• 締切済み

広報誌の特集

市町村職員なのですが、広報誌の担当をすることになりました。 今までの広報誌は地元の話題やお知らせしか掲載されていなかったので、今後は色々と特集などやりたいなと思っています。そのほうが読み応えがある気がして・・^^ そこで、皆さんの土地の広報誌ではどのような特集記事がこれまで掲載されていたか教えていただけませんか?特集をやりたい気持ちはあるのですが、なかなかネタが思いつかなくて。 マイナーな質問ですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Rakdan
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.3

地域雑誌といえば『谷根千』が有名ですね。 東京の「谷中・根津・千駄木」に密着したミニコミ誌です。 地元の女性4人(うち1人は、今は有名作家の森まゆみさん)で 編集されています。 残念ながらこの7月で終刊とのことですが… 長く愛されてきた評判のいいローカル誌なので、 お手本になるヒントがきっとあるのでは? すでにご存じでしたら失礼ですが、 もしご覧になったことがないようでしたら、 一度目を通してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.yanesen.net/
tinatinari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!この雑誌知りませんでした。 早速お気に入りに登録させていただきました^^色々とお手本にさせていただこうと思います!

  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.2

読者の立場からのリクエスト的回答です。 千葉県のある市に1年半ほど前に転居してきました。 面積も人口もかなり大規模な古くから市制の敷かれたところです。 市の広報や地域のミニコミ誌、情報紙(内容はミニコミ誌、形態はタブロイド判)に載っている、地名の由来や名所旧跡、街道、祭やイベントの歴史を含めたエピソードが載っているのを楽しみに読んでいます。 新住民が多い市町村と古くからの住民が多いところでは、興味を持たれる記事も違うとは思いますが、昔から住んでいてもイマイチうろ覚えだったりするような、そういったエピソードはその地域を知り、理解するのに、とてもよい助けになっています。 あの道が妙に湾曲しているのはそういうワケだったのか~とか、 このお寺はこういう由緒のあるお寺だったのか~とか、 この地名はそういう意味だったんだ~とか。 自分が地理に興味があるから余計にそう感じるのかもしれませんが、 周りに知り合いもない新参者には、新たな気付きや土地への愛着も生まれ、 大変楽しみにしているコラムです。 何も知らずに転居してきた者には、おすすめの店なども重要な情報ですが、市町村が出される広報誌であれば、そういう記事は難しいでしょうし、それは民間に任せて、ぜひ市町村の広報でその地域の地理的歴史的情報の紹介は有益だと思います。

tinatinari
質問者

お礼

なるほど、確かにその土地に住んでいる人からしたら、その土地の地理の歴史など興味があると思います!読者さんのご意見とても貴重です。是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

各市町村のサイトに、毎月発行している広報紙を見ることができると思います。 特集の内容は、各市町村によって違うので、いちがいに『こんな特集』とは答えにくいです。 他所のを参考にされるのもよいし、オリジナルで質問者さんの町で話題になっている事や 社会的に興味を持たれているようなことを取り上げてはいかがでしょう? 明確な回答でなくてすみません。 http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_koho/news.html

tinatinari
質問者

お礼

とんでもありません!早速のご回答ありがとうございます^^ 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 外国人参政権(民主)の特集記事について

    ネット上ではこれほど話題になっているのに、 実際に週刊誌上でこの話題の特集を見ることが異常に少ないような気がしているのは私だけでしょうか・・・。 主要週刊誌、朝日、ポスト、文春、サンデー毎日、新潮の各誌を見渡して過去一ヶ月内に特集記事があったのを見た覚えがありません。 全てをチェックしたとはいえないのですが、少ないなという実感はやはり拭えません。 もしかして週刊誌購入者とネットユーザーの関心度がそれ程大きく違うのでしょうか(私はそうは思えませんが)、 それとも何か売れ行きに関わるような別な理由でしょうか。 業界に詳しい方のご回答があれば嬉しく思います。 またバックナンバーでも構いませんので、過去に民主の外国人参政権と自民の1000万大量移民計画のいずれにかについて特集が掲載された誌名と発売日を教えて頂ければ幸いです。

  • 社会福祉協議会の自主財源について(広告の掲載)

    小さな町の社会福祉協議会に勤務している者です。 現在、広報活動も担当しており、年4回発行している広報誌に地域企業の広告を掲載したいと考えています。 社協の広報誌なんて、自分もそうでしたが、以前はまったく読んでいませんでした。 でも福祉の世界にはまってから、実際に広報活動を行って、少しでも多くの方に読んでいただきたいと思っています。 さらに予算の縮小が進んでいますので、広報活動の充実のために自主財源を少しでも得られればと思っています。 広告主(民間企業・団体)から掲載料をいただく場合、社協の性質上営利目的とされてしまうのでしょうか。 法人税の対象となるから、そういった自主財源の確保は無理だと、上司は取り合ってくれません。 しかし、今後市町村社協の公的な財源は縮小の一途をたどるということは、上司も認識されています。 介護保険での財源も減少していますし。 このまま流れに任せていたら、小さな社協なんて潰れてしまうような気がしています。 経理的なことがわからず、情けない質問かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • PTA会報の先生紹介、どんな質問があったら面白い?

    中学PTAの広報紙を担当しています。 今号は先生や職員さんなど一人一人の顔写真をつけた職員紹介を特集するのですが、名前、担当教科のほかに各先生の特徴がわかるような2つ~3つの質問を設けようと思います。去年は「子供たちに薦めたい本」だけでした。 今年考えているのは、あまり複雑な質問ですと用紙に回答を記入してもらってそれを回収して、という手間がかかるので、写真を撮るついでにその場で聞いてぱっと一言で答えられるような質問にしたいと思っています。 今思いついているのは、「先生のこわさを5段階で自己評価すると?」と、「行ってみたい国は?」と、「中学校の時はなんの部活をしていましたか」です。 どんな質問項目があれば面白いと思いますか? 広報紙をたくさんの保護者に読んでもらいたいので、できるだけ多くの面白いアイディア、アドバイスをお待ちしています!

  • ご当地ゆるキャラの転載

    労働組合で機関誌の編集をしています。 年に1回、新年号で特集記事(年男年女の紹介など)を掲載していますが、 今年は地元推薦の「ゆるキャラ」を特集してはどうかと思っています。 ですが、掲載することになれば、掲載許可が必要ですよね。 掲載許可というのは、結構すぐに降りるものなのでしょうか。 恐らく「ぐんまちゃん」や「ひこにゃん」などは、 県庁か市役所あたりに許可をもらうことになると思いますが、 どれぐらい時間がかかるのでしょうか。 また、そもそも掲載許可は簡単に降りるのでしょうか? 転載許可を申請したことがある方がいらしたら教えてください。

  • ZDnetの特集記事で不適切な掲載がありました。

    ZDNETの9月9日掲載の記事 「スペシャル » 特集 » IT業界を生き抜く秘密10箇条 Windows XPで無効化してはならないサービス10個 」 の10番目”#10:Automatic Updates”の自動更新機能をONにするように推奨している記事がありましたが、不適切です。 記事が英語の記事の翻訳であるため記事内容の検証をしていないのでしょうが、自動更新機能はOFFにしておくべきものであります。 Microsoftは、UPDateモジュールについて動作保障をしておりません。更新する場合は、”ユーザー責任において実行をする”ことを前提にしております。そのためMicrosoftは、ユーザーがアップデートモジュールについて、ユーザー側で検証を行った後においてユーザー責任のおいでアップデートモジュールのインストールの実施を求めています。 アップデートモジュールによって、既存のアプリケーションの動作に支障が出る可能性があるということをMicrosoftは十分に承知しているためです。(例 企業のWebアプリケーションは、IE6sp2、Excel2003、Access2003で稼動するように設計されている。IEを7や8にアップした場合、APIが変更されるため動作しない) 私がPC運用を担当している企業では、4000台のクライアントおよびサーバーコンピュータの自動アップデート機能をOFFにして一切行わせないようにしています。 ZDNET様は、UPDateポリシーについてMicrosoftに確認を取られたのでしょうか?

  • 町会だより(新聞)にはどんな記事を載せたらよいでしょう?

    この土地に引っ越してきて1年足らずなのですが、この4月から1年間町内会の役員をすることになりました。 広報担当ということで、町会便りを隔月で発行します。 時間も能力も(多分予算も)あまり無いので、凝ったものを作る気はないのですが、どんな記事を載せれば少しでも多くの人に興味をもってみてもらえるかなぁと思いまして・・。 昨年のものを見ると、役員の挨拶や、行事(夏祭り、防災訓練)のお知らせや報告程度の内容でした。 それでも十分かなと思いつつ、何か少し面白い話題を付け加えられたらなぁとも思います。 この地域は東京近郊の市街地で、町会の規模は700世帯くらい、戸建て中心の住宅地です。 高齢化・少子化も進んでいると思いますが2世帯住宅も結構多い。 でも、なにしろ私自身がまだ地域の特性?がよくわかってない上に、子どものいない40代と30代の夫婦の家族なので、なんとなく自分の興味で作ると受けなさそうで・・。 他の町会ではどんな新聞を作っているのか、どんな記事が喜ばれるのか、何でもいいので参考になりそうなことがありましたら、教えていただきたいのです。

  • 「上手な断り方」

    現在、短大に通っている学生です。今回、学校の案内パンフレットに「私のキャンパスライフ」という特集で、私の写真入りで記事が掲載されることとなりました。 現在は写真撮影までが終了し、あとは学内での日常を文章にして提出するのみです。しかし、ここまできて、記事自体の掲載を断りたいと思いはじめました・・・。 一度は写真撮影と記事の掲載をOKした手前、本当に身勝手だとは思うのですが、何とか上手に断る方法を現在探しています。(もう撮影まで済んでしまったので、今は担当の方に対して、とても断りにくくなってしまっています。) どなたか、良い知恵をください・・・。よろしくお願いします。

  • お伝えしたいことはありますか?敬語

    社内の広報誌に、上司のインタビューを掲載します。上司の経験談や思いを語ってもらい、記事にします。その中で、最後にこのような質問があります。 「最後に、職場のみなさまへお伝えしたいことはありますか?」 敬語の使い方として違和感を覚えるのですが、正しい文章でしょうか?インタビュアーの立ち位置がおかしいといいますか… 記事担当者へ指摘をしたいのですが、具体的にどうして間違っているのか説明ができません。 「職場のみなさんへメッセージをどうぞ」という意味合いで、上記文章についてご意見をお願いいたします。

  • デジカメ写真の編集ソフト

    職場の広報担当になってしまい、職場内の新聞を作成することになりました。初回は職場の職員の紹介をすることになったのですが、60人分の顔写真を丸く切り取って、その下に自己PRを掲載することになりました。写真を自由な形に切り取って、レイアウトできる&編集が簡単なソフトってありますか?Photo Shop をもっていますが、丸く切り取っても、Power point などに貼り付けた場合、切り取ったまわりは四角く残っているし、Photo shop上では編集がとても大変でした。素人むけの簡単なソフトを教えてください。

  • 社内報作成におすすめの本を探しています

    社内報の担当になり、1年が経過しました。 はじめは見よう見まねで、ネットで公開されている「社内報のつくり方」などを参考にしてきました。しかし、だんだんネタが尽きてきて、このままではページがうまらない!と無理やり記事を書いたりしてきたところでやっと1年。そもそも基礎がないので、不安なのともちろん読んでもらえる記事を掲載したいのですが、どうしたらいいか暗礁に乗り上げています。 チームでだいたい4人位で取材とレイアウトをIllustratorで作成し、印刷のみ業者に出しているという状況です。 参考になった本などありましたら、ご紹介下さい。