• 締切済み

債権譲渡は合法か

主人が建設会社を経営しています。最近、友人が経営する2社のうち1社が負債2億で倒産しました。残っている1社は売上げの入金予定が3000万近くありますが代表取締役が2社とも友人である為いったん主人の会社に債権を譲渡したような形を作り3000万確保したいとのことで協力を求められています。入金予定の会社に倒産した会社から資金がかなり流れていたようです。この要請は法律にふれないでしょうか?

みんなの回答

  • okaneman
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.2

このような債権譲渡は法律上虚偽表示による契約であり違法では無いものの無効です。 ただ、文面からでは事実関係が今ひとつ明らかではありませんが、場合によっては詐害行為取消権の対象となりうる可能性がありトラブルに巻き込まれる可能性はゼロではないと思われます。

honey2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#85938
noname#85938
回答No.1

資産隠しに協力することにはなりますね。 他の一般債権者の債権回収を害することにはなります。 処罰されるかどうかはよくわかりませんが、私法上は債権者取消権などの行使の対象などになる可能性はありますね。

honey2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債権譲渡処理が可能か

    主人が建設会社を経営しています。最近、友人が経営する会社2社のうち1社が負債2億で倒産しました。残っている1社は売り上げの入金予定が3000万近くありますが代表取締役が2社とも友人になっている為、いったん主人の会社に債権譲渡をしたような形を作り、3000万を確保したいとのことで協力を求められています。これって法律にふれることではないのでしょうか?実際そのようなことが、できるのであればその時の経理処理はどのようになるのでしょうか?

  • 債権譲渡などについて

    こんにちは。 いま、研修の課題に取り組んでいるのですが、わからないものがありご存知の方は教えていただきたく思います。 土木会社Aは、建設会社Bに対して、1000万円の債権を有していた(弁済期は6月30日)。 ところが、Aは経営が苦しくなり現金が直ちに必要になったので、AがBに有している債権をCに譲渡し、その旨を6月1日付内容証明郵便でBに通知した。ついで、Aは同じ債権をDに譲渡しこれを6月2日付内容証明郵便でBに通知した。 Dに対する債権譲渡の通知が6月3日にまた、Cに対する債権譲渡の通知が6月4日にBのもとに到達した。 この場合、Bは誰に対して弁済すべきでしょうか。 また、これらの通知の先後関係が不明である場合は誰に対して弁済すべきでしょうか。 Aは国税を滞納していた。税務署の担当官は6月10日、建設会社Bに出向き、AがBに対して有する1000万円の債権の基となる契約書を調査した。それにはAがこの契約から生ずる権利を譲渡するにはBの承認が必要である旨の規定がおかれていた。しかし、BはAの債権譲渡について一切承認したことはないという。そこで税務署は同日その債権を差し押さえ差し押さえ通知書をBに交付通達した。 この場合Bはどうしたらよいのでしょうか。 また、税務署はどうすれば回収できるのでしょうか。 (差し押さえは有効なものとする)

  • 債権の譲渡について。

    今日会社に「A社より債権の譲渡を受けたので支払って欲しい。」と電話がありました。 後でこちらから連絡するという事で今日は終わりましたが、A社から債権を譲渡したという内容の郵便物はもらったかどうかハッキリしません。 もし譲渡したという手紙が届いていれば支払わなければないのでしょうか? 10年ほど前に借りたものなのですが、これは時効になっていないのでしょうか?

  • 複数の債権譲渡通知書がきた

    仕入れ取引先が倒産して債権譲渡通知書が3社からきました。 何を基準に1社に絞ればいいんでしょうか? 又 支払った後に他の2社から催促がくることはあるんでしょうか?

  • 債権譲渡 身に覚えのない

    初めまして、教えて頂ければ幸いです。 建設会社の元請会社(A社とします)に勤める者です。 昨年から、下請会社(B社とします)に工事を発注して、途中何度かの出来形払いをしながら 5月に工事が完成しましたので、全ての工事代金をB社へ支払いました。 今月(6月)に、そのB社が倒産したのですが、何故か債権譲渡通知書が会社(A社)へ 届きました。 譲受人(個人)、譲渡人(B社社長)ともに表示があり、債権の内容については、 下記の通りです。 「貴社に有する債権全額又は本書面到達時及び以後発生する売掛債権が金、四佰伍拾萬に 満つるまで」(文字は書かれている文章そのままです) 工事代金は全て支払っておりますし、今後も発生するモノは無いのですが、どうも譲受人が 怪しい筋の方らしいとの事ですので、何か対策をしなくてはいけないものがあれば 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 債権譲渡通知書が届いた。

    私は建設会社(元請)に勤めています。 下請会社が自己破産の手続に入り、弁護士から債権譲渡通知書が届きました。 そこには、債権の一部を従業員に譲渡したので、直接お支払くださいとあり、氏名と住所と金額のみが記入されています。 法的には、「~~不安による~~」というような法律があるということで支払いを延期する予定にしてました。 1つ、上記の法律は何条にあるなんという法律なのか。ということと、債権譲渡通知書で優先債権になるとおもうのですが、これの支払を延期させることができるのか。 また、従業員への支払は現金書留とか小切手で支払えという意味なのでしょうか。通常は振込先がないとわからないと思うのですが・・・。 それと業者が自己破産に踏み切るというとで、今後の完了した工事に瑕疵やメンテナンスについて債務から差引くことはできるのでしょうか。例えば、他の業者へメンテナンス(定期点検)等の見積りをとってそれを根拠にするとか。 初めての対応で困っています。教えてください。

  • 債権譲渡について教えてください

    債権譲渡通知と債務者の承諾の優先順いについてです。 以下の場合優先順位はどうなるのでしょうか? ・甲社が倒産(平成17年9月30日) ・甲社の取引先A社に対する売掛金(以下A売掛金)がX税務署に差押され、平成17年9月30日午前11時に債権差押通知書がA社へ送達された。 ・A売掛金については、乙社から債権譲渡の承諾を求められ、A社代表者が平成17年9月28日に承諾書に押印(但し、承諾書には平成17年10月3日付の公証人役場の日付印) ・また、A売掛金につき丙社へ債権譲渡通知書が、平成17年9月28日付の内容証明郵便で、平成17年9月30日午後二時にA社へ送達。 以上の3点なんですが、第三者への対抗要件は民法467条(2)と判例によりA社への到達の早い、X税務署が丙社より優先すると思うですが乙社については、承諾が9月28日より対抗要件となるのか10月3日から対抗要件となるのかが、わかりません。 この場合承諾はいつから対抗要件を具備するのでしょうか? どうかお願いします。

  • 債権譲渡

    今日メールをみたら<最終通告>というタイトルでメールが来ていました。 内容はインターネットコンテンツ事業者から利用料金の回収を委託されてる会社でこの度債権譲渡を受けたから何日までに入金しろとの内容でした。 正直全く心当たりもないのですが、どういった物なのでしょうか?他の質問で同じようなもので文書が届いたとありましたが、当方はメールのみです。実際に債権譲渡通知書なる物は届いておりません。 これも悪質な詐欺なのでしょうか? 送信専用アドレスで返信もできない、インターネットコンテンツ事業者がどこかも記載されていませんでした。

  • 債権譲渡通知書

    先日、友人から深刻な面持ちで相談されました。 家に帰ると封書で「重要」の印鑑が押してあり、中を見ると 「債権譲渡通知書」と書かれているものが入っていました。 中には相手先の振込先と入金金額と入金期限が書いてあったのですが、相手先の住所など書かれていません。 それにいかにもコピーみたいな文面でした。 どうしていいのかわからないので教えて頂けないでしょうか?

  • 債権の二重譲渡に関して教えてください。

    Aのアルバイト先が事実上倒産してしまい、アルバイト代金15万円が未払いとなっている。 Aはアルバイトの未払い給与代金として、アルバイト先の経営者Bが顧客Cに対して有する売掛代金債権を譲り受け、適宜集めるようにされていたとする。そこで、AがC宅に集金に行ったところ、Bがその債権を別のDにも譲渡しており、Cが既にDに支払済みであることを知ったとする。その結果、Aはアルバイト代金の15万円を回収できないでいるとします。 あくまで事実ではなく、机上の空論ですが、 「債権の二重譲渡」における対抗関係を考えて、 経営者Bは、顧客Cに対する債権をAとCに二重譲渡して、債務者CはDに債務を弁済したわけです。 ここで譲受人AとDの優先関係(対抗関係)はどうでしょうか? 債務者Cの行為は有効に成立するでしょうか?