• ベストアンサー

歌舞伎役者の名前

歌舞伎役者はだいたい名前を受け継いでいきますよね。 ですが、最近、特に若い役者さんに「初代○○」という名前がみられるようになりました。 どうしたら、「初代」になれるのでしょう? 何か規則とか、登録制度とかあるのでしょうか?そこらへんのしくみ、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そうですね。初舞台を踏ませるためにつけた名前は、後世誰かが2代目を継ぐ、ということはあまりなさそうですね。 私も長年歌舞伎座通いしているだけのドシロウトですから、あまり自信を持ってお答えできなくてすみません。 初舞台を本名で踏んだ最近の例としては、人間国宝の富十郎丈のご子息、大(だい)ちゃん(当時2歳)くらいでしょうか。 あとは芸歴を重ねて、父親の名前を譲り受け、それにともない父親はそのワンランク上の名前を受け継ぐ、というパターンが多いようですね。 例えば、今話題というか問題の、市川新之助。新之助→海老蔵→團十郎は、市川家親子代々の出世コースです。 低レベルの質問だなんて、とんでもないですよ。 今の世の中、こんなことを知っていること事態、フツーじゃないっすから。 古典芸能の世界は、今の生活からは想像できない伝統やら決まりごとが残っているので、とっつきにくいし、分かりにくいですよね。わからなくって当然です。 私もいろいろな人から、いろいろ聞きかじった知識ばかりですが、こんなものでよければいつでもお裾分けしますから、また何でも気軽に質問して下さい。 歌舞伎座にも足をお運び下さい。(私は決して歌舞伎座の回しモノではありません)

nygirl
質問者

お礼

sacristainさん、大変ご親切な回答、どうもありがとうございました。 名前のこと、よくわかりました。 私は最近歌舞伎に興味を持ち、初心者ながら、いろいろなサイトを見て勉強している次第です。 sacristainさんがおっしゃる通り、歌舞伎には伝統や決まりごと、そしてとっつきにくいところが沢山ありますね。 ですが、簡単・単純ではない、複雑で深いものであるからこそ、興味を持ち、そして惹かれるのでしょうね。 4月は歌舞伎座に昼の部も夜の部も見に行く予定です。 どうもありがとうございました。 またいつか別のことを教えていただくことになると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1の方の説明の通りです。 若い役者さんに初代が多いのは、逆を言えば、何代も続いた大きな名前を継ぐには年齢的にもキャリア面でもふさわしくないからです。 ですから、大きな名前を継いでいる役者さんの御曹司は、よく「初代」で初舞台を踏み(幼稚園から小学校低学年)、機が熟したころを見計らって、その家系にある大きな名跡を継ぐことが多いようです。

nygirl
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。なるほど、よくわかります。 では、また質問させていただきたいのですが、 幼い頃名乗っていた「初代」はその後、他の誰か、例えば次の世代の御曹司によって引き継がれる、 ということはあまりないのでしょうか? 少し飛躍した理解かもしれませんが、むしろ幼名のようなものなのでしょうか? また、今、優れた役者さんが「初代」として出て、その名が確立され、 後世まで引き継がれていく、ということは現代においてはほとんどありえないのでしょうか? ・・自分がとても低いレベルの質問をしているような気がして恥ずかしいのですが、どうかおしえてください。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

以前からある名前は、最後にその名前を名乗った人(または遺族)が預かっていることが多いので、そこに挨拶して次の代を名乗らせていただく、ということになりましょう。 勿論、初代は過去に同じ名前の人がいなかった、ということです。

関連するQ&A

  • 歌舞伎役者の名前

    歌舞伎役者の名前に市川、中村、尾上が多いのはなぜですか。

  • 歌舞伎役者 中村???さんのCM(浄水器の)

     今、放送されている浄水器のCMで出演されている方の名前が分かりません。 ●確か、歌舞伎役者の方だと思います!(中村??) ●女の子と一緒に机に座ってコップに入った水を飲み、会話をするという内容のCMです。 ●その役者さんはワイシャツの上に赤い服(セーター?)を着ていたような 役者さんの名前が分かりません。教えてください!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 歌舞伎について

    見れば見るほどはまってしまう歌舞伎ですが、以前から疑問があります。 入り口に入ってすぐ歌舞伎役者さんの名前が書かれたテーブルがあり、何人かの人がそこで何かを渡したりしているのをお見かけするのですが、あれは何を渡されているのですか?又どういう方がわたしているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください

  • 歌舞伎役者の名跡と屋号について

    教えてください。 芝居噺を聞いていたとき、歌舞伎役者さんの屋号について気になったことがあります。 江戸時代の名優中村仲蔵(秀鶴)は、林家正蔵(後の彦六)の『中村仲蔵』で聞いた時は”栄屋”と言っています。 しかし、『淀五郎』では志ん生だけでなく、正蔵も仲蔵のことを”舞鶴屋”と言っています。 『中村仲蔵』の仲蔵は初代で『淀五郎』の仲蔵は三代目だという話を聞きましたが、このように代が違えば同じ名跡でも屋号が違うというのは普通にあることなのでしょうか?

  • 歌舞伎の白くて長い髪の毛?

    歌舞伎の獅子の時?かなんかに 役者さんがつけている、白くて長い、髪の毛のような物の名前は何と言うのでしょうか。 また、いくらくらいで、どこに売っている物なのでしょうか。

  • 歌舞伎を面白いと思えない

    私は22歳の女性です。 おそらく20回以上歌舞伎座(又は新橋演舞場)で観ているにも関わらず、歌舞伎を面白いと思えないのですが、私の感性は異常なのでしょうか? 予備知識なく初めて観たから…ということではありません。 私の家は文化教養度(?)が比較的高い家で、私は幼い頃から演奏会や美術館やさまざまな演劇に連れて行かれていました。 私が歌舞伎座で初めて歌舞伎を観たのは小学六年生の時でした。 株主優待で無料で券が回ってくるため、これまでで少なくとも20回以上、歌舞伎座(工事中は新橋演舞場)の二階桟敷席等の良い席で歌舞伎を観たと思います。 しかも、毎回筋書きを購入し、イヤホンガイドも付けられていました。 それにも関わらず、私は歌舞伎を面白い、楽しいと全く感じられません。 ずっと義務だと思って行っていたのですが、最近は券が回ってきても断っています。 まわりの人に「どうやって楽しんでいるのか」と聞くと、「好きな役者を作って…」という答えが一番多いのですが、私は歌舞伎役者どころか普通の俳優も好きになったことがありません。 そもそも、歌舞伎どころか、私は普通の演劇や演奏会、果ては普通の映画でさえ、頻繁に「あぁ、早く終わらないかなぁ」と思って必死に我慢して気を紛らわせていることが多いのです。 子供の頃は我慢して座っていられたのですが、最近はトイレに立ってやり過ごしたりそもそも行かなかったりしています。 こういう方は他にもいらっしゃいますか? 幼いころから文化的な教養を与えられていたのに、芸術を全然楽しめない私はおかしいですか?

  • 梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる?

    梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる? 「血筋」が重視される歌舞伎界では、名門の血を継ぐ「梨園の御曹司」は、本人の希望とは関係なく様々な芸を幼い頃から修業し、名前を次々に変えて最終的には「11代目市川海老蔵」と言った「大名跡」を継承していくと思われます。 ただ 「11代目松川染三郎(架空)には息子が二人いたが、長男より次男の方が明らかに役者として優れていた。次男が12代目染三郎となり、長男は歌舞伎役者にはならずに大学卒業後に松竹社員となっている」 とか 「幼い時から神童と名高く、東大に現役で入り、官僚、医師、法律家、学者などになっている」 という例もあると思われます。 「12代目市橋海老助(架空)は、11代目海老助の次男。11代目の長男は歌舞伎界には入らず、東大工学部助教授である」 といった形で、梨園通の方のご教示をお待ちします。

  • 役者

    俳優って、イケメン、美女グループと、それ以外は、クセが強い顔グループに二分され、大体そんだけのものじゃないですかね。 要は、主役以外は、見間違えないように一目で記憶できるような顔が望ましいわけで、温水、滝藤、古田、六角なんか多用される。売れるというのはただそれだけの事で、演技力とかあまり関係なく、彼らの実力は、大したものではないと思います。 歌舞伎役者が多様されるのは「ハク」のようなもので、どこの馬の骨とは違うありがたさが伴うのだと思います。

  • 最近の関西の歌舞伎。

    最近の関西の歌舞伎。 何故、勘三郎や団十郎、幸四郎、仁左衛門などの人気役者が全く来てくれないのは何故でしょうか?理由があるのですか?

  • 香川照之って最近歌舞伎はやっているのですか?

    数年前、芸能ニュースのスキャンダラスな報道も含め歌舞伎界に復帰した香川照之。 最初の舞台こそ大いに話題になったと記憶していますが最近は歌舞伎の舞台に 立っているのでしょうか? そもそもあれだけ連続でドラマ役者をやっていながら・・ 歌舞伎の稽古して公演して・・なんて時間が無く不可能だと思うのですが。 片手間に出来る世界でもないでしょうし。 最近の歌舞伎界における彼の状況と・歌舞伎ファンの人からの評判などお教えください。