• ベストアンサー

レジメとOHPの違いって?

レジメとOHPの違いって何なのでしょうか? OHPは多くの人が見えるように文字を大きくしたり、説明文を加えないと聞いたのですがどうなのでしょうか? 行数や文字の大きさ、説明文などの必要性を教えていただければと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レジメ(レジュメ)はメモとドキュメントの中間に位置する文書といわれています。 メモは本人と関係者がわかれば良いレベルの文章。 ドキュメントは誰が見てもわかるような公式の文章。 では、レジュメは中間なので… 以下のようになると思います。  レジュメ:会議などの席で使用される説明用資料。       補助資料的なものから会議のメイン資料となるものまで幅が広い。       補足説明は必要だが、ある程度の説明が入ったものである必要がある。 ちなみに、OHPは会議の席での発表用の資料の種類と解釈すればよいと思います。 パワーポイントなどのパソコン画面を使用したものでも、使用する設備が少々 異なるだけでOHPとやることは同じです。 特に、手元に置いてみるレジュメやドキュメントと決定的に違うのは、 遠くからみんなが見る、ということです。 レジュメは文章をずらずら書き連ねてもあまり問題はありませんが、 OHPやパワーポイントでそれをやってしまうと、見にくい画面となってしまいます。 書くのは見出しと2行くらいの説明程度にし、あとは図で説明することを心がけましょう。

isoppu-1
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、レジメはOHPよりもすこし説明を加えて おけばいいのですね。

その他の回答 (2)

noname#5186
noname#5186
回答No.3

OHPでの説明は、議題、目的(目標値)、効果が一目でわかる事が良いと思います。特に"効果"をクローズアップする事を心がけた文字の大きさにします。  また、文章ではなく図解を示して、口で補う事を心がけます。説明文は、一言ですべてを象徴するように心がけます。  レジメは、OHPを含む背景、データ、計画、実行内容などを出来うる限り含めます。OHPの信頼性を確固たる物にしている事が必要です。分析は細かくを目指して、OHPでの報告に対して、あり得る質問の回答が網羅されている事がベストです。

isoppu-1
質問者

お礼

質問されるであろう説明を入れておくこともできるんですね。 ありがとうございました。

  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.2

「レジメ」については、No.1さんのご回答でパーフェクトに近いと思いますので、私はOHPについてのみ回答させていただきます。 OHPは、「Over-Head Projector」(オーバーヘッドプロジェクター)の略称です。日本語で表現すれば、「頭越し投影式映写機」といったところです。(その映写機つまりプロジェクターがどんな代物なのかは既にご存知のことと思いますので、これ以上は控えます。) このように、もともとOHPは映写機の一種でしたが、次第に「OHPを使って行なうプレゼンテーション」という意味でも使われるようになりました。つまり、プレゼンの手法の一つを意味するようになりました。 このように、OHPは映写機またはプレゼン手法の一種ですから、レジメとの違いは自ずと明らかです。プレゼンする説明者が、レジメをOHP用のフィルムに焼き付けて(あるいは、OHPフィルムに直接マーカーで書き込んで)プレゼンするケースもめずらしいことではありません。 プレゼン自体の効果を最大限高めるために、説明者はいろいろ工夫し知恵を絞ります。文字の大きさ、字数、色分け、図形化等々、聴衆への訴求力を考えて作戦を練ります。あらかじめ決められたスタンダードがあるわけではありません。

関連するQ&A

  • レジメで・・・

    初めて英文レジメを書きますが 分らない 言い方とか 分らないことがいくつかありますので 質問しました。 教えてください。。 1 派遣社員で派遣されて会社にいる時はどうかけばいいのでしょうか? それとも 書く必要はないですか?? 2 航空券発送に伴う事務とはどうかけばよいでしょうか?? 3 経営不振で解雇にされた会社がいくつかありその為 何個か(人より多く) 転職経験があります。  これは ひとつ ひとつ書いて 会社都合により 解雇と書いたほうが良いのでしょうか?  教えて下さい・ 

  • OHPの配色について

    お世話になります。 先日、グラフ表示について質問をさせていただきました。 おかげ様で、以前よりわかりやすいデータになりました。 もうひとつ、質問をさせていただきます。 OHPでの発表の際、わかりやすい色また、黄色以外のタブーな色遣いというのを教えてください。 背景はプリンターのインクの節約とかで、透明を指示されています。 文字は黒、あとは青、赤、などが無難ではあるなあと思っているのですが、グラフなどのブロック別の色などもう少し色のレパートリーが必要です。 お知恵をください。 よろしくお願いいたします。

  • 友達の友達にレジュメ貸してくれと言われた。

    大学でのことです。 今日友達の友達に授業で使っているレジュメを貸してくれと言われました。 レジュメはノートの代わりに書き込んで授業で使っているものです。 正直嫌だったのですが、断れずに貸してしまいました。 しかし写しきれなかったので、また貸してくれと言われているのですが、貸したくないです。 その人は名前も知らない人で友達の友達というだけなのですが、その友達のいない授業でも同じ授業を履修しており、その授業にほとんど出席していないようでレジュメをせがまれました。 LINEで連絡を取って後日昼休みに貸してくれと言われました。 そしてLINEのIDを聞かれたのですが、設定していないといい、今度設定して友達経由で教えるという約束をしてしまいました。ちなみに本当に設定していませんでした。 授業に出席していない人にレジュメを貸す必要はないと思っているのですがどうすればいいでしょうか? 不真面目そうな人なので貸しを作っても役に立たなそうです。 ギブ&テイクになる相手なら貸してもいいのですが。 面倒くさいので波風は立てたくないのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 「書いてある」と「書かれている」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「書いてある」と「書かれている」の違いについて質問させてください。 友達と会話で「電話番号どこに書いてあるの?」は言いますが、 「どこに書かれているの?」は言わない気がします。 辞書の説明を引用するときにいつも悩むことがあるのですが。 「書いてある」と書くべきか。「書かれている」を書くべきが。 今一分かりません。「辞書には(書いてある?)(書かれている)」 どちらでしょうか? 日本の方が書いてくださった説明を引用します。 A:「書いてある」=書いた人物、書いた行為に焦点を置いている。 「書かれている」=書かれている文字に焦点を置いている。 といったような違いかと思います。 B:「書いてある」その書いてある「文・文字」そのものに話のポイントが あります。それを「書いた人」のことは、問題にしていません。 「書かれている」その文や文字などは、「誰かが書いたものである」 ということを多少意識しています。 回答が正反対の回答なのですが。皆さんはどう思われますか? 回答お願いいたします。^^ また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • OHPシートにB4サイズでカラー印刷したい

     カテゴリー違いかもしれませんが・・・。以下の条件 で印刷するのはどうしたらいいでしょうか。  印刷対象物:OHPシート(きれいに印刷ができ、    透明で、薄く、高価でなければ何でもOK)  印刷内容:色は黒以外の1~3色程度。文字のみ。  サイズ:B4  必要部数:1枚   A4サイズまでなら、自宅のプリンタで十分対応  可能な内容ですが、B4は印刷できません。   鏡に貼って、表面に文字を表示させたいのです。  その後は鏡を元に戻す必要があるので、剥がした  あとが残るものはNGです。   必要枚数が1枚だと印刷業者さんに依頼すると かなり高価になるんでしょうね。印刷の元データは 自分で作成するつもりですが、ワードやパワーポイント ではダメなんでしょうか。   宜しくお願いします。

  • 御社と貴社との違い

    御社と貴社の違いは、丁寧語か尊敬語かの違いにあると思いますが、いかがでしょうか? 辞典で調べたときに若干説明文が違うというのは、理由がさまざまあると思います。 そう思う、 そう思わない、どちらでもよいでお答えください。 また、その他面白いお答があれば、お聞かせください。笑いがあれば、なおうれしい限りです。 違う人が文章を記述していたり、同じ人の文章であっても、まるで同じでは、ボキャブラリー不足であると思われないためであったりという程度の特別必要のない些細なことだと思います。 また、これは根拠のない私的な創造でありますが、相手の会社が尊いかどうかを社会的、経済的、政治的に考えていくときりがないので、御社を使うことが比較的多いのではなかろうかと思います。 なお、1文字目の感じが違うだとか、読み方が違うだとかは考慮しておりません。

  • 「なります」「します」の違い

    日本語「なります」「します」の違いはなんですか? ・電気を消すと、部屋が暗くなります。 ・電気を消して、部屋を暗くします。 この二文には、どんな違いがありますか? 私たち日本人は、どのように使い分けているのでしょうか? 外国人に違いを説明するときは、どうやって説明したら簡単に理解してもらえますか?

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください。

    「は」と「が」の違いについて教えてください。 外国の友達から次の文章の「は」と「が」の違いを説明してほしいと言われました。 1)日本で私は皆さんを手伝うことができません。 2)日本で私は皆さんを手伝うことはできません。 私の考えでは、 『が』の文では、大切なことは『が』の前にくる。 『は』の文では、大切なことは『は』の後にくる。 上の文章で大切なのは手伝いが「できるか、できないか」ということなので、この文章では「は」を使った方良いということになります。 日々意味の違いを気にすることもなく「は」と「が」を使っているので、改めて「違いは?」と尋ねられると困ります。 他に良い説明方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 「とすれば」と「たら」の違い

    外国人に日本語を教えています。 「とすれば」を使って文を作ってもらったら、 お金があるとすれば、家を買いたい。 飛行機で行くとすれば、もっと速いでしょう。 のような「たら」を使うべき文がたくさんありました。 どう説明したらよいのか、困っています。 「とすれば」と「たら」の違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 小バカにされるか否かの違いは

    目立たないけど、多くの人にはわかってもらいにくいけれど 地味に、地道に、がんばって努力している人って、 どこの職場・どの部署にもいますよね。 でも、同じタイプなのに、 「忘れられがちだけど、見落とされがちだけど、  あの人はひたむきに頑張っているよね、と好意的に見られる人  (いわゆる"見ている人は見ている"と励まされる人?)」と、 「そういうタイプだという事を利用されたり、  利用とまではいかなくても  小バカにされる (そういう扱いや言葉であしらわれる) 人」 との境い目はどこにあるのでしょうか。 立場の違い(最近では雇用形態の違いなども含めて)、 男女の違い、職務内容の違い(同じ部署なら説明がつきませんよね)、 年齢の違い、単に好き嫌いや相性の違い、その他、 何が大きく影響していますか。