• 締切済み

外壁・断熱材のアドバイス

お世話になります。 現在新築の計画を進めており断熱についてアドバイスいただけたらと思います。 地域は岐阜県の山間部になります。冬には雪も積もります。 グラスウール16kg充填(パラマウント フルカットサン) 屋根100mm 外壁100mm 室内側ポリエチレンシート張り  床下50mm ポロスチレンフォーム 標準的な仕様と思ってよいのでしょうか? また、外壁はサイディング12mmとなっていますが断熱、遮音などやはり厚い方が良いのでしょうか? 和風にしたいと思っていますので塗り壁風の物がよいと思っていますが、おすすめのサイディングがありましたら教えて頂きたいと思います。 ただサイディングは継ぎ目が気になります。吹き付け等にすると金額はだいぶ上がるのでしょうか? また、メンテナンスなども考えるとどちらが良いとかありますか? 以上質問ばかりですみませんが分からないことが多く何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#86854
noname#86854
回答No.1

断熱はけっこういい感じだと思います。 外壁はけっこう安めの仕様ですね。(物にもよりますが) サイデイングに限らずたいていの壁材は15年~20年程で塗り直しの必要がでてきます。 特にサイディングはおっしゃるように、継ぎ目がありまして、この継ぎ目にうつコーキングの劣化も要メンテです。コーキングの痩せ・ヒビなどがひどくなると、そこから雨水の侵入が始まり、壁内にカビや柱の腐りを生じさせる可能性があります。 どんな外壁を使っても“完璧”という物はありませんので、予算とのバランスが大切ですが・・・ 提案としては、建物の正面や表から見えやすい部分はジョリパッド(アイカ工業)をざっくり塗ってもらい、その他の所はガルバニウムではどうでしょうか? ジョリパッドは1年に一回程度、自分で高圧洗浄機を使って洗えます。 表面がザラザラですので、そこにホコリなどがたまるとコケなどが生えやすいそうです。(まぁそうは言ってもそんなに簡単にコケが生える事はないですけど) 高圧洗浄機はリョービ等の1万円~1万5千円くらいのもので十分です。 洗車などにも使えますしね(^o^) http://www.aica.co.jp/01items/jolypate/jolypate.php アイカ工業 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%93-AJP-1400-RYOBI-%E9%AB%98%E5%9C%A7%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F/dp/B000LN72FC ↑私はこれを買いました。(ホームセンターで安売りしてて14800円でした。)水圧と付属品と値段のバランスが一番いいと思いました。

関連するQ&A

  • 床、外壁の断熱について

    地域IIの新築木造住宅の断熱(グラスウール)の隙間について質問いたします。 です。 2Fの床(ピロティーの天井)は厚さ450mmです。 断熱材の施工は上からフローリング、防湿シート、断熱材(34k45mm)を根太の間に充填しフローリング側に密着させ、その下に隙間(約100mm)があり断熱材(高性能16k100mm)、野縁、透湿防水シート、仕上げ材(シナ合板)となっています。 外壁は外壁パネル、通気層、透湿防水シート、下地合板、4寸柱内に高性能16k100mmを内壁側に充填し(柱内の外壁側に20mmの隙間)、防湿シートになります。 壁内に隙間がないのが理想ですが、厚いので全部に充填するのもどうかと思います。 この施工で正しいでしょうか? 言葉でうまく説明出来なくてすみません。

  • 床下断熱について

    床下断熱について教えてください。 現在、IV地域で木造軸組工法による新築を考えています。一般的に床下の断熱はXPSやEPSもしくPEなどの発泡樹脂系の断熱材が使用されることが多いと思います(もちろんポリウレタンもあるかと思います) これら樹脂系断熱材の使用は床下の湿気対策、垂れ下がりなどからかなと思っています。 発泡系の断熱材を床下に用いる場合、一般的には根太間に施工することが多いかと思いますが、この場合、IV地域でも次世代エネルギー基準適合にするためにはXPSを90mm近く入れる必要があり、この場合根太を太くする必要があるとともに、XPSの価格もかなりするのではと思っています。 そこで、床下断熱に高性能グラスウールを少し考えています。高性能グラスウールを大引き間、根太間に施工すれば150mmくらいの施工が可能になるのではと考えています。そこで教えてください。 床下断熱に高性能グラスウールを用いる場合、断熱材受けはどのようにしたらよいのでしょうか?床下からの湿気対策及び床下へのグラスウールの垂れ下がり対策に、大引き下に防湿シートを敷いたベニヤを固定してその上に断熱材を敷き詰めていくという施工方法は間違っていますでしょうか? 北海道などでは床下もグラスウールで断熱しているようなことを聞いたこともあるのですが、その場合どのような施工をしているのでしょうか? タイベックを敷いてその上にグラスウールを敷いているのをどこかの写真で見たような気がしますが・・・タイベックは透湿ではないかと思うのですが・・・ それとも、やはり床下にはグラスウールは用いず、樹脂系断熱材で施工した方がよいのでしょうか? ご存知の方がお見えでしたらご教授お願いしたします。

  • 仕様書の断熱材について

     宜しくお願いします 住宅を購入しようと検討しております 標準仕様書を読んでいたところ、断熱材の欄に 「屋根下天井及び外壁の内部にはグラスウール5D 充填」 と 記載されています。自分なりに調べても5Dなるグラスウールが見つかりません。 5Dとはなんなのでしょうか?また、屋根と外壁のみで、床の記載が無いのは、 床には断熱材が入らないということなのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 断熱性(省エネ性)スペックについて

    現在、神奈川県座間市で新築1戸建てを計画しております。 工務店からの断熱仕様が下記のようなスペックだったのですが、省エネルギー性は何等級程度なのか、わかる方がいらっしゃったら教えてください。(この情報だけで、決めることは難しいかもしれませんが、断熱性能的に見て、どの程度のものなのかが知りたいです。) 基礎:ベタ基礎 小屋裏天井面:グラスウール 16K 100mm 1階天井面:ロックウール 24K 50mm 外壁:グラスルール 10K 75mm 1階床下:押出法ポリエチレンフォーム3種 40mm 窓:ペアガラスサッシ(tostem デュオ)

  • ツーバイフォーの外壁・断熱について

    ツーバイフォー、内断熱(ロックウール)、サイディング(予定)で一戸建てを建てようと思っています。 外壁・断熱等の中身(施工方法)がわからないので、お教え頂きたいと思っていいます。 ■ご質問 ・ツーバイフォーの外壁・断熱は、内から、  構造用合板→防水シート→断熱材→透湿シート→空気層→構造用合板→サイディング  という理解であっているでしょうか? ・構造用合板に直接サイディングは貼り付けられるのでしょうか?  (空気層等あり!?防水シート等をはる!?等の疑問があります) 宜しくお願いいたします。

  • 床にグラスウール断熱材を入れる方法

    床に断熱材が入っていないので自分で床下にもぐってグラスウールを充填しようと考えています、根太にタッカーで留めただけではたるんできてしまうのではないかと思います、どの様な方法で行ったらよいかアドバイスをお願いします。

  • 断熱材について

    地域で木造平屋の新築を計画中です。見積もりの断熱材その他関連を見ますと、床断熱材:サニーライトt50mm、外壁断熱材:サニーライトt 50mm、屋根断熱材:サニーライトt 60mm、外壁透湿シート及び防水テープ張りとなっていました。 以前打ち合わせ中に高断熱高気密等の話を出してみたところ、「このへんなら普通に建てても、特に困らない位の気密断熱性は出るんじゃないですか。最近の建築なら」と言われました。話はそれきりになっていたのですが、「断熱がいいほうがとのことなので…グラスウールよりこちらのほうが良いと思います」と見積もりには上記が書かれていました。 1:高断熱高気密は殆どやらない工務店さんのようなので、あまりにこだわるのは無理のように感じていますが、上記の断熱材は厚み的にはどうなのでしょうか。寒さ暑さで眠れないほどだったりは困るなと…(今の木造アパートがそうです) 2:サニーライトは高いようですが、予算を削るならグラスウールにかえることもできますと言われています。グラスウールに変えるなら、どの位の厚みがあったほうがよいのか教えて下さい。また、多少価格がはってもサニーライトにこだわったほうがよいメリットがもしあれば教えて下さい。 以上です。ごちゃごちゃ書きましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 断熱材と壁体面との空気層

    大工さんのアルバイトで、ロックウールの断熱材を壁に充填しました。75ミリです。外壁に面する間柱の間に敷き詰めていくわけですが、断熱材を室内側のボード面に密着するように充填して、外壁と断熱材との間に空気層をつくるように指示されました。 これは何故でしょうか?室内側に空気層を設けるのと、室外側に空気層を設けるのとの違いはあるのでしょうか? 又、断熱材はロックウールだったのですが、グラスウールとの違いは何かあるのでしょうか?

  • 換気と断熱材について(長くてすみません)

    来年の建築に向けていろいろ試行錯誤中です。こちらのサイトにも大変お世話になっております。  今予定中の家は、木造の在来工法です。 以下のように変更をしようと思っております。 外壁断熱材 t50 グラスウール10k→ t100グラスウール16k 天井裏断熱材 t100グラスウール 10k → t100グラスウール16k へ  1F床下(t30) 2F床下(t25)のサニーライトもそれぞれ倍の厚さに  変更後の見積書を見たところ高断熱仕様となっておりました。 素人考えで断熱材を多くすれば温かいか。。??という思い込みで多くしてもらいましたがどうなのでしょうか? 気密性は特にとっていません。 それに伴い、3種換気を1種熱交換型にとプランをだされました。 換気の機種は1でも3でも可ということでした。 どちらのほうがいいのでしょうか? わかりづらい文章で申し分けありませんが宜しくお願いいたします。

  • 断熱材これで大丈夫でしょうか

    建築条件付の木造在来3階建てです。建物の契約はまだです。 仕様書に屋根、外壁の断熱財はグラスウールで、厚さが50mmとあるのですが 妥当でしょうか。 床や天井の断熱材の記載がないのですが、断熱材入れるものですよね? どのくらいの厚さがあれば快適に暮らせるものでしょうか。 宜しくお願いします。