• ベストアンサー

講師への謝礼 のし袋いりますか?

セミナーを開催し、他社から講師としてお呼びしました。 謝礼は3万円なのですが、のし袋は必要ですか? ※ちなみに受領の証として相手側には、普通の領収書に記入してもらいます。 担当者にきくと、相手側は大企業なので、「失礼のないように、のし袋じゃないか。」といわれまして、 のし袋を用意しましたが、大げさではないかと。 表書きにもどのように書けばよいのか、検索しましたが、 セミナーの講師でのし袋なんて、ヒットしませんでしたので、 これは、非常識ではないかと思いました。 明日の朝には必要です。 のし袋でおかしくないのなら、表書きを教えてください。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

のし袋は贈答(プレゼント)の場合です。 謝礼は税金が付くことでも判るように報酬(給料みたいなもの)ですから。 熨斗袋に領収書は変ですね。 でも蝶結びの熨斗袋で怒る人はいないでしょう。 蝶結びは何度も有るといいですねという意味ですから。 常識的には白封筒に「謝礼」「お礼」だと思います。

geroman
質問者

お礼

怒る人はいない、ということでのし袋にしました。 書き損じて、やむを得ずコンビニへいったら、 内袋がなくて、ただ封筒に熨斗を印刷したものがありましたので、 これなら、税金&領収書でもいけると思いました。 今後は白封筒にして、このQ&Aをみせようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#94859
noname#94859
回答No.2

のし袋というと、水引がついた、結婚式のご祝儀を入れたりする袋でしょうね。 一般の封筒に「謝礼」「お礼」と記載して、渡せばいいのではないでしょうか。 ちなみに「一区」と書く方法もあるようです。 お礼の気持ちの中の一部分ですという意味だそうですが、これを教えてくれた方は「相手が相当の知識人でないと却ってどういうつもりだといわれる可能性がある」と注意されてます。

geroman
質問者

お礼

書き損じたので、熨斗袋がなかったら白封筒にしようと、コンビニへいったら、 ただ封筒に熨斗を印刷した、安っぽいものがありましたので、 こちらにしました。 会社にあったものは、熨斗は印刷でしたが、内袋付きで3つ折りのちゃんとしたやつだったので、 それにくらべたら、ずいぶん気が楽になりました。 金額を記入する欄もありませんし。。。 ※金額は半端な額なので、漢字で縦書きできないのです。 回答ありがとうございました。 今後は白封筒にします。

geroman
質問者

補足

蝶々結びの のし袋です。 金額も税がつくので、変なかんじなんですよね。 渡す担当者がそうしたいといっているので・・・。

  • dj-east
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.1

私は数々研修会を企画してきましたが、のし袋が普通ではないかと思います。 表書きは「謝礼」「お礼」あたりがよろしいかと思います。

geroman
質問者

お礼

書き損じてコンビニへ行った結果、 安っぽい熨斗を印刷した封筒がありましたので、 そちらにしました。 金額を記載する欄もありませんし、よかったです。 謝礼と記入しました。 のし袋を希望するような担当者なので、「お礼」よりもそっちがいいかと。 個人的には、「お礼」とか、白封筒で「ありがとうございました」とか 書かれているほうが好きなのですが・・・。 ありがとうございました。

geroman
質問者

補足

ありがとうございます。 金額が税がついて31500円なのですが、 金額を漢字でかかなくてもよいですか? 記載しなくてもよいですか?

関連するQ&A

  • 部下に渡す餞別ののし袋の書き方を教えて下さい。

    部下に渡す餞別ののし袋の書き方を教えて下さい。 表書きは御餞別でいいとは思うのですが、中袋は必要ですか? 不祝儀袋には中袋がついていることが多いのですが、祝儀はほとんどついていません。 中袋をつける、つけないなどの決まりはあるのでしょうか? 金額によって違ったりするのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • のし袋の表書きは何としたらよいでしょう

    来月入籍する者です。 結納は行わず、「入籍&食事会(両家の初顔合わせ)」をします。 彼が中国地方の実家を出て、私の住む九州へ来てくれていますので、 結納金をいただく気持ちはありませんし、婿養子にとる訳でもないので、 こちらから渡すのも何かすっきりせず、結納はしないように決めました。 そこで、結納金という意味合いではなく、私たち2人からお互いの両親へ、 これまでの感謝をあらわす意味で、お金(両家同額です)を包んで、 食事会の日に渡すことにしました。 そこでのし袋の表書きについて、何と書くべきかわからず困っています。 店頭でのし袋の包み(ビニール)に印刷してある用途を見ると 「寿」は結婚祝いを贈る側 「ご祝儀」は運転手さんなど(身内にはふさわしくない?) 「お礼」は仲人さんへ という感じです。 両親へ送るのにふさわしい表書きをおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 事故を起こしたお詫びに送るのし紙の種類は?

    (1)交通事故を起こして、お詫びにお菓子を送りたいのですが、相手の方は怪我をしていないので、お見舞いではないのですが、のし紙は必要ですか? また、必要な場合、のしの種類と、表書きを教えて下さい。 (2)遺族側で四十九日に来て下さった方に渡す表書きと香典返しに使う 表書きは違うんですか? (3)初盆のお返しの表書は何ですか?

  • セミナー講師の勘定科目

    セミナー開催が主な収入源となる、セミナー講師の勘定科目について教えてください。  (1)自分のセミナーを開催するための、貸し会場の利用料の科目は何になりますか?  (2)自分のセミナーで得た利益は、どのように処理したらいいでしょうか?  (3)ほかの人(会社)に呼ばれてセミナーをやった場合、受け取った謝礼の    帳簿上の処理の仕方を教えてください。 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 検証能力を身に付ける 講師

    青年経済人として 企業人として 我々は目的を立て それに対して 計画を明確に立て 実行していかなければならないと思います 実行していくためにはしっかりとした計画を立てなければなりません その中で実行したからには 検証する能力が必要となると思います その検証する能力をつけるためのセミナーを開催したいのですが、講師を探しています  講師料50,000円くらいで探していますがどなたかいませんか? 時期は7月くらいに予定をしていますが・・・

  • 他社主催のセミナー・講演等に出るには

    セミナーの開催(講師は私)を検討しています。 しかしその前に他社主催のセミナー・講演等で経験を積んでおきたいと思うです。 他社主催のセミナー・講演等で経験を積むために、何かしら良い方法ありましたらご提案頂けると参考になります。 宜しくお願い致します。

  • お見舞の封筒について

    入院している親戚にお見舞金を渡すのですが結びきりのし袋がありません。 白い封筒でもかまわないかと思うのですが、その場合は表書は必要でしょうか? 早急にどなたかアドバイスお願いします。

  • 上棟式について

    上棟とは別日に 簡単な上棟式をします。 皆さん お弁当などは食べず、持ち帰られるとのことで ご祝儀1万+ビール6缶をお渡ししようと思っているのですが 他に準備した方がいいものはありますか? ビールは のし紙のみでもよいのでしょうか? (包装をしていただけるお店があれば したいのですが。。) あと、紙袋も探しているのですが ジャストのものは なかなかないので、レジ袋だと失礼でしょうか? もし、包装や紙袋など頂けるお店があれば 全国展開のお店など ありまして ここでしてもらったなどありましたら 教えてください。 のし紙の表書きや 袋がどうか、など 自分がもらう側なら気にしないので そうこだわらなくても いいのかもしれませんが、 たまのことですし、なかなかないことなので きっちりちゃんとしたいと 思ってしまいますね。 アドバイスお願いします。

  • 講演料の支払いと請求

    類似の質問が、いろいろあるようですが、 今ひとつよくわからないのでどなたか教えてください。 セミナーの運営を他社から委託されて、当社から講演者(個人)に 講演の謝礼として手取り\30,000を現金で支払います。 それを委託先に実費請求する場合について教えてください。 2点質問がございます。 1、講演者にサインをもらう謝礼の領収書は源泉込みの\33,333の記載。 依頼元に実費請求する請求額は、それに消費税を加えた\35,000 (小数点以下四捨五入の場合)でよろしいのでしょうか? 2、謝礼金額が手取り\30,000以下なら源泉不要と聞いたことがあるのですが、 本当ですか?その場合は、謝礼の領収書\30,000で依頼元への請求は、 \31,500でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 講演料の領収書、お礼としてお渡ししますが必要ですか???

    会社の取引先で結成されている会の勉強会で、講師の先生を招き講演をしていただきました。 講師の先生は講演をボランティアでされていらっしゃる為、謝礼は結構ですとのことでしたが、お礼として50,000円を支払うことにしました。 こちらから勝手にお支払するのですが、領収書は必要でしょうか? あくまでもお礼としてお支払するのですが・・・。 すみませんが教えてください。

専門家に質問してみよう