• ベストアンサー

ライン出力端子(ラインアウト)があるFMラジオを探しています

ASIMOVの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

「FMチューナー」で検索してください たくさん出てくると思います

kuropon
質問者

お礼

貴重なご意見、お時間を割いていただきありがとうございます。 FMチューナーで検索をかけて既にいろいろ見ていたのですが、 やはり、マッチした製品はなかなか・・・・ それ以外にも検索方法を工夫しておりますが、 ヒットしても、仕様などがお粗末で設備導入の判断材料に足りません。 市場の大きい設備ですと目的の要求仕様を満たした製品情報をすぐ ゲット出来るのですが、 FMチューナーやラジオでは、うまくいきませんでした。 FMチューナーの導入目的は、 ある機械の時刻補正機構として、 外部機器であるラジオなどでFM-NHKの受信を行い、 FMラジオの時報としてながれる信号を検知し その機械の時刻を定期的に補正すると いう目的で探しております。 公共施設で使用するので、形はデッキ型を希望していますが、 ラジオタイプでもしかたないという状況です。 アンテナ工事には莫大な費用を要していますので、 室内アンテナの対応と打合せが終了しています。 メーカーやゼネコンサイドの意見では、 ラジオでいいんじゃないか、と言ってくれていますが、 調達は当方に投げられてしまって、 困っているところです。 メーカーの担当者もイレギュラーなことは 現場対応で済ましてくれと、やりたがりません。 家電店は足を運んで店頭品を見てくればいいのですが、 現場と会社の間に家電店はなく、 時間を作らなければなりませんので、 てっとり早くウェブでのご相談としたところです。

kuropon
質問者

補足

こちらに質問をしつつ、 あちこちネット上で調べているのですが、 マッチした製品がみつかりません。 アンテナ工事が出来ないので、アンテナ搭載である物が見つかりません。 ラジオ型でよいものがあればいいのですが。 また、 web上では、端子の搭載状態まで詳しくアナウンスしていないもの が多く、スペックがわかりにくいものがほとんどです。 入出力端子の有無さえ載っていないものさえあります。 たまに、取説や姿図があるものはチューナデッキ型の製品では、 見かけますが、こちらはアンテナが必要になります。 まあ、なければ、室内アンテナで妥協しなければなりませんが、 ラジオのスペックをweb上で比べるのは他のAV家電と比べて お粗末なのは否めない様な気がしてきました。 取説や仕様書などもDLできませんし、 市場が小さいとは言えメーカーの力の入れ具合に差を感じます。 情報収集をwebで済まそうと画策しておりましたが、 電話や家電店などをあたるしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • FMラジオ(アンテナ出力端子は無い)の受信感度を上げたい。

    FMラジオ(アンテナ出力端子は無い)の受信感度を上げたい。 ●アンテナ出力端子が無く、 ●アンテナはバーアンテナのみ、 ●ラジオ機能しかない ラジオのFM受信感度が悪く困っています。 転居前は問題なく聞こえていましたが 転居してFMが殆ど受信できなくなりました。 ラジオ自体は大きく(コンパクトタイプでは有りません) 受信感度に定評のあるメーカー(ソ〇ー)です。 テレビ端子にアンテナを繋ぐ事が出来れば良いのですが、 ラジオ本体にアンテナ出力端子が無いので繋ぐことも出来ません。 外部アンテナを立てるしか方法が無いのでしょうか?

  • FMラジオをパソコンで録音するために

    ★ラジオはどういったものを選べば良いでしょうか? FMがステレオのものと、モノラルのものがありました。録音するなら どちらのほうが良いでしょうか? ★ステレオの場合、モノラルの場合購入するケーブルはどういったものになりますか? PCにはライン・マイク両方の端子があります。 よろしくお願いします。

  • FMステレオ対応の据え置きラジオさがしてます。

    こんにちは。 自宅でスピーカーにつないで聞くためにラジオを探しているのですが、据え置き型で安価なタイプ(1万円以下くらい)ですとFMモノラル製品ばかりの様ですが、FMステレオが聴けて、イヤホン端子等で外部出力もできて比較的安価なラジオご存じありませんでしょうか?

  • 外部アンテナ端子のついたラジオが欲しい。

    当直先でどうしてもFMラジオが聞きたいです。 外部アンテナ端子のついた安いラジオ、もしくはラジカセはありませんか? 探しているのですが、いまいち見つけられません。 小さくて、安いのが良いですが、どうでしょうか。

  • FMラジオのタイマー録音(モノラル)

    FMラジオをタイマー録音して、聞こうと思い、シャープのミュージックキャリーを買いました。 この商品、機能・価格共に優れているのですが、FMをタイマー録音すると、必ず「ステレオ」にて、録音されてしまうのです。(モノラルでは録音できない旨、説明書に書いてありました) 悲しいかな、我が家は、ステレオでは、ほとんどFM放送が聴けません。モノラルにして、雑音を消さないととても聞ける状態ではないのです。 よって、このミュージックキャリーは、無駄になってしまいました。それ以外に、ラジオ録音できる機種として、オリンパスのラジオサーバーや、三洋のラジオ付ICレコーダー、さらにはケンウッドのラジカセ(SDカードに録音可能)などを候補に上げ、メーカーHPから、取扱説明書をダウンロードして比較していますが、タイマー録音の際、モノラルが選べるかどうかが、どうもよくわかりません。 ご存知の方、あれば教えてください。

  • ビデオの音声出力端子につなげるスピーカー

    自分のTVは音声がモノラルなので ステレオで音声を聞きたいと思います。 ビデオデッキ(これはステレオ)の赤と白の音声出力端子に つなぐことができるスピーカーてあるのでしょうか?

  • カーラジオで携帯のFM出力の受信が異常なのです

    お世話になります。 FMカーラジオに携帯のFMトランスミッタを使って音楽を受信させようとしたところ、見た目、10Hzくらいの周期でステレオ、モノラルが切り替わってしまい、正常に受信できません。音は、古いカセットみたいな、フラッターだらけのような音になっています。 カーラジオ:パイオニア MEH-P919 携帯:au(サンヨー) W62SA の組み合わせです。 ・携帯のFM出力は、家のミニコンポとラジカセでは正常に受信する。 ・カーラジオは、携帯の出力以外のFM局は正常に受信する。 ・auで借用した別の同型機で実験しても、同じ症状がでる。 という状態です。 双方のメーカとも、電話対応によると自社製品は正常だというので、困りました。 なんとか対応してもらうか、自分で対処する方法は無いでしょうか?

  • ポケッタブルラジオの受信感度(FM)

    例えば、SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ SRF-S86/S の購入を検討しています。 今、使っていますCDラジカセでFM放送を聞く場合は、ロッドアンテナを延ばさないと綺麗に受信できません。 が、これらポケッタブルラジオタイプには、アンテナらしきものが見当たりません。アンテナなくても受信感度は問題ないのでしょうか?憶測ですが、ヘッドフォンのケーブルにアンテナの役割をさせているのでは?と思うのですが、ヘッドフォンは別途購入したプロ仕様の物を使う予定です。 用途は、屋内(木造家屋)で、就寝時に1~2時間、FMステレオをヘッドフォンで聞いております。

  • fmラジオについて

    onkyoステレオでfmラジオがまったく聞けません。 聞けるのはnhkだけです。 アナログテレビのアンテナから(アンテナ側もステレオ側も同じ形のケーブル『アンテナケーブルとでもいうのでしょうか』)ステレオにケーブルをつないで今まではけっこうきれいに聞けていたのですが ステレオを買い換えてからまったく聴けなくなってしまいました。 初心者のためまったくわからない上に、わかりにくい質問で申しわけありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • FMラジオ

    SONYのHDDコンポを買ったはいいんですけど... FMラジオの電波の入りがすごく悪くて困ってます; 今まで使っていたステレオは ビィーと延ばして使うアンテナだったんですけど 今回のはただの線があるだけのなんでFMがよく聞けません(TへT;) FMラジオ専用のアンテナがあると聞いたのですが いくらするかもわからないし どぅやって使うかもわかりません ちなみに、住んでいるところは埼玉の東松山付近で NACK5とNHK-FMがかろうじて聞けるくらいで TOKYO-FM や J-WAVE とかはまったくです;; できれば前の4つをクリアな音で聞きたいです 教えてください

専門家に質問してみよう