• ベストアンサー

ADHDの多動性

lucytyoの回答

  • lucytyo
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.4

多動性のある成人ADHDですが、 このタイプは単調な緻密な作業にはあまり向かないタイプではと思います。 ストレスでADHDの症状は悪化します。他にストレスの心当たりはありませんか? 多動性、閉所で体調を崩した経験から考えて、製造業は、ご自分で見極める前に、 似たものとして「あ、避けたほうがいいと思います、、」とお伝えしたいです。変化がないことに飽きっぽくはないですか? 営業で問題があるとすれば対人関係ですが、そこが何とかなれば、移らないほうがいいと強力にお勧めします。 (成人ADD専門クリニック通院、診断8年)

noname#87060
質問者

補足

こんにちは 工場に自分が向いているとは思えません。 しかし、自分の適性のある職場が存在するようにも思えません だいぶ弱ってはいるんですが… 仕事が選べないというのは情けないことですね 愚痴になって申し訳ありません

関連するQ&A

  • ADHDって、症状がここまで酷い?

     20代半ばの男性です。  発達障碍のアスペルガーとADHDの診断を受けています。  現在はアルバイトで生計を立てていますが、職を転々としている状況です。    ASの認識障碍の症状でも苦労しているのですが、一番辛いのが注意欠陥の症状です。 注意欠陥障碍なので、ある程度の予定を忘れたとか、物覚えが悪いとかはわかるのですが、  自分の場合は、 ・レジの仕事ではあらゆるミスを連発。特にお預かりの行とおつりの行の見間違えを繰り返し、数千円単位でレジ差額をだす。 ・食品工場で働いていたときは、30枚くらいのケースを数える何てことない作業で数え間違えが多かった。 ・本を一ページ読み終わる前に必ずと言って良いほどの頻度で行を見失います。 他の成人ADDの方と比べても症状が重いように感じます。  大人になると多動性が収まるので、ADHDの子供の多くはADDになるらしいのですが、自分の場合は他動の症状も沢山出ています。  自分は子供のときは大人の言うことに反応できなかったので、不登校になり、義務教育期間は3ヶ月間しか学校に行っていません。  この社会経験の少なさが、もともとの障碍も相まって、症状が重くなっているのでしょうか。

  • ADHDの診断

    初めまして。20代前半の女です。 携帯から失礼致します。 自己診断の域を出ないのですが、最近ADHDという障害を知り、 自身がADHDではないのかと深刻に悩んでおります。 感情、行動を抑える事が出来ず、 又、整理整頓という事が一切できずに大変難儀しております。 何かしでかした行為が不適切だと後に気が付くのですが、最中にはそれしか見えない上に、 それが唯一正当な事だとしか思えません。 後悔をしない様にこらえようとはするのですが、 どうにも身体と感情が先に動いてしまうのです。 失言も失態も数知れません。 疾うに成人もしたというのに、子供の如くはしゃぎ、走り回ります。 又、ケアレスミスも多く、酷い間違いでは、 仕入れの伝票の数字を書き間違えたりもしました。 失念も多く、忘れる事がないようにメモを残すのですが、そのメモをなくすか、 机に貼ってあるからによしんばなくさなくとも、メモを見ること自体を忘れます。 幼少のみぎりより上記のように落ち着きがなく、 宿題、体操服、コンパス、教科書、書道道具、様々な物を忘れておりました。 (ちなみに今でも洗濯した制服忘れ、衛生検査による検便の提出忘れ、交通費の申請忘れ等、散々です。 制服においては忘れすぎるので、職場に必ず一枚予備を置いています。) 病名の盲信は良くはないと存じておりますが、余りにも当てはまるので疑わざるを得ない状況なのです。 医者に委ねてみようとは思うのですが、病院が分からずにこれまた難儀しております。 まず、精神科という事は理解しましたが、 横浜市内にてADHDを診断、経過を診て下さる病院はあるのでしょうか? (当方、港南区在住です。市内でしたら粗方一時間もかかりません。) 又、診断の基準に7歳以下より、とあるので、必ず近親者等も同行して、 過去の状況を語って貰わなければならないのでしょうか? 加えてADHDだと診断された方にお伺いしたいのですが、 診察を受ける折りに、「ADHDかもしれない。」という事は医師に伝えましたか? 伝えた方が方針が立てやすいのかと思いますが、 あくまで素人判断ですので、玄人がなんと思われるのか怖いのです。 長々と書かせて頂きましたが、上記2件+1件に御回答頂けましたら幸いです。

  • ADHD 多動症って・・

    私の友達なんですが、そのこはもう成人してます。 ADHDは子供にかかりやすいようですが、成人になってからADHDにかかる可能性はあるのでしょうか?

  • ADHDについて

    自分は、子供の時から物覚えや、整理整頓などが苦手でした。とくに今でも思うんですが、人より何倍も不器用です。だから決して、小学校から高校にかけてまでも決して成績はよくありませんでした。何事にも集中力が出ず、習い事も最後までやり遂げた実績もありません。提出するプリントとかも当時はぐちゃぐちゃにして提出したり宿題も結構忘れてきてよく笑いものにはされていました。とくに、嫌いな科目は家庭科でした。手先を使うのが、本当に嫌いで本当にこんな教科なければいいくらいの考えでした。後、数学です。自分で答えを導くような問題はとくに大嫌いでした。ようするに考えると真っ白な状態になって答えなどまったくでてきませんでした。 でも、好きなゲームやタイピングといったものは集中力がでてとても続けられました。だから最初は親とかにも言われた通り自分の自覚が足らないのかなと思ってしまいました。ですが、やっぱり物忘れや整理整頓などはいつまで経っても治りませんでした。わかっているのに行動をうつせない感じです。 後、プラモデルをつくると好きなのですができなくて壊したほうが多かったです。それで自分はできないやと思ってしまい、すぐあきらめてしまいました。 こうした感じで、僕はもう24歳を迎え、もうじき25歳です。一方にこういった悩みを解決できず、医者にも診断してもらったのですが、自分はADHDではないと診断されてしまいました。理由は、自転車工場で5年間勤務できていたからということです。正直そこの会社でもケアレスミスが多くて迷惑をかけたんですが、仕事はできるようになっていました。ですが、誰でもできるような簡単な仕事でいつも同じことをやっているので誰でも絶対にできるようになります、ですが、僕はそこでは契約社員で尚且つ低時給で正社員になれる見込みもあらず未来を考えて次の職場に移行しました。けれどそのあとの仕事が続きません。こういった性格のせいか、不器用ですし、同じことのミスの繰り返しで、正直何度も何度も転職している状態です。同じことのミスを繰り返す、メモをとっても、すぐ手順のミスを繰り返す。それも無意識にやってしまう。整理整頓ができない。だから製造業は向いていないのかと思いました。 こんな自分に未来があるのかさえ今は考えてしまっています。 ですが、親孝行もしたいですし、自分は最後まで生き抜きたいという風な考えは今でも変わりません。 何かに役立ち必ずこの人生を成功に導きたいと思っております。 こういった場ですが、本当になんでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。自分にならなにかできることはないかと今でも必死に考えております。どうか言葉になってないことも書いてあるかとは思いますし、長文で本当に申し訳ないのですが、本当によろしくお願いします。

  • 私の場合の失業保険

    去年の7月から自動車関係の工場で期間従業員として働いていました。2月から延長更新したのですが ストレスからかご飯が食べれなくなり 体力低下 無気力になって4月に自己都合で契約期間を満たさずに退社しました。退社から3ヶ月経って体調も良くなり求職活動を始めようと思ってるのですが 私の場合失業保険は貰えないのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • ADHD 多動児の原因の半分

    ADHD 多動児の原因の半分はタバコと思われるってほんとうでしょうか? http://www.geocities.com/kawaiclinic/adhd.htm

  • 自閉症ASDや多動症ADHDについて

    息子はどう成長すると思われますか?2歳8ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか? 今日発達検査をしてきました。 新版K式 その結果 姿勢・運動2歳5ヶ月 認知・適応2歳1ヶ月 言語・社会3歳1ヶ月 総合DQ88でした。 テストの途中で息子は気になったことをずっと「てれびつかないねー」「コンセントあるねー」と何度もリピート話してました。 気になったおもちゃがあってそれを取り上げたらギャン泣きで五分程テスト中断もしました。 その結果を受けて医師から「よく話してる、言語の面では、、、ただそれなのに認知や理解がないなー、普通は逆で認知や理解があるのに言語が低いケースが多いんだけどねー。やはり偏りがあるよね、でも自閉というよりは多動なんじゃないかな?だって拘りとかあまりなさそうじゃない?」と言われました。 何らかの発達の障害はあるだろうなと思ってますし、特性(つま先歩きや感覚鈍麻、呼名反応なし、目も合いにくい)がしっかりあるので自閉症が強いのかなと思ってました。 コミュニケーションも一方的なことが多くてマイワールドもあるので。 ただ、本当に1歳半は指差しが何もできず発語ももちろん、言葉の理解も簡単なもの(ゴミぽいやちょうだい)もできなかったのでそこからここまで本当によく成長してくれたなーとは思います。 今は言葉だけで言えば多語文を話します、うん、ううん、の表出もできるように最近なりました。ただ、これという得意なこと(数字が100まで言えるとか、アルファベットが読めるとかそういった典型的なもの)はありません。 拘りや癇癪もあるかどうかわからないくらい次々と目に入ったものが気になってコロコロ気分や遊びが変わります。 特に困ってる事は「だめ」「危ない」と言ってもやめないことです。 本当に保育園や療育にも頑張って通ってくれてます。この子はこの子だから!と思いたいのですが、親としてはどんなふうになるのかが常に心配でそのことばかり気になってます。 理解してないのに言語があるのはそんなにめずらしいのでしょうか?そして多動よりも自閉が強いと思うのですが、特性イコール障害の重さではないのでしょうか? もちろん、子供の成長は十人十色、スピードも違って当たり前だと思います。 その上でこちらの数値や息子の様子でどう思われるかアドバイスいただけるととてもありがたいです。

  • 4歳ヶ月の息子。ADHDの多動なのか?

    4歳4ヶ月の息子の事です。食べる時に姿勢が斜めだったりします。時間がたつと後ろを向いていたり、手を机にトントン鳴らしてリズムを取って遊んでいたり、椅子から降りてグデンとしたり、足を動かして、とにかく落ち着きが無いです。 車の通る道路に飛び出したことは無いものの、目標にしている建物を見つけると手を振り払って一目散に走りだし、自転車にぶつかりそうになった事も数回あります。 エレベーターのボタンを友達より早く押すために、走り出し、前にいた女の子にぶつかりこかせてしまった事もあります。 とにかく一つの物を見ると、周りが見えなくなるようです。 危ないから手を繋いでと言っても聞き入れてくれません。 なので最近は、離れないよう強く手を繋いでいます。 最近、発達相談に言って検査を受けても、ちゃんと座って検査を受けれたり、幼稚園では落ち着きは無いものの列を乱したり教室を飛び出したり、気になる行動は無いようです。 何が何だか分からず困っております。 4歳4か月頃の男の子はどんな感じでしょうか?

  • 高層ビルで体調が悪くなる?

    20代女です。 最近新しい職場になりました。そこが20階の高層フロアです。 最初は精神的なストレスで体調が悪くなってるのかとも思いましたが、一向に体調が悪いままです。 自律神経がかなり敏感なため、気圧の影響で体調が悪くなっているのかもです。 あとオフィスも高層ビルなうえ人が多いため蒸し暑く、空気が非常に悪いです。 仕事も1日中単調なデスクワークで神経を使い疲労感も強いので、血液循環も悪くなってそうです。 症状してはめまい、吐き気、ダルさ、耳鳴り、動悸、息苦しさなどです。 基本的に仕事が終わると症状が落ちつきます。 仕事はやめたくないのですがこの体調不良がかなりストレスになって精神的にも疲れてきています。 なんとか症状を軽くしたりする方法はないでしょうか? それとも慣れたらよくなるのでしょうか? サプリメントやツボ押しはしたりしてるのですが。 何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 体調管理のやり方って病院で教えてもらえますか?

    今日、保健所に相談に行ってみたんですが、 特に症状とは言えない、ただの慢性的な体調の不良というだけでは相談に乗れないと言われました。で、病院に行くことを勧められました。他に適当な公共機関なども無いようです。 しかし、私は「病院には病気の時に行くもの」という先入観があるため、今まで病院には行っていませんでした。 病院に行った際は、何を主眼に置いて説明するべきなのでしょうか? 基本的には、体調管理全般が苦手なことと、元々体力が不足していることが原因で、 身体的な悩みは、貧血、血行不良、低血圧、めまい、疲労やストレス等からの運動能力の低下、節々の痛みなどです。