• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCの組み立て)

自作PCの組み立てに必要なパーツと価格

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.6

USBヘッダピンは1つで2ポート分あります。 その単位でのかたまりが3つです。 カードリーダーは1ポート分を使用ですので残りは2つ半で5ポート分残ります。 また、使用予定のカードリーダーは外付け用のケーブルも付属しているようですのでこのような製品を使えば カードリーダーを取り付けてもケース内部でUSBポートを1つ置く事も出来ます。 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1156 http://www.area-powers.jp/denki/supply/uspipoa.html Audiotrak PRODIGY 7.1 XTも7.1chサウンドカードです。 オンボードとの違いは、よりアナログ(ピュア)オーディオよりの製品であると言う事です。 また、デジタル入出力がありデジタルでの録音も可能となっています。

noname#179848
質問者

お礼

USBヘッダピンについてはいまだに完璧に理解したわけではありません^^。 というのも、自作PCはいまだにジャンクですら作ったことが無く、メーカーPCだとM/BにUSBのヘッダピンが付いているものは希少なので ですが、大体は理解できました。 ありがとうございました。

noname#179848
質問者

補足

返信が滞りすいません。 >カードリーダーは1ポート分を使用ですので残りは2つ半で5ポート分残ります。 半分の部分は普通に使用できるのでしょうか というのも >その単位でのかたまりが3つです。 かたまりが3つとなっているので1つのかたまりに1つのコネクタをつなぐんですよね? オーディオに関してもありがとうございます。 CDプレイヤー,DVDプレイヤー,テレビ代わりなどにもパソコンを使いたいと思うのでサウンドカードとビデオカードはこだわりますが設置スペースの都合上あまりインチ数の大きいディスプレイは設置できませんので解像度の高いものを1つ買いたいと思います。 久しぶりでしたので少し質問します。 これは発熱が多いのでファンだけではなく水冷システムを導入したいと思います。本体は外置きでもかまいません。CPUは専用クーラがあるのでつけません。主にはHDDに付けたいです。(現在使用中のパソコンはHDの発熱のせいで焦げ臭いにおいまでしてきましたから・・・)もし結構いいのがありましたら教えてください。VALUESTARについている水冷システムの場合はHDのアクセス音もしなくなるそうです。

関連するQ&A

  • 1440×900に対応させたいのですが…

    マザー形式MS7071 ?というものを使っているのですが、人から譲り受けたものなのでなかなか勝手がわからず、困っています よかったら教えてやってください。 ディスプレイはBUFFALOのFTD-W924ADSRを使用しておりますが、ワイド液晶なのにその性能を活かすことができず、以前ためしにBUFFALOのGX-6200/P128というものをいれてみたのですが、どうも反応がありませんでした。 マザーボードとの相性が悪かったのか、色々と調べてまったくわからずのままで諦めたのですが、このPCと相性のよさそうな(あと出来れば安価な)ビデオカードがありましたら教えてやってください。 調べてみたところ、PCはアプライド製、I-WorksのWS-D331MSV/40 A-0というもののようです 初心者ですみません。足りない情報がありましたら突っ込んでやってください 追記致します。 1440×900の表示さえ出来ればいいのですが…、どなたかどうぞよろしくおねがいします。

  • USB3使いたいですが・・・

    A8N-SLI Premium 使用しています PCI EX16のグラボ使用しています USB3使いたくて調べたら BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3 が見つかりました 私のMB付ける所あるか または空いてるでしょうか? カードリーダー DVDドライブがついてます 拡張カードは見つかりますがデスクトップPC用はこれしか見つかりません 他に何か方法あるでしょうか?

  • 自作PC 組み立て後~

    CPU intel core 2 quad q9450 M/B ASUS P5N-D メインメモリー UMAX DDR2-800 VGA ASUS EN9600GT 拡張ボード I-O USB増設 PCI接続 光学ドライブ ASUSバルク品 IDE接続 HDD WD740ADFD Cドライブ用    WD5000AAKS x2 RAID0構築 電源 ENERMAX EIN720AWT-JC 720W ATX ケース NZXT LEXA BLACKLINE 以上の構成でPC自作に初挑戦しました。無事起動できたので相性問題は回避できたと思います。 パーツの選択にあれこれ悩みすぎて組み立て後のことをサッパリ考えていなくて困っています。 BIOSはどの項目を設定すればいいのか教えてください。オーバクロックは有効にしない方向でお願いします。

  • FOMA N2502 HIGH-SPEED をUSBで使いたいのですが

    現在、FOMAのN2502 HIGH-SPEED(PCカードタイプ)を NECのLaVie に差し込んで使用していますが、小型化したいため、ASUS のEee PC 900Xを購入して、そのN2502を手持ちのカードリーダーを介して、USBで使いたいと計画しています。 BUFFALO のカードリーダー(BSCRA26U2)は、相性が合うものでしょうか。小型ノートパソコンを買った後で、使い物にならなかったとは言えませんので。 また、それを調べるには、docomo、BUFFALO、ASUSのいずれに問い合わせれば、答えがもらえそうでしょうか。 逆に、N2502とPC 900Xパソコンを繋ぐには、○○のカードリーダーなら使えるよ、というアドバイスでも結構です。 また、USBを介してやると、速度が遅くなると聞きましたが、目に見えてわかるほど遅くなるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作pc

    自作pcを組んでみたんですが この構成で高性能と言えますか? また持て余してるので有効活用する方法も教えてください pcケース ZALMAN Z9 PLUS mb ASRock Z68 Extreme7 Gen3 (Z68 LGA1155 ATX) cpu Intel Core i7 メモリ シリコンパワー SP012GBLTU133V31 (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組) 電源 GIGABYTE GE-N500A-C2 ドライブ Samsung SH-B123L hdd Western Digital Caviar Green WD25EZRX ssd a-data 32gb 後メーカー忘れましたがカードリーダーです

  • 自作PC

    自作pcを組んでみたんですが この構成で高性能と言えますか? pcケース ZALMAN Z9 PLUS mb ASRock Z68 Extreme7 Gen3 (Z68 LGA1155 ATX) cpu Intel Core i7 2600k グラボ geforce 560ti メモリ シリコンパワー SP012GBLTU133V31 (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組)ディアルチャンネル 動作確認ok 電源 GIGABYTE GE-N500A-C2 ドライブ Samsung SH-B123L hdd Western Digital Caviar Green WD25EZRX ssd a-data 32gb バッファローカードリーダー モニターioデータの21.5とD2342P-PNのディアル os windows7 ultimate 64bit ウィンドウズエクスペリエンスインデックス cpu 7.6 メモリ7.6 グラボ 7.8 3dゲーム 7.8 ディスクプライマリー 7.2です

  • 自作PC!助けてください!最小構成で画面が表示されません。

    自作PC!助けてください!最小構成で画面が表示されません。 マザーボードに CPU CPUクーラー メモリ グラフィックスボード 24PINの電源ケーブル CPU横の12Vの電源ケーブル スイッチ を接続し、 液晶画面をグラボの出力端子に接続し、 電源スイッチを入れたのですが、 画面が表示されませんでした。 液晶側もDVI、D-sub15PINの2通り接続してみたのですが、 どちらも画面上に 「シグナルが検出されません」 と表示されます。 CPUファンは回っています。 グラボのファンも回っています。 PHASE LEDも4つしっかり光っています。 この状況を説明できる方はいらっしゃいますか? パーツの詳細 ●マザーボード GIGABYTE EX58-UD3R ●CPU Intel Corei7 ●メモリ Cetus UMAX TRIPLE DDR3-1333を1枚 ●グラフィックボード BUFFALO GX-HD4350/E256I ●液晶 BenQ G2220HD

  • 自作PCの電源について

    パソコンを新しくする為に、TWOTOPでPCをBTOで注文するのですが、 550Wの電源で足りるかどうか不安です。どうか、足りるかどうかご教授いただけないでしょうか? ・スペック OS:WindowsXp 64bit CPU:Intel E6600 マザーボード:ASUS P5N32-SLI Premium/WIFI-AP (nForce590SLI Intel Edition・DDR2(4Slot/MAX8GB)・DualGbLAN) 電源:550W AcBel製 メモリ:1G×4(DDR-2-800/DualChannel)+メモリヒートスプレッダ4枚 ビデオカード:NVIDIA Geforce7600GT Dual(PCI-e/256MB) HDD:320GB SATAII/8MBキャッシュ/7200回転 その他ドライブ:スーパーマルチ サウンドカード:8chオーディオオンボード スピーカー:ONKYO GX-77M モニター:BenQ FP92W

  • 自作PC パーツの相性について

    ゲーム用にと、PCを自作したいと思い以下のような構成を考えました。  マザーボード:ASUS  P5Q Deluxe     CPU:Intel Core2 Duo      HDD:HITACHI HDS721616PLA380(160GB)   メモリ:DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR(1GB)x2  ビデオカード:AOpen XIAiF465D3-WDCM512X サウンドカード:AUDIOTRAK MAYA 5.1 ZENI       OS:Windows XP Home Edition この組み合わせで、相性は大丈夫でしょうか? また、変えたほうがいいパーツはあるでしょうか? 初心者なので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 ゲームは3Dのものをやろうと思っています。 インターネットは動画がスムーズに見れると良いと考えています。 予算は10万円です。

  • 初めての自作PC

    使用して3年半程のノートPCがスペック不足、また壊れかけなので、この機会にPCを自作しようと思っています。 【予算】 10万以内で考えています。 【使用用途】 写真編集 動画編集 RAW現像 DTM Office インターネット プログラミング VMWarePlayer など 【パーツ】 [CPU]Intel Core i7 4770 [MB]ASRook Fatal1ty H87 Performance [メモリ]Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4GB×2 [HDD]SEAGATE ST2000DM001 2TB [PCケース]Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW [DVD]LGエレクトロニクス GH24NS95 BL [電源]HEC WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK [OS]Windows8 初めての自作の為、規格等あっているか不安ですが、大丈夫でしょうか? メモリと電源ユニットがあまり選び方が分からなかった為、こうした方が良い等あれば教えて下さい。 また、写真のカードリーダーはこのMBで使えますか? 7年ほど前に購入したメーカーPCに内蔵されていたものです。 よろしくお願い致します。