• ベストアンサー

素人は経済について誰を信じればいいのでしょうか

私は最近、経済について興味を持つようになりました。しかし、経済というのは複雑で、素人には経済政策をどのように判断すればいいか全く分かりません。 たとえば、去年のノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンはニュー・ケインズ派で財政出動には積極的です。ところが同じくノーベル賞候補だった学者の中には、財政出動の必要は一切なしと主張していた人もいたというではないですか。ノーベル賞学者も絶対でないとすると、いったい何を基準にして素人は経済を見ればいいのでしょう。 質問したいことは次の二つです。 1素人は経済において、誰をどのような指標で判断すればいいのでしょうか。 2経済についての勉強法がありましたら、ぜひ教えてください。ちなみに、私は高校で学んだ程度の経済知識はあります。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.3

素人の意見で専門家のご意見をお待ちしたいところですが、回答致します。 私が見るに学者も暗中模索の状態なのです。 完全に世の中を統制し得る経済理論はまだ登場しておりません。 その証拠に、LTCMチームにノーベル賞受賞者が二人いたが破綻してしまった事からも分かると思います。 http://www.qmss.jp/prob/finance/6-ltcm.htm 財政出動の要不要については、ハイエク型傾斜分配自由経済主義とケインズ型公平分配との見方の違いでしょう。 これもどちらが良いかという点についてはまだ暗中模索なのです。 大きい杭を垂直に地面に立てたら少し傾むいていたので、大きい木槌で叩いて垂直にしようとしたら、反対側に傾いてしまった。これを反対側に回り、更に木槌で叩いて・・・を繰り返して、どうすれば垂直に立てられるかというのを検討している最中なのです。 垂直に立てるには正確な穴を掘って静かに杭を下ろせば良いのですが、現在の人間社会ではそれもできない状態であります。

taka-kazu
質問者

お礼

ノーベル賞学者二人いても破綻した金融会社がいたんですか。これは驚きです。世界トップクラスの天才でも、経済の複雑性の前にはなすすべがないのですか。これだけ発達した現代社会でも、まだまだ未熟だということを思い知らされます。

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

お金持ち、大地主、資産家なら、税理士、会計士を雇ってください。 サラリーマン、労働者、どちらかというと貧乏に近いひとは、マルクスの経済学、科学的社会主義の経済学を勉強してください。 だれも信じてはいけません。自己責任です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_seikei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ 忙しい現代人のために、政党のホームページの動画をみてください。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >1素人は経済において、誰をどのような指標で判断すればいいのでしょうか。 世の中なにが良いか悪いか(正義か悪か)それは、結果です。 結果よければすべて良しです。 >2経済についての勉強法がありましたら、ぜひ教えてください。ちなみに、私は高校で学んだ程度の経済知識はあります。 経済を浅い知識で知ったかぶりをするほど甘くありません。そんな勉強方法があったのなら皆勉強し今の不況にはならなかったのではないでしょうか。 その勉強方法は、あなたが一生経験して何か得るしかないのです。 ノーベル賞学者や政治家なども自分達の立場で考え方が変わるのです。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 経済学について

    昨年ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のクルーグマン教授は「長期的に国の経済を維持させるのは、GDPが上がることではなく、生産性が上がることだ」と主張しているのですが、なぜGDPが上がることが重要ではないのですか。生産性が上がることで効率的に成長しているとも考えられるのですが。回答お願いします。

  • 「ら」の意味

    「安倍首相は、クルーグマン、スティグリッツらノーベル経済学賞受賞学者と会談した」という文の「ら」は「など」の意味ですか? その意味なら、ノーベル経済学賞受賞学者は、この2人以外にもその場にいて、安倍首相はその2人以外のノーベル経済学賞受賞学者とも会談したという意味ですか? もしこの2人のノーベル経済学賞受賞学者とだけ会談した場合は、どのような文になりますか?

  • 小泉首相の改革と経済学

    非常に簡単に言いますと、小渕首相は、財政で大盤振る舞いをして、小泉首相は緊縮財政をしたと理解しています。 その政策の違いの根底には、小渕首相の場合には、経済学で言えば、ケインズ学派と言いますか、市場経済が悪いのだから政府が財政出動をして、経済の下支えをして、経済が浮揚するようにすべきだという考えがあると理解しています。 小泉首相の政策の根底の経済学が何か良くわかりませんが、小泉首相は学者は色々と言っていて、何を言っているかさっぱりわからないから、自分の考えるとおりやる、経済なり行政を構造改革して効率的にしなければ、景気は回復しないということではなかったかと理解しています。 現在、経済は回復基調にあると思われます。 マスコミや民主党は、景気の回復が絶望的としか思えなかったことのことは忘れてマスコミや民主党の受けの良さそうな、小泉改革は金持ち優遇策だとか耳障りの良いことばかり言っていて、どん底景気で日本沈没としか思えなかったことは既に忘れ去ったとしか思えない能天気なことを言っているとしか思えません。 そうしますと、ケインズ学派の学者の考え方が敗れたということでしょうか?何か別の経済学の学派の考え方が勝ったということでしょうか? 小泉改革は経済学としてはどう評価されているのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フォン・ノイマンはノーベル経済学賞を受賞出来たか?

    ジョン・ナッシュは数学者ですが、ノーベル経済学賞を受賞しました。 ジョン・ナッシュが受賞出来たのならば、ジョン・フォン・ノイマンもノーベル経済学賞を受賞する資格があったのではないでしょうか? ジョン・フォン・ノイマンはノーベル経済学賞が出来るずっと前に死亡しましたが、もし彼が90歳ぐらいまで生きていたら、ノーベル経済学賞を受賞していたでしょうか?

  • もっと財政出動すべきでは?

    ノーベル賞学者のクルーグマン先生がおっしゃっています。 http://econdays.net/?p=6651 不景気な時期に緊縮財政など狂気の沙汰であると・・・・ 結局私たちは、ケインズ先生を超えることはできなかったのですね。 では質問です。 どうして、これだけの歴史的教訓があるのに、緊縮財政+小さな政府を 進めようとするのでしょうか? 一説にあるように、世界のトップ10の超金持ち連中が、より金儲けを しやすくするための陰謀なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • ノーベル経済学賞を受賞した数学者は偉い数学者ですか

    ノーベル経済学賞を受賞した数学者は偉い数学者なのでしょうか。 それとも、フィールズ賞やアーベル賞を受賞した数学者が偉い数学者であって、ノーベル経済学賞を受賞した数学者は偉い数学者ではないのでしょうか。

  • 古典派経済学について

    ケインズ経済学が唱えられ、高橋財政(別にケインズに学んだ訳でない)やニューディール、ナチス経済以前は古典派経済学が主流で財政政策も増税と緊縮財政の所謂、デフレ政策で不況を乗り切ってきたわけですが、なぜ古典派経済学がマルクス経済学と繋がりデフレ政策の手法を基軸とするのでしょうか?また1928年以前の不況下ではこの手法の景気刺激策で通用してきた訳ですよね。

  • ノーベル経済学賞受賞者の実力

    ノーベル経済学賞受賞者の、受賞対象となった論文以外の経済学の一般的・全般的な実力はどの程度ですか? 受賞分野以外の面では普通の経済学者と大差ないのでしょうか? ノーベル経済学賞を取るような論文ってやっぱり普通の人では手が届かないようなすごいことを書いているのでしょうか?

  • 経済学って実経済の役に立つの?

    変な質問まもしれませんが、かねがね疑問に思っていますのでどなたか自信を持って答えられる方、できたら経済の専門家の方にお願いします。 1.デフレ経済下でどのような経済政策が最も有効なのですか?経済学者が具体的な提言をできないのは経済学の限界ですか?経済学者の怠慢ですか?かつてのケインズのような学者が日本から出てもよさそうなものですが如何でしょう(だって先進国でデフレ型の経済処方箋って日本の学者だったらデータが豊富ではないのでしょうか) 2.現下の経済状況下で必読の経済書があったら教えてください。 3.経済学というのは後講釈の学問ですか、それとも経済を合理的に解説し政策提言できる学問ですか?

  • 子供向けに書かれたハリーポッターよりもポール・クルーグマンの

    子供向けに書かれたハリーポッターの英文よりも 大人が読むはずのノーベル経済学賞受賞者ポール・クルーグマンの書いた 「格差はつくられた」の英文のほうが自分には読みやすいと感じます。 これは自分がおかしいのですか?