雨水施設についての質問

このQ&Aのポイント
  • 不動産屋との契約書に記載された雨水施設の効力について質問です。
  • ハウスメーカーより高額な見積りが出たため、雨水施設の必要性を疑問視しています。
  • 不動産屋もハウスメーカーも雨水施設は造らなくても問題ないと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

雨水施設の設置について

家の雨水施設を造る関係で質問があります。 不動産屋から土地を購入する時の契約書に「雨水施設は当社が○万円でやります」と書いてありますが、施設は造らなくてもよいとか、他社でやっても良いと言われました。また、雨水施設を造るだけで、雨水施設に接続する配管はやらないとか残土処理は別料金とか最近言われました。不動産屋はその時々の話で言うことが異なります。 土地は既に購入し、所有権の移転も終わっております。 ハウスメーカーに雨水施設の見積りを依頼したら不動産屋の数倍の値段で、金額的にとても依頼出来そうにありませんし、大きな雨水施設を造る意味がないのでやる必要はないのでは。と言われています。 質問1.土地購入の契約書に記載がある以上、不動産屋で行うべきでしょうか、言葉では造らなくてもよい、他社でも良いなど言われましたが、契約書記載の文章の効力はどの程度あるのでしょうか。 質問2.不動産屋もハウスメーカーも雨水施設は造らなくても良いと言っておりますが、造らなくても問題ないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • k651
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96097
noname#96097
回答No.3

1.2です。 残念ながら私如きには分かりませんね。 ここは直接聞く事でしょうね。 以下を参考に両者に聞いてみて下さい。 (1)まずもっとも不思議な「申請図に浸透施設の記載があるのに検査が通った理由」 (2)もしその理由が何らかの「ごまかし」によるものであれば「法に反した水はけの悪い土地で生活する訳には当然行かない為、役所に報告する」、旨臭わせる。 さすがに貴方側に立ったアクションを起こす筈です。 (3)例えば側溝や緑地帯などの浸透量で十分設定降雨量に対応出来ている可能性はあります。 図面の浸透施設は役所へのアピールの様なものであった、「余計ですがここまで考えているんです」の類・・・非常に考え難いですが・・・。 (4)実は提出した申請図は訂正されていた。(浸透施設は消されていた) 訂正は正本(役所用)のみに行ったが副本(施主が貰うもの、見れるもの)では抜けてしまった。 副本の訂正ミスを役所が見逃す事は良く有ります、正本さえ間違いなければ責任は逃れますよね、役所体質。 副本の訂正って量が多いと面倒なのも事実、同じ事を二回書く訳ですから。 正直申し上げてかなりピントはずれな憶測とは存じますがこれらを一応ヒントにされた上で徹底的に聞かれては如何でしょうか・・・。

k651
質問者

お礼

お忙しい所、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#96097
noname#96097
回答No.2

1です、専門の方に助けて頂きたいのですが最近は皆さんお忙しいようです・・・・。 仕事前にて頭が鈍ってはいますが・・・ 開発申請で施設の処理能力の計算と図面等を出している(要求されている)ならその施工をしなければ検査を通りません。・・・ ですから家は当然建てられない。 埋設物の検査の際は写真提出となります。 確かにまともに計算すると膨大な設備が必要になる事があります、「そこまでは要らないだろう」「100年に一度?の降雨を想定した係数なんて非現実的」なんて思いましたね、役所もある程度現実を見据えた上での指導はしますが。 さて、この最も基本の時系列が分かりません。 もう買われた、しかし開発の検査は済んでいない?。 または買ってから開発工事に入る?、しかし申請者(不動産?)がケチって契約をうやむやにして施主にお金を出さそうとしている?。 とにかく「造らなくてもよい」、で申請、検査は通りませんが何か私の捉え違いがあるのでしょうか・・・。 とにかく分かりません。・・・・ 補足頂ければと存じます。

k651
質問者

補足

ありがとうございます。 土地は購入済で、所有権の移転も済んでいます。 私もよく分かっていないので、どの様に書いてよいのかよく分かっておりませんが、手元にある資料からみると、 ・施設が記載されている土地の図面はあります ・土地の開発工事の検査済証はあります ・建築確認済証もあります しかし、雨水浸透施設は設置されておりません。 何故検査が通っているのでしょうか?

noname#96097
noname#96097
回答No.1

通りすがりの者です、回答が無いようですので時間つぶしの立ち話程度に聞いて下さい。(しかも時間がありません、御免なさい) まず不動産屋が当初申していた雨水施設とは何の事でしょう?。 まず浸透施設の場合。 雨水浸透推進地区なんてものが条例や要綱で決められている事は多いです。 住宅規模ですとまず強制は無いはずですが。 一般に降雨量や地盤データを基に浸透量を算出しますがこれって結構難しいんですよ。 開発申請に絡みかなり手こずった経験があります。 さておき、順序としては地盤の状況からまずある程度判断出来ます。 極めて浸透し易いであれば縦樋の下に浸透枡を設ける程度で済みます。 住宅ですと1ヶ当り高くて5千円?4.5箇所で2万円位かなあ。 見積を見れば早いのですが、要はとにかく安いと言う事、自分でも出来ます、私はもっと難しい雨水処理を自力でしましたよ。 塩ビに穴の空いたパイプなんかを地中に流すパターンも多いですがこちらは少し高い、粘土でどうにも水はけが期待出来ない時等に使いますね。 雨水の配管ルートを作り側溝に流すのであれば一般住宅ですと10~20万位掛かるでしょう。 資材は極めて安いし勾配調整も難しくは無いのですが機械がなければどうしても掘るのには手間取りますね、これも自力で経験済み。 質問1.不動産屋、考えるまでもないですね。 効力は不履行が認められぬだけの力はあるはずです、ゆえに「不要」などと逃げているのでしょう?。 質問2.先に書いた浸透枡で処理出来ればそれだけでOKでしょう。 他に作らなくいいパターンとしては・・・浮かびません。 いかに自然浸透能力が強いとしても屋根がある以上樋から大量の雨水が流れ出ます、小さな川が出来てしまいますよ。 条例や法規上は問題ない、と言っているのでは?、それであれば取り合えず論理に破綻は無い。 そしてHMも浸透枡位は考えた上で言っているのでしょう。 これら全てに当てはまらなければ・・・・?。

k651
質問者

補足

enpitsukezさん お忙しいところ、ありがとうございます。 雨水施設はおっしゃるとおり、雨水浸透設備のことです。 不動産屋が開発申請の時に出しているものは、約10×5×1mという大掛かりな浸透設備を土の中に埋めるというものです。 これを本当に設置する必要があるのかが分かりません。 HMでは雨どいの下に雨水浸透桝を設けるという設計になっております。

関連するQ&A

  • 雨水管のある土地について

     雨水管のある土地に関して質問させて頂きます。 購入しようとしている土地(東が公道に面していて、公道より1mほど高いです)の端に隣接する3軒(北と西)とこの土地の雨水処理菅が埋設されています。 北の家も公道に面しています。 ■□ ■:西の家1 ▲:西の家2  ▲○ □:北の家  ○:購入検討の土地  ■と□の間、■と○の間には雨水溝  ○と□の間には埋設された雨水処理菅 この雨水処理があるので迷っていましたが、仲介の不動産屋の話でこの雨水処理菅の通っている80cm幅20mを不動産屋の所有として分筆して、その残りを購入はどうでしょうかとの話を持ちかけられております。不動産屋は町役場に雨水菅の所有権移転を求めたが断られたとのこと。雨水処理菅があるまま買うよりはいいと思っていますが、この場合に気をつける点はありますでしょうか? 雨水管は購入予定の土地の雨水も流れ出していて使用しなくてはいけないものです。近隣はずっと前からの地主の方で悪い人ではないようですが、昔の経緯でこのような土地になっている模様です。現在は更地の状態です。  雨水管の寿命はいつかは来ると思うのでそのときの修理代の条件を明確にしとく必要はあるかと思っています。近隣3件は定期的に雨水菅の掃除はしている模様です。  是非ご教示よろしくお願いします。

  • 雨水排水の処理についておしえてください。

    現在新築工事中で、外の配管工事中なのですが、雨水排水の処理の事でおしえてください。 当初、雨水排水の処理設備に35万位かかると言うことだったのですが、契約交渉の中で雨水排水はサービスでしてくれることになりました。 そして現在に至っているわけですが、工事をしている設備屋さんに聞くと、「雨水排水は雨水枡をもうけて、その底に砂利を敷き、そこから地下浸透させる」工事をしていると言われました。 当初確認しなかったのですが、私はてっきり配管をして、公共の管に流すのだと思っていました。(隣接する実家がそうなので) そこで工務店に確認してみようと思うのですが、当初に詳しい内容について確認しなかったため「最初から雨水枡を設けるだけで、配管の予定はありません。」と言われてしまえばおしまいです。 そこでうかがいますが、当初「雨水排水に35万」と言われましたが、その金額は(1)雨水枡を設けてそこまで雨どいをひくための金額 もしくは(2)雨水枡を設けて、さらにそこから雨水配管をひく金額 のどちらに妥当な金額なのでしょうか? ちなみに、市役所などに申請をするときは「宅内処理をしてください」と言われるそうですが、この地方の土地は水位が高くて自然浸透は無理な地域なので、配管をするのだと別の業者さんは言っていました。 わかりにくい文章で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 土地トラブル!困りました。

    マイホームを購入するため土地探しをしており、良い土地が見つかり、ハウスメーカーさんに押さえていただいておりました。 しかし、ハウスメーカーさんの名前で押さえていただくのではなく、自分の名前で押さえていただきたく、ハウスメーカーさんに依頼→快諾 しかし、いざ土地を契約しようと不動産屋さんに御電話したところ 「そんな名前は知らない、もう他の人がよくしているからだめです」と言われました。 ハウスメーカーさんの伝え間違えか、不動産の聞き間違えか、言った言ってないになります。 この状況をハウスメーカーも私が伝えるまで知らなかったようです。 書類などはなく、口約束です。 口約束の段階でも、勝手に無効にはしないと聞いておりました。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 隣家から来る雨水について

    私は今回南面道路・東面道路共に6m道路のある土地を購入しました。(建物は建っておりません。更地です) 私が購入する前のお話ですが、私が購入した土地の北側のお宅には家がすでに建っておりその西側の土地は空地となっております。北側のお宅は西側の土地がかなり高く土止めもやっていない為、その雨水がすべて私の購入した北側の家に雨水が流れて来て庭がかなりの水たまりが出来ていたようです。その当時、私の土地購入した西側のお宅が家を建つ時に私の購入した北側のお宅が西側の雨水が自分の所に来るためすこしでも来なくなるように西側をお宅にU字溝を家を建ててほしいとの事にてU字溝を付けて建築しました。その雨水はもともとの私の購入した地主がその当時売る気もない為、雨水をU字溝等をつけず地面に垂れ流してもよいとの事にて今まで流していました。(これは口約束にて書面はありません)土地購入の際特に西側の家の雨水を受けてくださいとの契約条件はないのです。私たちも現状を納得して購入し隣から出る雨水をこれからの近所付き合いもあるため、受けるようにとうしましたが、西側の隣接の家は納得しないようです。そもそも問題は土止めをしない土地の雨水が私の土地の西側の家が受けているのでおかしな話です。隣の家の雨水はそのU字溝には流していないのです。そのU字溝は私の西隣の家の敷地内にて費用もその家にて負担しているようです。この雨水はどこに責任があるのでしょうか?私も西側隣接家も他人の為に雨水を受けているようなものです。みなさんもへたな発言をすると過剰費用になると思い西隣の人・私と建築家立会の下、説明しましたが、隣の人もどうやらU字溝をつける条件にて口約束のみにて付けたようです。それを条件に土地購入と家を建てる条件だったようです。これからどうしていけばよいのか?ご回答お願いします。説明不足でしたら付け加え致します。

  • ハウスメーカー仲介での土地購入

    現在、注文住宅で家を建てるため、土地探しをしながらハウスメーカーを検討しています。 先日、あるハウスメーカーから希望にあう土地を紹介され気に入ったため、建設案を作成していただきました。 価格も予算内で内容的にも良いかと思ってはいるんですが、他に1・2社の見積もりもとってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、まだ購入していない土地での見積もりはできないと思いますので、先に土地の購入をしたいと思っているのですが、これは紹介して頂いたハウスメーカーに仲介して頂き土地の購入を進めるのが普通ですか? 土地購入後、相見積もりをとった結果、他社で契約するとなった場合、面倒なことになるようであれば、全く別の不動産業者に頼んで仲介していただくべきかとも思ったのですが、せっかく紹介して頂いた土地を他で契約するのは常識のない行為なのではないかとも思い悩んでおります。 是非、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 土地仲介手数料

    先日某ハウスメーカと新築の契約をしました。土地も合わせて探していて候補として絞り込んだ土地(分譲地)の図面を自分で取り寄せハウスメーカの担当に見せました。そこには売主も勿論記載されておりました(個人では無く不動産屋)。「後日土地の話をしたいので不動産屋さんに来てもらいます」との事で打ち合わせ日にハウスメーカに出向いた所、売主の不動産屋さんでは無く別の不動産屋さんでした。そのままその不動産屋さんを介して契約する事となり当然の様に仲介手数料が発生しました。今となっては契約後なので諦めるしかありませんが納得できません。クレームをハウスメーカに言っても良いのでしょうか?

  • 接道長さについて

    不動産屋から土地を購入した時の契約書には接道長さ3.5mと記載してありました。 次に家を建てるためハウスメーカー作成の図面を見ると配置図と記載があり、境界点と境界点の間の距離も測量された数値が入っており正確に書かれていました。 実際にはそのハウスメーカー作成の図面に記載がある数値が正しいようですが、土地購入した不動産屋とのズレは50.8cmあります。 この不動産屋はおそらく現地で大体の長さをメジャーで測ったんだと思いますが、不動産売買でこれは特に問題は無いのでしょうか? (測量した数値に大体近ければOK?) ちなみに土地契約書には座標求積表も付けられています。 その座標値を見れば接道部分の数値がハウスメーカー作成のものと一致します。 しかし素人がそこを見て契約書記載の数値と別表にある数値が違うなんて確認するとは思えないのでこの不動産屋は適当だったんですかね。

  • こういう「建築条件付き」はあり?

    あるハウスメーカーから建築条件付きの土地を紹介されました。その土地は希望に合わなかったので断りましたが、そのときハウスメーカーから言われたことに疑問を感じました。今後のために理論武装しておきたいので教えて下さい。 その土地はハウスメーカーの所有ではなく、不動産屋から一般公開される前に「建築条件付き」として販売させてもらっている土地のようです。そして、土地を購入するにはハウスメーカーとも契約をしなければならない。建物のプランが気にいらなくても白紙撤回はできないし、ハウスメーカーとの契約を破棄して他のメーカーで建てることもできない。そういうことをしたら裁判になる可能性もある。・・・というようなことを言われました。 こんな一方的に不利な契約、おかしいと思うのですが、どのように反論したらいいですか? また、この土地は現在条件なしで公開されていますが、別の不動産屋からこの土地を購入すると問題になりますか?「条件付き土地」として紹介されたわけだから、その後「条件なし土地」として紹介してくれた不動産屋から購入してもいいですか?

  • 土地さがしとハウスメーカーとの解約

    ハウスメーカーで土地を探してもらい、いいところ(建築条件はついていません)が見つかりそこですすめる事になり、土地も押さえてから建物は請負契約をしました。土地を探してもらうときに土地では利益が全くないので、良いところを探してきたらハウスメーカーで建物を建てるとゆう話にはメーカーさんとはなっていました。 建物契約が終わり、不動産さん屋さんにハウスメーカーから間を取り持ってもらい、土地の契約の段取りを進めていた所、不動産屋さんの担当が地主と契約の日程を話してきたが、土地の受け渡しの日程が売主の都合ではっきりしないとの事で購入できるかどうかも含めて一ヶ月半にははっきりするのでそれまで土地契約は待ってほしいとつげられました(ハウスメーカーからも不動産屋さんから連絡があったみたいで、両方からありました。) 家作りを急いでいたのでがっかりしていたのですが、不動産屋さんからもし待てないのなら他の土地を探してもいいですよと言われ、それならと思い探すことにしました。 その後ハウスメーカーとその事について話をして 土地は他を探してもいいか?また、他の会社の条件付きの土地とか購入したくなれば解約してもいいか?違約金は?を聞くと 土地は買えるかどうかわからないから探してもかまわない、私達でも代替え地も探してみますとのこと。 他のメーカーの土地ならしょうがないので違約金は実費のみ。数千から1.2万円くらいといわれました。 ただハウスメーカーさんとしては気持ちとしてはその土地で建築できなくなったのではないので、一ヶ月半後まで待ってほしいといってました。 契約をしたハウスメーカーさんからは代替えの土地が全くなかったのか1~2度は連絡があったのですが、なかなかなく、変わりに他のメーカーからいくつか土地が紹介されましたが、正直あまりいいところがなかったのですが、段々契約をしているメーカーより他の会社の方が連絡もくれるしいいなぁと思い始めました。 結局元々検討していた土地が買えることになりその土地ですすめる事にしたのですが正直契約をしているハウスメーカーさんより他者さんがよくて解約しようと思っております。 その場合の解約は違約金は発生するのでしょうか? 約款上は着工前なら契約金額の1割と書いてありますが、私としては契約後に連絡が少なくなってしまったメーカーさんの信頼感がなく違約金は払いたくないのですが。実費清算のみの解約にすることはできないでしょうか?

  • ハウスメーカーや工務店そのものは、土地の分譲や建売住宅販売はしていない?

    戸建て住宅購入検討中のものです。 ハウスメーカーや工務店そのものは、土地の分譲や建売住宅販売はしていないのでしょうか? ハウスメーカーや工務店で家を建てたい時は、土地を先にどこかの不動産業者から購入してから、別途ハウスメーカーに家を建てる依頼をするのでしょうか?