• 締切済み

ナチュラル系ライフスタイル雑誌(天然生活、ナチュリラなど)の様な写真のトーンの作り方

 天然生活、ナチュリラ、Tokyoカフェ、などナチュラル系ライフスタイル雑誌(と言うのでしょうか、聞きかじった言葉です)を最近よく見かけます。  雑誌の記事の内容にはあまり興味が無いのですが、モデルや家具、インテリア、雑貨、あるいは料理といったものの写真が満載されているのですが、どれも独特のトーンでとても素敵です。私も趣味でデジタル一眼レフで写真を撮っているのですが、こういうトーンの写真を撮ってみたくなりました。  それらの写真は言葉で説明するのは難しいのですが、方向性はあるのだけれど柔らかい定常光(自然光や室内照明のタングステンランプなど)を使って撮影されだデータを最明部と暗部を圧縮させるようなレタッチ(白とびや黒つぶれにいたるまでのグラデーションが絶妙です)で仕上げているのかなと思うのですが、不思議なことに何十冊とあるこのタイプの雑誌には何十人ものカメラマンの名前がクレジットされているのですが、ほとんどの写真は誰が撮ったのか分からないくらい同じ雰囲気のトーンになっています(どれも素敵なのですが)  これらの撮影方法、レタッチ方法はひとつのジャンルとしてある決まったフォーマットやレタッチソフトがあるのでしょうか?このことを考えると夜も眠れません。

みんなの回答

noname#87090
noname#87090
回答No.1

まず全部がデジタル写真かどうかわからないですね。 本をちゃんとみてないんである程度推測でもうしわけないのですが、柔らかいライティングをする=バウンスやディフューズをしまくって光源を大きな面積にしてレフで起こしまくる、自然光なら直射は使わないで影やディフューザーの中や逆光でレフで起こすのが基本になっているのではないでしょうか。 業者でしたらこういう感じにと言われれば再現可能だと思います。 統一感を出すためにビジュアル誌ではアートディレクターやディレクションをするデザイナーをおいてカメラマンに指示を出します。事前に編集者やカメラマンと打ち合わせもしていると思います。 大事な撮影であれば立ち合ってインスタントフィルムやコンピューターのモニターでダメ出しをしながら進めますし、商品だけだったらプレビュー画像を送信してご意見伺いもできます。 雑誌によって印刷屋の担当者もだいたい決まっていると思いますし大手の印刷屋が独占的に引き受けている面もありますが雑誌ごとに専門のレタッチャーを置いたりするかどうかは疑問ですね。デザイナーやディレクターの指示に従って最終的には製版担当者がデータを仕上げていると思います。

関連するQ&A

  • 明暗差の激しい風景の撮り方

    デジタル一眼レフカメラを買ったばかりの初心者です。 先日、渓谷に行き写真を撮ってきました。空が真っ青で綺麗だったため、川と空を同時に撮影したところ、空が白とびしてしまいました。そこで、空に明るさを合わせ再度撮影すると、今度は周りの岩や木が黒つぶれしてしまいました。このような明暗差の激しい風景の場合、どのように設定すれば、白とびや黒つぶれのしない綺麗な写真が撮れるのでしょうか? 友人が持っていたコンパクトデジカメで撮影したところ、バランスよく撮影できていたので、どうにかすれば撮影できると思っているのですが。 よろしくお願いします。ちなみに機種はオリンパスのE-510です。

  • デジカメ買い換えたいのですが・・(デジカメのコントラストと発色)

    現在、コニカミノルタの「DiMAGE Z2」を持っていて、もっぱらアウトドアで写真を撮ることが多いのですが・・ 晴れている日に撮影すると、どう露出補正しても、白とびと黒つぶれがひどく、また発色も悪くなり、困っています。 プラスとマイナスに露出補正した複数の写真を合成してダイナミックレンジを広げる、というソフトも試してみたのですが・・如何せん、被写体が動くときは役に立たず・・。 そこで、いっそ買い換え・・と考えているのですが、 コントラストや発色の面でお薦めの機種、ありませんでしょうか?

  • トーンジャンプ

    デジタル一眼レフを始めて数ヶ月の初心者です。 D80+シグマ30mm F1.4 で撮影を楽しんでいるのですが、写真のなかで暗いところの階調表現がうまくできないことが気になっています。 インターネットなどで調べているうちにトーンジャンプという現象だということは分かったのですが、どうすれば防ぐことができるのか良く分かりません。例えば人を撮影したときに肌色のグラデーションが非常に汚かったり、ボカした背景のグラデーションが汚かったりといった具合です。具体的な対処方法を教えて頂けませんでしょうか。

  • キタムラプリントでキレイな写真を作るには?

    カメラのキタムラのデジタルプリントでキレイな写真をプリントしてもらうにはどうしたら良いでしょうか。 写真のカラーノイズのようなものが気になり画像が荒く見えます。 印刷機側の無理な補正のためかと思い「補正なし」でプリントしてもらっても改善しませんでした。 デジタルデータは600万画素で撮影したものをレタッチ・トリミング後該当プリントサイズ300万画素にしています。 ヒストグラム上では白トビ黒潰れはありません。 よろしくお願いします。

  • 芸術系の意味をもつ外国語教えてください。

    写真撮影やレタッチを行うアトリエの名前を考えています。 芸術系の言葉を組み合わせて造語にしようかなとも思っているのですが、 なかなか運命を感じる言葉が浮かびません。 どこの国の言葉でもいいので、芸術系に使える言葉を教えていただきたいです。 英語も、それ以外のあまり馴染みのない国の言葉も知りたいです。 まんま写真関係だけでなく、 描く、鮮やか、彩る、独特(独自の)、 などイメージ的なものも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 滝の撮影に一眼

    現在PowershotS1ISを使って主に滝の撮影をしています こんど見栄で初めてデジタル一眼を買おうかとおもっているのですが、実際一眼にどれだけメリットがあるのでしょうか? 現在の撮影スタイルとしては ・滝の撮影時は三脚+PLまたはNDフィルターでスローシャッターが主 ・時々花などのマクロ撮影をする ・写真はHPにアップするのが目的。300万画素で撮影し、縮小して使用。最大壁紙サイズ。 ・撮影時はほとんどの場合山歩きが伴う ・10倍ズームをよく使用する。今は広角レンズ無しでもなんとか済んでいる 悩みは ・影などがある場合の黒つぶれや白とび ・水飛沫などで現地でのレンズ交換が苦しい です 併せて安くておすすめのカメラがあればご紹介ください

  • お店でデジカメプリントの色合い(発色)具合について

    こんにちは。 現在オーストラリアに住んでるのでこちらの現地の写真専門店やホームセンターのプリントコーナーに出してます。 ほとんどのお店でフジカラーの大きなプリント機械を入れ、 フォトペーパーもフジカラーの物を使ってます。 そこでお聞きしたいのですが、 主にポートレート写真をデジタル一眼レフで撮影し、PCでレタッチ後お店のプリントに出しています。 女性ポートレートなので肌の色がすごく重要になってくるのですが、 私の出しているお店はどんなにレタッチで肌色を明るく(写真全体も明るめ)にしても、コントラストが強く肌がくすんだ色になって仕上がってしまうのです。 レタッチで白とび寸前くらいまで肌を白く編集してからプリントに出してちょうどいいかな?っといったところです。 コントラストを低くレタッチしてもプリント時に自動的にコントラストを強めてしまってるのではないかと思えて仕方ないのです。 印刷用とPC観覧用に同じ写真で2つレタッチしなければならず面倒です。 でもそういうものなのでしょうか? お店の人に聞いても、「よくわかりません」の返事しかきません。 なにせ、仕事にあまく責任のないオーストラリア人ですので、 OKWEBでみなさんにお聞きしたほうが200%安心できる次第ですので質問させていただきました。 日本ではデジカメ印刷は忠実に再現されますか? 日本ではお店のプリントマシンが勝手に余計なお世話的に色を決めてしまうなんてことはありますか? もちろんPCディスプレイで見た色と、実際の仕上がりの差は合って当然だと考えていますが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメで撮った写真の背景

    ホームページに、デジカメで撮った小物の写真の背景を真っ白にして載せたいのですがうまくいきません。 撮影する時には、白い紙の上に対象物を置き、背景も白くして、アルミホイルを使って光の調節をしているのですが、 パソコンに取り込むと背景がグラデーションのかかったような灰色になってしまいます。 そこでフォトレタッチソフトで小物だけを切り抜いて、貼り付けてみたのですが、丸いものだったりすると 切り抜いた輪郭が不自然になってしまいました。これ以外の方法で、背景を白くする方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヒストグラム優先機能

    いつもお世話になっています。 デジカメを新しく購入しようと思い、いろいろ調べています。 プリントしようと思ったファイルは後でかならずレタッチします。フォトショップを使いますが、ほとんどの場合、まずヒストグラムを広げて階調を整え(という言い方は変ですが)ています。 ふと思ったのですが絞り優先やシャッタースピード優先はありますけど、ヒストグラム優先撮影ができるカメラってあるのでしょうか? 例えば:滝の写真が撮りたい→シャッタースピード&ヒストグラム優先で絞りはカメラが決めてくれる。 シャッタースピード(あるいは絞り)優先だけだと、対象によっては白とびや露光不足になりますよね。 言いたいことの意味がちょっとわかりづらいですか?(汗

  • レタッチについて

    露出の失敗でしょうがなく、というのもありますが、カメラでそのまま撮っただけではコントラストや彩度に不満があることが多いので、撮った写真はほとんどの場合Photoshopでレタッチしています。 しかしマニアの人はトリミングやレタッチをけっこう嫌いますよね。 今日、知り合いの写真好きの人と話をしていたら、その人は「レタッチは邪道、撮ったそのままが撮影者の実力であり、後から直すのはある意味反則だ」と言っていました。 しかし写真とは、出来上がった絵そのものが目的であり、テクニックや機材の性能を競うものではないと思っているので、レタッチは単に作品作りのひとつの過程に過ぎないと考えています。 カメラやレンズの性能にも限界があるし、カメラの設定もそう細かくできるわけでもないですから。それにRAWで撮って現像するのも考え方は同じですよね。 そこで質問なのですが、雑誌やお店などの主催する写真コンテストに応募する作品は、レタッチやトリミングで仕上げてもOKなのでしょうか? またそうやって作った作品はその旨を明記しないといけないものなんでしょうか。あとからバレたら失格になるとか? まあ主催するところにもよるんでしょうけど、一般的な認識としてどうなんでしょう。そのあたり全然知らないもんで・・・ よろしくお願いします。