• 締切済み

倫理的思考を身につけるには?

このたび会社の教育担当になりました。 どんな教育計画を立てようかと考える中で ウチの会社の弱点てなんだろうか?と思い・・・ 技術力は、全体的に見てまぁイケる。 仕事への取り組み姿勢も悪くない。 ただ・・・ 計画を立てるのが苦手。 交渉事が苦手。 目標が立てられない。 原因を考えると漠然と物事を考える人間が多く、突き 詰めて倫理的に物事を考えるという力がないように思 います。ロジカルシンキングなる研修もやってるので すが、上記の弱点が多いことから、いまいち定着して いないんだろうな~と思います。 論理的思考を身に着けて貰うには、どんな訓練をさせ れば効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cinq-26
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.3

私なりの考えを書かせてもらいます。 1、論理的思考力の必要性を説くこと。 質問者様は、なぜ論理的思考力が必要なのか明確に示したことがありますか。質問者様の教えを受ける従業員に対し、論理的思考力が必要だと一言で言ったところでその意義自体が難解であって、「なんでこんなこと教えられてるんだろう?なんの役に立つのかな?」と思うはずです。ですから、先ずは論理的思考力の必要性を、できれば具体例を用いて説くことから始めねばならないと思います。 論理的思考力とは、結論に至る過程において説得力ある根拠に基づき、首尾一貫した考え方ができる力及びこれを表現する力をいうと考えます。結論(主張)に説得力を持たせるためには論理的思考力が必要とされ、説得力のある結論だからこそ人は納得の上行動に移るのだと思います。とすれば、特に組織において人を動かそうとする時、契約を有利に締結しようとする時には須らく、論理的思考力が必要とされる、と私は考えています。 2、論理的な文章を読ませること。 新聞の社説やコラム、人生相談の回答などは、どれも一流の執筆家によって論理的に文章が書かれています。そこで、これを利用して文章を論理的に把握する力を養わせてあげることが、自己の論理的思考力を高める上で有用であると考えています。 具体的には、(1)何が結論か(2)筆者はどうしてそのような結論を採っているのか(3)反対意見はないか(4)反対意見があるとすればなぜ筆者はそれを採用しないのかというように、あなたの方で項目を与えてあげてそれについて答えられるように準備させて下さい。社説などを題材にすれば時事についての勉強ともなり一石二鳥になります。 3、2で扱った題材についてディスカッションを行うこと。 賛成派と反対派の二つに分け、議論を闘わせてもらいます。自己の結論を支える理由づけ、相手方に対する批判、相手方の批判に対する反論という点に着目して議論を展開させていくのがポイントです。この時、単に結論しか言わない者、理由づけが曖昧な者、批判になってないような批判しか言えてない者が出たら、即座に第三者的立場に立つあなたがその点を指摘して、明確で説得力のある理由づけが出るまで思考させて下さい(時には誘導してやることも必要です)。 4、もし余裕があれば、上記ディスカッションを踏まえて自己の主張について文章を書かせる。 (1)自己の採る結論(2)なぜその結論を採るのか(3)反対意見に対する批判といった点を盛り込ませて文章を書かせて下さい。そして、これを添削してやれる人がいればベストでしょう。 論理的文章を書いたり、話したりできるようになれば論理的思考力は身に付いたと言えると思います。 以上、長々と書かせてもらいましたが、論理的思考力を身につけるのに特効薬みたいな便利な方法はありません。上記で述べたような作業を忠実に繰り返すことによってしか身につかないと思います。 普段の何気ない会話の中で、訓練を受けた従業員の方々が論理的思考に基づいた発言されるようになったらしめたものです。頑張ってください。

airking_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 >質問者様は、なぜ論理的思考力が必要なのか明確に示したことがありますか。 論理的思考ということ自体を明確に示したことはありませんが、 「背景、目的・・・」を順序立てて説明してます。少なくとも一部の部下には浸透していると思います。 >論理的思考力とは、結論に至る過程において説得力ある根拠に基づき、首尾一貫した考え方ができる力及びこれを表現する力をいうと考えます。結論(主張)に説得力を持たせるためには論理的思考力が必要とされ、説得力のある結論だからこそ人は納得の上行動に移るのだと思います。とすれば、特に組織において人を動かそうとする時、契約を有利に締結しようとする時には須らく、論理的思考力が必要とされる、と私は考えています。 全くその通りですね。論理的思考について説明を求められた際には 使わせてもらいます。 >(1)何が結論か(2)筆者はどうしてそのような結論を採っているのか(3)反対意見はないか(4)反対意見があるとすればなぜ筆者はそれを採用しないのかというように なるほど。確かにこのような会話は、一部の人とはしますが、 大半の人とは、あまりしてないですね。もしかすると若手で はなく、指導する立場の人間が論理的に考えてないように思 えます。 その点も踏まえて、対象者やカリキュラムを考えてみようと 思います。 ためになりました。ありがとうございました。

noname#177238
noname#177238
回答No.2

まず、「倫理」と「論理」は意味が違う単語です。きちんと調べて下さい。恥をかきます。 ディスカッションなどが良いかもしれません。

airking_99
質問者

お礼

失礼・・・ 論理という字が書いてるもんだと思い込んでました。 意味は、わかってます。

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

書きだすようにさせるのが一番だと思います。 プログラミングするものは、フローチャートをまずは書いてみて 論理破綻がないか考えてからプログラムを書き始めます。 トレーニングの一部でフローチャートを描かせたり 自分で作った計画表などをプレゼンさせたり するのがいい練習になると思います。

airking_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく書かせるというのは、いいですね。 大体の人間は、プログラマを経験しているので、フローは 書けるんだけどな・・・これが計画書になると論理的に考え られなくなるみたいです。

関連するQ&A

  • 義務教育では論理的思考

    なぜ学校など義務教育では論理的思考の訓練をしてくれないのでしょうか?

  • 論理的思考の鍛え方

    当方マスコミで働いておりまして、取材によく出ています。そんな仕事ですが、私は現場で聞いた情報をまとめて文章構成を考えるのにいつも苦労しています。論理的な思考というか、膨大な情報をまとめて報告するのが苦手なんです・・・。 こんな私が論理的思考を磨くことができるようなオススメの本があればぜひ紹介してほしいのです。 今日書店でクリティカルシンキングや論理学の本を探しましたが、コンサルとかメーカーとかの目線や例文でしか書かれていなくてイマイチ分りづらいと感じました。 よろしくお願いします。

  • 論理的な思考について。

    こんばんは。 早速ですが、質問失礼致します。 私には1つ年下の弟が居るのですが、喧嘩した時のみならず日常生活から口で勝つことが出来ません。 私に対して、「口で勝ちたいなら論理的な考え方をしろ」と弟は言ってきます。 私自身は、論理的な事を言っている人の言葉を正しいと判断することは出来ても、自分で思考を組み立てるのは苦手です。 女性はコミュニケーション能力が高いが、代わりに論理的な思考をするのは苦手で不得意、男性は論理的に行動・思考を展開させるが代わりに些細な事には疎い、または細やかな気遣いを苦手とする(気付いてないだけかもしれません。)と聞きました。 私もその“脳の性差”があるからだと思うのですが、何にしたって弟と共に生活していくには、論理的な思考に少しでもならなければいけないのです。 そこで、皆さんからお知恵をお借りしたいのですが 論理的な思考を持つ、または論理的に物事を考えるようになる為にはどうすればいいのでしょうか。 前にトロッコ問題や死刑制度について、日常的に弟と議論(にすらなってないかもしれませんが)していても、ただただ弟の持論に圧されるばかりで全く返せません。 難しい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 外国語での思考力

    海外(中国)に来て1年半くらい経ちます。 今、現地の会社で働いていますが、会議に参加することなども多くなり、自分の考えを論理的に相手に説明する機会が増え始めました。 会議うんぬんの前に、電話でも相手にものごとを説明することが苦手です。少し複雑な話になると中国語での思考回路が止まって、投げ出したくなるのです。 投げ出しちゃダメ!って思って、頑張って説明してみるんですが、そうなると文章はメチャクチャで、相手に「あんた何言ってるのかわからない」と言われる始末。 どうしても外国語での論理的思考力を身につけたいのですが、例えばどういう訓練を積むと良いのでしょうか?? 何かに「一日中、気が付いた時だけでも独り言を外国語で言うこと」って書いてあって、やってみたんですが、結局自分の言えることしか言わないので、なんだかな~なんて思うし。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 論理的思考力が弱くてもできる仕事

    社会人1年目です。 中小企業でプログラミングの研修を受けています。 しかし、自分は論理的思考力が弱く、このさきやっていく自信がないです。 ついては転職を考えているのですが、論理的思考力がなくてもできる仕事はありますか? 自分は学生時代、英語が得意で、数学は苦手でした。 記憶力は比較的いいほうだと思います。 数学が苦手な人間でもできて、ありふれている(つまり入るのが難しくない)仕事はありますか? できるだけ多く紹介してください。 あなたの経験からでもなんでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 論理的思考を鍛えたい

    海外大学の人文科学(学部レベル)で勉強している者です。 構成力が中々進歩せず、エッセイを思うように書き上げることが出来ません。書いていてたまに「AからB、そしてC、だから○○」と繋がらないことが多々あります。どうしてだろうと考え、頭の中で論理的・体系的に物事を組み立てられていないからだと自分の中で結論付けました。じゃあ論理的な学問は?となると、やはり数学のような気がします。 今まで数学がとても苦手で、中学でも高校でもほとんど避けてきて、数IIBまでしかやってません(しかも記憶も朧げにしかないです…)。そして数学の中にもたくさん分野があるでしょうし、一体どれが自分の求めているものに繋がるのかサッパリわかりません。 文系論文の構成、論理的思考に活かせるような数学の本があれば是非ともオススメをお願いします。 また、数学だけでなくとも、論文を書くのに活用出来るような学問や本でもいいのでお願いします!(ちなみにエッセイは起承転結では書いていないので、論文の書き方の本などはあまり利用出来ないように思います)

  • やや高度な論理的思考が、素では上手くできない。

    京大(理系)を受験した時に気付いたことです。 僕は素の状態で数学の問題を解くと、問題文の情報が頭の中に混沌に散らばってしまいます。紙に書いて整理しても、それらの情報を頭の中でこねくり回そうとすると整然とした論理的思考ができず、解答方針を構築できません。 しかし、自己暗示により、問題に対して一定の距離を置き、俯瞰的思考に特化しようとすると、途端に上手く情報処理ができるようになります。 この経験以来、やや高度な論理的思考を要するタイミングでは、自己暗示をしています。 ただ、自己暗示をしている状態は若干ストレスなので、できれば素でやや高度な論理的思考ができるようになりたいです。 これって訓練で可能なのでしょうか(経験上可能には思えませんでした…)。 それとも皆さんは難しい数学の問題を解くときなどは何らかのことを意識して方針を構築しているのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 【補足】 ちなみに、似非脳科学かもしれませんが、自己暗示をしない時は、下記のサイトの内容に近い状態になります(文章がスピリチュアル過ぎてあれですが…)。 https://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201709_post_14582.html なんとなく経験上、右脳優位なのかな?と思います。幼少期に七田式教育を受けたので、それで右脳は開発されたけど、左脳は上手く成長しなかった、とかかもしれません。 (すみません、これはあくまで自分の感覚を伝えるための補足であり、考察そのものは妥当性が全くないことは承知の上です。脳科学を学んだことは全くないです。)

  • ポジティブシンキング思考って本当にいいですか?

    母親と喋っていて、あんたはポジティブシンキングじゃないから運が良くならないといわれましたが、私なりにあまりネガティブな思考にならないように考えていますが、母親が無理やり私がネガティブ思考な人間だと思わせるような言い方で気が滅入ります。 今日も妹が仕事とプライベートもかねて、1ヶ月近く海外に旅行に行ったらしいのですが、「長期で仕事休めるなんていい会社だね」と言っただけなのに、母が「妹は考え方もポジティブだし、性格もいい、今の会社もいいけど、もっと上を考えて転職を考えているよ。給料もいいしね。」と言ってきて、何を言いたいんだろうと思いました。 そもそも、母親の言う通り私がネガティブ思考な人間であれば、そんな考えをもつ人間にしたのは誰なのか自覚はないのかと思いました。小さい時から親に馬鹿にされ、常に姉妹と比較され「姉と妹は自慢の子供だけど、あんたは私の子供だと言うの恥ずかしいから親戚の子供だといいたい」と言われ、小学校の先生には普通のこどもじゃないからと言って、常に否定されつづけてきたそんな環境の中で育ったのに、ポジティブシンキングにならないと駄目だよと言われたり、私は子供のことを常に考えて頑張ってきたと思うと言われても、どの口がいっているんだと思ってしまいます。 運悪いなって思うことはそんなに悪いことなんでしょうか?誰だってそんなふうに思うことはあると思います。実際にポジティブに考えても一向に運は良くならないのは事実です。それでも、そのうち良くなる頑張ろうって思っても、そろそろ精神的に限界だなって思うのは良くないんでしょうか?無理してまで常にポジティブシンキングでいないと人生好転しないのでしょうか? 現在、色々な不運が重なってかなり精神的にまいっていますが、あまり引きずらないようにしているつもりなのに、ポジティブシンキングじゃないから駄目なんだよと言われるとかなりきついです。人付き合いも苦手で、家族関係、仕事、結婚全て上手く言っていない状況でもうすぐ50歳。そろそろ疲れたなって思っていますが、幸せな人生を過ごすためにまだまだ諦めていませんが、時々物心ついたときからいいことは何もないけど、よく今まで生きてきたなって思うことはいけないんでしょうか?

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  • 教育研修の効果の出し方を教えてください

    仕事で、会社の教育制度を検討していますが、研修を行った後、仕事への効果を出し方に悩んでいます。研修をした後はよかったと言われるのですが、レポート作成だけでは、しばらくすると忘れてしまい、研修したことの定着・仕事への活かすことが出来ていない状況です。他社ではどのように定着・仕事へ結び付けられているのか教えてください。

専門家に質問してみよう