• ベストアンサー

外付けHDD接続でWindowsが起動しません

WindowsXP Homeを使用しているのですが、外付けHDDが5台あります。 128GB×2台、250GB×2台、500GB×1台。うち3台はUSBでの、2台はIEEE1394での接続なのですが、全てのHDDの電源を"ON"にして(PC起動と同時にHDDの電源が入ります。)PCの電源を入れるとwindowsが起動しません。HDDの電源を"OFF"にしておくと問題なく起動します。 不思議なのはこの現象は最近起こっており以前にはみられませんでした。 このような場合どこの不具合を疑うべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.8

#5です。 ABCDEの内、AとBのHDDが原因とわかりました。 AとBは、IEEE1394でしょうか? 「Quiet Mode Enabled」がヒントです。 BIOSで、Quiet Mode という項目ありませんか? disabledにしてみてください。 それと、IEEE1394のドライバを入れ直してみてください。

eiji0814
質問者

お礼

お礼が遅くなりスイマセン。 一度挑戦してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

ディスク起動の突入電流で起動できない可能性はあると思うので色々試してみるといいと思いますけど、特定のタイミングでのみ露見するバグの可能性もありますね。ドライバー全て更新してみてください。タイミングバグは特定が難しいので、バカ正直に全部更新したほうが早いです。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.6

PCの電源も、外付けHDDの電源も消耗するので、AUTOにしていると そうなります。どれかの電源ユニットが弱っています。1台づつ検証 すれば、特定できるので、特定できたら中身のHDDだけ取り出し、接続 規格が適合した適当なUSB外付けユニットに入れて使ってください。 短いものだと1年未満、長いものでも3~5年すると、当たり外れと使用 頻度もありますが、ヘタります。 USB1.1でしか認識できなくなっても、起動には関係ないです。 デバイスとして認識できないと起動の妨げになります。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441 全く同じ型番でも個体差があり、一部のPC機種で認識できない、いわば USBの相性も存在します。 型番によっては中身がSeagateのファームウェアの問題もあります。 http://buffalo.jp/support_s/20090122.html

eiji0814
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 #2:heinellさんの補足に減少を書き込ませていただいたので、もしアドバイスがあれば宜しく御願いします。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

とりあえず。 1台ずつつなぎ、起動するかをみましょう。 どれかのHDDが原因かも。

eiji0814
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とりあえず問題のHDDをほぼ特定することができました。 #2:heinellさんの補足に減少を書き込ませていただいたので、もしアドバイスがあれば宜しく御願いします。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.4

5台のHDDのうち数台のスイッチを切って、3台ないし4台で安定して起動するのなら、まず電源の問題です。 もし、ノートパソコンなら電源ユニットを替えるのは無理です。 NEC、富士通などのメーカー製のスリムタワーなどの電源も形状が特殊で一部の角が凹んでいて、他の形状の電源ユニットは装着不能です。 一応、価格コムの電源ユニットのURLを記載しておきますが、自作用がメインなので参考にしてください。 http://kakaku.com/pc/power-supply/ あとは、セルフパワーのUSBのハブを買ってHDDを繋ぐとかですね。 この場合、ハブに電源アダプターを付ける必要があります。 いずれにしても、外付けHDD5台は多いですね(^^ゞ

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

本来USB等はPCが立ち上がってから認識するものですが、最近のPCのUSB等はどの様なのかは判りまえんが、最初の頃はその様でした。 私は外付けは総て必要なものだけ、PC起動後に電源を付ける様にしております、必要がなければ、外付けはOFFの侭です。 先祖帰りの様な現象ですね、これはUSBとUSBIIの違いで起こるのかもしれませんが?、起こっても不思議ではない現象ですので、後で電源をONにして下さい。 その侭の状態を続けるとPCが壊れる危険性があります。

eiji0814
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにAce1さんの仰ることが一番良いとは思うのですが・・・ このままではなんだか気持ち悪くって・・・

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

「Windowsが起動しません」 どの段階で止まりますか?何らかのエラーメッセージが出ますか? 基本的に電源投入からで言うと 0.電源投入 1.パソコンのメーカーロゴ or POST画面と呼ばれるBIOSや機器の表示画面 2.画面暗転~Windowsの旗のロゴ 3.ログイン画面(無い人もいる) 4.デスクトップ背景やアイコンが表示 このどの段階で止まるか?どんな表示が出るか?によって対応はかなり変わります。 0~1だとBIOS設定に関する部分 1以降だとWindowsの問題(ドライバ・設定内容など。前に行くほどドライバの影響やハードウェア不良の可能性が、後ろに行くほどWindowsの設定の問題の可能性が増す傾向がある) とりあえず2にたどり着かないと仮定します。 A:BIOSの起動機器設定 Windowsをインストールしているのは内蔵HDDでしょうが、BIOS設定で起動優先順位が外付けHDDになっていて、(当然)その外付けHDDには起動するOSがインストールされていない場合。 →外付けHDDの電源を付けた状態でBIOS設定を確認。内蔵HDDが優先されて起動するように設定。 原因? ・BIOS設定を変更した ・BIOS設定内容を保持する電池が切れて、初期値設定されてしまい、BIOS優先度が変わってしまった。 (でも普通初期値だと内蔵HDDが優先されると思いますが…) B:電源の劣化 特に外付けHDDがACアダプタ等を使う形式ではなく、USBを使ったバスパワー駆動の場合。 起動時というのは、PCでも屈指の電気食いのタイミングなので、動作が不安定になってしまっている可能性はあります。 原因? 電源は経年劣化します。 昔は耐えられても、今は耐えきれないという事もあります。 個人的にIEEE1394接続でのHDD接続はやった事がないので、そちらで特例がある場合はアドバイスできません。 試しにUSBだけ/IEEEだけ電源ONとやってみた場合に変化があるかもチェック項目とした方が良いかと思います。 設定の問題だとUSBだけ/IEEEだけで、動作に変化があるかもしれません。 電源の問題だと、個数・消費電力が問題となるので、反応が変わるかも知れません。 電源の問題の場合、USB扇風機等の諸機器の有無でも変わるかも知れません。 この辺の機器の場合、ACアダプタを使うセルフパワーUSBHUBを使って本体の電源負担を減らすなんて対応もあるかもしれません。

eiji0814
質問者

補足

とても分かり易いアドバイスありがとうございます。 まず、どのHDDが原因か一台づつ試してみました。 A,B,C,D,Eの5台のうち、原因はAとBの可能性が濃いです。 C,D,Eは3台同時でも問題なく機動します。そこでその3台+AもしくはBをPCと同時に機動させるとheinellさんで言う0~1でとまります。画面には「Quiet Mode Enabled...」の文字が出ています。 そしてAだけで機動させると、PCは機動するのですが、画面が真っ暗な状態です。(windows機動のサウンドはなります。)モニタの電源を入れなおすと、通常のデスクトップ画面になります。(ただ、3台+Aの場合だと「Quiet Mode Enabled...」でとまります。) Bだけ機動させると、「Quiet Mode Enabled...」の文字でとまります。 私には全く理解不可能です。 皆様、お力をお貸し下さい。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.1

>>HDDの電源を"OFF"にしておくと問題なく起動します。 詳しく状況わかりませんが・・ 電源のパワー不足のような気がします。(^^ゞ 気温も上がって来たので、CPUやらの冷却ファンの回転数もアップしてます。 自作パソコンなら、電源ユニットを大きなワット数の容量に買い換えればよいのですが、メーカー製のパソコンだと、保証対象外、動作対象外の改造となりますので、ご自身の判断となります。

eiji0814
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 電力不足・・・ってことですよね?私もそれを疑いましたが、HDDの電源はは直接コンセントから取っているのでそれは無いかな・・・と思いました。 電源ユニットって簡単に替えることできますか?あまり詳しくないのですが、メモリの増設、USBポートの増設程度ならやったことがあります。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    PCに外付けHDDを接続して、大幅な作業を行う際以外は電源をOFFにしています。WindowsやBIOSがHDDをチェックしに行く可能性もあると思われますが、外付けHDDの電源をOFFとONで起動時間やシャットダウンの速度に差はありますか?

  • 外付けHDDについて質問です。

    PCの電源と連動して電源がON/OFF切り替わるBUFFALOの外付けHDDを使っているのですが、PCを再起動すると、PCの電源と連動し、HDDの方も電源が切れてその直後に電源がつきます(当たり前ですが)。 しかし、説明書には、ON/OFFの切り替えは少なくとも数秒の間隔をあけて行わないと故障の原因になるみたいなことが書いてありました。 これってどうなんでしょうか。 外付けHDDを付けたまま再起動はしない方がいいんでしょうか。 ご存知の方、教えていただければと思います。

  • 外付けHDDを接続しているとPCが起動しないことがあります。

    外付けHDDを接続しているとPCが起動しないことがあります。 現象としてはPC電源ボタンを押した後、メーカーロゴが表示されたまま進まないというものです。 状態としては、起動できるときもあれば起動できないときもある、4:6くらいの割合です。 F8キーを押した状態で起動させると9:1くらいの割合になります。 ちなみにブート順は内蔵HDD、外付けCDドライブ、外付けHDDの順になっています。 実際に起動できた場合も外付けHDDは認識されている場合がほとんどなく、一度HDDの電源を入れなおすと認識されます。 これまでにHDDのチェックディスク、デフラグ、フォーマットを実施、PC側もOSをリカバリしてみましたが解消しませんでした。 外付けHDDが原因だろうとは思いますが、この状態を解消させる方法はなにかないでしょうか? 経年劣化や製品劣化で仕方ないのでしょうか? PCはAcerのAspireone AOA150で、HDDはBUFFALOの250GBです(型番はメモし忘れました…)

  • 外付けHDDに関する質問

    外付けHDDに関する質問 ・説明 この現象は外付けHDDを1台だけ接続していた時には起こりませんでしたが、2台接続するようになってから発生しました。 外付けHDDには電源スイッチが備わっており、外付け側で自身の電源を管理出来るようになっています。 この電源スイッチで電源を切るとなぜかワイヤレスマウスが反応しなくなります。 必ず起こるわけではないですが、かなりの確率で発生します。 メーカーに尋ねると外付けの電源はPCの電源がオフの状態に切るようにしてくださいとの事でした。 これだとかなり不便なんですが、仕方なくそのように対処して現在利用しています。 ・環境 ノートPC×1台 外付けHDD(IODATA HDC2-U2.0)×2台 http://kakaku.com/item/05382012989/ ワイヤレスマウス×1台 ・質問1 一般的な外付けの電源はPCがオフの状態に切るのが普通の事なのでしょうか? もしそうなら電源スイッチがあると逆に不便な気がするんですが マウスのエラーが起こらなくてもやはりPCの電源がオフの状態に外付け側も切るようにしたほうがいいのでしょうか? ・質問2 それから同じような現象が発生した方はいらっしゃるでしょうか? つまり外付けの電源を切るとマウスが反応しなくなる現象です。 もし現在の対処法よりも効果的な対処法があれば教えてください。

  • 外付けのHDDを接続するとディスクリードエラーに。

    hpのProliantML115というPCを使っています。 OSは、WindowsXPです。 これにバッファローのUSB外付けHDD、HD-250U2を接続しています。 これまでPC連動AUTO電源ON・OFFの設定にして問題なく使用できていたのですが、先日外付けHDDをFAT32からNTFSにフォーマットした後から起動しようとするとディスクリードエラーになってWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。 外付けのHDDをオフにすると立ち上がるので、BIOS起動順位の変更でなんとかなるかと思い、BIOS画面を出して→BOOT、HarddiscDriveを選択して1stDriveをエンター・・・のような手順で保存したのですが、結果は変わりませんでした。 続いて起動時にUSBを認識しないようにLegacy USBを無効に設定してみようと思ったのですが、メーカーに問い合わせたところこの機種はその設定ができないそうです。 USBのポートを変えてみたりもしましたがまったく変化ありません。 hpのサポートに問い合わせたところ、故障や不具合ではないので答えられないと言われ、またバッファローに問い合わせたところPC連動AUTO電源を使用しなければ立ち上がるのだから製品そのものの不具合ではないからサポート対象外だと言われました。 現在気をつけて外付けHDDの電源を落としてから起動するようにしているのですが、うっかりそのまま再起動してしまうこともあり大変不便で困っています。 どなたか解決方法をご存知でしたら、ぜひともアドバイスをお願い申し上げます。

  • 外付けHDDを付けて起動できない

    つい最近、Dell Inspiron 530s に買い換えました。 OS は Windows Vista Home Premium です。 今まで、WinXP環境で、 I-O Data の HDH-U160 と HDH-U250S という、 2つの外付けHDDをUSBで繋いで使用していたのですが、 この新しいパソコン(Vista)にしてから、 外付けHDDの電源を、パソコン本体が起動した時に連動してONにしておくと、 DELLの起動ロゴの画面で止まってしまいます。 外付けHDDの電源をOFFにしておき、Vistaが起動してからONにすると、 HDDの内容は今まで通り見ることができます。 起動時に、フリーズすることなく外付けHDDの電源をONにはできないでしょうか? それから、外付けHDDを接続しないで起動させたとき、 「(画面左端の文字が切れています)skette drive 0 seek failure  (多分P)ress F1 to continue, F2 to enter SETUP」 というメッセージが出て、F1を押せば普通に起動されます。 このメッセージを出さないようにする方法も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの同時接続に関して

    外付けHDDを二台のPCで共有させたいと考えております。 LANで共有するタイプですと高くついてしまうので、 USB2.0とIEEE1394の二つのインターフェイスがついたタイプの外付けHDDの購入を考えております。 一方のPCはUSB、もう一方のPCにはIEEE1394で接続し、ひとつのHDDを二台のPCで共有させることは可能なのでしょうか?

  • 外付けHDDの使い方を教えて下さい

    外付けHDDで、下記↓ http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254546871/#4981254546871 これが安かったので 購入を希望しておりますが 何せ、使うのは初めてで 初心的に疑問に思った事を質問させてもらいます。 まず、本体PCの電源をつけ、起動した後、外付けHDDの電源を 付け忘れた時は、途中で 電源ボタンを「ON」にしても良いのでしょうか? また、本体PCと外付けHDDを起動し 途中、 外付けHDDを使用しない時は、 電源を「OFF」にしても支障はないのでしょうか? さらに、データを“暗号化”と“安全に隠す”で守るセキュリティーソフトウェア「Secure Lock +Guard」(Windows用) を提供してるらしいのですが、 これは入れた方が良いですか? 最後に、本体PCのように完全に立ち上がる前にログオフ機能 PDを入れて承認されたら入れるという機能は  この外付けHDDについているのでしょうか? もしくは このセキュリティーソフトウェアが こういう機能も つけてくれているのでしょうか? もしくは、そういうソフトを別に入れ込まないといけないのでしょうか? すみませんが、何せ 全くの素人的な意見ですが 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • PCが起動しない!外付けHDDが問題?

    昨夜いきなりPCが起動しなくなりました。 WindowsXP起動画面後いきなり青い画面に白い文字でCHKDSKと文字の羅列が現れました。 チェックディスクか?なんで?と考えながら様子をみると、チェックは正常に終わってるようですがPCが停止します。 とりあえず強制終了後、再度起動でまた同様の現象。セーフモードも起動しない。 よくよくCHKDSKの文字を見ると、Drive“N”となっています。Nドライブは外付けHDDです。 一旦外付けHDDを外して起動すると、正常に起動しました。起動後に接続はうまくいきます。 そこで、再起動するとまた同様の現象・・・。 これは外付けHDDが壊れているのでしょうか?まだ、購入半年くらいなのですが・・・。 パソコン:eMachines WinXP SP2 外付けHDD:IO-DATA320GB です。

  • 外付けHDDの電源を切っても大丈夫?

    今使っている外付けHDDにはPC電源連動機能があります。 手動でもON・OFF出来るようにスイッチも付いていています。 PC起動中に必要なくなった場合(ファイルを移動したりして)、手動でスイッチを切っています。また、その逆でPC起動中HDDをONにしたりもあります。 やはりこのような使い方はHDDに負担は掛かりますか? 他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。