• ベストアンサー

接着剤について

光学ガラスやセラミックスを薄い接着層で接着したいのですが,どのような接着剤が良いでしょうか.現在,UV硬化型(光学レンズ用)やアロンαのようなものを使っています.お教え下さい.

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

No1の者です。ポイントは「脱着」なんですね? それは、しばしば脱着させるものなのでしょうか。 それとも、はがす機会は非常に少ないのでしょうか。 しばしばはがすようなら、「粘着」以外の方法はないと思うんです。 ゴム系の粘着剤がいいと思いますが、一般的に耐熱性が低く、不透明なものが 多いと思います。 もし、はがすのは1回しかない、ということなら、アロンアルファを剥離剤で はがす、という方法もあります。 はがす頻度と、接着剤に求められる特性(透明性とか、耐熱性とか)について、 もう少し詳しく知りたいところです。

kojinote
質問者

お礼

2度も有り難うございます. 以前はサロールを使って脱着をしていましたが,臭いがきついなどの理由であまり使っていません.やはりアロンαかな?

その他の回答 (4)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

No3の者です. 光学系で屈折率が問題になるんでしたら,参考URLにある過去の質問が 参考になるかも知れません.(はんだガラスとか)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=412852
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.4

「カナダバルサム」という接着剤は如何でしょうか? 透明性が高く,脱着も一応可能で,しかも屈折率がガラスに近いため界面での反射を抑えることが出来ます。今は光学素子用の接着剤といえば紫外線硬化樹脂が主流だと思いますが,昔はカナダバルサムが使われていたと思います。…などと勧めておきながら,実は私はまだカナダバルサムを使用したことがありませんが…。

kojinote
質問者

お礼

はじめて聞きました.屈折率がやはり問題になります.捜してみます.

回答No.2

Emerson & Cuming社のstycast 1266はいかがでしょうか。2液性ですが、硬化前の粘度は非常に低く、透明度が高く、堅牢です。低温実験屋が良く使う接着剤です。異分野なのではずしてたらごめんなさい。 参考URLからデータシートへのリンクがあります。

参考URL:
http://www.emersoncuming.com/YourSolution/ProductDetails.jsp?i=442&s=t
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

「接着したい」という要求だけなら、アロンアルファが便利ですよね。 それで何か問題があるのでしょうか。 そのあたりを明確にしてもらえると、アドバイスができるのですが・・・ 接着層を薄くしたい、ということでしょうか? だとすると、やはりアロンアルファがいいように思います。 粘度の低い、1液性の接着剤がいいですね。

kojinote
質問者

お礼

ご回答有有り難うございます. 上に書いていませんでしたが,実は脱着をしたいのです.永久接着であればアロンαはなかなかよいので最終的には使いますが. あとは できるだけ薄くできるものが必要です.

関連するQ&A

  • 透明の紫外線硬化接着剤について教えてください!

    ガラスとガラスを平行に重ねて接着をするのに、紫外線硬化接着剤(通称UV硬化タイプというそうです)の使用を考えています。というのも、「透明」と書いてある接着剤を試しましたが、透明ではあっても「塗り跡」のようなものや、「気泡」ができてしまい、仕上がりが納得のいくものになりません。全く透明になるものを探していたところ、紫外線硬化タイプを勧められました。みたことも聞いたこともないので、使ったことがある方に、教えてもらいたいです。どこで、いくらくらいで、手に入り、透明度、強度はどんな感じですか?よろしくお願いいたします。

  • 光学用接着剤を探しています。

    エポキシの硬化物同士を接着させる目的で、チクソ性のある光学用接着剤を探しています。硬化は熱硬化が理想で、樹脂も熱がかかった際に流れないものがベストです。接着強度もある程度必要です。(接着面積はφ3mm程度で、樹脂層の膜厚は約0.5mmになります。) 何か良いものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 瞬間接着剤、とにかく強力なものは・・・

    ただいまセラミックスを強力に接着し、容易に分離できる接着剤・樹脂などを探しています。 今まではアロンアルファを使っていましたが、接触面積が小さいためか、なかなか思うように接着できません。加湿器を置いたり、数分間動かさずにジッと待ってみたりと、何度も何度も試しましたが上手くいきません。 また、日によっても接着の具合が違うような気もしました。(湿度の違いか、接着剤の粘度の違いか。。。) どなたかこういったものに詳しい方、以下に詳細を挙げますので、これに合った接着剤・樹脂など、出来ればメーカーも含めてアドバイス頂けませんでしょうか? 非常に困っています、どうかよろしくお願い致します。 ・今まで使っていたものは東亜合成株式会社のアロンアルファと専用リムーバーのはがし隊。 ・セラミックスと圧電セラミックスとを強力に接着したい。 ・軽く動かしたり横から力をかけたりはするが、激しい衝撃などを加えることはない。 ・厚さの薄い円板状の側面に対し、約三倍の厚みがある板をつけるため、接触面積は非常に小さい。そのため、出来れば隙間も使って強力に接着したい。 ・さらにはがし液などで容易に分離が可能 ・ただ、しっかりつくのであれば着色・汚れなどは多少あっても構わない。

  • エポキシ系接着剤のアニールによる寸法変化

    初めまして。山尾と申します。 UV硬化型のエポキシ系接着剤を硬化後に100℃1hのアニールを行ったところ、 アニール前に比べて硬化物の寸法が0.2-0.6%膨張する現象が起きました。 100℃1hのアニール後はどれだけアニールを加えても寸法は安定しています。 原因について皆目検討がつかず、対応に苦慮しています。 上記現象につきまして、ご知見を頂けますと幸いです。 なお、使用接着剤の物性は下記の通りです。 硬化タイプ:UV硬化 成分:エポキシ系接着剤+ガラスフィラー 常温でのヤング率:4 GPa ガラス転移温度:150℃

  • UVレジンと接着剤

    アクセサリー作りを最近始めた初心者です。 現在、ガラスボールのアクセサリーに挑戦してみたいと思って、ガラスボールのアクセサリーの作り方などをいろいろ調べています。ガラスボールと部品の接着にUVレジンを使ったものと接着剤を使ったものがあるのですが、違いがわかりません。 「UVレジンは接着剤よりしっかり接着する」と書いてあるものもあれば「UVレジンは取れやすいので絶対に接着剤がわりにしてはダメ!」と書いてあるものもあり、混乱しています。 UVレジンと接着剤のメリット、デメリットは何か、ガラスの部品を接着するのに適したのはどちらなのかを知りたいです。 ご存知の方、回答をお願いいたします!

  • UV接着(紫外線接着)

    UV接着(紫外線接着) クリアーガラスにステンレスの切文字サインをUV接着したいのですが、裏面はどのような見え方になるんでしょうか? 接着した痕が残るのでしょうか?

  • UVの接着とはなんですか?

    仕事にてUVインクの印刷を行っていますが、なぜUVインクが接着するのかわかりません。 色々調べてみて硬化する原理はわかりましたが、接着/結合する原理がわかりません。 化学結合、力学的結合等々出てきましたがUVインクが硬化した後は何結合になっているのでしょうか? 被印刷物はABS樹脂で、インクは無溶剤タイプのものです。

  • ポリイミドとセラミックスの接着

    ポリイミドシートとセラミックスの接着ができる接着剤を捜しています。 ・室温硬化型 ・硬化時間 1から8時間くらいで有る程度硬化する ・膜厚0.050.1mm位の厚みで、貼り合わせ状態で硬化できる ・耐熱性 120℃連続/1ヶ月程度 ・粘度 低い方がよい

  • 主要な接着剤メーカー

    下記仕様に合う接着剤を探しております。 世の中の接着剤(両面シート含む)にて、合致するもの(お勧め)なんでしょうか?接着剤の主要メーカーを教えてください。 1.硬化後耐熱温度:100℃以上 2.硬化性質:不可逆(熱硬化性) 3.液の数:1液 or 2液 orシート状 4.硬化条件:常温硬化 or UV or 熱硬化 5.接着対象:樹脂(46ナイロン) と PETシート 6.接着後の製品環境:常温 7.硬化時間:23s 8.自動機対応希望 以上、よろしくお願いします。

  • UV接着

    ポリカ(PC)製 樹脂部品にφ2.5塩ビチューブ(PVC)を差し込み、UV接着をしております。UV光は照射体に対して一方方向からの照射です。(製品が透明なので、照射側と反対側にも紫外線が当たり、硬化しています。) 照射後に接着部を確認すると、1%程度にチューブに亀裂が生じている事が確認されました。 亀裂は0.05~0.1mm程度と非常に小さいものです。 しかもこの亀裂は照射側からの亀裂ではなく、照射側から90~180度回転した付近に発生しているので、照射が強過ぎる為の亀裂ではないと考えております。 現在原因がわからなく、非常に困っております。原因若しくは要因など教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 UV照射距離は20~40mm程度(照射ポイントを変更しても発生)。照射時間は7~9秒。 照度は300~400mw/cm2 となります。 光源は水銀キセノンランプオゾンレスタイプとなります。 追加質問です。 硬化についてわかる範囲で教えて頂きたいのですが、接着剤にUVを当てた時は、表面から固まっていくのでしょうか、それとも中側から固まるのでしょうか? またUV照射後に接着剤表面に薄っすらと濡れたような感じのものがあります。これは接着材に含んでいる溶剤なのでしょうか?(時間が経つと無くなります) またこの薄っすらと濡れたようなものが無くなるまでUV照射しなければならないのでしょうか?