• ベストアンサー

赤外線ヘリコプターの構造?

機体の長さ20センチくらいの小型のヘリコプターですが、充電式になっています、結構ちゃんと飛ぶんで感心してしまいます。 機体には重量感がありませんこれで充電式電池が内蔵されているとは信じられません、この電池やモーターのこと知っている方教えてください。 いずれ壊れたら分解してみようと思いますがまだ当分そのチャンスがありませんので宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94887
noname#94887
回答No.1

メーカーも機種も不明ですが、例えばこれ↓の例だとリチウムイオン ポリマー電池が内蔵されているようです。 ハニービー スペック http://www.ccp-jp.com/honeybee/spec/index.html 類似のものでも、やはり同様の電池だと思います。分解は、この電池 にキズを入れたり、ショートさせると危険なのでお勧めしません。 形は一般の円筒型の電池でなく、四角いパック状のものかもしれません。 参考までに: リチウムポリマーとは? http://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html リチウムイオンポリマー二次電池 Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

akiatom
質問者

お礼

windsnowさん 有難う御座いました、次から次に新しい物が開発されているのですね、URLゆっくり勉強させてもらいます。

その他の回答 (1)

  • bakosan
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.2

そのサイズのラジコンヘリに当てはまるかわかりませんが、 屋内用ラジコンが急に発展した理由に、小形モーターが発展したことも関係しているとテレビでやっていました。 このモーターは携帯電話のバイブに使う物を使用していて、携帯電話の普及と小型化によって モーターも小型化・低価格化し、こういったおもちゃに使えるようになったそうです。 ご参考まで。 ちなみに携帯電話のバイブは、モーターの先に偏心させたオモリが付いていて、それを高速回転させて振動しています。

参考URL:
http://www.namiki.co.jp/product/sbo/motor/tech.html
akiatom
質問者

お礼

bakosanさん 有難う御座いました、この種の技術進歩には本当にびっくりです、URLでゆっくり勉強させてもらいます、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ヘリコプター事で教えてください。

    オークションで長さ70cmの電動ヘリコプターを購入しましたが送信機の方ですが 単三電池1.5v8本を利用しますが4回ほどへりを飛ばすと電池が無くなり操縦が出来なくなり 再度電池を購入しなければならなくなり電池が8本で800円ほどしますので困ります。 何度も利用できる充電用の電池で利用できる方法は無いでしょうか?? 家電店で見ましたが充電電池は1.2vですので利用できるのでしょうか 教えてください。

  • 電動ひげそり器のモーターについて

    充電式の回転式の刃を持つ電動ひげそり器が充電できなくなったので、分解して、取り出したモーターが乾電池でよく回ることに気がつきました。このモーターで動く模型などを作っても問題はないでしょうか。

  • ラジコンヘリコプターについて

    ラジコンのヘリコプターが、1万円以下で売っていますが(たぶん電池?)、実際に買って楽しんでおられる方におたづねします 操作は簡単ですか?(すぐ慣れますか?) 飛行時間と高度はどれくらいですか? ヘリに超小型カメラ(アイショット)などを積んで空中撮影できるでしょうか? メリット、デメリット、注意点など教えて下さい

  • ラジコンヘリコプターのリポ電源化について

    お世話になります。 ラジコンヘリコプターにつきまして 先日ご縁合ってE-SKY社のハニービー(初代)を譲っていただき、これから予備部品などを準備しつつ、しっかり練習飛行をしていきたいと思っているのですが、譲っていただいた際に前オーナーさんより「初期装備のニッカド電池からリポ電池(2S)への交換」を薦められました。 初めての機体ということもあり、まずはなれることを優先して いきなり電池を交換までしなくてもかまわないかなとも思ったのですが 譲っていただく前にニッカド電池用の充電器はなくしてしまったようで、初期装備の電池さえも充電できない状態で このままではせっかく譲っていただいたのに飛ばせないため困っています。 こういった場合どのようにリポ電池へ交換すればよいかと思い質問させていただきました。 ・・もともとニッカド電池なのをリポ電池に換装すると、場合によってはサーボなどの電装を焼損してしまうこともあるとお聞きして非常に不安です。。 現在が 8.4V 650mAhのニッカド電池である場合、やはり同じ8.4V 650mAhのリポ電池を購入し交換しなければなりませんか?(7.4V 800mAhのリポでは危険でしょうか?) また、仮に同じ8.4V650mAhのリポ電池を手に入れたとした場合、コネクター形状が違う場合などにはどのように対処すればよいのでしょうか? 当方トイラジコンヘリなどでリポ電池の危険性は理解しているつもりなのですが、リポ電池の交換作業や、ハンダ付け等の作業はおこなったことが無く、この点でも心配しています。 以上、たどたどしい文章ではありますが 御助言のほどよろしくお願い致します;

  • ヘリコプターに関しての質問です。

    通常のヘリコプターはメインローターの発生するトルクに抗して機体の回転を防ぐためにテールローターを用いていますが、カモフのような二重反転式の方がエネルギー効率の点でも機体の安定性の点でも優れているのでは無いでしょうか?まぁ、確かにメインローター部分の構造が複雑になる、全高を低く抑えることが難しいなど問題(その分テールローターを取り付けるブームが不要なため全長は短くて済む)もあるのでしょうけれど、もっと採用する機体(メーカー)が多くても良い気がします。構造の複雑さは通常のテールローターを持った機種でもテールローター駆動用のトランスミッションやテールローター制御用の機構などを考えれば、構造的にはそれ程の欠点とは思えませんし、ボーイングなどの大型ヘリで見るような前後(あるいは左右(交差ロータータイプも含む))に二つのメインローターを持つものよりも複雑であるとは考えにくいのですがいかがでしょうか?何よりエンジンで発生した出力がすべて揚力(推進力)として使える点は見逃せないと思うのですが、テールローターってそれなりにエネルギを食ってますよね。それにある速度で飛行していいる時のメインローターが発生させる揚力が飛行方向とローター回転方向によってアンバランスになる問題も起こらない(ローターの回転方向が逆なので相殺される、もちろんローターシャフトには曲げの力が掛かりますが、タンデム式の物ではシャフト及び機体全体にもこの力かかるので、部位が限定される分こちらの方が対処は楽かとも思えます)ので、この点では制御が容易になり操縦性においても良いのではないかとも思えます。 全くの素人ですので何か重大な欠点があるのを見落としているのかもしれませんが、識者の方からの回答をお持ちしています。

  • ラジコン故障?

    RC BW DANDYで遊んでいたら、急に、動かなくなりました。 後輪が回らなくなって、まったく動かないのです。 分解してみると、特にどこも半田が取れた様子もありませんでした。 ただ後輪だけが動かず、モーターも回っていません。 電池には充電池を使用していました。 過電流でしょうか? この場合、モーターが壊れてしまったのでしょうか。 それとも、銅線がどこか断線していたりするのでしょうか。 詳しい方教えてください。 ちなみに銅線のビニールはどこも溶けていませんでした。

  • RCヘリコプターに詳しい方に質問いたします。

    RCヘリコプターに詳しい方に質問いたします。 自分はクルマのRCは好きでしたがヘリは全く経験がなく、 ある日急に思い立って東京マルイの超小型ヘリMINIXを購入したのですが、その面白さにすっかりハマりました。 このMINIXは非常に素晴らしいのですが不満が一つ、やはりトイラジということもあってスペアの部品などは公式には販売しておらずバッテリーも固定式、壊れたら基本的には本社にて修理扱いになるようです。 そこで本題なのですが、出来る限りMINIXに近い小ささで(全長約115mm前後)スペアパーツも手軽に入手でき自分で弄ってグレードUPも可能な、つまりもっと趣味性を突き詰めた本格的な超小型RCヘリが欲しいのです。 なにかお勧めがありましたら是非教えて下さい。

  • どうして充電池はあまり普及していないのでしょうか?

    私は、ずっと充電式でない電池を使用していたのですが、ある時語学学習用の少し特殊な小型のカセットプレーヤーを購入した時に、充電式の電池と、その電池を充電する充電器が付属でついてきました。それまで、ウォークマンの電池は充電池でしたが、形が違うので、他のものに使おうとは思いませんでしたが、今回は、普通の単三電池だったので他の電化製品にも使ってみました。 現在、使って三年くらいになりますが、結構使っているのに、何度も充電してもほとんど劣化していないように感じます。でも、一度電池式の歯磨きにそのカセットプレーヤーの電池をいれると、なぜかすぐにダメになりました。(カセットプレーヤー専用の電池ということはないと思うのですが、どうしてでしょうか?) そこで、質問なのですが、どうして単三型などの充電池(ウォークマンなどの充電池ではなく)はあまり普及していないのでしょうか。テレビなど見ていても、電池自身は、進歩しているようにみえるのに、充電池を宣伝しているのはみかけません。値が高いからというのもあると思いますが、充電池だと環境にもやさしいのだから、企業がもう少しアピールしてもいいと思うのです。 どなたかご存知ならご教示ください。よろしくお願いします。

  • 同軸反転ロータ式のRCヘリコプタ

    同軸反転式ロータのRCヘリコプタを持っているのですが、そのヘリコプタはジャイロを搭載していて、ラダ-方向の回転を自動的に制御してくれるようになっています。また、プロポでも、上下のロータの回転数を操作して、ラダ-方向の回転を操作することが出来るようになっています。 そこで質問なんですが、そもそも、同軸反転なのだから、上下のロータの回転数が一致していれば、ラダ-方向に回転してしまうことなどないと思うのですが、なぜジャイロなどが必要なのでしょうか? 上下のロータが互いに影響しあうから、どちらかの回転数の方が大きい必要がある、ということがありえるんでしょうか?だとしたら、ラダ-方向に回転しないように姿勢を維持しているときは、上下どちらの回転数のほうが大きいのでしょうか?機体によりけりなのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご回答願います。

  • タミヤギヤードモータ

    http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/g_motor/g_motor_speck.htm 上記サイトのAO-8037タミヤギヤードモータ300:1のモーターをバッテリーを使わずに充電電池SANYOエネループで作動せたいのですが、何本の電池が必要でしょうか? エネループは1本が1.2Vの1900mAの容量です ちなみにこのギヤードモーターで70kg位の重量物を引っ張りたいのです お手数をおかけしますが、どなたかお教え下さい、よろしくお願いいたします