• 締切済み

日本と中国の葬式の違い

最近流行った「送り人」からいろいろなことを考えてみた。 日本と中国との葬式の違いはなんですか? たとえば中国では日本と同じようにお坊さんを読んだりはしないと思います。通夜とかしますか?どういう人が通夜に参加するですか?新聞に訃報をだしたりしないですか?香典とか中国にもあるか?死者への「紙銭」はあるみたいですが。。 中国では亡くなった方には「寿衣」を着せますが、日本もそういうものがあるか? また、火葬してからどうしますか?供養とかしますか? 中国には普通の家では仏壇がないじゃないか? 詳しくこの習慣の違いを教えてくれる方に是非お願いしたいと思います。

みんなの回答

  • skjo
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

「紙銭」について、このものは故人に送る「貨幣」です。中国では、昔から流れて仕来りです、死んだ人はほかの世界、つまり「陰間」に行って、またあの世界に生きて続くということは生きている人たちが信じるからです。だから、「お金」も必要なものです。紙銭だけではなく、紙でできた敷物や屋敷や馬車などを焼く、いま、携帯まで焼くこともあるですよ。 この仕来りは毎年二回行います。ひとつは「七月半」、つまり中国農暦の七月十五日。またひとつは「清明」、人々はこの日に墓参り行います。

mmpc2000
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 日本と中国のやり方は違いすぎです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御香典のお返し

    今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。

  • お通夜の参列者へのお車代(喪主から)

    急に義父が亡くなり、主人が喪主を務める事になりました。 初めての事で質問です。 斎場の都合で亡くなられてから少し日にちが経ってのお通夜(簡単なもの)と火葬(身内だけ)の予定です。 これは故人の希望でもあったので。 ただ急な訃報とは言え、遠方の方にも連絡する余裕があるため、義父と仲の良かった遠方のお友達にも連絡をするべきと、明後日にお通夜を控えた今考えております。 そこで!遠方からお通夜に来ていただいた方へのお車代等はどのようにすれば良いのかを教えてください。 お通夜は本当に簡単なもので、香典もお花も一切断るので受付も立てない予定です。 今になって焦っています。 どうぞお知恵を拝借させてください。

  • 「供養する」「祭る」「供える」「弔う」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「供養する」、「祭る」、「供える」、「弔う」これらの言葉の違いを教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今回の震災での葬式費用について教えてください。

    【震災】遺体の安置、火葬までの費用について質問があります。 震災により多数の死者が出ているなか、今はこのような状況です。 ・大津波の被害に合い、自宅がないため遺体は葬祭会館に安置しました。 ・火葬の予約が殺到しているため、10日~2週間待ちです。 ・通夜や葬式をしている余裕がないので、まずは火葬してしまい、復興後に改めて葬儀を行うつもりです。 親族の遺体が1週間後にやっと発見されたので、一番の身内が早くなんとかしたいので どこも同じだと思って気付いた葬儀社に電話しました。 すぐに運ばれて葬儀までの流れと費用を聞きました。 ●お願いした葬儀社(はじめて聞く名前の業者さんで、【くさ○や】) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、簡易的なお別れ会、火葬場への運搬で32万円  (隣の市まで遺体を引き取りにきたので、別途追加運賃が発生してるとのこと。) ・ドライアイスの追加は別途料金 1日、5,250円だったと思います。 ・火葬の費用な別途4万円(県内の火葬場を利用する) ・簡易仏壇のセットは別途 初めてのことなんでそれが相場かなと聞き返したら、一番安いと言われてる葬儀社にはかなわないが、 考慮して出した価格とだと言いました。 そうなんだと納得しようとしてたんですが、知人とかの葬儀の話を耳にすると、7万ちょっととのことでした。 それを聞いた私は、真相を確かめるためにB社に聞きに行きました。 B社(CMでよく聞く業者さん) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、火葬場への運搬、までで7万円+消費税 ※簡易的なお別れ会はない。 ・ドライアイス初回の10キロは金額内。追加は別途料金で5,250円です。 ・火葬の費用は無料(県内の火葬場で予約が取れない場合は山形へ遺体を送る。  その場合は火葬に立会うのが難しい。また、山形への運搬費用が2万円) ・位牌が付いてくる ・価格の差は何かと聞いたら、会社の大きさもあるし、災害での出来事なのでお金を取れないとのこと ※ちなみにA社は32万円ですと伝えたら、「あこぎな商売しますね~」っと言ってました。 それぞれ若干の違いはありますが、価格にだいぶ差があります。 安ければ助かりますが、遺体の扱いが粗末にされないか心配です。 とは言っても32万以上(40万ぐらい)に比べると10万で済むのであれば、 かなり助かります。 私の身内は最悪のケースになると遺体が4体になり、4人分の費用が発生します。 葬式は4人分すべてをお骨にしてから、どうするかを考えます。 どんなものなんでしょうか。

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 南京大屠殺、死者30万人、中国側の誤算

    海外に詳しい方ならおわかりになると思いますが、国によって人の感覚が違います。 アメリカや中国のような広大な土地に住む人と日本のような狭い国土に住む人とでは、距離感や時間の感覚なども違ってきます。 アメリカ人が言う、「すぐ近く」は日本人にとっては「遠い」ということもあります。 中国と日本との問題である南京大虐殺問題も、この感覚の違いやズレから問題が予想外に大きくなったのでは?という気がします。 中国は最初、日本との関係を考えて、死者数をたった30万人と"少なめ"に設定したのではないでしょうか? 中国という国は文化大革命で一千万人以上の死者を出してもケロッとしている国です。 そして、国家指導者が「百万人死んだくらいで・・・」と平気で言う国です。 そのような国なら南京で死者30万人なんて、取るに足らない数字でしょう。 しかし、日本人の感覚からすると「死者30万人も!?それはさすがに多すぎだろう!!」と感じるはずです。 中国人の感覚では「たったの30万人」、日本人にしてみれば「えっ、30万人も!?」では意識にズレが生じます。 このズレが問題を大きくしてしまったのではないでしょうか? 中国側の本音では「せっかく、死者30万人と少なめに設定してやったのに、日本側が死者数多すぎだ!!と騒ぐから問題が大きくなったじゃねぇか(怒)」と思っているのではないでしょうか? 私は、このことが大問題に発展するなんて、中国側は最初の段階では、全然思っていなかったのだと思います。 中国人と日本人がお互いについて理解不足だったのが最大の原因だったのでしょうか!?。 みなさんはどう思いますか?特に海外経験のある方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国人に詳しい方に質問です。

    叔父が若い(叔父とひと回り以上離れた)中国人女性と結婚相談所を通して結婚しました。 30代後半ですが、スタイルバツグンの美人です。 彼女は叔父と知り合う一年前位に日本人旦那と離婚したばかりで、ビザが切れるからと言う理由で知り合って間もなく叔父と直ぐに籍をいれました。 入籍後、数年は自由にすると言う約束だったらしく、彼女は東京に出てしまい、月に数回叔父の元に戻ってくるだけの、事実上は別居の様な状態が続いていました。 数年経ち、叔父の父(祖父)が亡くなりました。 この彼女さん、祖父の体調悪くなって一週間位の間も一度も見舞いに来ず、死に間際は勿論、死んだ後も来ませんでした。 その後も通夜にも間に合いませんでした。 通夜が終わってだいぶしてから、 私達親族が帰った後になってやっと来たのですが、その時に祖父の死顔見てショック受けて泣きじゃくったそうで、次の日の朝に気分が悪くて行けないと言い出して葬式に来ませんでした。 それを許した叔父に親族が「それを許すんはオカシイやろ!連れて来なさい!」ってなって、叔父も何回も彼女に連絡したのですが、終いには着信拒否しちゃって、それでも火葬してる待ち時間に叔父が迎えに行ったのですが、結局彼女は最期まで現れませんでした。 私達親族はあまりの事に驚き呆れているのですが、叔父が言うには、 容態悪いのに会いに来なかったのは、叔父が彼女がショックを受けるからと止めたから、彼女は悪くない 通夜に遅れたのは、通夜と言うものが中国には無いので、2日間もあると思って無くて分からなかった 祖父の死顔を見てショックを受けたのは、中国にはそういう棺に入った 人の死顔を見る様な事がないみたい 火葬場に最期まで来なかったのは、結婚式も顔合わせもしていないので、突然親族に囲まれるのに抵抗があったみたい 叔父がこのままじゃ、僕の親族とは会い辛くなるよ、と言ったら、もう合わなくて良い。とまで言い返されてしまったから、連れて来れない という事でした。 日本人の私達には理解出来ない理由ばかりで、彼女は叔父への愛情がなく、彼女が金やビザか何らかの別の目的で結婚しているだけに見えてしまいます。 中国人の方から見たら彼女の言い分はどう感じますか? 中国では、死顔を見て気分が悪くなったので葬儀に参加出来ませんっていうのは、感覚的に許されるものなんでしょうか?

  • 香典返しについて

    今回の東日本大震災にて3人を亡くし、まもなく百ヶ日で法要をすると叔母が言ってました。それで、香典返しとはどうすればいいでしょうか?火葬の時に包んで頂いた方にお返しを用意して更に百ヶ日の時用にも準備した方がいいのでしょうか?私の地域では火葬時は食事を振る舞ったりして通夜・告別式等にお返しを準備しとくのですが…今回はそうもいかなかったので叔母が大変悩んでおり少しでも手助け出来ればと投稿させていただきました。どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 家族葬と密葬について

    家族葬、密葬ともに親族以外からの香典は受け取らないのがマナーでしょうか? ご近所の方が亡くなり、密葬をされたようで町内放送もなく、新聞にも載らず、全てが終わって数日後、他のご近所の方から亡くなられたことを聞きました。 私の家族が他界した際にその方から香典を頂いており、こちらも香典と仏壇に手を合わさせて頂いたのですが、香典のお返しは用意していなかったらしく、お返しはありませんでした。 もし自分が家族葬や密葬を行った場合、そのことを理由に香典は辞退するかなと考えたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、家族葬と密葬の違いは周りに知らせるか知らせないかの違いですか? 家族葬で新聞等で周りに知らせた場合、家族葬であることを伝えるのでしょうか? そもそも家族葬だからお通夜など親族以外からの来訪を事前にお断りするものなのでしょうか? 例えばお世話になった方や友人が亡くなった時、もし家族葬だったらお通夜の日時が分かっていても後日伺うのがマナーですか? 私個人の希望としてはお通夜に参列したいですし、断られても香典を渡したいです。 が、これもご家族の方からすると迷惑なのかとも思います… これまで周りに家族葬や密葬をされた方がいなく、参列した経験もなかったのでどういう振る舞いが正しいのか気になって質問致しました。

  • 流行りの小さい葬式は寂しいと感じるのは変ですか?

    私の会社 ・従業員約3000名の受注生産の産業向け製造業) ・工場は国内二か所だけ。 ・親会社がない ・幸いにも、経営統合などの波にのまれなかった。 ・居住地を変えなければならない人事異動は少ない。 ・勤続年数が長い(中途退職者が少ない。)  …私の同期 寿退社の女子を除く・・・女子は1名残るのみ。   高卒 大卒 男子40名のうち30名が残っている。 (退職してから復職した人も一人いる。)   退職理由は、 家業継承等が多い このような環境です。 私の会社では、10年程前までは、お葬式があるとなると、現職の方の両親の場合は、職場総出での手伝い体制でした。 おかげで、葬式のお手伝いの進め方を一通り学べました。 ・駅や道での案内(ちょうちん持ち) ・受付 ・会計 ・焼香順の配慮(昔はこれが大変だったと聞く。) ・葬儀のあいさつ ・喪主挨拶をいろいろ聴けた。 私も父の葬儀の時は、私が管理職でもないのに、預かり香典含めて500人 参列者が300人の参列する葬式となりました。 葬儀社と、親族がびっくりするような事態でした。 遠くから参列してくれた親戚には、○○ちゃん 偉くなったんだなぁ とまで言われました。 さらに、喪主のあいさつが出来すぎだ。とまで言われてしまいました。 少なくとも、親族の中で私の地位は大きく向上しました。 管理職 部長級の家での葬儀の場合は。その部署では、葬儀委員会を立ち上げるような感じでした。  1000人以上のお香典にびっくりしたことがあります。 最大級は、元会長の葬儀 (この場合は日経新聞に載ることもありますが。) 社葬ではなく会長家の葬式ですが、総務部が陣頭指揮を取って、各部長 課長が呼ばれ緊急会議でした。 お香典はほとんどが5000円。 葬儀(おもに通夜)になると、会社OBや取引先OBの方も駆けつけ、同窓会のような状態です。 私自身も懐かしい人に会えることが、ひそかな楽しみではありました。(不謹慎かもしれませんが) 最近になり、急速に葬儀を小さくする人が増えました。 社内のネット訃報でも、香典辞退 家族葬と書く人が増えました。 母を亡くした時は。小さな葬式にしました。 (親族だけ呼んだ葬儀)  会社からは慶弔規程にあるお花と香典 社長名の電報はいただきました。 寂しい葬式になってしまいました。 親族からも、あれじゃ 寂し過ぎるよ と非難ごうごうです。 小さくしすぎたと反省しています。 最近は、葬式が小さくなりすぎて昔お世話になった方とのお別れも困難になりました。 また、葬式(通夜)をきっかけに、ご無沙汰の人と会える機会もあったのですが、 それもなくなってしまいました。 どんな葬式がよいのかわからなくなりました。 単なる職務上の義理 であるならどちらでもよいかもしれませんが、 やはり来たいと思っている方は、一定数いると感じました。

このQ&Aのポイント
  • Scansnapを使って印刷物をスキャンしてPDF化し、MFC-L2730DNで印刷すると原稿の地色まで印刷されてしまう問題について、解決方法を教えてください。
  • MFC-L2730DNを使ってPDFを印刷すると、原稿の地色(用紙の形)まで印刷されてしまい、見づらい仕上がりになってしまう問題が発生しています。他のプリンターで同じ原稿を印刷したところ、地色は印刷されずきれいな仕上がりになりました。MFC-L2730DNを使ってきれいに印刷する方法を教えてください。
  • MFC-L2730DNでPDFを印刷すると、原稿の地色まで印刷されてしまい、見づらい仕上がりになってしまう問題が発生しています。他のプリンターでは同じ原稿を印刷した際には地色は印刷されずにきれいな仕上がりになりました。MFC-L2730DNを使ってきれいに印刷する方法について教えてください。
回答を見る