• 締切済み

三味線の弦の太さ(ゲージ)について

三味線の絹糸弦の太さは 12-3~19-3、13-2~21-2、14-1~30-1 とあるようですが、直径はこの順番で規則正しく太くなっていると考えてよいのでしょうか。 つまり、 18-3~19-3~13-2や、 20-2~21-2~14-1 の太さの増加割合は同じと思ってよいのでしょうか。 もし各種の直径を、かいつまんででもご存知の方がおられたら、それも教えて頂けると幸いです。 他の楽器に流用する際、必要となりますので、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#117567
noname#117567
回答No.1

和楽器製作・修理・販売店のご近所に住むシャミ好きです。 表記法は異なりますが、 知る限り、 一の糸、二の糸、三の糸ごとに番号が持つ太さの規格があります。 これは国内で販売するうえで、 素材は異なりますが太さはその規格内にはいることを示します。 数字に比例して径(ゲージ)太くなります。 >直径はこの順番で規則正しく太くなっていると考えてよいのでしょうか。 各糸は順序正しいですが、 全糸をまとめて比例しているかというと自信がないですね。 というのはこの数字は、 元々絹糸の重量(匁)から出している数字だから、 尺や寸の径の長さの単位とは無関係なのです。 >太さの増加割合は同じと思ってよいのでしょうか。 並べてみたことも意識したこともないのですが、 元々の考え方からすると、 物理的な比例尺度で見る概念ではないようです。 >他の楽器に流用する際 弦長、太さを指定して、 テンションとピッチを測定するのが確実だと思います。

dipearl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数字が重さから来ているものだということは知っているのですが、成り立ちはそうであったとしても、結局のところは直径はだいたい決まってくるはずですよね。それが知りたかったのです。が、よく考えれば、直径がわからなくても、「この番手は何の音に使う」ということが分かればよいことですね。特に知りたいのがやはり、 18-3~19-3~13-2や、 20-2~21-2~14-1 の部分です。それが分かれば、数本で実験すればあとは計算で求められますので、直径情報は必要なくなります。 >弦長、太さを指定して、テンションとピッチを測定するのが確実だと思います。 それは確かにそうなのですが、種類が多いので、まずは下調べしてから、ということでこの質問をしました。種類と音程の対応の件、ご存知でしたら引き続きよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • エレキ三味線ってあるの?!

    最近流行ってる歌手で、なんていうバンドか忘れたけど、マクドで流れてたやつです。 その曲で、途中でどう聞いてもエレキギターやベースのチョッパーとは違う感じの特別に弾くような弦楽器の音が聞こえます。どう聞いても三味線に聞こえます!!! しかも感じからしてエレキ三味線っぽいです!! もしご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。 かなり詳しく知りたいです。(値段とか大きさとか技術とか。そもそもギターとベースのどっちにちかい部類に入るのかも…) っていうかどこが作ってるんでしょうか…?(やっぱYAMAHAとか…?)

  • 三味線の音階について

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私はまだ三味線に触れた事も無く、勉強すらしていないのですが 三味線を弾けるようになりたいと思って買おうか悩んでいます。 そこで質問なのですが、三味線ってギターなんかより全然弦が少ないですよね? と言う事は出る音も限られてくると思うのですが、 三味線ではどれくらい音が出るのでしょうか。 ギターのような感覚で弾くには音階が少なすぎるのでしょうか。 あと、出来ればサイレンサー付が良いのですが、サイレンサー付で 初心者でも手の出るような価格(出来れば5万前後)のものはありませんでしょうか。 たくさん質問してしまって申し訳ないですが、ご存知の方お答え頂けると幸いです。 全くの初心者ですので見当違いな質問をしているかもしれませんが、 ご容赦ください。

  • 津軽三味線と他の三味線の違い

    津軽三味線と他の三味線の違い 先日津軽半島の金木に行き、津軽三味線の生演奏を聴いたのですが、 すっかり魅了されてしまいました。 実は大学時代に、琴の生田流に携わったのですが、そこでは 琴と三味線の合奏などもありました。 津軽三味線と、こういった琴と合奏する際の三味線では 流派などが違うのでしょうか?。 楽器自体も、弦などの違いなどがありそうですが・・。 教えて頂けると助かります。

  • 5弦ベースの指弾き・多弦ベースの質について

    ベースをはじめてからまだ1年なのですが、5弦ベースが必要になったため購入を考えています。 4弦ベースでも対応できないこともないわけですが、5弦が必要な曲がよくバンドに上がるようになってきたので。 とはいえメインは信頼性のある4弦のまま、必要なときだけ5弦を使おうと考えています。 しかし、今までは4弦しか触ったことがなく、また指弾きでしか演奏が出来ないため弦の間が狭い多弦ベースを扱えるか多少不安があります。 生活圏に楽器屋がなくなかなか確かめる機会がないので質問させていただきますが、5弦ベースでも練習をすれば指弾きは十分可能でしょうか? 参考までに:購入予定はアイバニーズのSR505です。 また、多弦ベースは質が大きく分かれるとのことですが、この505(10万円程度)では不安が残る値段でしょうか。 個人的にアイバニーズは信頼しているメーカーなのですが。 もしアイバニーズ・SR505では不足であるなら、オススメできる5弦ベースがあればそちらもお教えくだされば幸いです。 非常に長い質問で失礼しました。

  • 三味線の棹についての疑問

    津軽三味線を始めて3年半になりますが・・・ふと疑問に感じたことがあります。私の持っている津軽三味線は棹が3分割になっています。たまに三味線を分割してケースに収めている方もいますが・・・これって持ち運びの際にコンパクト化する為だけの理由でしょうか?私は常時、長ケースで移動するので分解することはまず無いです。津軽に限らず私が今まで見てきた三味線全般は必ず3分割できる棹でした。分割する必要性の無い人には無関係なので1本ものの棹でもよさそうなものですが・・・?例えば、ツボの位置を確認する為とか?1本ものだと棹が反る為とか?ひょっとして音色に違いがあるとか?最初に三味線が誕生した頃はどうだったのか?無くてもいいものであればわざわざ難しい接ぎ手を作らなくてもいいのでは?と疑問です。どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • ギターの弦を展示する際の工夫

    私は楽器店を経営してます。 ギターの弦を展示する際にスペースがなかなかなくて困ってます。 置き方も工夫が必要だと思うのですがいい方法が思いつきません。 いろんな楽器店を見て回るとみなさん工夫されているようで真似をしようと思うのですが うちは規模が小さいため種類をたくさん並べられません; なかには印鑑を展示してるケースのように回転するショーケースに入れてる面白いところもありました このケースが売ってるところを探しましたが中々見つかりません; なにか展示する際にいい案がございましたらお聞かせください よろしくお願いします

  • ギターの弦の交換について。

    1 クラシックギターでも、フォークギター(=一般に言う、「アコギ」)であっても、「弦の交換」の際には、「ニッパー」で余った弦を切る と言う工程が有るそうですが、前記の種類のギターだと弦の種類が、「ナイロン」か「金属」かという違いが有りますよね? よって、「弦の交換」時の「ニッパー」も、それ様に 2種類 必要なのでしょうか? 大ざっぱですが、別に、切れれば何でもよいのでしょうか? 2 また、「弦を切る」 際は、力ってかなり必要なのでしょうか? これから、初めて「弦の交換」をやろうと思っている 「ギターの初心者」 ですがどうなのでしょうか? 3 「ギターの弦の交換」自体が、複雑な操作 の様に見えてしまうのですが、簡単な方は、「フォークギター」の方ですか? 4 その他、注意点や、ご存じで、お薦めの「教則本」等ありませんか?

  • チェロ弦 Super-Sensitive社のRed Labelについて

    チェロの弦について質問です。 私は大学のサークルで初心者からチェロを始めてもうすぐ1年ぐらいになるド素人なのですが、昨年の冬にアメリカに旅行に行った時に、この際だから試しに何かにチェロ弦を買ってみようと思い、そこら辺にある楽器屋さんに入り、勢いでSuper-Sensitive社のRed Labelと言う弦を買ってみたんですが、このRed Labelという弦はどのような弦なのでしょうか?評価や使い心地など、教えて下されば嬉しいです。ネットで調べてみても、アメリカでは一般的な弦であること、サイレントチェロの附属でついていたり、バイオリン弦やビオラ弦でしかヒットしませず、詳しいことはよく分かりませんでした。 もし、この弦について使った事がある方や知っている方がいれば、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 三味線で尺八と合奏する場合、歌は必要なのですか?

    三味線で尺八と合奏する場合、歌は必要なのですか? パートナーが尺八を10年近く習っており、合奏して欲しいらしく、三味線を買ってきました。 楽器は、ピアノを習っていたぐらいで、弦の楽器は経験ありません。  40歳前の会社員が月1回程度のお稽古で、どの程度続ければ尺八と合奏できるになりますか? また、あの独特の調子の歌は、恥ずかしいしどうも苦手です。 尺八と合奏できるようになる為には、どうしても歌付きの三味線の先生に習うことになるのでしょうか? 和楽器の知識は、ほとんどありません。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 民族楽器ってどんなものがありますか。

    今日珍しい楽器の演奏を聴きました。馬頭琴です。沢山の糸をより合わせた 2本の太い弦で柔らかな素朴な音色がしました。モンゴルの方が奏者で モンゴルの風景を語りながら弾いてくださったので、広い草原を吹きわたる風の様な 大らかさや、かけていく馬の蹄のおとを連想し時の経つのを忘れて聞き入りました。 他に民族楽器ってどんなものがあるのかしら、愛好家はいらっしゃるのかしら と興味がわいてきました。日本の琴や三味線も民族楽器ですね。 演奏される方いらっしゃいますか。ご存知の方民族楽器の魅力についてお聞かせください。

専門家に質問してみよう