕事の都合で土曜夕方東京発になります。 日曜は青森市内で宿泊予定です。 今の所以下のようなプランで考えてます。 土曜 17:00頃の「はやて」で八戸へ    夜八戸着 夕食に海産物を!    八戸泊 日曜 駅前でレンタカーを借りて十和田湖方面へ    十和田湖、奥入瀬観光    八甲田山のロープウェイに乗る    酸ヶ湯温泉で日帰り入浴    車で青森市へ    レンタカーを駅前で返し、夕食に海産物を。 ・時間的にこのプランは可能でしょうか?また、他にお勧めの場所はありますか? ・また、通常の運転なら大丈夫なんですが、道路が凍結してて危ないとかありますか? ・八甲田山でロープウェイだけでなく山頂まで行くのは可能でしょうか? ・八戸、青森で女性一人でも入りやすくて海産物がおいしい店はありませんか!?(田酒が飲めるならなおGoodです) 質問ばかりですみません。回答お待ちしております!

  • 青森のおすすめルートについて

    アドバイスお願いいたします。 青森でレンタカーを借りて旅行を計画中です。 2泊3日で、1泊目は八甲田ホテル、2泊目は不老不死を 考えていますが、青森空港→八甲田ホテル→不老不死 の行程途中で、おすすめの立ち寄りポイント(温泉・名所) がありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 青森駅から八甲田・奥入瀬・十和田への観光

    8月お盆明けに、青森へ旅行することになりました。家族3人、車での旅行になります。朝早く青森で、美味しい魚を市場で食べて、その後の行程になります。 八甲田のロープウェイに乗り、奥入瀬で少し散歩をして、十和田で発荷峠で綺麗な景色をみて、宿泊地の酸ケ湯温泉まで戻る行程です。この行程は、一日でまわろうなんてことは、無理なんでしょうか? また、夏休み中ということもあり、道路状況は色々と違うとは思いますが、青森駅~八甲田・八甲田~奥入瀬・奥入瀬~十和田、それぞれの移動時間など走った経験がある方でわかる方がいれば是非教えてください。

  • 青森ねぶた終了後に八戸のホテルに戻る

    こんにちは。青森ねぶた(2日目)を見た後、22時前後から電車で八戸のホテルに戻ることを検討しています。混みすぎて電車に乗れないということはあるのでしょうか? 有料道路が一本しかないようです。もしも、車で移動するとしたら交通渋滞に巻き込まれる可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TR9530でUSB接続するとWIAスキャナが認識されますが、LAN接続を優先すると認識ができない問題が発生しています。
  • TR9530の設定に関係している可能性がありますが、具体的な設定方法がわかりません。
  • キヤノン製品の専門知識をお持ちの方、設定に詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る