• ベストアンサー

33才のわたし。初心者が経理を勉強するにはどうしたらよいでしょうか

不動産賃貸業の経理を最近し始めました。 毎日、振替伝票を記帳しコンピュータ入力~月次決算資料作成をしています。 ただ、毎日単純な作業で理解してやっているように思いません。 基礎から把握し中身のある仕事を目指しています。 なにから、勉強をしたらよいでしょうか。 今は、「総務経理がすべてわかる本」を読んでいますが、時間がなくてあまり はかどっていません。もっと、簡潔に理解できる方法はないでしょうか。

  • ibcom
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106145
noname#106145
回答No.2

振替伝票は入力ではなく、記帳ですか? 会計ソフトは簿記がわからなくても使えるものもありますが、伝票入力すれば、試算表まで自動的に集計され、元帳や補助簿に記帳されるので、経理を理解することはできないでしょう。 本で勉強するのは、いつでも読めるので逆に読まないこともあるので、簿記の学校に通うのも一手だと思います。 日曜や夜に講義するところも、たくさんあるし。 それと、振替伝票の基本をひとつ紹介します。 必ず、以下のように振り替えます。     借方          貸方   資産の増加       資産の減少   負債の減少       負債の増加   資本の減少       資本の増加   費用の発生       収益の発生 以上です。 事務用品を買った  (消耗品)100  (現金)100  費用の発生      資産の減少  増資した(株券の発行は、株の代金がはいります。)  (当座預金)1000000  (資本金)1000000  資産の増加         資本の増加 お金を借りた   (現金)10000     (借入金)10000   資産の増加         負債の増加 お金を返した   (借入金)10000     (現金)10000   負債の減少          資産の減少 賃貸契約が成立した   (売掛金)70000    (手数料収入)70000   資産の増加         収益の発生 等のように使います。 基本は必ず相手勘定が有るということです。    

ibcom
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 努力を惜しまずがんばります。

その他の回答 (2)

  • hidekawa
  • ベストアンサー率44% (63/142)
回答No.3

経理に限らず仕事は一朝一夕に理解できることはあまり多く無いですよ。 簿記の基本は仕訳ですから、1日1日の積み重ねが大切です。 ただし、振替伝票を作成できるのですから、全くの初心者でもないですね。 特効薬はありませんが、とりあえずパソコン入力と併せて帳簿を自分の手で作成してはいかがでしょうか、いがいと手書きで帳簿を作成すると、仕訳と右左が理解できるようになりますよ。でも、簿記の原則だけはしっかりと理解することが大切です。 仕訳は頭で覚えるより、体で覚えるって言いますから・・・ 簿記をある程度理解できるようになってからは、経営分析についての知識を求めることも有効だと思います。 頑張ってくださいね。

ibcom
質問者

お礼

ありがとうございました。 努力を惜しまずがんばります。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

やはり、最初は経理や簿記の入門書を読むことから、始めるのが良いとでしょう。 どの本が良いかは、実際に書店で手にとって見て、自分に向いている本が良いです。 それぞれレベルが違いますから、一律にどの本が良いということよりも、自分のレベルに合って、理解できる内容でないと無理ですから、人が勧めた本では無理なことがあります。 最初から、総務経理の全てではなく、「簿記の入門書」や「経理の基礎知識」程度から始められるのが良いと思います。 そして、ある程度簿記が判ったところで、日商の簿記検定4級の問題集から勉強を始めて、試験に挑戦するのも良いでしょう。 会計ソフトを使っていても、やはり簿記の理屈がわかったほうが応用が利きますから、この試験で力をつけるのが良いと思います。 下記のページも、初心者向けのページですから、参考になると思います。 税金・経理・労務駆け込み寺 http://www.kakekomidera.com/ 経理初心者おたすけ帖 http://www.otasuke.ne.jp/ http://www.otasuke.ne.jp/jp/link/keiri.html http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/top.html#keiri

ibcom
質問者

お礼

ありがとうございました。 努力を惜しまずがんばります。

関連するQ&A

  • 経理職の能力給について

    職場で能力給が導入されそうになっています。 経理の仕事をしていますが、どのような所が評価対象になるのでしょうか。 毎日、伝票処理をして、月次決算をして、毎年監査を受けるという淡々とした状態なのでどこが評価されるのか疑問に思っています。

  • 初心者にわかる経理の本

    簿記は習った事はありません。 経理の経験は、前の会社でお手伝い程度です。 7月に転職し、貸しビル業の経理を一人でしています。 主に、家賃収入なので、経理の経験がなくても、弥生会計で、 先月分を見ながら、同じように入力していくだけです。 確かに、毎月同じ流れですし、会計事務所の人もきて、見てはくれます。 ですが、私としてはよく理解できていません。 借方と貸方、振替伝票の使い方、ただ前あったとおり入力しているだけです。 やはり、経理をたずさわっている者として、資格はもっていなくても、中身は知らないといけないと思うのです。 そこで、初心者にお勧めの経理本や、弥生会計の本がありましたら、教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

  • 経理の勉強

    はじめまして。 私は現在企業で経理の仕事についている者なのですが、まだ入社して一月足らずの上、未経験での就業なので周りにいろいろと迷惑をかけています。 至急、経理スキルを向上させなければならないのですが、どこから手を付けていいかわかりません… 主な業務は伝票処理、エクセルを使った集計業務、仕訳(弥生会計)、月次決算の処理などです。 簿記の知識も3級程度しかなく、知らない勘定科目のオンパレードです。この年末年始の休みを使って少しでも挽回したいのですが、このような場合どこから手を付け始めるべきでしょうか??? 参考までにお聞かせください。 また、お勧めの参考書・実用書などがあれば、推薦していただければと思います。

  • 経理初心者で簿記の知識もないのですが・・。

    経理初心者で簿記の知識もまったくありません。 いま決算に向けて入出金・振替伝票を起こしています。私の会社のこまごました経費は定額前渡制度(?)をとっていて、使った金額分を締めの翌日に口座から引き出してきてもらっているんですが、その場合、引き出した金額分入金伝票を起こせばいいのでしょうか? また、決算書の作成は税理士の先生に頼んでいるんですが、税理士の先生に渡す書類は、領収書・入出金振替伝票・売掛(買掛)金元帳のほかにどんなものを用意すればいいのでしょうか? 前任者が私が入社する前にすでに退職していたため、教えてくれる人が誰もいません。 ちなみに私の会社は建設業・測量関係の会社です。 わかりづらい質問ですみません。

  • 経理事務を一人で

    転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

  • 実践的な経理について

    簿記資格は持っているのですが、実際の経理実務となるとどのような流れでやっているのかさっぱりわかりません。そこで経理実務関係の書籍を読んでみたのですが、やはり「やってみないとよく分からない」という結論に至りました。 そこで質問なのですが、簡単なものでも結構ですのでバーチャル的に経理実務をやってみることのできる教材をご存知ないでしょうか? 教材は書籍、PCソフト、DSなどゲームソフトなんでも構いません。 内容的には日々の仕訳業務や伝票起票、月次決算から決算書作成はては給与計算まで何でもかまいません。 自力では見つけることが出来なかったので、何か心当たりがあればよろしくお願いします。

  • 派遣で決算までさせてくれますか?

    メーカーで7年ほど事務をしていました。 ずっと同じ部署にいましたが、仕事内容としては、経理補助6割、総務事務2割、営業事務や庶務2割といった感じです。 将来結婚などでブランクがあいても、復職しやすいのが経理事務だけど、 経理の経験を積むとしたら、年次決算、最低でも月次決算の経験がいると聞きました。 でも前職では、決算時は未払の伝票をつくったり、資料あつめぐらいしかしていません。 来年結婚するのもあって地元を離れるので、派遣でしばらく働こうと思うのですが、 派遣で決算までさせてくれるところはあるのでしょうか?

  • 経理は毎日行うべきか

    経理初心者です。簿記の本には、総勘定元帳には日付をつけ日ごとに記入するように書かれています。そうすると、例えば消耗品を4月1日、4月2日、4月5日にそれぞれ購入した場合、その日ごとに記入することになります。これはまとめてはいけないのでしょうか。月次決算を行うならば月ごとに会社の状態を把握することになりますが、その際に具体的な日付というのは、重要な情報ではないと思うのです。要するに決算の対象期間に応じて、経理をまとめて行ってもよいのでしょうか。

  • 経理補助、仕事の覚え方で良い方法を教えてください。

    先月から部署移動の為、仕事内容が変わりました。 前任者はほかの部署に移り、上司からはほとんど教えてもらえない状況です。 経理から総務へ移動となりましたが、仕事の内容は経理補助となっています。 今月は取り急ぎいわれるままに伝票を起こしましたが、上司より「抜けてるのもあって困るから、来月からは先月の伝票を見ながら、抜けがないように伝票おこすように」と言われました。 先月の伝票を見てみましたが、仕訳はほとんどが売掛金の入金伝票と、誤入金等の仮受金です。 毎月同じような入金なのでわかりそうなのですが、入金口座がたくさんあるので毎月何日に各口座にどのような入金があるのかを把握するのが大変に感じました。 元帳を見ればすぐわかることなのですが、もう経理ではないので、元帳などみないように上司に言われています。総務なので伝票も会計ソフトを使わず作成し、それを経理が会計ソフトに入れています。 なので大変やりにくいです。 年明け早々に伝票を起こさなければならないのですが、何か良い方法はないでしょうか? もともと要領が悪いので、なかなか思いつかなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 建設業経理初心者です。

    建設業の事務をしているの物です。 前任の担当の方から教えてもらった方法で毎日の仕訳をしています。 在庫を持たず、現場に必要な分だけ、仕入れてすぐに使いきってしまう時は 下記の仕訳をしています。  7/1  A邸 ( 仕入 1,000  / 買掛金 1,000  )  上記のように現場が分かっている場合は問題ないのですが、  手すりなど、4現場に、後日使う場合は   7/1に伝票を下記のように書き換えています。  7/5    B邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/6    C邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/7    D邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/8    E邸 ( 仕入  100  / 買掛金 100  )    ※7/5に在庫を使った時に振替伝票をあげる方法があれば教えてください。    上記のように仕入れた7/1の伝票にさかのぼり書き換えるのは大変です。    現場ごとに伝票をきると、各現場ごとの台帳に上がるので    7/5. 7/6. 7/7. 7/8    の仕訳が出来ると大変助かります。    経理初心者ですので、    どなた様か、分かりやすく教えてくださると大変助かります。    宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう