• 締切済み

自営の夫婦

今度夫婦で自営(飲食店)をするのですが、現在三か月半の子供がいます。夫婦で自営をされてる方はどういう育児をされてるのでしょうか。 店にベビーベッドを置いたり、ずーっとおんぶしてたりしてるのですか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

私もカフェのオープンを検討し、店舗付きの住居まで借りて内装工事に着手したた時に妊娠が分かり、総合的に判断して延期しました。 ご夫婦で、という点がうちとは違いますが(主人は主人で自営の会社と週末だけの飲食店を持っていますので、主人を働き手のひとりとして数に入れる事は難しかった)、ご主人ひとりでもまわせる規模なら大丈夫かもしれませんが、かなり厳しいと思います。 赤ちゃんの世話をしながらでは質問者さんを働き手のひとりとしてカウントするのは難しい、という点で。 うちには手伝ってくれる従業員が既に確保(と言っても会社と、週末店で雇っていた社員さん)してありましたが、私が再々抜けて店の上の住居に行ったまま、授乳やオムツ替えでいつ店に戻れるか分からない状況ではままならない事も多かろうという結論で、もう少し大きくなってからでも遅くはないと判断しました。 うちの事はともかくとしても、飲食店で赤ちゃん、しかも絶対オムツは取れていない… となると、お客さんの反応も厳しいものになるかと。 赤ちゃんが機嫌のいい時に、手伝いにのぞく、くらいのスタンスならば大丈夫でしょうが、質問者さんの手に頼った(経理などではなく店に出る事をアテにした)運営は難しいと思いますが…。 夫婦ともに自営業では保育園に入りにくいと言われているようですが、私の住む地域は夫婦で自営業でも保育園に預けている方たちはたくさんいらして、サラリーマンと大変さはさほど変わらないよう。 当方田舎住まいですから一概に言えませんが…。 オープンを前に保育園入園も視野に入れて再度ご夫婦で検討される事をお勧めします。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.2

どこかで働くか誰か雇わないと無理ですよ、友達が自営でマッサージ店をしていますが人を雇っています.奥さんは現在産休中ですが子育て専門ですよ、ちなみに保育園は生後半年以上果たして二人とも自営で預けられるか微妙です 友達のところは奥さんがバス会社で自営には賛同していないため預かってくれますもう一度考えないと腕が物をいう世界です かなり厳しいことだと思います

noname#87160
noname#87160
回答No.1

こんにちは。人にもよるんでしょうが、もし私が、飲食店に入ってベビーベッドがあったりおんぶで接客されたらイヤですね(決して子供嫌いではないです)…それに赤ちゃんはおんぶ・ベビーベッドで常に寝てるワケではありませんよね?うんちをしたり泣いたり…勿論その場でおむつをかえたりはしないでしょうが、おんぶをして接客をしている時にウンチの匂いがしてきたり、ぐずりだしたりしたとしたら…質問者様はそのようなお店でくつろげますか?それに赤ちゃんはいつまでも3か月半ではないです。はいはい…つかまり立ち…歩き出す…そうなってくると、お子様の方の安全にも問題が出てくるのではないでしょうか?私が幼稚園で知り合ったママさんは、夫婦で自営するために第2子から保育園に入れてましたね。ただ、質問者様の事情がもう少し見えないので何とも言えません。ご自宅兼お店なのか、厨房が席から見えないところにあるか…赤ちゃんの世話をするのに、お店をちょこちょこ抜けられるのか…など、事情によっては、保育園に預けなくても仕事をすることは可能ですね。ご夫婦でもう一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫婦で飲食店自営、赤ちゃんの生活について

    夫婦で飲食店自営の者で、1歳の子供がいます。 仕出し、昼、夜と営業しており、生活時間はどうしても不規則になってしまっています。 母として、子供には規則正しい生活を送らせてやりたいのですが、かと言って、情けないことに仕事を二の次にはできない経済状態です。 それぞれの両親は遠方、子供は現在、保育所の待機児童です。 我が家のように、夫婦で飲食店自営の方や生活時間が不規則という方、赤ちゃんの生活リズムはどうされましたか教えてください。 現在、仕事と子供の世話でいっぱいいっぱいなので、ご回答に対する返信が遅くなってしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。

  • 自営業者の結婚に対する不安

    家族経営の飲食店を経営しています。 僕は2代目の跡取りで、現在は母と店を経営しています。 現在交際中の女性がいます。 父親が公務員で、彼女も公務員に準ずる仕事をしています。 彼女と結婚後の事などを最近話しているのですが、彼女にとって自営業の人間と結婚というのは大変不安なようです。 彼女の話を聞くと。 1 自営業という不安定な仕事に対する不安(現在経営は安定しています) 2 僕の家族の事情で、同居になる可能性があること 3 結婚して今の仕事を続けるのか僕の店で働くのか、僕の店で働いた場合に母との関係や店の中での立ち位置が難しいかも知れない。 4 子供が生まれた場合どのように育てるのか、自営業は保育園に入れるのが難しいという話を聞いたそうです。また、出産費用が現在の職場にいた方が交付される金額や育児休暇が貰えることから仕事を続けたい、しかし育児休暇が終わった後は仕事をしながら育児をしないといけないかもしれないこと。 5 友人・知人で自営業の夫婦でうまく行っているのを見たことが無いこと。 以上のようなことを先日話されました。 僕は自営業の家庭で育ったので漠然と問題ないと思っていたので、彼女の話を聞くたびに悩んでしまいます。 僕は自分の両親や同業の家庭を参考にしながら生活について考えていきたいと思っています。 彼女から不安の話をされたときに、そのつど僕の考えを話したり不安を和らげるような話をするのですが、結局時間がたつと不安が出てくるようです。 彼女の話を聞いているうちに、どうして良いか解らなくなるときがあります。 僕は彼女のことを愛していますし、彼女もそのように言っています。 しかしこのような問題があると結婚は難しいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞きたいと思いここに投稿してみました。 宜しくお願いします

  • 夫婦+1歳児の寝具

    こんばんは。 皆さんがどうなさっているか教えて頂きたいので 宜しくお願いします。 我が家は現在 ダブルベッドに夫婦と1歳児で寝ています。 ベッドの横にはベビーベッドも有るのですが嫌がって寝ないので。。。 さすがに狭くなって来たので考えようと思っているのですが 1・シングルベッドを買う 2.ダブル+シングルのマットレスの上に布団を敷く 3.すのこの上に布団 4.すのこ+マットレスの上に布団・・・ と、色々考えるのですが、「冬は寒くないかな?」とか 「カビは大丈夫??」とか気になってしまって・・・ ウチは狭いので、布団を干す場所が無いので悩みます。 参考にさせて頂きたいので 実際に皆さんが、子供さんと どのように寝られているか教えて下さい。お願いします。

  • ベッドについて

    現在夫と私と娘(1歳半)の3人でマンションにて暮らしています。 家具の事での質問ですが、育児の事も踏まえてなのでカテゴリをこちらにさせて頂きました。 寝室のベッドの事でご相談させて下さい。 寝室が洋間6畳で、娘が生まれるまでは夫とダブルサイズのベッドで寝ていましたが、娘が生まれてからその横にベビーベッドを置いたりソファーベッドをくっつけたりして、その時々のニーズに対応して来ましたが、最近はベビーベッドを嫌がるのと、ソファーベッドでは危険な為、ダブルのベッドで私達夫婦の間に寝かせています。 しかし大人二人でしすらギリギリのベッドなのに、間に娘が入ったらさらに狭く、私達夫婦はしょっちゅう首筋を痛めたり、腰痛を引き起こしたりして、仕事で疲れた体をゆっくり休める事が出来ません。 このような経験をされた方はどのように対策をされていますか? また、ベッドの幅が50cmだけでも増やせると全然違います。 そういった対応をしてくれるお店があったら教えて下さい。 すぐにでも寝室の改造をしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 自営業の方、あるいはご主人が自営業のかた

    主人が昨年秋から会社を興し自営業となりました。 それ以降、会社勤めだったころと様子が変わってきました。 家族に対し、特に妻である私に対する態度が依然と全く変わってしまいました。子供たちのことはかわいがってくれるけれども、私に対しては全くの無関心。いいこともわるいことも何も言いません。何かものを新しく買っても気づいているのかいないのか一言もなし。前はそんなことありませんでした。 それに私が話しかけても無視、目をそらす、できるだけ離れようとする…など。 お給料は毎月決まった金額をきちんといただいているので、順風満帆とは言いませんが、それなりに経営は軌道に乗っているようです。でも、会社のことを私には一切話してくれません。また聞かれるのもかかわられるのも凄く嫌みたいです。 主人の仕事に対する姿勢を、私は全く理解していないといわれたことがあり、そういう点では私を信頼していないようです。 私自身、主人の仕事に関して口を出すつもりはありませんが、なんだか疎外感というか、仕事をいのちのように考えている主人なので、その仕事に全くかかわるなと言われることは、主人の人生にかかわるなと言われているようで、こんな状態で夫婦をしてても虚しいだけで辛くなります。 確かに会社勤めの頃からほとんど家にいない主人に、不満を言ったりしましたが、家事育児はほとんど一人でやってきて、主人の手を煩わせてきたつもりはありません。完璧とは言わないまでも、そこそこきちんと手を抜かずやってきました。 自営業をされている方、またご主人が自営業というかた、自営業ってやはり厳しいものですか? 家族のことが疎ましくなったり、奥さんや子供がいなければと思ってしまうほど大変なことなのでしょうか? この厳しいご時世で、お金を入れてもらえるだけでもありがたいのだから、家事育児に専念して、夫婦としてどうのこうのなどとうるさいことを言わず、主人に煩わしい思いをさせずじっとしているのが、妻としてのありかたなのでしょうか?

  • もうすぐハイハイやつかまり立ちができそうな赤ちゃんのねんねについて

    現在8ヶ月の子供がいます。ついこの間寝返りができるようになったと思ったら、今度はハイハイとつかまり立ちがいっぺんに出来そうな感じになってきました。今は、寝室の私のベッドの隣に、ベビーベッドを置き、そこに寝かせていますが、もう少し動くようになったら、落ちてしまうのでは。。と心配です。添い寝も考えていますが、あまり大きなベッドではないので、それも心配で。。皆さんはどうなさっていますか?もうそろそろ、ベビーベッドは畳んでしまった方が良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • ベビーベッドは必要? ~夫婦がダブルベッドの場合~

    初めての出産を控えています。 いろいろと調べて、ベビーベッドやハイローなど大きな家具は 産まれてから赤ちゃんとの相性で購入した方が良いと知り、 とりあえずベビー布団セットだけ購入しました。 でも、ふと思ったのですが・・・・。 夫婦が現在ダブルベッドで寝ている場合、赤ちゃんだけ下でお布団で、 っていうのはありえないですよね?? ということは、ベビーベッドは買うべきですよね・・・?! 赤ちゃんと私がダブルベッドに寝て、ダンナさんがお布団で寝る、 ということも考えましたが、ダンナさんが嫌だそうで(汗) ダブルベッドを捨てて3人でお布団で寝ることも考えましたが、 そうなるとお布団を片付けるスペースもないし、 ベッド下に収納している物の行き場所もなくなるので無理そうです。 ネットで調べてみると、ベビーベッドの評判があまり良くないので、 ベビーベッドよりはシングルベッドをもう一つ買った方がよいのかな と悩んでいます。 ダブルベッドで寝ていらっしゃる方、どうされてますか?? ぜひぜひご意見聞かせてください☆

  • ベビーベッドで悩んでいます!

    現在7ヶ月の妊婦です。夫婦はシングルベッドを二つ並べて寝ています。 生後一ヶ月くらいは別室で母子が布団とベビーベッドで生活します。 ベビーベッドを卒業する年齢になったら「ジュニアベッド」がいいのか? 寝室にはなんとかベビーベッドが置けるかどうか?のスペースしかありません。 質問1)「ジュニアベッドに大変身」するベッドを利用された方、 ・何歳くらいまで使用出来たか?・何歳から寝かせたか?・丈夫さは十分であったか?等教えて下さい。 質問2)「夫婦はベッド生活」の方、お子さんはどのように寝てましたか? 他、何かアドバイスあったら教えて下さいませ。

  • 子供との寝方って

    現在6ヶ月の女の子がいます。今は同じ部屋のベビーベッドで寝させてて、隣にセミダブルベッドで夫婦私たちが寝てます。 1歳ぐらいになるとベビーベッドは卒業するって聞いて、どうやって一緒に寝たらいいのかって悩み中です。みなさんはどうされてますか?アイデアをもらえたらと思いました。 ちなみに うちは2LDKで子供部屋はなく、寝室はセミダブルベッドとベビーベッドを置いてますが幅的に、あとシングルの布団を1つ敷くぐらいの余裕はあります。。 セミダブルで私達 夫婦が寝ているベッドに川の字で3人でって思いましたがそれも2歳ぐらいまでなんだろうなって思ったらその後どうしようと思いまして。 みなさんのご意見お願いします☆

  • 息子とベビーベッド

    9ヶ月半の男の子を持つママです。 最近、息子はベビーベッド嫌がります。 もう寝たかと思ってベビーベッドにおろすと起きて大泣きします。 私たち夫婦のベッドに寝たがります。 今朝なんか息子に私の枕を取られました。 しばらく川の字に寝ていたのですが狭いばかりか息子の寝相が悪くあっちに行ってはこっちに行ってはごろごろ。しかも夜、明け方には私を起こします。 生後8ヶ月まではちゃんとベビーベッドに寝ていたのに今月に入ってから全く寝なくなりました。一時的なら助かるのですが・・・もうベビーベッドは片付けた方がいいのでしょうか? もちろん、処分しないで次の子のためにとっとくつもりです。 同じように体験された方、どうぞ宜しくお願いいたします。また2人以上お子様がいる方、大歓迎です。