• ベストアンサー

子供の能力に合わせて教えてくれる進学塾はありますか?

4月から4年生になる男の子をもつ母親です。中学受験を考えています。3年生の時から進学塾に通わせていますが、最初に塾を選んだ時はあまり深く考えず、「楽しそうだな、これなら息子も無理なく通えるかも・・・」と言うものでした。実際楽しく3年生が終わり、4年生になったとたんがらりと受験色が濃くなりました。成績順のクラス分けでは一番下のクラス、毎週あるテストも平均点に手がとどくことの方が少ないなど、散々です。息子は今のところ特に辛いというわけではないのですが、内容を見て見ますと「息子には難しすぎるかな。」という気がいたします。このまま通わせてはたしてついて行く事が出来るのかと思います。塾を変えようとも思うのですが、進学塾によっては、志望校のレベル別に内容を変えていたり、子供の能力別に内容が違うというところもあるのでしょうか? もしそういう進学塾をご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。 息子の通っている進学塾は大手で、クラス別に多少内容は違うようですが、テキストは同じです。出来る子はより難解な問題に取り組むので、息子は最低ラインに追いついて行けないというところでしょうか。ただ嫌がってはいないのでこつこつやればついていけるようになるのか、塾を変えて基礎を身に付けたほうが良いのかも迷うところです。 息子の学力は、学校のテストはほとんど百点を取ってきますが塾では下から4分の一くらいというところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

学習内容詳しく書いてくださってありがとうございます。 ○谷○塚は本家本元ですからレベルは高いです。もうそんなことまでやっているのですね。 ただ、(植木算や虫食い算を見て)理解できないということでしょうか? 集団授業でやり方を教わって、問題演習という流れでしょうから、問題をやってもしっくりこないんだと思います。おそらく理解させながら教わっていないんでしょう。理屈を教えていないと思います。 理屈を教わった上で問題に当たると解きやすくなります。ただ、先の回答でも書いたようにかみくだいて教えられる人が少ないんです。○谷○塚の先生はわからないんですが・・・。 >塾自体は息子も嫌がっていはいませんし、お友達もできて楽しいといいます。 ○谷○塚の親御さんが基本的に一緒に学習します。これからさらにハードになります。こどもは楽しいかも知れませんが、親が大変な思いするんですね(^^ゞ。どちらかというと親御さんが参っているようですね。 ○谷○塚にこのまま通い続けるならば、個別指導塾と併塾するか、プロの家庭教師を頼むと親御さんの苦労が軽減するかもしれません。ただ、何度も言いますが個別指導塾だとちゃんと教われるかわからないところがあります。 ただ、フォローを読んでいるとこのままその塾を続ける必要はないように思います。あくまでお子さんが決めることですが・・・。塾に友だちを求めるのは当初の目的を忘れていませんか?友だち探しに塾に通ったのではないと思います。 わからないまま続けていると学習意欲が減退しがちです。クラスで順位を決めることは、順位が下の方の子にとっては、教育上よい影響を与えるとは思いません。上の方の子にとっては自信になりますが。志望校も広範囲に探されているようですし・・・。 >定着しないうちに次の宿題課題に追われ、親子ともに疲れています。 これを大学受験のときまで覚えておいてください。いま予備校でも同様のことが起きています。何年通っても日々の学習に追われ定着しないために学力がついていない高校生が多いんです。いまのうちに知れてよかったですね。 どこか集団塾を探されているのに、回答になっていませんね。私(経営者兼講師)も生徒や親からいろんな塾の話を聞きますが、いい塾に通ったという子に会いません。いくつか塾を経験してきたが、成績が上がらないという子しか来ないんです。うちが最後の砦みたいな感じです(^^ゞ。塾の情報をたくさん得られるんですけど、私が知らないということはなかなかいい塾に会えないかもしれません。ため息がでるばかりです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/CARETAKER/index.htm
wanibun
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。ホームページ見せていただきました。なかなか相性の良い塾にめぐり合うのは大変そうです。でもお話を読んでいて、ただ大変大変と思っていて自分の中でもやもやしたものが整理されてきました。 塾を経営なさっておられるのですね。とても質問が的確で 答えているうちに息子の何が問題なのかがクリアになってきました。夫も「塾だけじゃだめ。スイミングも」と無理難題を言って問題解決には知らん顔だったのですが、やっと耳を貸してくれるようになりました。確かにお友達をつくりに塾に行っているわけではないのですよね。今の塾はやめようと夫と話し合いました。息子がまだ納得してくれないのですが、他の所を見学するように誘って見ましたら、「いいよ」と言ってくれました。息子は基本的な問題は解くことが出来ます。たとえば角度の問題ですと、同位角、対頂角を探し、計算を一回すれば出てくるような問題ですね。ただ自分で補助線を引き同位角、対頂角と追っていき計算を2回3回としなければ答えが出ないような問題になると自力では解けません。他の単元についても同様です。基本問題だけは解けるけれども、複雑なものは解けません。週の初めには角度のかの字も知らないのに、5日後には補助線を自分で引き計算をすると言うレベルまで引き上げるのは、のみ込みの遅い息子には難行苦行です。それでも何とか「わかった!!」と言う頃には次の単元ですから。練習問題をこなして身に付ける時間が取れません。日々の課題に追われて、多くの学生が学力がつかないと言うことですが、対策はあるのでしょうか?とても気になりました。長々とお付き合いいただき感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

こんにちは。その後、お考えが決まってきたようでなによりです。こんな自分ですが、お役に立ててうれしく思います。 >夫も「塾だけじゃだめ。スイミングも」と無理難題を言って問題解決には知らん顔だったのですが、やっと耳を貸してくれるようになりました。 これはなによりです。当会の生徒の親御さんもそうですが、私と話すのは母親なんです。ご主人は恥ずかしがってか出てきてくれません。 私は中学受験に関しては男親が向いていると思います。中学受験は、家庭学習が大切なのでご主人に多少勉強してもらいまして((^^)、お子さんに教えてもらえるとよろしいかと。やり出すと意外とはまってしまうお父さんが少なくありません。 >他の所を見学するように誘って見ましたら、「いいよ」と言ってくれました。 素直なお子さんでよかったですね。「いや」を通されて辞めさせてもいい効果は出ないかもしれません。あとはいい塾(先生)に巡りあえればすんなり辞めてくれるでしょう。 >それでも何とか「わかった!!」と言う頃には次の単元ですから。練習問題をこなして身に付ける時間が取れません。 言い忘れていましたが、息子さんは頭のよい子と思います。○谷大塚などの集団塾に通い始めるとできない子に見えてしまいがちです。かなりできる子であっても・・・。うちの生徒の親御さんにもこういった傾向が見られます。できる子なのに周りがもっとできるからもっと、もっとと。 必要以上にはできなくていいと考えてください。100点ばかり取らなくてよいのです。 複雑な問題は、理解させながら数をこなすに限ります。 「理解させる」にはいい先生が必要ですが、なかなか見つかりませんので参考書を。 出版社名は忘れましたが、「受験算数 裏技テクニック」(?)なる黄色い本で学習されるとよいでしょう。ただ、5、6年生になってからでも大丈夫の容量です。 >日々の課題に追われて、多くの学生が学力がつかないと言うことですが、対策はあるのでしょうか? 私は塾、予備校使わず完全独学で大学に入りました。自分のペースで学習を進めていったので、定着していきました。頭がよい方ではないので他人のペースに会わせてたら逆に学力がつかなかっと思います。 近年になってカリスマ講師の授業を見に予備校にもぐりこみましたが、これで満足して受けている学生は大半落ちるな、と感じてしまいました。理由は、 講師の雑談が多い。 自分で問題を解く場面(時間)がない。 講義を聞いているだけ。 講義に出ているだけで勉強した気分になる。 勉強はもっとシンプルです。 理解し、反復演習するだけです。 鉛筆を持ち自力でたくさん問題を解くことで知識となります。 もしお子さんが勉強意欲がなくなったら理解ができなくなったとお考えください。 理解させることで勉強意欲が沸いてきます。辛い反復演習が楽しくなります。 ただ、予備校も使いようです。優に付いていける学力があればペースメーカとして、もしくはリフレッシュとして利用されてよいかと思います。 無駄になるケースとしては基礎が備わっていないのに予備校を利用する場合です。大学を進学させないといけない予備校が基礎を重視して教えていたら、合格者をより輩出できなくなります。こういう子は個別指導塾に通うか自分で基礎を固める必要があります。 職業柄こういうことを書くとついつい長文になりがちです(少し反省;)。私の意見は数ある内のひとつと捉えてください。ちゃんとした予備校もあるはずです。きっとこれから楽しい学習ライフを送れるでしょう。

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/ojuken/subject/msub_jukenc07.htm
wanibun
質問者

お礼

毎回ご丁寧にありがとうございます。予備校の講義に出席するだけで勉強した気分になると言うのは、とても陥りやすくて気がつきにくい、あり地獄ですね。思い起こせば十数年前の私がそうでした。最後には、もう何がどう解らないのか解らないと泣きが入り、個別指導の塾に行って基礎からこつこつとやり直しました。のみ込みの遅いのは母親譲りかもしれません。息子は素直な時もありますが、憎たらしくふてくされながら勉強することも多いです。でも。まだ3年ありますから、早いうちに色々な情報を頂いて本当によかったです。ちなみに夫には私がいくら言ってもぬかに釘と言う感じだったので、皆さんの回答を音読して聞いてもらいました。自分が無関心な息子の教育のことに見ず知らずの方がたが真剣にご助言してくださっているので、「おっこれは結構深刻なのかも・・・」と思ってくれたようです。これからは、あまり欲張らず3年生のうちは各単元の基本問題をきちんと押さえるようにしたいと思います。明日さっそく本屋さんに行って見ます。お忙しいところありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

進度が速いのは当たり前ですよ!!まさかそこだとは思わなかったもので、#2では大変失礼なことを申し上げましてすみません。改めてアドバイスさせてください。 私は6年生のときに判定テストを何度か受けましたが(塾が提携していたため)正会員に合格したことは一度もありません。準会員も1度くらいかな?(それでも塾ではすごいって言われました)でも受験本番では偏差値60までの学校は合格しました(ちなみに通ったのはその提携塾のみ、1年間)。あそこに通っていたのは ・御三家を受ける人 ・大学附属を受ける人 ・親が医者の人(将来大学の医学部に進む) という感じでした。4年生から受験のカリキュラムに入り、今から準備をして開成合格を目指すというタイプの塾です。 しかも中学受験の塾としては本家本元の部類に入りますから、勉強も非常にハードです。言うまでもなく、地元密着型ではありません。先生も忙しいですから一人一人見る余裕もなかなかできないのが実情でしょう。 経験から言えば駿台や河合塾よりハードです(一方は大学受験、あちらは中学受験なので単純に比較はできないですが、大変さではそういうことです)。本科に通ってた人は皆頭良さそうに見えましたが、今頃何をしているのかしら・・・? 御三家、有名大学附属、医学部を目指すのでなければ、今やめてもまた5年の終わりごろから別のところへでも通えば十分対応可能でしょう。とりあえず、地元密着型の塾に変えた方が良いと思います。志望校のレベルによっては5年の終わりからでも、また全く通わなくても大丈夫だと思います。

wanibun
質問者

お礼

何度もありごうございます。今は以前と違い、随分入りやすくなってなっているようなので、うちの息子にも入れたのだと思います。あまり調べもせず軽い気持で入れてしまったのですが、入ってしまうと回りが見えなくなり、今いる塾がすべてのように思えてここ2ヶ月、親子ともにとても大変な思いをしていました。息子は3月生まれで痩せていて、小柄、めがね、という姿で性格は明るいのですが、小学1年生の頃、多少苛めに会いました。そのため、今のお友達が上がる公立の中学ではなく環境を変えるのもいいかなと思ってのことなので、高いレベルの中学はもともと目指してはいないのです。皆さんに色々なアドバイスを頂いて少し元気が出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

塾の進度とお子さんの学力が合わないようですね。そうなるとこのまま通わせていてもストレスにはなっても学力にならないかも知れません。 下の方の回答が的確です。 個別指導塾でいい先生がいればその先生に教わることがベストかと思います。ただ、個別指導塾や家庭教師では中学受験レベルを教えられる先生がすくないのが現状です。中学受験は特殊なんです。私も中学受験の子を指導していますが、あまりやりたくはないのが正直なところです。講師は、中学生、高校生の理解力がいることを小学生に教えるのですっごい労力と技量がいるのです。 と言っても、現在4年生ですよね?ちょっと中学受験勉強を始めるには早い気がします。その進学塾でどんなことを学ばれているか気になります。 通常は小5から中学受験勉強を始めます。下の方の言うとおりそんなに高い学校を目指していなければいまは通常の勉強をメインに考え解くとよいかと思います。 >もしそういう進学塾をご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。 いまは○能研でしょうか?あそこは悪くはないかと思います。というか、よい方です。ただ、レベルが高いです。 いま集団で付いていけないということであれば、どこの集団に通っても同じ気がします。やはりひとりひとりのペースに合わせられる個別でしょうか。いい先生はそうなかなかいないのでたくさんの塾を経験するつもりで通い、その中から一つ決めてはどうでしょうか?塾はたくさんありますし体験入会を実施しています。 最後に高額な個別指導塾では判を押さないと帰してくれないことがありますので、絶対すぐには契約しないぞ!という気持ちでのぞんでください。

参考URL:
http://www.e-juq.net/index.html
wanibun
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります。息子が通っている塾は○谷○塚です。3年生まではカルタをしたりゲームをしたりという感じだったので、何も考えずそのまま上がってしまいました。一週間をワンサイクルとし、和差算を一週間やったら、次の週は、角度、同位角対頂角、 そして植木算、虫食い算、(順序は違いますが)と言う具合に進んで行きます。定着しないうちに次の宿題課題に追われ、親子ともに疲れています。塾自体は息子も嫌がっていはいませんし、お友達もできて楽しいといいます。 講師の方がたも出来ない息子のこともそれなりに見てくださっていると思います。ただ塾によって設定しているレベルというか、テキストの難しさなどが違うのであれば、 無理させなくても済むかなと思いまして・・・・ とても落ち込んでいたので少し前向きな気持になってきました。ありがとうございました。

wanibun
質問者

補足

算数だけを書きましたが、理科、社会、国語も同じように一週間サイクルで、理科なら磁石、昆虫、反射、社会なら 地図、あたたかい地方の暮らし、寒い地方の暮らし、 国語は、辞書の引き方、接続詞、(順番は違います)という具合に進みます。それ以外に計算、漢字の家庭学習があり、それぞれに課題宿題が出て、週末にはその週に習ったことの試験があり、順位がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

どの塾も似たり寄ったりだと思います。残って質問をしたり個別に先生に教えてもらう時間はとれないのでしょうか?塾によってはそうしたこともしてくれる場合が多いです。 また、塾の予習復習(特に復習の方)はしっかりやっていますか?テストでよい成績が取れないというのは定着していない証拠だと思います。何でもかんでも塾任せでは成績は伸びないと思います。学校の勉強も塾も家庭学習が第一ですよ。 大手はどこの塾も成績別のクラス編成だと思います。私の経験では、学校のテストで100点を取れるのは当たり前。今の教育課程は私が小学校に通った頃より易しいそうですから、到底それだけでは塾の最低レベルの学力には到達しません。また、塾の勉強と学校の勉強は全く別なので、塾の勉強も復習をしなければ忘れてしまい、定着しないのは当然です。 塾を変える前にやるべきことがたくさんあるような気がします。

wanibun
質問者

お礼

ありがとうございます。定着しないのが親の悩みでもあります。何でも塾任せ、塾のせいにするつもりはないのですが、息子は飲み込みが遅い方で、一週間サイクルで新しい単元に移る塾の進み方に混乱してしまっている様です。 家で解くと出来ることもテストでは頭がぐるぐるしてしまうのだとか・・・参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.1

基本的に4年生以上ですと、「進学コース」と「受験コース」に分かれます。 どちらも受験を目的としていますが、今の中学受験というのは、正直なところ偏差値が概ね47~8以下のところでは、特別な受験勉強もいりません。 知り合いでも、実名は避けますが、そのレベルに入学された方は殆ど塾にも通っていなく、模擬試験を受けていた程度でした。学校の成績はまずまずといったところです。 ウチの長女も実は、5年生の3学期から、6年生の夏休みまで挫折して、塾通いを中断していましたが、何とか復活し、本来の志望校より上位校へ合格し、親をびっくりさせました。 因みに、次女も同じ姉の通っていた塾に4年生から通い、今年4月に6年生になりますが、成績は区々です。6年生になりますと、学校の授業進行とは、全く異なりますので、逆に学校のテストは良い確認になります。 どうしても塾をお変えになったり、4年生でも塾に通わせたいというのであれば、そういうコースを選ばれたり、少し月謝が高くなりますが、個別に指導してくれる塾はたくさんあります。 下記URLでそんな塾を調べることができます。

参考URL:
http://www.19seek.com/syutoken/shutoken.htm
wanibun
質問者

お礼

ありがとうございます。実際に受験を経験された方からのお話で大変参考になりました。お嬢様合格なさって良かったですね。下のお子様も頑張っておられる様子がよくわかります。お話を読んで少し安心いたしました。夫ともよく相談し今後のことを考えたいと思います。

wanibun
質問者

補足

すみません。何度もお礼を書き込んでいるのですが、投稿できません。補足にかかせていただきます。ご経験者からのお話、とても参考になりました。お嬢様頑張ったのですね。お話を読んで少し安心いたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の塾での成績を上げるには。

    お恥ずかしいことですが、現在小6(男)の塾での成績が思わしくありませんので、相談させて頂きます。 塾は、公立進学コース(国算英)に入っています。 今は2クラスで成績別にはなっておりませんが、来年3月からは、成績別にクラス分けされます。 今まで4回習熟確認テストを受け、いづれも平均点以下の成績です。始めのうちは仕方が無いと多めに見ておりましたが、さすがに4回目も平均点以下(惜しいって感じでもない下です。)を出されると、先行き不安です。 確かに、今までは出された宿題を塾の授業までにやっているだけの状態で、予習復習やっておりません。やはりこれが一番いけないでしょうけれども、あまりうるさく言うと、余計にやらなくなります。 本人にも大まかですが、高校受験に向けて、塾では、平均より上にいるように話をしました。本人のやる気が一番ですが、親としても歯痒い気持ちで悶々としております。思春期に入っておりますので、扱いも少し難しいですが、本人がもっと勉強する気になり、塾の成績が上がるよう仕向けるには、親として何かできることがありますでしょうか? それとも、声掛けぐらいで親はあまり手出しをしない方が結果的には良いのでしょうか? とても難しく感じ悩んでおります。 どうぞよいアドバイスをお願いできますでしょうか?

  • 河合塾のクラス分けについて

    河合塾はコースの中でも学力別に クラス分けがされると聞いたのですが、 認定テストの成績で決まるのか、サクセスクリニック(学力診断テスト)で決まるのか どちらか教えてください。 クラスはどれだけ学力が上がっても変わることはないのですか?

  • 息子の進学塾通いで悩んでおります。

    息子の進学塾通いで悩んでおります。 現在小4の息子ですが、2月から私立受験のため大手進学塾に通っております。 最初の頃から膨大な宿題と早いペースの授業についていけず、塾でのテストもひどいものでしたが、本人は「行くのは楽しい、辞めたくない」というので、続けさせてきました。 しかし相変わらず宿題に追われる日々で、私の方がイライラ、テスト成績も全く向上せず、悩んでおります。 息子のやる気(頭が良くなりたい、私立中学に行きたい、塾での友達が楽しくて好き)という気持ちは汲んでやりたいのですが、宿題を計画的にやろうとしない、理解力に欠ける、宿題に追われ友達と遊んだり自分の時間がない、という様々な問題があります。 塾の方は「まだ4年生だし始まったばかりなので、テスト結果にとらわれず、地道に続けて」と言われますが、4年生なので(6年生で忙しく)真剣に対応してくれてないように思えます。 このまま息子のいうままズルズルと続けさせていいのか、私も一向にはかどらない息子の勉強にイライラする毎日、時々手をあげてしまいます。 今後の対応に悩んでおります。塾について経験者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塾の先生が好きです。

    私は今中三で、集団塾に通ってて、そこに好きな先生がいるんです。 その塾は集団塾で5クラスに成績順で別れてて、クラス分けのテストで私は下から二番目のクラスから上から二番目のクラスまで飛ぶことになったんです 下から二番目のクラスの担当が好きな先生で、これまで毎日のように分からない所聞きに行ったりとかしてて結構関わってたんですけど、クラス上がったら先生とはなんの関わりも無くなるんです これからも分からない所聞きに行っていいか聞いたんですけど担当の先生に行ってくださいって言われました 今受験生だからこれが最後のクラス分けだったんです(私の成績がめっちゃ下がったら下から二番目のクラスに戻れるらしいですけど...) これから先生と関わったりできないって考えたらなんかもう勉強できなくて、これまでは先生に聞きに行きたいからとか先生に覚えてもらえる成績とりたいからとかでめっちゃ勉強できてたんですけど どうしたらいいと思いますか?もう勉強する気にもなれないです 最近は食欲とかもなくて友達にも心配されます 唯の恋煩いみたいなものなんですかね

  • 高校受験を考えると進学塾と学習塾どちらがいいですか?

    現在中2の息子のことですが、数学が苦手です。嫌いではないらしく、1番時間をかけて勉強をしていたのですが、なかなか得点に結びつかず、2年の春に塾選びを行い、現在学習塾に通っています。通った成果は現在得点に表れていて、問題ないと思っています。塾選びを行ったとき進学塾は、黒板が前にあり、まるで学校の授業を思わせました。このとき学校と同じようなスタイルだと息子の頭じゃ数学はついていけない・・と親も子も思ってしまい、少人数の今の学習塾を選びました。ただその時は数学のことしか頭に無かったので・・でも今は1年後に控えた高校受験についての不安です。進学塾は5教科、今の学習塾は、教科書中心の2教科です。やはり進学塾に通わせた方がいいのでしょうか?進学塾に通わせた場合数学がついていけるかが悩みです。やはり、進学塾は早めの教科書をおわらせて、受験対策に入るのですか?学習塾は受験対策はやらずにこのまま学校のペースにあわせて行くのでしょうか?一番上の子ということで、すべてがわからないことだらけす。アドバイスよろしくお願いします。

  • 進学塾での成績・レベルについて

    4年生から4教科の勉強をしている息子がいます。 塾(栄光ゼミ)に通って丸1年。来月から新5年生の四谷コースの勉強がスタートします。 塾が大好きで、受験が終わっても行く(^_^;)と言っている位です。先生の事もとても信頼しています。 しかしながら、他塾の広告や、厳しい授業の話等を耳にすると、何となく今のところは環境的に、ちょっと優しすぎたのかな?とも正直思います。授業時間が長くもなく(算国各140分/週・理社各70分/週)、レベル別のクラスでもなく、勿論成績順の座席などシビアさもありません。但し、息子が気に入って通っている以上、他塾に変える気はありません。 ですが、1カ所だけでの評価(全体の順位、偏差値、テスト結果の分析総評価等など)を、どこまで信じて良い物かと、親としては疑問でもあります。 そこで、現在の塾以外の息子の評価を、受けられるものなら受けたいのですが、何か方法はありますか? 息子自身も、友達から聞く他塾の話などから、自分のレベルが気になり出したと言っています。 テストを受けられるのであれば、息子も結構乗り気です。 アドバイスや、情報などお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 大手進学塾が経営する個別指導塾を探しています。

    小4の娘がいるのですが、去年の今頃、周りのお友達が塾に通い始めたのをきっかけに、自分も通いたいと言いだし、大手ではないですが、地元では少し名の知れた進学塾に通い始めました。 本人は、お友達に刺激され、中学受験をするつもりで、私自身も、本人がその気なら、好きなようにやらせてやろうと思っていました。 しかし、その塾では毎週の小テストの結果の成績順に並ばせるだけで、成績別のクラスがあるわけではないため、初めは何とかついていけていた娘も、次第についていけなくなり、現在ではいつも後ろのほうに座らされていて、多少マイペースなところのある娘ですが、本人なりに辛いようです。 しかし本人は、塾通いそのものはやめたくないというか、中学受験はしたいようで、現状をとてももどかしく思っているようです。 私も何とかしてやりたくていろいろ考えたり、友人に相談したところ、最近では大手進学塾で個別指導も経営しているところがあるそうで、そういうところに通えば、成績別クラス対応もしてくれますし、もしそれでも集団授業についていけない場合は系列の個別指導塾での指導でもサポートしてくれると聞き、いっそのこと娘をそのような大手進学塾が経営する個別指導塾に通わせようかなあと思い、娘にも話してみたら、乗り気なので、現在そのようなところをいろいろリサーチしています。 私は近畿在住なので、近畿にある大手進学塾で個別指導をしているところをリサーチしてみましたが、アップ教育企画の個別館や、浜学園のHamaxくらいしかわかりませんでした。 他にもおススメあるよ!という方、先ほどの二つの塾の個別指導の評判などをご存知の方、いろいろ教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 進学塾や学研について

    小学4年と2年になる息子がいます。現在二人ともくもん(算数)に通っていますが、長男が算数の文章問題でかなり苦戦している様子をみて、このままくもんを続けていいものかと考えています。 かといって大手の塾に通っても、恐らくその塾の勉強にもついていけないのではと考えてしまいます。 実際大手の塾でも、わからない子供には学年をさかのぼって教えてくれるのでしょうか・・・? そこで学研はどうかなと思っていた矢先、近所に新しく開講するということで説明会に行ってきたのですが、集まった方たちはほとんどが幼児さんや新一年生になるの親御さんばかりでした。学研の教材を見てよさそうな感じはしたのですが、実際学研に通い始めて回りは幼児ばかりとなると息子本人もプライドがあるかなとも思いました。 また先生もとても優しそうないい先生のようでしたが、初めて自分の教室を持たれ、また自分のお子様もまだ幼児さんと小1のお嬢さんということでした。その辺もちょっと不安な点でした。 公文での今の先生も息子とはあんまり合わないらしく、わからないと怒られたりするのが、とても嫌だと言います。 塾というのは指導者次第だと思います。 子供の学力をしっかり身に付けていくのにいい塾ってあるんでしょうか。お勧めや、うちはこうしたら子供の学力が上がったよというお話がありましたらアドバイスお願いします。

  • 高校受験 塾

    私は集団塾に通っている中3です クラスが成績順に5つに分かれていて、私は以前下から二番目のクラスでした 成績が向上し、志望校が県外で、難関校なども目指せるのなら目指したいと言ったため前回のクラス分けのテストで上から二番目のクラスに上がりました 前回のクラス分けのテストの時には上のクラスに行くことを断ったのですが今回は最後のクラス分けテストで、下から二番目のクラスでは内容が簡単すぎるのではないかと言われ、受験も近づいているということで先生と話し、上のクラスに行くべきかと思い行きました 私はあまり気は進みませんでしたが受験のためだから仕方ないと思い行きました 先週から夏期講習が始まり、2回すでに上のクラスで授業を受けたのですが今までと違うスピードやクラスの担当の先生の方針、クラスの雰囲気など全体的に無理だと感じました 元のクラスに戻りたいと思いました ですが、私が決めて上のクラスに行くことになったので2回授業を受けただけで元のクラスに とお願いするのはあまりに良くないことだと思っています 元のクラスの先生は本当にいい先生でとても尊敬しています 私の成績が向上したのはその先生のおかげだと思っています 今更 元のクラスに戻りたい と言うのはかなり迷惑ですよね… また、その塾は同じ中学校の人が沢山いて、7割くらいは同じ中学の人です 急に何度もクラスが変わっていると色々と言われると思います 夏期講習が終わったらお願いしようとはじめから考えていたのですが、あと20回ほど授業があるのでこれからどうしようかと困っています どうしたらいいでしょうか? ちなみに親は放任主義なので塾関連のことは私に決めるように言われています 塾はまあまあの大手のところです 文章が読みにくいかと思いますが回答よろしくお願いします

  • 学校と塾の違い

    中学2年生の母親です。 来年の高校受験に向けて、通塾を検討しています。 今までは、学校生活(部活など)を優先させたいという当人の希望で、自宅で勉強していました。 学校自体、教育の熱心な地域にあることと、実験校でもあるので、学習指導も厳しく、通塾させていないことにさほど不安は持っていませんでした。 定期試験前だけはがんばって、学年でも上位の成績を取ることもありました。 公立向けの模試では、毎回偏差値65以上、良い時は70を超えることもありました。 それが先日、名門私立受験をうたっている塾の入塾テストを受けたところ、苦手の数学はまあまあでしたが、無難にこなしていた英語が入塾受験者の平均を大きく下回り、結局、英語の成績で一番下のレベルのクラスの入塾を勧められました。 子供の学校では、塾に通っている生徒さんがほとんどで、私の子供のように塾に通っていない生徒さんは、極わずかです。 受験した塾は、同じ学校の生徒さんも数多く在籍しています。 学校のテストでは、ある程度自信を持っていたので、子供のショックは相当な物でした。 そこで質問させていただきたいのは、 学校と塾の学習内容では、どんな違いがあるのか? これから下のレベルのクラスから通塾を始めて、学力がアップするものなのか? の2点です。 塾については、子供の希望もあり、ほかに2~3箇所検討しております。 よろしくお願いいたします。

UPnP設定を解放する方法と対策
このQ&Aのポイント
  • UPnP設定を解放したいが、DHCPの変更後にインターネットに接続できない
  • モデムはインターネットに接続しているが、パソコンでWEBに接続できない
  • 対策をお教えください
回答を見る