• ベストアンサー

図書館などで使われている本棚の「仕切り」がほしい

本棚やCD、ビデオラック等に「仕切り」を入れて整理したいと考えています。本と本の間に挟んで著者名などがラベルになっている仕切りです。図書館・書店・CD屋などで使われている既製品のようなものはどこかで買えるのでしょうか?探してみましたが見つかりません。会社向け等の事務用品販売ではあるんじゃないかと思うんですが、個人で入手するにはどうすればいいんでしょうか。もしくは自作している方で簡単な作成方法があれば教えてください。 必要な枚数は本棚20枚、CD20枚、ビデオ10枚程度です。

noname#3354
noname#3354

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

大きな文具店で扱っていたと思いますが、自信はありません。 参考URLで扱っています。 販売ネットワークに営業所の電話など記載されていますから、お近くの営業所に問い合わせてください。 10枚単位で売っているようですから、個人でも手に入ると思います。 また、サイズも書いてありますから、厚紙で作っても良いと思います。

参考URL:
http://www.kihara-lib.co.jp/products/new/clear.html,http://www.kihara-lib.co.jp/products/index.html
noname#3354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。まさにこういうものがほしいんです。 「差込分類インデックス」という物なんですね。 さすが図書館用だけあってちょっと高いかな……。 御茶ノ水の本社なら行ける場所なので 直接行って買えるか等問い合わせてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1の者です ASKULの下記URLに「ブックエンド」とう名称で載ってました ご覧下さい♪

参考URL:
http://portal.askul.co.jp/index.jsp
noname#3354
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 私が見つからなかったといったのでわざわざ調べてくださったんですよね。大感謝です。 がっ、残念ながら私が探しているものはご回答くださった「ブックエンド」「本立て」ではなくて、「一枚の紙で本と本の間にさしこんで著者名やジャンル名の部分だけがみえる仕切り」なんです。#2の方のリンクにあるような形状のものです。 もし情報があればどうぞよろしくお願いします。

回答No.1

robot さん、こんにちは 業務用で使われているものでなければ、近所の100円ショップに ありましたよ robot さんのご近所の100円ショップにはありませんか? またASKULでしたら個人向けにもオフィス用品を販売しているので 下記のサイトで見つけてみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://portal.askul.co.jp/index.jsp
noname#3354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっ100円ショップで売ってるんですか? 近所にも比較的大きな100円ショップがあるんですけど、見たことありません。 できれば100円ショップで手に入ると嬉しいですよね…。 よろしければ何枚セットくらいで売られているのか追加で教えていただけませんか? ご紹介いただいたアスクルのサイトですが、一通り探してみましたがないようです。

関連するQ&A

  • 図書館

    最近、ある本が気になって書店で購入しようかと考えていたのですが、図書館にもしあればお金もかからずに済むのでできれば借りたいです。 そこで質問なのですが、市販の本は何でも図書館で借りれるもんなんでしょうか?また、著者はそれで損していないのですか? よろしく御願いします。

  • 図書館の本について

    図書館にある本っていうのはお金を払って購入はできないんでしょうか?図書館にある本とおなじものが欲しい場合は書店や、また入手不可となっているものなどに関しては古本屋などを捜し歩くしかないのでしょうか?

  • 本棚に項目をつけて並べる方法。

     本棚の本を種類別に整理したいのですが、良い方法はありませんか?。CDショップのようにアーティスト別の仕切りがあればいいかと思うんですが、自分でダンボールなどで作るのもうまくいきません。  そういう商品はありませんか?。

  • 図書館の本の購入価格について

    図書館の本について質問です。 図書館が本を購入する際、価格は市販と同じと聞いたことがあります。 ビデオ関連は、図書館向けは別価格設定にしていると思います。 すると、みんなが本を図書館で借りると、本の売り上げが減って著者への還元ができないと思うのですが、どのようになっているのでしょうか? 以下のコメントもネットで見つけました; 本は本屋にあるような本の形そのままで納入するのではなく、TRCなどの専門業者を通して納入する場合もあります。このときは、購入した本にその図書館用の装備(ブッカーとかラベルとかバーコードとか)をして、書誌情報も付けた形で図書館にくるので、図書館での作業が少なくてすみ、早く書架に出すことができます。その図書館で行う作業を減らす分、価格に装備費用が上乗せされます。 これは著者への権料配分とは違う話だし、大した金額ではないように思います。 どのような内情になっているのか、教えていただきたくよろしくお願い致します。

  • 本棚について

    本・資料等の整理が、今の仕切りが固定されている本棚では、とても追いつきません。 どなたか、上下左右、そのときの都合に合わせて高さや幅が設定できる本棚をご存知じゃないでしょうか。 (ちなみに、以前TVでレンガと板を使って本棚を作るというのが紹介されていて実践してみようかとも思うのですが、何分、資料・本の量が多くて普通に本棚買うよりお金がかかってしまいそうなのと、強度的な不安、使い勝手等でイマイチやってみる気になれません。これについてもご存知の方、ご意見ををいただければ幸いです) 参考までに、今現在、把握している本・資料は、 単行本:200冊 文庫本:140冊 専門書(大きさまちまち):100冊 漫画:150冊 A4クリアファイル:400枚 CD・DVD等:60枚 *かなりアバウトです。

  • 図書館で本を譲ってもらうことは可能なのでしょうか?

    こんにちは。 今日隣の市の図書館に行ったら、私がずっと欲しいと思っていた本がありました。 その本の新版は普通に書店で買えるし私ももう持っているのですが・・・ 私が欲しいと思っているのは今はもう絶版となってしまった入手困難な旧版で、その旧版がその図書館にあった、というわけです。 旧版と新版は、出版社と装丁が違うだけで中身は同じなのですが、私はその本の内容(中身)が大好きで、どうしても旧版も欲しいのです。 ですから、新版を新しく購入して寄付、そのかわり旧版を譲ってもらいたいと思っています。 それは、可能なのでしょうか? 図書館側としては、中身が同じならそれでいいのではと思うのですが・・・ 図書館で働いていらっしゃる方、図書館事情に詳しい方、もしよろしかったら是非ご回答をお願いいたします。

  • 図書券での支払い、書店は迷惑?

    こんにちは。カテ違いかもとは思いましたが、書店の関係者の方が、より閲覧されていそうですので、こちらに書き込ませていただきます。 近所の金券ショップに500円の図書券が1枚478円で販売されており、私はいつも、本は雑誌も含め、それを利用して購入しています。 先日、雑誌2冊をレジに持っていったところ、合計金額が540円となり、どうしようかと一瞬迷いましたが、図書券を2枚出しました。すると店員の方が、40円は現金でお願いできませんか、とおっしゃったので、言われるままに現金を出しました。22円の損害です(笑 図書券を見ると、日本図書普及株式会社という社名の記述がありますが、書店はここで図書券を換金しているのでしょうか。それは、結構面倒なことなのですか? 枚数によって手間が変わったりするものでしょうか。 その辺りの実情をご存知の方、できれば書店の経営か財務に携わったご経験のある方、お教えください。

  • 図書館関係者に聞きたいです。

    図書館に勤めている者です。 最近、勤め先が変わったのですが、児童書の分類の仕方が、前いた館とかなり違って、戸惑っています。 館ごとに違うのは知っていたのですが…。 前いた館は、絵本はラベルはE+タイトルの頭文字で、タイトルの50音で並んでいます。 読み物や調べもの系は2ケタのNDC+著者の頭文字のラベルを貼り(例:「48マ」)、著者の50音で並んでいます。 今いる館は、絵本は出版社の50音でラベルは原則なし。 読み物は、ラベルは「な」「か」など、タイトルの頭文字のみで、タイトル50音。 調べ物は、同じ門ごとに色分けしたシールに「れきし」など言葉による分類が書いてあります。 皆さんはどちらの館が使いやすいですか? 蔵書数は前いた館の方が半分近く少ないです。 今いる館は同じ「れきし」の中に「日本の歴史」「戦争」などと細かく分かれてるんですが、NDCがラベルに書いてないので、境界があいまいで、どこを探せばいいか迷う本が出てくる。 でも、子供は数字で書いてあるより探しやいのかな?と思ったり。 私は前の館のが好きです。

  • CDショップで見るCD陳列棚の仕切りを入手したい

    わが家のCDがかなりの枚数になったので、整理したいと思っています。 私はクラシック音楽がメインなので、作曲家別あるいは演奏家別に、インデックスのようなプラスチックのものをCDとCDの間に入れてわかりやすくしたいと考えています。 そこでお尋ねします。タワーレコード等のCDショップで見る、CD陳列棚にアーティストなどの名前や見出しのアルファベットを入れたプラスチックの仕切りを入手したいのですが、どうやったら個人で購入できますでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 本が日光で茶色くなる

    私は小説が好きで、好きな本は本棚に並べて保存しています。 しかし、本って日の経過に連れてページを開くと薄茶色く変色してますよね。 あれが結構気になるんです。 ならば買わずに図書館で借りればいいとは思うんですが、やっぱり 書店で購入してじっくり読んで本棚に飾りたいです。 皆さんはどうでしょうか?気になりませんか?