• ベストアンサー

大学で環境工学希望なのですが…

高校で、時間割りの都合で英語と数学と化学の授業をほとんどしてません。 ほぼ独学です。授業ほど理解してません。 でもその変わり環境工学の授業は取っています。 こんな状態で大学の環境工学についていけますか? 推薦希望なのですが、推薦で入っても授業についていけないのなら意味ないので 今からでも勉強した方がいいですかね?

noname#92705
noname#92705

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.1

環境工学といっても非常に分野が広いので、どのようなことを学びたいかにも よりますが、基本的に環境の分野は幅広い知識が要求されます。 例えば地球環境問題であれば、個々の現象は物理や化学で説明できるのですが、 もとを考えると地球で起きていることなので、地学の知識も必要になります。 またライフサイクルアセスメントという評価方法があるのですが、 こちらでは生産から廃棄まで考えて環境負荷がどうなっているかを調べます。 例えばガソリン車を電気自動車に変えたらCO2や環境負荷がどう変わるか、 といったことを単に走っているときだけでなく、生産から廃棄、さらには インフラ(ガソリンスタンドの代わりに電気の充電スタンドを作る必要があるなど) も考慮に入れたりします。このような評価を行うときに、経済学的な観点から 見ることもあります。 なので今のうちに高校の分野をしっかりと勉強すべきです。もちろん大学に 入ってから勉強することも大切です。 大学の授業では高校の分野は知っているものとして、ついていけないヤツは 知らん!といった感じのスタンスで授業をする先生も多いです。

noname#92705
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 かなり参考になりました。 大変だったろうに、こんなにも書いてくれて感謝感激です。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 化学工学

    昨年四月から医薬品のプロセス業界で勤めているものです。 もともとは有機合成化学出身なのですが、会社に入り、化学工学の重要性を知ったので、 化学工学の勉強をしたいのですが、同部署に化学工学の専門家がおらず、 独学で勉強するしかない状況です。 まずは化学工学技士(基礎)の資格を目指したいと思っているのですが、 ネット上にある問題を見ても、さっぱりわかりませんでした。 大学は薬学部出身で、大学院は理工系だったのですが、 数学、物理は高校で止まっています。 何から勉強すればよいでしょうか? また初心者にお勧めの参考書などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工学系大学院への勉強法について

    私は国立工学系大学院に進学を希望する私立大学3年生です。 過去問分析から院試対策を始めたのですが数学、物理、専門科目等の勉強方法が全くわかりません。うちの大学と希望大学のレベルがあまりに違うので授業の内容、専門知識の量でかなりの差があると思います。僕自身単位を取るのに必死だったためテスト前に授業でやったことを暗記するくらいの勉強しかやってなくほとんど何の知識も身についていません。大学の勉強は高校に比べ難しく式の証明等は複雑で式の使い方くらいしか理解できておらず未だに大学での勉強方法を確立できないでいます。そこで大学院に入学するためにはこれらの科目をどのように勉強していけばいいか(暗記、問題を解く、式の証明から考えるかなど)を具体的に教えてください。

  • 名古屋大学工学部

    名古屋大学工学部を目指しています。 2次では、英語数学化学物理を使います。 数学:黄色チャ 英語:英語の長文の添削(速単は完了しました) 化学:重要問題集 物理:エッセンス だけしか今やってません。 これだけでは、名大工学部に受かるとは思えないので、 これをやっとけ!!!この参考書やっとけ!というのがありましたら、教えてください。

  • 経営工学の大学院

    現在、大学で化学について勉強しています、大学3年です。 授業で経営工学に関する授業を受け、非常に興味を持ち 経営工学について真剣に勉強したいと思うようになりました。 そこで経営工学を学べる大学院に進学し 将来はその知識を生かせるような仕事に就きたいと思いました。 しかし、経営工学はほかの理系の分野に比べて大学院進学率が低いと聞きます。 やはり経営工学は文系の学問のように大学院に進学すれば 就職に不利になるのでしょうか? どなたか解答お願いします。

  • 名古屋大学の工学部を目指しています(高2理系)

    進研模試で偏差値50程度(数学は60くらい)の高2(理系)です。 私は学力不足は承知の上で名古屋大学の工学部を目指しています。 今からでも真剣に勉強すれば狙えるでしょうか? また、どのように受験勉強をしていけばよいかアドバイスがあれば教えてください (おすすめの参考書とか、こうするのがいいとかなんでもOKです) ちなみに現在やっていることは 数学、英語はZ会のハイレベルの講座、物理はエッセンス、化学はセミナー 国語などは学校の勉強程度です。 あと英語は速読英単語(必修編)つかっています。 あと、私の学校では、高3時に物理II、化学IIどちらかしかとることができません。 独学することは可能でしょうか?それとも塾などに行った方が良いのでしょうか? 独学でも大丈夫なのであればどちらを独学したほうがいいでしょうか? 分からないことだらけなのでなんでもアドバイスくれたら喜びます。 回答よろしくお願いします

  • 東京理科大学理工学部経営工学科

    このたびの受験で東京理科大学理工学部経営工学科に合格することが出来ました。 しかし入試科目が英語、数学、理科(化学、生物、物理から1つ選択)だったため、高校物理が未履修です。(化学と生物はIIまで履修しました) カリキュラムを見ると、基礎科目として物理学が必修となっているので、授業についていけるかどうかとても不安です。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1つ目は入学までに、とくに重点的に勉強すべき物理の範囲や分野。 2つ目は経営工学科での物理の授業のレベルです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学の授業が始まるまでの勉強は何をしたらいいのですか?

    指定校推薦で理工学部の化学系の学科に入学が決まりました。 しかし数学はあまり自信がありませんし、化学も英語も一般で入学してくる人と比べたらほとんど勉強していません。 さらにMARCHレベルの大学なので授業についていけるかとても不安なので今からできることを何かしたいです!! 数学、化学、物理は何をやったらいいですか?特に数学は解析の授業というのが特に不安です。 理系の大学生の方など、回答よろしくお願いいたします。

  • 大学の中退を考えています

    この春、国公立の工学部に入学した者です。 今、大学の中退について真剣に考えています。 今の大学へは推薦入試で合格しました。 私は商業高校の出身なため、高校時代は理系科目の履修はほとんどありませんでした。 そのため今の大学での授業の内容がほとんど理解できずに苦しんでいます。 高校レベルの問題集を買って勉強をしてみたり、大学の友人などに質問したりして自分なりに努力してみましたが今のところ効果がほとんどありません。 理系の基本となる数学もまったくわかりません。 ほかの授業を理解するのに必要な数学がわからないのです。 このままだと自分の学びたいことすら理解できず、大学に居る意味を失ってしまいます。 それでも大学に居座り続けるべきなのでしょうか?

  • 機械工学科について

    今年の春から機械工学科に進学することになりました。 入学までに2ヶ月ぐらいあるのですが、主にどの教科のどの分野を勉強しておけばいいでしょうか? あと大学でも使えるオススメの参考書などがあったら教えて下さい。 ちなみに受験勉強では数学と物理を中心に勉強していました。 化学は授業ではやりましたがほとんど勉強してません。

  • 物理を勉強しようかどうか・・・(新大学生)

    4月から東京理科大学、基礎工学部、材料工学科に入学する者です。 突然ですが、高校の物理I・IIはどの程度までできる必要があるでしょうか。 自分、物理が非常に苦手で、センター模試で今まで半分をとったことがありません。 指定校推薦で合格したので、合格後、物理やり直そうと思って一から勉強したのですが、 どうも続かず、結局今は物理なにも勉強してません。(高校の数学・英語は勉強してます) しかも聞くところによると大学の物理は高校と解き方違うというしそれならば 数学とか代わりに勉強した方がいいかなあなどと思っているのですが、 どうでしょうか?高校の物理、勉強しておくべきでしょうか? 理科大の学校案内を見ると物理学A・B、材料熱力学1・2 材料の物理1・2、材料の力学1という科目を学ぶようです。 ちなみに、化学に関しては高校の時間割の都合上、 IIを選択することができなくて全く勉強してないです。(Iは高2のときに履修しましたが) よろしくお願いします。