• ベストアンサー

解けない問題があり、困っています。

メモリ1バイトにたいし1アドレスが割り当てられ、かつアドレスバスが36本の信号機で構成されるとき、参照可能なメモリ範囲は128Gバイトであるか? という問題なのですが、持っている教科書にはアドレスバスはメインメモリに置いてあり命令やデータを転送すると書いてあります。しかし、それが36本あってどのようにメモリ範囲が求められるのか、さっぱりわかりません。  よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

> 持っている教科書にはアドレスバスはメインメモリに置いてあり命令やデータを転送すると書いてあります。 ん? アドレスバスはデータの読み書きをするメモリ上の番地を指定するもので、実際のデータが流れるのはデータバスのはずですが… アドレスバスが36本あるなら、2^36 個のメモリアドレスをそのコンピュータは保持することができます。 あとは自分で計算してください :-P

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
king156
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すいません、ミスタイプです。本当は「命令やデータのアドレスを転送」でした。 回答通りに2^36を計算して単位を考えたところ64Gバイトになりました。 納得しましたありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 複数バイト命令実行のタイミング

    1バイト単位でメモリの各アドレスにデータが保存されているコンピューターにおいて、複数のバイトで表される命令がどのように実行されるのか教えて下さい。 メモリには一つのアドレスごとに8ビット(1バイト)のデータが入っており、CPUはプログラムカウンタで示されたメモリ上のアドレスにあるデータや命令を一つずつ順番に読み込んで、それをデコーダーが解釈し各回路への指令に変換することでプログラムを実行していくということは理解しています。 しかし現在の32ビットコンピューターなどにおいてアセンブリの命令、例えば「MOV A,B」(Bレジスタの内容をAレジスタにコピーする)といった命令は、「B90001」などの3バイトのマシン語で表されるとすると、メモリ上では アドレス  内容 0000  0xB9 0001  0x00 0002  0x01 のように3つの連続するアドレスにまたがってデータが存在し、CPUが「MOV A,B」を読み込み、それを順次デコーダーに送るまでには「MOV」、「A」、「B」の3クロックを要すると思います。 その際、デコーダーが命令を解釈し各回路に指令の信号を送るタイミングというのは、最後の「B」のデータを読み込んだ時点になるのでしょうか?もしそうならば、3クロック目に最後の「B」のデータがデコーダーに到着するまでの間、「MOV」と「A」のデータというのはCPUにメモリから読み込まれた後はどのように扱われるのでしょうか? 少し質問が分かりにくく恐縮ですが、情報工学を独学で勉強しており、プログラムが実際の回路でどのように実行されるのか理解したいと思っています。 どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • アセンブリ言語の問題について質問します。

    アセンブリ言語の問題について質問します。 言語はCOMETIIのCASLIIです。 今現在、LD.ST,LAD,AND,OR,XOR,比較,分岐命令まで習った段階です。 問題は (1)A番地からNブロック分(1ブロック256語)のメモリに、 それぞれのアドレスの下位バイトの値(#00~#FF)を書き込み (2)書き込まれたNブロック分のメモリの内容を、 B番地からNブロック分のメモリに転送するプログラムを完成させよ。 ただしAは#8100,Bは#8500,Nは2をDC命令で設定のこと。 宜しくお願いします!

  • 論理・物理アドレスに関する問題。

    物理メモリ128Mバイトしかないパソコンで1Gバイトの論理メモリ空間を実現する場合でページサイズ4Kのページング方式を採用したとき、物理メモリページは何ページ格納できるかを求めるという問題なのですが・・・・・・。この問題はどう解けばいいのでしょうか? 128Mバイト=27ビット 4Kバイト=12ビット 1Gバイト=30ビット から 物理アドレス=27ビット? 仮想アドレス=30ビット? ということから求める?にしてもこのあとがとけません。

  • データフォルダが使えない

    データフォルダのなかのあるフォルダを開こうとすると、「“0x02603397”の命令が“0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが“witten”になることができませんでした」って出てきて、使えないんです。どうやったら使えるようになりますか??

  • 転送メールなどの発信元アドレスを隠したい

    私のメインのアドレスはGメールなのですが、それとは別にメル友用などにサブのGメールアドレスと転送メールサービス(ただめーる)を利用しています。 メインのGメールの設定で送信先をサブや転送のものにできるように設定し、送信もできるのですが、こうやっても相手がアウトルックやサンダーバードなどのメーラーで受信したら私のGメールの元アドレスが見えてしまうことに気づきました。 これではせっかく転送メールやサブアドレスを使う意味がなくなってしまうのですがこれを防ぐ方法はないのでしょうか。 転送メールを使ってる方はどうされてますか? すみませんが教えてください。

  • メモリーのエラー

    最近、P5KPL-CMとマザボと2GバイトのバルクメモリDDR-64002枚を組み合わせてPCを自作したのですが、(OSはXP sp2です) データ転送の際にエラーが出ていることが分かりました。 例えば2Gバイトくらい以上の大きさのファイルをCRC32チェックソフトを使ってCRCを調べてみると測定するたびに値が変化するという現象が起きています。 それで2枚のメモリのうちどちらかが不良品であると思い、一つずつ外してチェックをしてみたところ、 1枚の状態であればエラーが出ないことが分かりました。 こんなことってあるのでしょうか? OSが4Gバイトのメモリに対応していないということなのでしょうか?

  • アセンブラの命令について

    データ転送命令MOV ds と制御命令MOV addを実行するに必要なメモリアクセス回数は最大何回になりますか。 よろしくお願いいたします。

  • アセンブリ言語の問題がわかりません

    #8100番地から2ブロック分のメモリに、それぞれのアドレスの、下位バイトの値(#00~#FF)を書き込み,書き込まれた2ブロック分のメモリ内容を、#8500番地から2ブロック分のメモリに転送するプログラムを作成する。 上記の問題がよくわからなくって。。 わかる方、回答お願いします おそらく #8100番地(#0000)~#82FF番地(#00FF) と入力し、それを #8500番地~#86FF番地に移動させるんだと思います。

  • 実装メモリ・非実装メモリとは?

    http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/general/mcu_basics/mcu05_memory.page ↑のページの図2のメモリのアドレスの図に 実装メモリ 非実装メモリ と書かれてあるんですが、これはどういう意味なんでしょうか? つまりこれは 実装メモリ→命令・データを自由に入れられる領域 非実装メモリ→命令・データを入れられない(すでに命令・データが内蔵されている)領域 ということでしょうか? わかりやすく説明してください。よろしくお願いします。

  • sonic stageに関する質問です

    初心者ですみません。 先日SONYのネットワークウォークマンNW-HD3を購入してSonic Stage2.3からwmaファイルをatracplus48kbsで転送しようとしたところ、 「“0x7c826bd5の命令が0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした。プロクラムを終了するには[0K]をクリックしてください」 「“0x73d111c7の命令が0x00000004”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした。プロクラムを終了するには[0K]をクリックしてください」 と表示が出て終了してしまいました。 再インストールしても直んないので困っています。 どなたかわかる人がいらっしゃいましたら、是非教えてほしいです。よろしくお願いします。