• ベストアンサー

仮定法の時制が混乱する。

仮定法は時制の一致を受けませんが、これをどなたかわかりやすく例をあげて説明していただけないでしょうか。たとえば絶対的心理などはつねに現在時制で使いますから問題ないのですが、仮定法は過去と過去完了など一応使い分けなければなりません。そこでひっかかることが時々出てきます。たとえば過去の事を述べている文書で、それより以前のことを仮定する場合は仮定法過去完了ですか。そうなるとこれは時制の一致をさせていることになりますよね。頭が混乱してきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

過去のことを述べている文章で, その過去の時点のことを仮定する場合,どうなるでしょう。 時制の一致の原則をあてはめると, 過去のことは過去で表わす(この段階を忘れないでください) でも過去の仮定は仮定法過去完了になるはず。 具体例でいきましょうか。 彼は,「もしお金があれば,それを買うのに」と言った。 He said, "If I had enough money, I would buy it." これを間接話法にするとどうなるか。 said が過去だから,時制の一致を受けると,お金を持っている,いないも過去のこと,(ここが大事です) その過去の仮定だから仮定法過去完了になるはず。 でも実際は時制の一致を受けないから He said if he had enough money he would buy it. 過去の事を述べている文書で、それより以前のことを仮定する場合は仮定法過去完了 その通りですが, 過去のことを述べている文書で,その過去の時点の仮定でも仮定法過去完了になるはずなのです,時制の一致が働けば。 時制の一致が働けば,過去のことを述べている文章で,それより以前のことを仮定する場合は,仮定法過去完了よりもう一つ過去にずらすということになるはずです(そんな時制はありませんが)。 仮定法過去完了でおさまるということは,時制の一致を受けていないからなのです。 過去より,以前のことを(仮定法)過去完了にするなら, 通常の時制の一致と同じじゃないか, と考えているなら,じゃあ仮定法はどこへ行ったのですか。 仮定法により時制を一つずらす,というのが考慮されていません。 仮定法は時制の一致を受けないというのを言いかえると 問題になっている時点と同時点の仮定は仮定法過去 問題になっている時点より以前のことなら仮定法過去完了 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

すこし、ぐぐってみました。 http://www.englishcafe.jp/english/day48.html http://www.eibunpou.net/10/chapter25/25_3.html それと、教科書は持っておられますか? まず、よく読んでみて、具体的にどこが、どう解らないのか、自分で混乱している場所を示してもらえませんか? このご質問ですと、「混乱している」範囲が広く、回答=文法教科書の一節になります。 ちなみに、この分野で口語でいちいち考えてしゃべっている人がどれだけいるのか、私は少なくともそんなことを話している人を見たことがありません。 文章は当然、出てきますが、軽い読み物には出てきません。 つまり、頻度が低いのです。 もっと、役立つ内容であれば、悩むべきだと思いますが、あまり、深く考えなくても、教科書の文を読んで、意味が解るようにしたほうが1000倍試験や実用の役に立つと思います。 なお、英語は合理的なので、理論が優先するだろう、と言われるかもしれませんが、実際には、こんな例もあります。 http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1399697 つまり、慣れです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮定法内の時制

    仮定法において仮定するのが現在なら過去形、過去なら過去完了形をつかいますが、その条件節に関係詞節がついてる場合その関係詞節内の動詞の時制はどうすればいいのでしょうか?主節動詞にあわせるか条件節の動詞に合わせるか、それ以外の要因で判断するのか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ仮定法は時制の一致を受けない?

    仮定法が時制の一致を受けないのは何故ですか? He said to me, "If you should fail in getting a job, what would you do?"を間接話法に直したときに、He asked me what would you do if you should fail in getting a job.と、時制の一致を受けないのかが分かりません。過去でした仮定なのだから時制の一致を受けてもよさそうだと思うのですが、どなたか回答宜しくお願いいたします。

  • 仮定法中の節の時制につきまして

    同様の質問を検索してみたのですが、私の疑問にフィットするものを見つけることができませんでしたので、新たに質問させて頂きます。 検索不足の折りは、ご容赦願います。 出典は、Forestです。 If we had known you were in the hospital, we would have visited you. という例文があります。 この例文では、仮定法過去完了(we had known ...)が用いられているにも関わらず、 you were in the hospital という部分は、何故、過去完了(大過去?)にならないのでしょうか? 仮定法中に用いられる節については、時制の一致を受けないという理解でよろしいのでしょうか? お分かりになられる方、どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 仮定法の時制について

    時制の違いで意味が捉えにくいのですが… (1)I wish I knew something about the matter. (2)I wished I knew something about the matter. (3)I wish I had known something about the matter then. (4)I wished I had known somethng about the matter then. 同様に… (1)She looks as if she saw a ghost. (2)She looked as if she saw a ghost. (3)She looks as if she had seen a ghost. (4)She looked as if she had seen a ghost. (1)は、典型的な仮定法ですよね? (2)は単なる時制の一致でしょうか? (3)が全く意味不明で、主節が現在なのに、何故、 従属節にhadを使えるのでしょう? (4)の従属節は、主節の過去形に合わせた仮定法過去完了? それとも時制の一致? お手数ですが、それぞれのニュアンスの違いをご教授頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 仮定法の時制について

    If Billy ( ) fail, he will try again. 1.should 2.should to 3.were 4.were to 問題は分かるのですが写真の解説のマーカーを引いている部分の意味がわかりません。時制の一致は主節が過去形や過去完了形のときに起こるのものではないのでしょうか?

  • 仮定法の時制

    仮定法の時制についてです。よく、 1) I wish I were rich now. 2) I wish I had been rich then. 3) I wished I were rich then. 4) I wished I had been rich then. や、 1)You look as if you saw a ghost 2) You look as if you had seen a ghost. 3You looked as if saw a ghost. 4)You looked as if you had seen a ghost. などを例に、 「仮定していることが主節(wish, look)と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形」という説明があると思います。これと同じものはwish、as if以外に、仮定法で他にありますか。 I wonder if~ではこのような説明はありますか。 教えていただければと思います。

  • 仮定法の時制

    仮定法の時制について、次の2つの英文のどちらが正しいのでしょうか? 私は(1)だと思ったのですが、正解は(2)でした。解説には、as if 以下を仮定法過去完了<had known>にするのは、<for a long time>だからということでしたが、私にはイマイチ理解できません。どなたか教えてください。 (1)I feel as if I have known her for a long time. (2)I feel as if I had known her for a long time.

  • 仮定法についてお願いします

    条件説のない仮定法は、全部「できれば~」と訳すというのはどうでしょうか。条件節を訳出する方法としてこれは非常に良いのではないかと思ったのですが。もしかしてコレは常識の知識なのでしょうか。 また、仮定法は時制に関わらないということはどういうことでしょうか。文章の中の時制とは関係なく常に現在の読み手のの視点で考えるということでしょうか。すいません、混乱してきました。

  • 時制の一致の例外

    文法書に、「時制の一致の例外」として (1)不変の真理 (2)歴史上の事実 (3)現在の事実・習慣 (4)仮定法の文 (5)must、should、ought toなどの助動詞の文 と4つ、挙げられていますが、(4)が「時制の一致の例外」になる理由がいまいち理解できません。 そのページに例として I wished I were an astronaunt. という文が挙げられていましたが、わたしにすれば、wishedもwereも過去形だから時制の一致になっているじゃないか、、、となってしまうのですが。 となると、「時制の一致」の定義をよく理解していないのかもしれませんが、そのあたりも含めてどなたか説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去完了と仮定法を組み合わせることは可能ですか?

    英語の仮定形について質問です。 I wishを用いて過去のことを表す時は、過去完了形を使いますよね。 例)I wish I had finished my homework last night. これは、そもそもwishという動詞は「仮定」を表すためですよね。仮定形とは、「仮定している」事を表すために、時制を一つずらす事。だから、「お金がたくさんあったらなぁ」という時は、I wish I had a lot of moneyという風に、「今」の事でも、わざわざ時制を一つ時制をずらす。そうすることで、話し手が「仮定」の話をしているのだと意識させる。 ここで、質問なのですが、仮定法は、過去のある一点から見た過去を表せるのでしょうか。 例えば、I had already gone to bed when she called me. という文があったとします。これは、過去完了形だから、過去のある一点から見た過去を表しています。これに「仮定」のニュアンスを入れたいときに、それは可能ですか?つまり、「彼女が電話してきたとき、私がもう寝ていたらなぁ」という意味です。(少々変な例ですが) ここでぶつかる障害が、「仮定法を使うためには、時制を一つずらすことが必要だが、すでに過去完了形を使ってしまっているからこれ以上ずらせない」ということです。 これは不可能なのでしょうか? もし不可能なら、この「仮定」のニュアンスを表す方法は別にあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL3230CDWで廃トナーボックスを交換したにも関わらず、印刷できない問題が発生しています。どのような状況でこの問題が起きたのか、試した解決方法についてまとめています。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。また、回線はひかり回線を利用しています。
  • この問題に対しての解決策を探しています。他のユーザーが同じ問題に直面している場合や、ブラザー製品の特有の問題があるかどうかも気になります。ハッシュタグを参考にしてください。
回答を見る