• 締切済み

熱力学の問題2

27℃、1.00×10^5Pa、2molの理想気体に一定容積の下で2.5kJの熱を加えた。 理想気体を系とし、熱力学第一法則を△U=q+wとするとき△U、q、wを求めてください。

みんなの回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

wを系にされた仕事としてΔU=q+wと書いておられるのですね。 系は仕事をされていないからw=0、q=2.5kJ、よってΔU=2.5kJです。(No1さんのとおりです。)不安になるのは27℃、1.00×10^5Pa、2molとわざわざ書いてあることで、これだけの質問なら不要な情報ですね。

回答No.1

一定容積だからΔU=ΔQとなり答えは2.5kJになると思うのですが...。ちょっと不安ですね;問題は合ってますか??

関連するQ&A

  • 熱力学の問題

    一定の温度において外界の圧力(外圧:Pext)によって理想気体(系)の体積がVa→Vbに変化したとする ■298Kで1.00×10^5Paの下、50Lの理想気体が一定の温度で5.00×10^5Paの外圧で圧縮され 10Lになったとき、系になされた仕事wはいくらになるか ■298Kで1.00×10^5Paの下、50Lの理想気体が一定の温度で5.00×10^5Paの外圧で圧縮され 続いて3.00×10^5Paの外圧によって二段階で10Lになったとき、系になされた仕事wはいくらになるか 物理が全然わからんのです↓

  • 熱力学の問題の計算がよくわかりません。

    2.0molのある完全気体を断面積10cm2のシリンダーに10atmで閉じ込めた系を考える。この気体を1.0atmの圧力で断熱不可逆に膨張させた。ピストンが20cm動いたときのQ、W、⊿U、⊿H、⊿Tを計算せよ。 ただし、この気体のモル定圧熱容量は37.11J/K・molである。 前置き 1atm=101325Pa=101.3kPa     1℃=273.15K     気体定数 R=8.314J/K・mol W=-p(V2-V1)    ⊿U=W+Q    H=U+pV    理想気体ではCp-Cv=nR PV=nRT

  • 熱力学第1法則の問題

    熱力学第1法則の問題を解いているんですがなんだかさっぱりわかりません・・・。 「300K、1気圧、2.4*10^4 cm^3 、の気体を、体積が自由に変えられる気筒内に閉じ込める。圧力一定で温度を400Kにしたとき次の量を求めよ。ただし、300K、1気圧のときの気体の密度は1.2*10^-3 g/cm^3、圧力が一定の場合の気体の比熱は1.0*10^5Paとする (1)気体に加えられた熱量Q (2)気体がした仕事W (3)気体の内部エネルギーの増加ΔU」 という問題です。 ΔU=Q+Wの式を使うと思うんですが、うまく考えられません。 回答よろしくお願いします。

  • 熱力学の問題

    圧力0.3MPaの気体が等圧のもとに冷却され、500kJの熱を外部に 放熱しながら、その容積を8m^3から5m^3まで圧縮されるとき、 外部からされる仕事及び内部エネルギの変化量を求めよ。 公務員の問題で上記のような問題があったのですが いまいち熱力学を理解してないため良く分かりません。 一応自分でも解いてみたのですが、全然あってないと思います。 仕事 W = p(v2-v1)       = 0.3*(5-8)       = -0.9MJ 内部エネルギ U = Q-W             = -0.5MJ - (-0.9MJ)             = 0.4MJ どなたか分かる方、宜しくお願いします。

  • 熱力学の問題です

    理想気体1モルが300Kで5lから20lに定温で可逆的に膨張した。理想気体の内部エネルギーは定温では一定であると考えて、気体のした仕事および吸収した熱量は? という問題です。 定温なのでボイルの法則を用いると思うのですが どのように計算したらいいでしょうか?

  • 熱力学 外の気体からされた仕事=中の気体がした仕事?

    本によっては、熱力学第一法則の書き方が、 ΔU=Q+W ΔU+W=Q ってあります。上のWは「外の気体からされた仕事」で、下の場合のWは「中の気体がした仕事」となっていました。それぞれ、W(外)、W(中)とする。 ってことは、 -W(外)=W(中) ということになりますよね? こう考えてしまうと、矛盾する問題が出てきてしまいました。 僕の中では等圧変化のときしか、成り立たないような気がします。

  • 熱力学に関して教えてください

    問題 1気圧0℃にあある1molの理想気体を温度一定のもとで半分の体積にするのにはどれだけの仕事が必要か。また、理想気体の内部エネルギーは温度が一定ならば体積によらないことが分かっている。上の過程で放出された熱はいくらか 等温変化なのでdU=0と考え、d'q = pWとなり、投入熱がそのまま仕事になると思うのですが、問題では体積を半分という条件なので、どう考えればよいかわかりません。 熱力初心者なので、くだらない質問かもしれませんが回答のほどよろしくお願いします。

  • 熱力学 理想気体について

    こんにちわ、初めて質問します。 「1モルの理想気体で、d'Q=(Cp/R)PdV+(Cv/R)VdP を示せ。」 という問題なのですが、なかなか出来ません。式変形をすれば解けるらしいのですが、状態方程式のpV=nRTから求めていけばいいのか、それとも微小変化に対する熱力学第一法則のdU=d'W+d'Qから求めていけばいいのか…そしてどうやって変形していけばいいのか詰まっています。できれば具体的に教えて欲しいです。お願いします!

  • 熱力学の問題の解き方を教えてください

    次の問題の解き方を教えていただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。 (1) 1モルのある理想気体が等温的に最終圧力1気圧、体積25リットルになるまで膨張し、 その周囲の物体に3000Jの仕事を行う。気体の初期の体積及び温度を求めよ。 (2) ある気体が0.8気圧の一定圧力の下で9リットルの体積から2リットルに圧縮された。 この過程で400Jの熱エネルギーが気体から流出する。この気体がした仕事量と、 この気体の内部エネルギー変化量を求めよ。

  • 熱力学の問題について

    断熱壁を持つ管の中に綿栓をつめる。はじめ気体は綿栓の左側に体積Va、圧力Pa、温度Taで存在する。左端の気体を一定圧力Paに、右端の気体を一定圧力Pbに保ちながら気体を全量、綿栓の右側に移す。最終的に期待は体積Vb、圧力Pb、温度Tbになる。管壁からもピストンからも熱の流入がないとする。この過程で、エントロピーSはどのように変化するか。 といういわゆるジュールトムソン過程に関する問題についての質問です。私はこの系全体は断熱変化なのだから熱量の変化量、エントロピーの変化量をそれぞれΔQ、ΔSとすると、      ΔQ=0      ΔS=ΔQ/T(Tは温度) より、ΔS=0となってエントロピーは変化せず一定(?) などというよくわからない結論に達してしまったのですが、どこがおかしいのでしょうか? また正しい結果はどのようになるのでしょうか? 熱力学初心者なので、とんでもない思い違いをしているかもしれませんが、わからなくてずっと悩んでいるので、丁寧に教えていただける方がいたらうれしいです。