• 締切済み

困っています。(着物のトラブル)

インターネットを通じて着物の修繕を依頼しました。 紋付袴(着物)の紋を変更したくて依頼しました。 着物・羽織の紋換で40000円でした。(合わせて別途,洗張り54000円) 当初,私が依頼した内容とは大きく違い.一番懸念していた紋を糊で貼 った状態で商品が届きました。    文句を言いたかったのですが,結婚式の2日前で,泣く泣く納得の行かない紋付袴で出席することになりました。 結婚式終了後,すぐに着物店に連絡しましたが・・・ 店主:申し訳ない。こちらも一生懸命やったので,勘弁してほしい。 質問者:着物を最初の状態に戻して欲しい。 店主:一度,糊付けすると二度と剥れない。剥せば着物に傷が付くので   無理。 質問者:当初,依頼した内容とは異なるし,戻らないのであれば,同じ    着物を用意するか,金銭で解決して欲しい。 店主:紋の張替え代金(20000×2)と着物(20000)の合計で6万円でど   うですか? 質問者:紋の張替え代金を返金するのは,当然で,そちらの失敗で台無    しになってしまった。着物が2万円ですか? 店主:私も一生懸命頑張った!わかってください。 質問者:紋の張替え代金だけ返してください。     着物の件は,他の手段で賠償していただきます。 【参考】 (1)店主は失敗を認めている。 (2)取引内容はメールで残っている。 あまりにも腹が立って,文字では言い表せません。店主の言い方といい!返答といい!・・・・・・「他の手段で」って言いましたが,この様なケースは何処に相談すればいいですか?また,店主が言った金額は妥当ですか?どなたか助けてください。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

貴方の「紋付袴」が中古品価格でいくらかが問題でしょう 事故で壊された自動車でも新品価格までは保障して貰えません 人を1-2人殺してもなかなか死刑までにはなりません 賠償とはいつでも不満が残るもののようです

関連するQ&A

  • 着物について質問です!!

    着物について質問です!! 昔和裁の先生をしていた祖母に、大学の卒業式のために貰った着物があります。 無地で桜の柄が折ってあり、紋??がついています。 色はかなり地味なピンクです。 卒業式に袴を着る用に貰って着たのですが、これは他にはどういう時に着れば良いのでしょうか?? せっかく祖母が作ってくれたものなので、機会があれば着たいと思っています。 また、紋が入っているものは、もし私が結婚して名字が変わったら着れないのでしょうか?? 母方の家の紋の入った喪服も家にあるのですが…どちらも箪笥のこやしになっています。 祖母が病気で入院していて祖母に聞けないので、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!! また、着物に詳しくないため、説明が下手で申し訳ありませんm(_ _)m

  • 新郎の婚礼用の紋付についてお尋ねします。

    新郎の婚礼用の紋付についてお尋ねします。 今度、結婚式で紋付を着ようと思っています。 婚礼用の貸衣装だと張り紋の化繊の紋付ですし、普段、弓道等で着物を着る機会が多いので、自分の持っている武道用の紋付(化繊の5つ紋書き紋の黒紋付・縞袴・白の半襦袢・白足袋・雪駄)を着用しようと思います。 結婚式の新郎の紋付姿を見ると、以下のような点が普段私が着ている着方とちょっと違うようなのですが、婚礼用の着方なのでしょうか? ・帯がベルトの位置になっている。(袴が前上がり?) ・帯が袴ひもの上に1cmくらい出ている。 ・白い伊達襟をつける。 ・襦袢の下にU字首のTシャツ・ステテコを着る。 ・腹に詰め物? ・袴紐の締める位置が下すぎる。(15cmくらい?) ・十文字結び ちょっと、上記の婚礼用の着方(?)は違和感のある着方なので、これなら自分で普段着ているように着たほうがいいのですが、やめたほうがよいでしょうか? あと、自分で着物を着たら着付料は不要になりますか? 普段は以下のように着ています。 ・帯が腰骨の位置。(袴が前下がり) ・帯は袴上から見せない。 ・伊達襟は付けない。(白襦袢があるため) ・襦袢の下には下着以外何も着ない。 ・袴紐の締める位置がやや下。(袴の上から5cmくらい?) ・結び方は十文字(紐が傷まないための貸衣装屋の着方)も結び切り(武士の着方と教わりました)もしています。

  • 小学生男児卒業式 七五三の羽織袴で大丈夫でしょうか

    息子の卒業式を週末に控え大変困っております。 当初予定していた羽織袴のゆきが短く、手首と肘の中間までしかありませんでした。 そこで以下三つの選択で非常に困っております。 1ゆきの短い七五三のときの羽織袴を着る    (七五三の柄 宝船でよいか?) 2サイズの合った着物を着る    (紋あり、羽織なし、サイズOK。羽織なしでもよいか?) 3サイズの合った羽織袴を着る    (羽織は結城紬、紋なし、着物は絹なので材質異なるがよいか?紬と仙台袴は合うのか?)  袴は仙台袴でサイズはぴったりです。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 6月挙式は、やはり単衣

    娘の結婚式ですが、秋のつもりがもしかしたら6月になるかもしれません。6月だと、単衣ですね? 留袖は袷しか持ってないのです。 また花嫁や男性は?娘には祖母の紋の入った振袖を花嫁衣裳に着せたいと思っているのですが、袷ではおかしいでしょうか 新郎は、祖父の紋付袴をきるそうですが、6月に 袷の着物で良いのかどうか?(式場は冷房があります)、また参列者にも袷でどうぞと、案内状にそのようなことを添え書きしても良いでしょうか

  • 一つ紋の黒羽織を普段着として着ることはできますか?

    アンティーク着物が好きでたまに着ているのですが、 本日、骨董市で一つ紋の入った黒羽織を購入しました。 無地なのですが、地模様に薔薇の模様が入っています。 手持ちの派手な色柄のアンティーク着物に合わせるのに いいかなと思い購入したのですが、 紋付の黒羽織を普段着に着ていいものでしょうか? 背紋は縫い紋で、金色の糸で紋の上をなぞってるだけの シンプルな形です(分かりにくかったらすみません)。 もし一つ紋を普段着にすることが無理なようでしたら、 紋を自分で取って着ようと考えているのですが、 単に紋を取るだけで普段着にできるようなものなのでしょうか? また、文様は二重丸(◎)の中に漢字の「目」が描かれているものです。 調べてみても何紋か分からなかったので、 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 着物についてあまり詳しくないので、 変な質問をしていたら申し訳ありません。 ご教示よろしくお願いします。

  • 貼り紋って見た目にわかりますか?

    きちんと共生地で作って、糸でかがった貼り紋(切り付け紋・張り紋)って見た目に分かりますか? いわゆるよくあるシールでぺたっと貼るシールの貼り紋ではなく、背紋もきちんと割って羽織と同じ正絹の生地に紋を書いて縫い合わせ、糸でかがって取れないようにした切り付け紋(貼り紋)です。 これは、見た目にも分かるものでしょうか? シールの貼り紋は持っていますが、シール生地はポリエステルですし、いかにも貼った感が遠目にも分かりますが、ちゃんと紋屋さんの職人さんに依頼して貼ってもらう貼り紋はどの程度の物なのでしょうか? 実際に、紋付に貼り紋をされた方・貼り紋を作っている方々にご質問です。

  • 日本の文化に親しんでいますか?

    昨日は「文化の日」でしたが、あなたは、何か日本の文化に親しんでいますか? わが家には、祖父母から貰った「紋付羽織袴」が有ります。 これは親父も結婚式に着たらしいのですが、僕もそれを少し直して結婚式に着ました。 今は娘二人しかいないので、着る予定が有りません。 もう一つ男物の大島の着物が有りますが、全然着ていません。 一度着てみようとは思うのですが、なかなか機会と勇気が有りません。 このままでは一生着ることが無いかもしれないので、思い切って普段着として、芥川龍之介風に気取ってみようかとも思っています。

  • 着物の染み抜きについて

    着物の染み抜きの質問は他にも多々ありましたが より自分の状況にあったアドバイスを頂きたく新たに質問させていただきました。 着物2枚(紬と小紋・両方袷)を母から譲り受けました。 いざ着ようと思ったら結構シミがありました。 染み抜きしてたくさん着たい!と思ったので2店に見積もりに出してみましたが かなり料金が違ってどちらに頼もうかかなり悩んでいます。 1店目はアンティーク着物を主に扱う、リーズナブル且つおしゃれに 着物を身近に感じられるようにしたい…という店主の方のお店です。 そこのお付き合いのある悉皆さんの見積もりでは 「シミが多く、また古いものもあるのでとれない物もあるとは思うが 2枚で14000円」とのこと。 もう1店は呉服屋さん(創業60年)で、自社ビルの中に染み抜きの部署がある?みたいなことを言っていて、 着物を持参して半日で見積もりしてくれて、 「シミ数多いし古いのもあるし、裏も結構汚れがある。 色柄もあるので、部分で染み抜きするよりも、 一度丸洗いして落ちない箇所と目立つ箇所だけ染み抜きしたほうが 料金的にお得ではないか。丸洗い料金は2枚で13000円弱。 ちなみに染み抜きだけで済ませるとなるとシミ1ヶ所につき 4000円前後かかるので膨大な料金になるのでは?」と。 私としては、紬のほうは特に気に入っているので、 丸洗い+染み抜きしてかなり高くつくなら、いっそ仕立て直ししたほうがいいかな、とも思っているのですが…。 (ギリギリ着られるので今まで直してなかったのですが) その場合は胴裏・八掛代もあわせて50000円くらいとのこと。 実物を見てないので何とも言えないとは思いますが 皆さんならどうなさいますか? また、同じ着物を見せたのに、何故こんなに料金に差が出るのでしょうか? ちなみに、近隣の大手クリーニング店さんで相談したら 丸洗い料金は1枚8000円~13000円くらいでした。

  • 着物リメイクのトラブル

    カテ違いでしたらすみません。質問をお願いします。大阪のとあるリフォーム業者(個人)で、費用が安く、相当の自信があるのか、「気に入らなければ返金します」といううたい文句に惹かれ(勿論、評判も参考にし)訪問着をドレスにと、2ヶ月前に依頼しました。その間、メールのみのやりとりでしたが(当方関東のため)、希望していたデザインはあれやこれやとダメ出しされ、素人ゆえ、妥協して業者の提案に従って製作は進み、先日仕立て上がりの連絡がきました。写真を送付すると言っていたのが、画像添付のみで、しかも大ざっぱな見積もりでしたが、急ぎで必要だったのでひとまず了承して入金、即日発送いただき翌日到着しました。見積書やドレスの着用法の説明書きも同封されていない上、仕上がりをみると、サイズは伝えたのと異なりぶかぶか、更に正面に縦で筋の汚れが入っていました。古い着物ですし、柄の出具合を考えると裁断上、致し方ないかもしれませんが、まさか正面に来るとは…問い合わせたところ、クリーニング業者を紹介され、費用は2万円との事でした。費用もかさんでしまうし、使用予定にも間に合わない…八方塞がりです。よくあることなんでしょうか?返金制度を依頼すべきですか?ちなみにひとつの訪問着から、ドレス4万円、子供のドレス3万円、帯でリボン1万5000円、小物5000円で計85000円かかりました。

  • 略式礼服に変わる和装を教えてください

    前に同じ様な質問をしましたが、紋付袴が正装であるとの答えを頂きました。しかし、当事者、仲人、喪主等、以外でこれを着るのは、少し目立ち過ぎる様な気がします。まるで、知り合いの結婚式に呼ばれてモーニングを着て行く様なものですよね。そうゆーのではなく、略式礼服やスーツ感覚で着れる着物とは、どんな物があるのでしょうか?どんな生地のどんな色合いの、どんな形のものがあるのでしょうか?着物の事は全く知りませんので、教えて下さい。当方、総絞り兵児帯を持っているのですが、これは使うと失礼なのでしょうか?

専門家に質問してみよう