• ベストアンサー

イギリスでの日本の電化製品使用について。

cm002の回答

  • cm002
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

使えますが高機能(精密)になればなるほど壊れやすくなると思います。 どれだけ持つかと言われると運としか答えられません。 保障も受けられませんし覚悟だけはしていてください。 比較的丈夫なドライヤーは機能制限を受けましたし、PSは半年で逝ってしまいました。 日本は供給電圧が安定していますので確かな変圧器を使えば故障の心配はほとんど無いのですが、外国ではそうはいきません。変圧器で吸収できない部分が機械に直接降りかかってきます。 コンテナを使った引越しはしたことありませんが、精密機械はそれなりに厳重に梱包しておいたほうが良いでしょう。船便ですとクレーンでコンテナの積み下ろしが何回にもなりますのでやりすぎることはないかと思います。

t-stones
質問者

補足

ありがとうございます。炊飯器の製造元にも確認したのですが、海外使用にはなっていないので、故障の保証は出来ないと言われました。とてもこだわっている炊飯器ですが、圧力鍋にしようかとも考えています。

関連するQ&A

  • 家電製品をアメリカで使用するには?

    炊飯器をアメリカで使用する方法はありますか? 炊飯器は日本製(日本国内向け)で、100Vに対応しています。 変圧器を使用すれば使うことはできると思いますが。そのまま使用したら壊れますよね? または、変圧器なしでアメリカで使用できる炊飯器ってありますか?

  • 台湾での日本の電化製品の使用

    台湾の中歴で暮らすのですが、日本の電化製品が使えるのか知りたいです。 ・電圧がほとんど変わらないのですがそれでも変圧器はいるのでしょか。 ・ケータイ、デジカメの充電器、パソコン、ナノケアなど     入力 AC100-240V         50-60Hz  と表示されているものはそのまま使用すうことが可能ですか? ・またそのあとのVAの表示はバラバラなのですが、こちらはなんの表示でしょうか。 ・炊飯器、ドライヤーは日本のものはそのままでも変圧器を使っても使用できないのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 北米での日本製家電(炊飯器)の使用について

    カナダの大学に留学しています。今まで、日本で購入したドライヤーはそのままカナダで使っていましたが、何にも問題ありませんでした。 今回、帰国して日本製の炊飯器(炊飯ジャー)を持参しカナダで使用します。 電圧の違いから変圧器を利用するのがいいのはわかっていますが、 果たして海外、特に北米の120V圏にお住まいの方で日本製の炊飯器を使っている方のどれくらいの人が変圧器を使用しているのか、 もし、使用していない人に関しては、その機能等はどうなのかを教えていただきたいです。 わたしの住んでいる町は田舎なので、日本人の帰国セール等で安く変圧器を入手する事は不可能ですし、日本で高圧に対応できる変圧器を購入するとなると値が張ります。 それに、先に述べたドライヤーなど、自分自身の経験的に今まで変圧器は一度も必要と感じた事がないので、実際にこれまで経験された方に一度どうされていたかを確認したいのです。 ちなみに、とりあえずの滞在はあと残すところ1-2年かな。

  • 発芽酵素玄米を作るための道具について

    発芽酵素玄米を作るための炊飯器内釜が傷んでいるのと、現在内釜がフッ素加工なので買い替えたいと思っているのですが、内釜がフッ素加工でもアルミでもない、ステンレス・ホーローなどの安全な保温ジャーか炊飯器などのなにかしらの器具はありますか? また、電磁波をなるべく避けたいので炊飯器の場合IHを避けてマイコンで探しています。マイコンだと内釜がテフロンのものしか無く、ずっと探しているのですが、見つからず参っています。 発芽はガラスのボウルで17時間ほど玄米をつけて発芽させています。今まではその後炊飯器で炊いてそのまま3-4日寝かせていました。その方法だと一番楽ですが、今後は土鍋などで炊いて保温ジャーにうつすのでもいいです。 どうしても見つからなかったらあきらめてフッ素加工のものを買い替えるしかないか、と思っていますが、現在、3日保温できて電磁波のなるべく少ない炊飯器がまだあるのかどうかがわからず... たいてい保温は12時間以内と書かれているらしいのですが、白米が腐らないよう書かれているだけでどの炊飯器でも3日保温できるものなのでしょうか? わかる方がいたら教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカでの日本家電製品

    結婚でアメリカに移住するので 電化製品のことについておうかがいします。アメリカ留学のときに痛感したのですが 日本の家電製品、とくに台所用品(炊飯器、ホットプレート、パン調理器など)を 現地で買うには非常に高価で しかも型もふるいものなのでこちらからもっていきたいと考えています。電圧がちがいますが 旅行用の携帯変圧器ではだめですよね?日本の電化製品をよく旅行者はもってかえっていますが みなさんどういった変圧器を使うのでしょうか?

  • 日本製の炊飯器をカナダで使用したい。

    日本製の炊飯器をカナダで使用したい。炊飯器はワット数も高いから 大きめの変圧器必要ですか、経験者のかた教えてください。

  • 発芽玄米と玄米でダイエットならどちらがおすすめ?

    40代です。 職場でのストレス等あり、この1年で体重が10キロ近く増えました。 今は部署異動があったおかげで、以前よりストレスは軽減されたのですが、体重は減りません。 元々食事の量が多い訳ではなく、ストレスで過食になった訳でもありません。 一時期病院に通院していた時に徐々に体重が増えたので医師に聞いた所、薬に食欲を増進する成分が含まれているとの事でした。 今は薬も服用していないのですが一度増えた体重はなかなか元には戻りません。 年齢的に健康も気になるようになったので、この際健康とダイエット目的で食生活を見直そうと思っています。 まずは手始めにお米からということで、以前から興味があった玄米を食べようと思ったのですが、ネットで検索すると玄米よりは発芽玄米の方が良い的な記事がちらほら。 健康やダイエット目的で食べるならどちらがおススメでしょうか。 因みに現在も雑穀米を食べているので玄米、発芽玄米を食べる事に抵抗はないです。 健康やダイエットを考えるなら、おかずを野菜や煮魚を中心に変えるなど総合的に変えないといけない事は承知していますが、今回は特にお米に関する情報が知りたいです。 また、玄米、発芽玄米などを炊くには圧力鍋が必要との事ですが、現在使用している炊飯器がマイコンジャーの為、これを機に買い替えを検討しています。 現在の炊飯器の殆どには玄米モードが付いているので炊飯器で充分だとは思いますが、IH炊飯器と圧力IH炊飯器のどちらが適していますか? 圧力鍋で炊くという点から、圧力IHの炊飯器を購入した方が良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • この玄米は美味しい! と思ったお品を教えて下さい

    こんにちは。まさにタイトル通りなのですが、私は現在、ファンケルの発芽玄米を購入しておりますけれども、今度は玄米にチャレンジしたいと思っております。 そこで「このメーカーさんが販売している玄米は美味しい!」というものをご存知でしたら、是非お教え下さいませ。 使用している炊飯器には、ちゃんと玄米炊きも出来るものなので、みなさん食感がボソボソしていてあまり好きではない…という声が多いようですが是非チャレンジしてみようかと思っております^^;

  • 台湾の炊飯器事情

    もうすぐ台湾に行くことになっています。 台湾もごはんが主食なので炊飯器が台湾で売られていないということはないと思いますが、日本から炊飯器を持っていくべきか、それとも現地で調達するか悩んでいます。 IH炊飯器は台湾でも売られていますか? また、もし日本から持参する場合、変圧器さえあれば問題なく使えるかどうかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本のwiiを海外で使用時の電源について

    オーストラリアに永住しています。 日本のwiiを海外で使用時に 映像、ソフト関連についてはクリアしているのですが、 電源の場合、オーストラリアの電源は240Vですが、 わざわざ変圧器を購入して 100vから240vに変換をしなくても、 その国で売られているWiiのACアダプタがあれば そのまま使用できるのでしょうか? ACアダプターの構造上可能なのでしょうか? 変圧器よりACアダプターの方が安いです。