• ベストアンサー

小児科医により見立てが違うのですが・・・

こんにちは、1歳8ヶ月と3ヶ月の子供を持つ者です。 兄弟で同じ園に行っているので心配していましたが、やっぱり先日ふたりで同じ風邪を引いてしまい、看病に苦労しました。 その時「??」と思ったのが、小児科医による差。 実家近くのおじいちゃん先生は、心配しすぎないざっくり派。風邪といえばわりといつも同じ感じの処方。でも細かいこと言わず、「あとは子供自身が治していくから大丈夫だよ」といった感じで対処してくれるし、地域でずっと開業してきたベテラン先生なので、好きだし頼りにしてます。 一方園医の先生はそれより細かめ。一度受診するようにといわれ、上記の先生のところに行って「これで来いといわれたの?」なんてことも。 今回も、GW中あやしい体調だったのが、GW明けにまず上の子がセキしはじめ、週末には発熱したので、土曜日に前述のおじいちゃん先生受診。ふたりとも同じ(身体の大きさが違うのでmgは違いますが)薬をもらい、3日分だったので3日後もう一度受診して継続。 親としてはだいぶましになってきた感じ、下の子はすこしゼロゼロ言うというけど、普段はあんまりわからないくらい。上の子のセキもいいような。上の子は以前気管支炎になったことがあるので、「あのときよりずっといいよ」と言われました。 が、園で「また薬がなくなる前に受診したほうがいい」と言われ、今度は都合で園医の先生のところに受診しました。 そうしたら、「ずいぶんひどい、気管支炎になりかかっている。吸入もしていって、ひどいようなら吸入しに来て」といわれてびっくり。 「こんなだと、夜も寝られないでしょう」って、ぐうぐう寝てるんですが・・・ 先に受診して一週間くらい薬飲んでるのに、前より言われることがひどいとは?間に園を休んで休ませたりもしているので、あれれれれ?という感じだったのですが、これは最初の先生がざっくばらんすぎるのか、次の先生が心配症すぎるのか・・・ なんだかとっても釈然としなくて、前から二人の先生の見立ての違いにどうなの?どっちを信じればいいの~といちいち惑っていたので、ママたちのご意見伺いたく投稿しました。パパたちのご意見もお待ちしてます!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.1

こんにちは。 看病、お疲れ様でしたね。ママの体調は大丈夫ですか? 私も2児ママです。 私ならケースバイケースで使い分けすると思います。 うちも近所におじいちゃん先生がいて(ざっくり診察系です)、 のどを見ただけでいつから風邪を引いていたか言い当てるのでスゴイ!と思っていました。 もう一人の先生は校医で一応かかりつけですが、とにかく1.2日刻みで細かく受診させて薬を出す(もうけるため?と勘ぐりたくなっちゃいます)タイプです。 たとえば今年、正月あけにインフルエンザが流行し、下の子が熱を出したのでおじいちゃん先生を受診したら 「インフルエンザに似てるけど風邪だね」とインフルエンザの検査をせずに普通の抗生剤がでました。 それでも熱は上がったり下がったりを繰り返し、2日後上の子が熱と咳を始めたので、 近所の耳鼻科に連れて行ってインフルエンザの検査をして(+)!!だったので、 「もしや?」と思って下の子も連れて行って検査してもらうと実はインフルエンザだったという具合。 もっと早く下の子を検査してもらってたら早く楽になったのに、かわいそうなことをした・・・と思いました。 子どもの病気って治るのも早いんですが容態の急変も多いんです。 園医さんはきっと容態の急変を心配されたんだと思います。(熱性痙攣とか心配ですしね) 確かに軽い風邪程度ならおじいちゃん先生でもいいでしょう。 でも、インフルエンザで周りの小学校や幼稚園が学級閉鎖などしているような状況なら、園医さんの方がきちんと検査をしてくれていいと思います。 そのあたりの判断は普段子どもの様子を見ている母の勘です。 「なんかいつもと違うぞ」と思ったら迷わず細かいほうを受診したほうがいいかもしれません。 Drに納得できないようならクチコミや電話帳などを頼りに自分で他の小児科を探してみるのも手だと思います。 うちは小児科だけで3件(総合病院、おじいちゃんDr、校医さん)を使い分けています。 それぞれ特徴があるのでそこをうまく使えばいいですね。 ちなみに私なら咳と鼻水だけの風邪なら耳鼻科に連れて行きますね。 吸入もしてくれるし、ひき早めの風邪なら鼻水をキレイに取るだけで治ることも多いし、 何より耳鼻科なら小児科ほど重篤な患者さんがいないので病気をもらいにくいからです。 母の勇気があれば直接鼻に口をつけて片方ずつ吸ってやればだいぶ楽になると思います。 *ちょっと位の風邪なら小児科にいくとかえって病気をもらう場合が多いということ。 *抗生剤の服用が多いと大人になって花粉症になりやすいうえ、 2歳までに泥遊びなどのバッチイ遊びで雑菌に対する免疫をつけておかないと、病気に弱い子どもになる。 (以前、本の小児科医の話で読みました) *母のカンをとぎすます(本能といったほうがいいでしょうか?ご自分が子どもだったときのことを思い出してみてください。こんなに育児情報は氾濫してなかったように思います。それでも立派に成人されましたよね。マニュアルは参考にはしても頼ってはいけません。) このことは今までの育児の経験上間違いないです。 自分を信じて 気楽にいきましょう。(^-^) 間違えたらなおしたらいいことです。

miel0320
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! なるほど、似ていますね。おじいちゃん先生のざっくり感も似ています(笑) 個人的にはおじいちゃん先生が好きなのですが、薬の出し方は園医の先生の方が細かいので、正直薬はそっちの方がちゃんと効くような(笑)微妙です。そういう意味でも、回答者さまの今回のインフルエンザのパターンも非常にわかるものがあります。好きなおじいちゃん先生でも、見立てが違って手当てが遅れてしまったということですものね。 基本的に園と園医さんは心配性気味なので、うちはもともとざっくり系で、できればあんまり薬なしで(わりと丈夫な子なんです)、ばっちい遊びももりもりして勝手に免疫つけてね~という派なので、普段はおじいちゃん先生ベースで行こうかな・・・と思いました。 とにかく、自分が普段の子供を良く見ていて、おかしかったら気づいてあげることが大事ですね。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

先生の対応はそれぞれですよね。 我が子の場合は便秘で2種類の先生に出会いました。(質問者様のお子様の症状に比べてとても品がないのですが・・・) ・自宅でも浣腸を薦める派。 この年齢の子は排便を我慢してしまって便秘になることがあるから、それよりも定期的に出す手助けをした方が良い。それによってきちんと排便する習慣をつける方が良いとのこと。ちなみに、我が子は排便を怖がって我慢していたので、先生の仰ること浜とを得ていました。 ・浣腸は最終兵器としてとっておく派。 そればかりに頼ってしまうのではなく、できれば自発的に排便するようにしていくのが大切だから、どうしてもということなら飲み薬で対応するとのこと。その先生は、あまり強い薬を出さないことで評判の先生です。発熱で何度も見てもらいましたが、解熱剤を出してくれたことがありません。それについてもきっと賛否両論でしょうが・・・。 どちらの仰ることももっとも。あとは、私が「この先生なら信頼できる」という先生を選ぶようにしていました。 ちなみに、質問者様も園医さんの方にはチョット疑問を持っていらっしゃるようですね。それなら、今後なるべく都合をつけておじいちゃん先生に行くようにしてみるのが安心の元でしょうね。でも、「どうしてもすぐに治したい」という事情のあるときは園医さんに言ってチョット強めの薬を出してもらったり、重症な時の対応をしてもらうなど、使い分けをするのも良いかもしれませんね。 どちらの見立てを信じればいいか、それは「あなたが信じたい方」だと思いますよ。

miel0320
質問者

お礼

うーん、なるほど、まさにまっぷたつですね。どうすればいいか悩みますよね。私も今回は、信頼する園の先生(3人のお子さんを育て上げた方)が、「昔、薬はイヤだと思って控えているうち、子供が重症になってしまったことがある」というお話をしてくださり受診をすすめられたので、なるほど・・・と思って受診しました。専門家ではないし、子供の病気の経過はやっぱり読みきれないところもあるので、いちいち考えてしまいます。そう、内心はおじいちゃん先生の経験と人柄に信頼をおいているので、やはり基本はそちらでしょうか・・・。 それぞれの先生のいい点があると思うので(園医の先生も細かい処方をしてくださっていいなと思っています)、ケースバイケースで親がちゃんと考えていこうと思います。ありがとうございました!

  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.3

こんにちは 2児の母親です^^ 確かに先生によって見立ては違いますね・・・。小児科の先生は尚更かも知れません。子供(特に小さなお子さん)は自分の症状を明確には言えませんし、親からの間接的な内容しか分かりませんし、後はその子の身体の状態などを見て判断すると言った感じですから・・・。 我が家の子供達も掛かり付けの先生と、緊急時に診てもらう(総合病院)先生が居ます。 掛かり付けの先生はベテラン先生です。女医先生ですが、年齢もそこそこいっておられるので・・・。その先生は「薬はあくまで、子供の治そうと言う身体の作用を補助するものであって、薬より睡眠、食事が大切」と言う先生です。ですから薬自体もあまり強いものではなく、補助的要因の物を処方されます。 総合病院の方は、毎回先生も違うし、よっぽどの事が無いと行かないですね。(夜中の高熱等は行きますが、その後掛かり付けの先生の所へ行きます) どっちを信じるかより、その時々でお母さん自身が「こっちを信じよう」と判断なさってはいかがですか?子供の状態を見て、酷いようならもう一度受診するとか、違う病院で診てもらうなど・・・。 先生も経験などを積み重ねて、診断されているので、その辺も考慮のうちに入れてみてください。

miel0320
質問者

お礼

そうですね、おじいちゃん先生の方がよかったこともあり、今回は園医の先生の薬の方がよかったなど、いろいろです。違う小児科に行ってみるのもアリですね・・・やはり先生により個性がいろいろだと思うので、この先生いいな!という先生がいればベストですものね。(おじいちゃん先生もざっくりすぎてどうかと思うときがあります(笑)) 先生への情報の伝え方も、いっそ紙に経過を書いていくなどしてもっとわかりやすく誤解のないように、そしてきいてくれなくてもしつこく伝えるべきだなあと反省しました^^;ありがとうございました!

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.2

ベテランですよ信じていいのは、できるだけお爺ちゃん先生を信頼しましょう もう一方はだめですね藪医者ですよく免許が取れたなと感心しています グーグー寝ているのに吸入、まずあり得ません、こんな治療を続けていたらひ弱な子供になりますからお爺ちゃん先生の指示に従ってください 私は東洋医学系の専門家ですが私でも気管支は大丈夫、成長期ですから多少咳はでますとアドバイスをしますよ

miel0320
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね、園医の先生の細かい処方には感謝しているのですが(今回は、園医の先生の薬の方が効きました)、「気管支炎になりかけているので放置するとぜんそくのもとにもなるし、治療は親の義務だ」というようなことをおっしゃられたので、そんなにおどさなくてもな~・・・と思ってしまいました。そうなんですよ、だって寝てますもん。 「これじゃ寝れないでしょ」じゃなくて、「寝れないようですか?」とちゃんとこちらに尋ねるべきかなと思いました。「いやそんなことないです」ともなかなか言えず(笑) 園はすぐ受診をすすめてくるので、自分が大丈夫だと思うときはちょくちょくかわして行こうと思いました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小児科について

    うちの子が行っている小児科は、結構はやっている方で予約システムや家から近いこともあって 下の子が産まれてからはそこに通っています。 しかし最近思うことがあります。というか他のお母様方に質問なのですが。。。 風邪と言っても鼻風邪程度で、元気があり診察の時間でさえもうろちょろし 先生もその様子を診てか「○○出しときますね」で終わり 診察時間は2.3分程度。 必ず5日分の薬をもらいますが5日で治ったためしがありません。 なので必ず2度目を受診しますが、良くなるわけでも悪くなるわけでもなく 「同じの出しときますね」で終わります。その時も2.3分。 でも最近は2度目は電話で薬だけ処方してもらいたいと伝え、薬のみもらいます。 その時必ず言われるのが「ひどくなる前に来て下さい」 かと言って受診しても(3度目)「この薬で様子見ますか」とまたも同じ薬です。 私は基本的に先生の診察にお任せで、自分から薬を変えて欲しいとは言わないのですが、 この疑問を夫に話したところ、「そういう先生なんだから自分から言うべき」と言われました。 確かに患者一人ひとり覚えられないだろうし今の時期は特に忙しいですよね。 でも私としてはカルテを見れば分かることだし、混んでても話くらい聞いて欲しいなって思うのです。 上の子の分も、まだ少し症状が続くんですと言うと、「じゃぁ出しときますか?あった方がいいかな?」と聞かれてしまいました。 ちょうどその日もインフルエンザの予防接種ですごく混んでいたんですが・・・ 私としては、症状が軽い重い、忙しい忙しくないに関わらず、もっと診察に時間をかけて欲しかったんです。 10分もと言う訳ではありません。元気そうだからまた同じで、ではなく変えてみようかとか、飲んでてどうですかとか。 上の子が小さい時に行っていた病院の小児科の先生はまさに理想どおりの先生でした! しかしその病院に小児科がなくなったことで、今に至るわけです。 皆さんの行っている小児科の先生はどんな感じでしょうか? 夫の言っていることも正しいと思いますが、私の判断より先生に判断してもらいと 思ってしまいます。。。(症状はきちんと伝えてます)

  • 小児喘息の薬について

    小児喘息の薬について。 1歳10ヶ月の娘がいて一ヶ月前にRSに患い、そこから酷くなり気管支喘息と判断されました。 気管支喘息と判断されてからモンテルカストをのんでいましたがデカドロンエリキシル0.01%に変更しようということで一週間分いただきました。そこから先生のお話によると吸入ステロイドに変えていって気管支を守っていくことに専念したほうがいいということで強いお薬に変わる予定らしいです。 質問は、デカドロンエリキシルという薬は強いお薬らしいのですがそんなすぐにこのお薬を渡すのは普通なんでしょうか?

  • 子どもの熱が下がりません・・(長文です)

    2歳2ヶ月の男の子です。今月17日に軽く咳と鼻水があったのでかかりつけ医を受診しました。(体温37.1度)風邪だろうという事で、(咳は鼻水から来ているんだろうと。)一応吸入(成分はわかりません)と、機械で鼻水を取って貰って帰宅。薬はポララミン、ムコダイン、トランサミンが混合されているシロップと、ホクナリンテープと言う、胸や背中などに貼る気管支拡張剤を貰いました。 19日になり、夕方から38.3度の熱がでて、本人もしんどそうな感じだったので受診。(17日と同じ医院でしたが、先生は違いました。)聴診器や、脚気の具合などを見てもらい、特にひどくはないので、17日に貰った薬とを続けて下さい。と言われ帰宅。 21日の朝、左目が開かない程の目やにがでて受診。体温は38.2度。(17日、19日ともまた違う先生でした。)少し胸の音がするということで、「大げさに言えば、軽い気管支炎の状態」と言われました。吸入をし、薬はポララミン、ムコソルバン、ムコダインの混合と、ホクナリンテープと、テオドールドライシロップ(気管支拡張剤)、クラビット点眼液。 (しかしテオドールがどうしても飲めず、ほどんと飲ませず)

  • 1歳児 風邪。小児科選び・・・。

    娘が一歳になったばかりですが、風邪を引いてしまい。 熱も微熱がでたりでなかったり・・・咳はしだすとたんがらみの咳がコンコン・・・と出て咳をしすぎて寝てるときにイキおいついてもどす感じで。 病院へいって薬と背中にはる気管支拡張シールをしてるのですが・・・。 5日目になりますが、症状が全く変化しません・・・。 これは、病院を変えてみたほうがいいものなのでしょうか? 母がいうには、私が小さなときは名医がいてその先生にみてもらうと、 三日でほぼよくなったもんよ・・・と言われて不安になってきました。 これでも、今の小児科が3件目で前の2件は変わった薬や先生が変わっていたので・・・苦戦して。今の、評判のいいと言われる小児科に、変えたのですが。悪くはないと思うのですが、とくにいいなと思おうこともなく・・・。いつも診察のには症状をきかれ、触診して、~~~ですね。といわれ薬の説明をうけ。即終了!ってな感じで 今回の診察の際には、呼吸に少し喘息の兆しがみられえます。といわれえ。 でも、まだこういった風邪の症状でたまにでることもあるのでまだはっきりとはわかりませんが・・・といわれて。明日もう一度診察なのですが。。。 私も、幼いとき軽度の喘息だったので。少し心配です。 みなさまの、経験などおきかせください。 宜しくお願いします・

  • 繰り返す咳・・・

    3才の子なんですが、風邪を引くと必ず咳がひどくなります。 気管支炎→気管支喘息の疑いという診断になることが多いのですが、先月から続いていた咳がやっと治まったと思ったら、薬を飲みきって4日くらいでまた咳が出始め、本日病院を受診。 呼吸音などは特に気にならならいと言われ、ビソルボンシロップ、メジコンシロップ、ペリアクチンシロップのMIXと、ホクナリンテープを処方されました。 前回、深夜の咳き込みがひどかったため、アイロミールという噴射型の吸入薬ももらったのですが、補助具をつけても、ちゃんと吸入できているのか分からなくて、効果がイマイチ分かりません。 先月から今月にかけて幼稚園をお休みしている日が多いので、それも気がかりです。 3才くらいで幼稚園(保育園)に通っていると、頻繁に風邪を引くのは仕方の無いことでしょうか・・・ 夜中の咳き込みが激しくなると、私も心配で睡眠不足になり、子供も可哀相で、どう対応していけばいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくおねがいします!

  • 子どもの熱が下がりません(長文です。)

    2歳2ヶ月の男の子です。今月17日に軽く咳と鼻水があったのでかかりつけ医を受診しました。(体温37.1度)風邪だろうという事で、(咳は鼻水から来ているんだろうと。)一応吸入(成分はわかりません)と、機械で鼻水を取って貰って帰宅。薬はポララミン、ムコダイン、トランサミンが混合されているシロップと、ホクナリンテープと言う、胸や背中などに貼る気管支拡張剤を貰いました。 19日になり、夕方から38.3度の熱がでて、本人もしんどそうな感じだったので受診。(17日と同じ医院でしたが、先生は違いました。)聴診器や、脚気の具合などを見てもらい、特にひどくはないので、17日に貰った薬とを続けて下さい。と言われ帰宅。 21日の朝、左目が開かない程の目やにがでて受診。体温は38.2度。(17日、19日ともまた違う先生でした。)少し胸の音がするということで、「大げさに言えば、軽い気管支炎の状態」と言われました。吸入をし、薬はポララミン、ムコソルバン、ムコダインの混合と、ホクナリンテープと、テオドールドライシロップ(気管支拡張剤)、クラビット点眼液。 (しかしテオドールがどうしても飲めず、ほどんと飲ませず) まだ続きがあるのですが、文字数が・・。どなたか回答くだされば、補足にて続きを書きます。

  • 子どもの熱が下がりません・・

    2歳2ヶ月の男の子です。今月17日に軽く咳と鼻水があったのでかかりつけ医を受診しました。(体温37.1度)風邪だろうという事で、(咳は鼻水から来ているんだろうと。)一応吸入(成分はわかりません)と、機械で鼻水を取って貰って帰宅。薬はポララミン、ムコダイン、トランサミンが混合されているシロップと、ホクナリンテープと言う、胸や背中などに貼る気管支拡張剤を貰いました。 19日になり、夕方から38.3度の熱がでて、本人もしんどそうな感じだったので受診。(17日と同じ医院でしたが、先生は違いました。)聴診器や、脚気の具合などを見てもらい、特にひどくはないので、17日に貰った薬とを続けて下さい。と言われ帰宅。 21日の朝、左目が開かない程の目やにがでて受診。体温は38.2度。(17日、19日ともまた違う先生でした。)少し胸の音がするということで、「大げさに言えば、軽い気管支炎の状態」と言われました。吸入をし、薬はポララミン、ムコソルバン、ムコダインの混合と、ホクナリンテープと、テオドールドライシロップ(気管支拡張剤)、クラビット点眼液。 (しかしテオドールがどうしても飲めず、ほどんと飲ませず) 続きがかなりあるのですが、文字数制限が・・どなたかご回答くだされば、補足にて続きがかけますので、よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの咳

    四ヶ月の赤ちゃんがいます。 もう、12日ほど咳が止まりません。 三回病院に行き、二回までは同じ薬を頂き、三回目は違う薬と、吸入器を貸し出して頂きました。 しかし、一向によくなりません。 最近は、授乳後に大量吐いてしまい、ほとんど母乳を吸収できていない感じです。 一ヶ月程前に、上の子二人が咳をしだして、私にも移り、私もだいぶ楽にはなって来ましたが、三週間ほど咳が治りません。 夕べは37.5度ありました。咳以外は元気なんですが、苦しそうに咳をする赤ちゃんを見ていると、たまりません。 先生は風邪と言ってますが、薬を飲んでも、こんなにも治らないものなんでしょうか? このままでは、体重も減りそうで心配です。 病院を変えた方がいいのでしょうか?

  • 昨日夕方病院へ行き、喘息ではないかと診断されて、一応吸入をして、風邪薬

    昨日夕方病院へ行き、喘息ではないかと診断されて、一応吸入をして、風邪薬、抗生物質の薬、咳止め、痰・鼻水の薬、気管支を広げる貼り薬をもらいました。 そして少しラクになったけど11頃に苦しくなり、病院へ行って吸入をして、気管を広げる薬を貰いました。 そして今日の5時半頃苦しくて目が覚め、薬を飲んで7時半頃に病院へ行き、吸入をしました。 そのあと9時に病院へ行き、吸入をしたあとにステロイドの点滴を打ち、ステロイドの薬と気管を広げる薬をもらいました。 今は、風邪薬、抗生物質の薬、咳止め、痰・鼻水の薬、気管支を広げる貼り薬、気管支を広げる飲み薬、炎症やアレルギーを抑える薬を服用しています。 このくらいの症状になると、自宅で使える吸入器は必要ですか? その他に、喘息についてわかりやすいサイトがあったら教えてください。

  • 妊娠中ですが、気管支炎?

    現在妊娠5ヶ月です。 今週の始めからのどが痛く風邪を引いてしまったようで、 昨日かかりつけの産婦人科を受診し薬をいただきました。 昨日はのどが痛いだけだったのでのど痛を抑える薬のみを 処方されましたが、今日あたりからセキが激しく出始め、 息苦しくなり、昨日よりあきらかに辛くなってきました。 以前なった気管支炎のような感じとも感じています。 実は、数年前に風邪をこじらし気管支炎になったことがあるのですが それ以来、気管支炎になることが多くなった気がします。 再度病院に行こうと思うのですが、産婦人科にもう一度行った方が 良いのか、妊娠前から行っている内科に行ったほうがよいのか 迷っています。 今までの私のような質問をされた方への回答を見ると 妊娠していることを医師に告げ内科に行って 良くなられた方もいるようで・・。 できれば私もいつもの内科行きたいのですが やはり産婦人科で再受診したほうが良いのでしょうか・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。