• 締切済み

写真の著作権について/ネットで画像データの保存をした場合。

ネットの画像が保存できるサービスを利用して、写真も安くプリントをしたいのですが、探していて「光フォトプリント」を見つけました。 登録・利用しようと思ったのですが、利用規約を読んでいたところ「写真の著作権について」が気になり質問をさせていただきました。 無料で写真の保存を、そして安くプリントできるのは嬉しいんですが、もしかして写真の著作権がこのサービスにもあって、自由に使ってもいいです~みたいな内容であるならば、いくら安くても承諾できないな~と思うのですが、自分の理解力ではいまいち意味が分かりません。 お分かりになられる方、いらっしゃいましたら教えてください。 下記にその部分を添付します。 *************************** VII. 著作権について お客様は、本サービスを利用する際には、写真処理を楽しむオンラインコミュニティの一員となります。Snapfishがお客様とその招待客に写真の閲覧をできるようにし、各種オンラインサービスを提供するには、本規約に従って本サービス上のすべてのコンテンツを利用する権利が必要になります。したがって、お客様は、会員の条件としてSnapfishに対して、本サービスの提供を唯一の目的として、お客様のコンテンツを複製し、表示し、改変し、転送し、二次的著作物を作成し、頒布するための永続的、世界的な非独占かつ無償の使用権を付与していただくものとします。また、会員の条件として、お客様は、お客様ご自身がコンテンツの著作権者であること、あるいはコンテンツが第三者の著作物である場合は、本サービスで利用可能にするための書面による許諾を当該著作権者から得ていることをSnapfishに対して表明し保証するものとします。

みんなの回答

noname#99913
noname#99913
回答No.2

「お客様とその招待客に写真の閲覧をできるようにし」 「本サービスの提供を唯一の目的として」 とありますので、あなたとあなたが指定した人以外に写真を見せることや、このサービス以外で写真が使われることはないでしょう。 サーバー内で、バックアップのためにあなたの写真をコピーしたり、サムネイルを作るために縮小(改変)したりするためだと思います。

nontanmen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど~そういうことですか。 なんだか言い回しが難しくてハッキリ理解できなくて… というのも以前、mixiの規約が変わった時に 「掲載の写真を勝手にmixi側が使っても文句はありません」 みたいな条項が加わったって聞いたことがあって。 (もちろんそんな書き方ではないと思いますが(^-^;;) このサービスもせっかく安くプリントできたり、データを保存できたりしても、 そんな勝手に写真が使われたらやだな~と思いまして。 どうもありがとうございました!

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

コンテンツの内容を見ると、本人が招待した第三者も 同じコンテンツを受けられるシステムな為、 本人が不在(連絡が取れない等)時のサポートを考えると このような著作権及びサービスの内容になってしまうのはやむを得ないとは 思われるのですが。 確かに本人(1家族)だけで使用するのにこの著作権内容は 嫌なものがありますね。 私的な考えですけど、個人的な使用であればあまりお勧めはしないかな

nontanmen
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! やっぱりオススメではないですか・・・(^-^; 第三者を招待したいわけではないのですが、 とにかく安くプリントをしたくて… もっと他を探した方がいいかもしれないですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • twitterの画像の保存と利用規約について

     twitterに投稿されている画像を自分の端末に保存する場合、スマホアプリ版には画像を保存する機能が備わっていますが、ブラウザ版の場合はそういう機能が無く「右クリック→名前をつけて画像を保存」等の方法を使う必要があります。  それで気になったのですが、twitterの利用規約(https://twitter.com/ja/tos)には「ユーザーは、本サービスまたは本サービス上のコンテンツの複製、修正、これに基づいた二次的著作物の作成、配信、販売、移転、公の展示、公の実演、送信、または他の形での使用を望む場合には、(中略)当社が提供するインターフェースおよび手順を使用しなければなりません。」の一文があります。  スマホアプリ版の画像保存機能は”当社が提供するインターフェースおよび手順”に当たると思いますが、そうした機能が用意されていないブラウザ版の場合は利用規約の条項について「twitterが手段を提供していないので別の方法(「右クリック→名前をつけて画像を保存」等)で行っても良い」と解釈すべきなのか、それとも「手段を提供していないので行ってはならない」と解釈すべきなのか、どちらなのでしょうか?少なくともスマホアプリ版には画像を保存する機能を備えている以上は画像の保存そのものを禁じているわけではないと思うのですが。

  • キャノンやhpの提供するオンラインプリントサービスについて

    素人で愚問かもしれませんが教えていただきたいです。 キャノンやhpなどは、コンシューマ部門での事業として、インクジェットプリンタおよびサプライ品の売り上げがかなり重要なビジネスとなっていると思います。キャノンなどはインクカートリッジをユーザーにリピート買いさせることにより利益を出していると聞きました。 キャノンだけでなくhpなどもサプライ品の売り上げは大事かと思いますが、両社とも自社サイトにオンラインプリントサービスを提供していますよね。たとえばhpは、snapfishという会社を少し前に買収してユーザーにオンラインデジタルプリントサービスを始めました。プリントコストも送料は別途かかりますが1枚15円程度でとても安いです。 質問ですが、なぜキャノンやhpはオンラインプリントサービスに力を入れているのでしょうか。単純に考えると、ユーザーに家庭のインクジェットプリンタで写真をプリントさせ、インクや紙を消耗させるのが本来のメインのビジネスだと思うのですが。。hpがsnapfishを買収してまでこのサービスを行うメリットはどこにあるのでしょうか。 質問の仕方が下手で申し訳ありません。 質問としては 1.ユーザーに家庭でのフォトプリントを促進させることと、オンラインプリントサービスを提供することは、矛盾しないのか。 2.インクジェットプリンタによる写真印刷のマーケットは今後縮小していくのか(ユーザーが家庭で写真をプリントする頻度は今後減少していくのか) 3.オンラインフォトプリントをこれほど安く提供することで採算はとれるのか、どうやって利益を生み出しているのか 素人的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 写真や軽い動画をネット上に保存したい

    こんにちは。タイトルと通りなのですが、オンラインストレージなるものがよくわかっていません。 私は写真と軽い動画ファイルを人に見られないように保存し、かつ、無料でそのアップしたファイルをダウンロードしたいのですが、オンラインストレージっていうのを使えばよろしいのでしょうか? 自分で調べてみたのですが、オンラインストレージのサイトがたくさんありすぎて、どれを使えばいいのかわからないし、どこまで無料なのかもわからず困って質問しました。 上記の通り、私は「ダウンロードもアップロードもすべて無料」「人から見られない」「写真と軽い動画ファイル(100メガは絶対超えないし、上限があるようなら動画は 保存できなくても構いません)をアップロードしたい」あと、できれば「容量無制限」「半永久的保存」がいいです。 私の知識に間違いがあれば指摘していただきたいのと、よいオンラインストレージを教えてください。もし、条件にあうものが有料のものしかなければ、それも教えてください。

  • 芸能人やスポーツ選手の写真を見せてクイズを出すのは著作権にかかるか?

    居酒屋で、二次会や打ち上げで利用してくれるお客さんに、店からの宴を盛り上げるサービスとしてビンゴなんかをやる予定です。 これ以外のアイデアとして、芸能人やスポーツ選手の写真、動物やキャラクターの写真を見せてクイズを出すという企画も考えていますが、これは著作権や肖像権に引っかかりますか?もちろんビンゴ同様、このサービスは無料でやります(お客様には飲み食いしたお金以外いただきません)。 また、例えばオウム事件などの過去の大きな出来事の写真を見せてなんの出来事だったかというクイズも考えているのですが、これも肖像権や著作権に引っかかりますでしょうか?

  • 写真館で撮った写真の著作権について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1435316 写真館で子供の写真を撮ったが、ネガがほしいと言ったら「所有権はうちにある」と断られた、という質問を読みました。 その質問に対する答えで、撮影してもらった客が持てるのは「写真を受け取る権利」のみで、ネガの所有権や著作権は写真館にあるという文章がありました。 ネガの所有権は、焼き増しの際に自分の店を利用してほしいでしょうからまあ仕方ないと思いますが、著作権が写真館にあるとするなら、自分の写真を勝手にショーウィンドウーに掲示されても文句言えないということなのでしょうか。 写真館を利用する時点で、いわば「さらしもの」になることにも同意しているという解釈になりますか? 個人情報の開示に当たらないのかなあと疑問です。掲示される人の承諾が必要とされているのでしょうか。 できれば(写真館の好意や商売上の損得ぬきで)法的な説明をいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • これはワンクリック詐欺に値しますか?

    似たような質問が多くありますが、心配なので質問させて頂きたいと思います。 クリックをして登録ありがとうございました、2日以内にお金を振り込んで下さいとなっていました。 ●青少年保護育成条例、その他法律、法令、条例により、 18歳未満の方のご利用、公序良俗に反するご利用は 固く禁止します。 ●本サービス規約は、運営者が提供する全てに適用されます。 ●本サービスはアダルト有料コンテンツを含むサイトです。 ここは規約を要約していますのでサイト内に入る場合は 必ず規約お読み下さい。 ●本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を 有する第三者に帰属し、お客様が無条件で 転載・転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします。 このような文章が出ていたのですが確認せずにOKを押してしまいました。 あらためて読むとサイトの上のほうに規約がのっており、読むと自動登録と書いてありました。 確認をおこたった私が悪いのですがこれは無視して大丈夫でしょうか?

  • ストレージサービスへのわいせつデータの保存は可能か?

    個人で利用できるファイルストレージサービス(ファイル保存場所)の利用規約について判断に困っている事があります。 代表的なストレージサービスとしてはYahoo!ブリーフケースやshare-stageなどがありますが、例えばここへ個人で作成したわいせつ画像を保存したらどうなるのでしょう? 個人的な考えではこれらのサービスには“ファイル保存”以外に“公開”という機能がありますが、これを利用し不特定多数に対し“公開”した場合は問題が起きると思いますが、あくまでも個人の“ファイル保存場所”として利用する限りにはあくまでもそれは一つのデジタルデータでしかないため、問題は無いのでは?と思います。 両社の利用規約を読んでも今ひとつはっきりしません。 Yahoo!ブリーフケースの規約では 「わいせつな内容や不愉快なデータを公開すること」 が禁止事項と書かれています。つまりYahoo!フォトを使った公開ということですね。 ではこの公開とはどんな意味なのか? share-stageの場合はもっとわかりにくく 「(わいせつ画像)など不法行為につながる【ユーザーデータ】または【コンテンツ】を送信(発信)または利用する行為 」 と書かれています。閲覧権限が仮に自分しかない場合でもこれは×ということなのでしょうか? この点の判りやすい見解をお持ちの方、アドバイスお願い致します。

  • フィルム写真データ化、良い画質で保存したい。

    フィルムカメラを趣味でやっているのですが、今度グループ展をする事になり、写真をデータで送って代表がまとめてプリントする事になっています。 ワイド四つ切りにプリントするそうで、いままでフィルム写真は手焼きのお店でお願いしていて、Lサイズの写真をスキャナーで取り込んで保存やネット掲載しておりました。 ですが、それだと、ワイド四つ切りには耐え切れない画質です。 これはうちのスキャナーの問題でしょうか? それとも、Lサイズからのスキャンに限界がありますか? フィルムから一旦大伸ばしでプリントして、それをスキャンするのがいいのでしょうか? フィルムからデータ化の方法で、高画質で大伸ばしにも耐えられる画質で保存する方法ありましたら教えて頂きたいです。 そういったデータ化サービスのあるお店でも構いません。 よろしくお願いします。

  • よく読まずに・・・・

    動画を観ようとしてENTERを押したらプロバイダなどが解析されて 登録されてしまいました 驚いてENTERの上の注意文をよく読むと 青少年保護育成条例その他の法律、法令、条令により18歳未満の方の入会及び利用を固く禁じます.当サイトは有料のコンテンツです90000円の利用料金がかかります.利用期間は規定日数です.利用規約をよく読み、同意される方のみENTERをクリックして下さい.当サービスの利用規約は、運営者が提供する全てに適用されます.本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を有する第三者に帰属します.お客様が無条件で転載、転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします.ここでは利用規約を要約しておりますのでサイト内に入る際には必ず利用規約をお読み下さい.会員の利便性を優先した後払いシステムを採用しています.この確認の表示の最下部のENTERをクリックした時点で利用規約に同意した18歳以上の方と認識し入会を認め会員登録を行います.この表示は誤入会を防ぐ為の確認です。未成年の方はご利用出来ません。18歳以上の方のみご利用下さい。 と書いてありました。 この場合9万円を払わなくてはならないのでしょうか? よくある架空請求だと思いたいのですが、説明文を読まなかった私にも非がありますし・・・。 ご回答よろしくお願いします

  • このポータルサイトは危険??

    オープンβが開始されたSEGA LINKですが、一応ブログサービスもあるというところで。会員利用規約文書を読むと非常に気になる一文がありました。 セガリンク:入会ページ(利用規約がある) http://segalink.jp/addmember/regist.asp 1. 本サービスにおいて、会員に対して有料で提供されるコンテンツは、別途その旨表示します。なお、有料コンテンツには、会員に対して一定期間(明確に表示しない場合も含む。)を指定してその使用を許諾するものが含まれます。 これは、 1.あるコンテンツが有料である事が、その場では判らない状態であっても規約に違反していない。 2.有効期限が極端に短い場合でも、運営側はそれを告知する義務は無い。 という解釈になるでしょうか? 悪用して考えれば、 1.非常にわかりにくい別ページに料金が明記してあり、気づかずにリンクに踏み入ってしまったら料金が課されてしまう。 2.「実は有効期間が5分間であり、1時間利用したら12回分の料金が課された」という事でも、会員利用規約(=契約)には違反していない。 かつ、1とあわせればものすごい金額を消費させる事も可能。 という事がまかり通ってしまいます。 上記規約文書から、予想するような悪用は可能(危険性があるサイト)なんでしょうか?