• ベストアンサー

旧世代のエレクトーンで弾く最近の曲

ヤマハのエレクトーンは次々に音源が進化してELシリーズが主 役になっていますが、母親が40年来続けてきたピアノ・エレク トーン教室には、旧世代のものが数台残っています。 中でも当時最高のステージモデルと言われたFX20が健在です。 当時の懐かしい曲を弾くのもいいのですが、折角なので新しい最 近の曲もアレンジして弾いてみたいと思っています。 同様に旧世代のエレクトーンをお持ちの方がおられたら、どんな 曲を弾いておられるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109844
noname#109844
回答No.1

なつかしですね~ 私もFX20をもっていました。でも今はステージア01Cに買い替えてしまいました・・・ご自分でアレンジされるのであれば今の楽譜を買ってくればいいと思うのですが、データは入手できないと思うのでレジストさえ作ればなんでも弾けるのではないでしょうか?リズムを作るのも大変ですよね~

putidenny
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 若い時には友人や会社の結婚式などでいろいろな曲を 弾いていましたが、家族からもっと最近の曲も弾いた 方がいいと言われて困っていました。 私自身は指導グレードを持っていないので音楽教室を 引き継ぐことはできませんが、新しいステージアの勉 強もしたいと思います。

関連するQ&A

  • エレクトーンとピアノ、あなたはどちらを選びますか?

    私は、子供の頃(幼稚園・その後小3から6まで)ピアノ。大人になってから、エレクトーンを習いました。エレクトーンは機種変更が多く、ダラダラ習っているうちに、3台買い替えました。(今は、HS-8)EL-90(当時125万円)を欲しかったのですが、結局、買えず。あれから、約10年。やっぱり、音楽したいです。エレクトーンとピアノ、あなたなら、どちらにしますか。また、最近、機種変更のないエレクトーンですが、これから先、エレクトーンは、どう進化していくのでしょう。

  • エレクトーンをMIDI入力に使いたい!

    現在、YAMAHAのXGWorksに YAMAHA CBX-K1XGという 音源内臓型の鍵盤を使ってMIDIを作っています。 それを、これからは CBX(略)を普通に音源としてだけで使って、 外部MIDIキーボードとしてエレクトーンEL-50を 使いたいと思っています。 (ELで弾いてMIDIを作りたい) PC-CBX-EL といったかんじです。 しかし、設定が出来ていないのか、 XGWorksが一向にELに反応してくれないのです。 一度だけ反応したのですが、その時は今度 CBXが音がならない状況になってしまいまして・・・ 1からやり直したら今度はELが反応しません。 どなたか接続方法、XGWorksでの設定の仕方を教えて下さい! ちなみに、 MIDI In MIDI York Junktion(フリーソフト) MIDI スルー と MIDIアウトは CBXドライバーが設定されています。 よろしくお願いします!!!

  • ピアノ・エレクトーン・クラビ、どれがいいでしょう

    こんにちは。 私は、エレクトーンが大好きです。ただ、私が習っていた当時は調度、エレクトーンがどんどん進化していた時代で、古くはD60(?)だったか??からHS-8、そして今はELとそれぞれ違うフロッピーが必要でした。 これでは長く楽しめないと、泣く泣く諦めたのですが、やっぱりピアノはある程度技術がないと、楽しめない気がしてしまいます。 でも、小さい頃からずっと身近に鍵盤楽器があったのですから、どうしても、何かやりたいと思っています。 今家にはHS-8がありますが、フロッピーの使えるものを探すのが困難な状態ですし、少々、楽器も調子が悪くなってきました。 新たに何か鍵盤楽器が欲しいと思っているのですが、皆さんはやはり、ピアノがいいと思いますか。 エレクトーンの楽しい音が懐かしく、エレクトーンが欲しいけれど、また使えなくなるのは寂しいし。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 使いやすいミュージックソフトを紹介してください。

     はじめまして!パソコン初心者です。 コンピューターのミュージックソフトで自分が、アレンジした曲を鳴らしてみたいと思いパソコンを使い始めまた。いちをエレクトーンは弾けます。それ(EL-900)を音源にして、パソコンは、windows’98SEで始めたいと思ってます。  周りの方達からは、YAMAHAのソフトがいいとは、言ってくれるのですが、どれが、どういいか?どなたか教えて下さい。他社メーカーでもOKです。  また、楽譜を仕上げるソフトは、何がいいでしょうか?よろしくお願いします。 

  • 古いエレクトーンにmidi機器をつなげると?

    当方HS-5という古いエレクトーンを持っています。 HS-8ならまだ曲のデータは見当たるのですが、私の持っているこの機種ではとても苦労します。そこでふと思いついたのですが、最近のエレクトーンはXG対応ですよね。ならばこのHS-5のMIDI端子をつかって市販のXG音源を介してPCに接続する(エレクトーンはMIDIキーボードとして使用)とEL用曲集のFDのデータ(XG対応してる900とかのやつ)をPCで再生する事によって現在多く出回っているELの曲集が使えるのではないか?と考えたのですがどうでしょう?  レジストのデータ部分などは少し問題があるかと思うのでPC上のシーケンスソフトで手を加えたらいけそうな予感はするのですが。。。。  実際に機材揃えて試すのが早いのかもしれませんがXG音源を持っていないので想像の域を出ません。可能であれば音源を購入して実行したいと思います。 ご存知の方、回答宜しくお願いいたします.

  • 新しくエレクトーンを買うなら

    今年高校1年生になった女子です。 2歳ごろから中学1年生まで、10年ほどエレクトーンを習っていました。 2年間ブランクがありますが、また始めたいと思っています。 以前はEL-500を使っていましたが、売ってしまいもうありません。 これからどの機種を選べばいいのか迷っています。 今はヤマハグレード7級を取得しています。 当時忙しく、6級を受けていません。 演奏の技術力は、まあ人並みかそこそこと言った微妙なところです。 コンクールや発表会ではそれなりにがんばってきました。 ただ、EL-500ではセカンドエクスプレッションペダルやホリゾンタルタッチがなく不満でした。 音色の種類も少ないと感じました。 これからエレクトーンをそろえるにあたり、以上の点を考慮して選びたいのです。 過去の質問、回答を拝見しました。 私はどうせなら、EL-900よりSTAGEAが欲しいと思っています。 スタンダードモデルは、操作性や音色はいいと思いますが、セカンドエクスプレッションペダルやホリゾンタルタッチがありません。 それに関して不満を持つ方々の意見もよく目にします。 同じく両者が欠けていますが、D-DECKはそれよりかなり安くつきます。 カスタムモデルは十分に使えるエレクトーンだと思いますが、やはりけっこうな値段ですね。 中古で85万ほどのものがあるのですが、それでも高いです(笑) (自分では買えないので、親がどう思うかなんですが...あまり詳しい経済事情がわからないので) 今どのエレクトーンを選ぶべきでしょうか? 大学生になればバイトもできるので、お金が貯まるまでとりあえずD-DECKを5年くらいは使って、その時の一番よい機種に買い換えるというのが、今のところ最もよいと思っています。 長い文章になってしまって、申し訳ありません。 ちなみに、もうすぐSTAGEA miniをレンタルして慣れていこうとおもっています。

  • エレクトーンEL-30のMDRで EL-100用のデータをきれいに再生する裏技はありませんか?

    どなたか 娘達が使用しているエレクトーンの使い方について教えて下さい。 使用しているのは EL-30でMDRのついたものです、 先生に入れて頂く曲のデータや 今市販されているFD付楽譜のほとんどがEL-100以降用で 我が家のエレクトーンでは ところどころ音がでなかったり リズムが抜けたりして 悲しい思いをしています。 音源の違いや音色の数の違いで仕方ないのは わかっているのですが 何か裏技みたいなものはないでしょうか? 娘達の進級度合いによって買い替えを計画しては おりますが もう2年くらいはEL-30にがんばってもらいたいと考えています。 どなたか 御存じでしたら御指導ください、 お願いいたします。

  • 最近の電子オルガン(エレクトーン)事情を教えて下さい。

    昔、好奇心からエレクトーンをかじってました。 中古のD-700を購入し、5級受験に失敗した友人から基礎を少し教えてもらったおかげで当時の6~7級の教本ならなんとか譜面通りに手足が動きます。 そのうちD-700が壊れたのでFS-30Aに入れ替えました。 仕事が忙しくなりその後十数年エレクトーンから全く離れてましたが、 またかじりたくなりました。 が、 ご想像の通り事情が変わってます。 まず最近販売されているエレクトーン楽譜にFDが付いてる理由と、 特定機種(EL系など)専用とはどういう意味ですか? その楽譜ではFS-30で演奏できないということですか??? 最新機種でも旧機種と同じように上鍵盤・下鍵盤・ベース鍵盤(鍵盤数が多少増えてて違いはあるようですが・・・?)が付いているのにどこが違うのでしょう? 最近の譜面をチラッと見たのですが、グレードが高い譜面の割には1小節全体下鍵盤もベースも押さえっぱなし(全音符)になってたような・・・(超カンタン?)鍵盤をたたく以外の何か別の部分の操作があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレクトーンジュニア個人レッスン

    子供がヤマハの教室に通って5年になります。 週1・30分の個人レッスンで、ステップ5が終わるところです。 ステージアも購入して楽しく練習しています。 エレクトーンステージにも参加して、弾きごたえのある曲(3~5級)にも挑戦しています。 悩みはグレードのことです。 小学校に上がってから始めたこともあってか、周りの友達より級が遅れているのを気にしています。(4年で9級を取得) エレクトーンステージの練習も入ると、30分のレッスンはあっという間で、テキストがなかなか進まないのです。当然グレード受験も遅れていきます。 先生からさりげなく時間を倍にという話もあったようですが、月2万近くはかなり負担が大きいです。 レッスン料が倍になってもテキストを早く進めた方がいいのか、グレードの級にそれほどこだわらなくてもいいのか、詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 大人から始めたい。ピアノorエレクトーン?

    大人といっても、まだ社会人になったばかりの23歳ですが、 一生続ける趣味といして、ピアノかエレクトーンを習いたいと思っています。どちらがいいのか悩んでいるので助言をお願いします。 ピアノは小学校1年~中学1年生まで習っていました。 好きでしたが、数度の引越しや部活、受験のためにやめてしまい、 それ以降は音楽に一切触れていないので、ほぼ初心者と変わらない腕前だと思います。親が転勤族のため電子ピアノでした。 今まではピアノの心と体に響くような音が大好きで、電子音と弾き心地の悪そうな鍵盤のエレクトーンには興味がありませんでした。 しかし、最近になってyoutubeで映画のサウンドトラックなどをエレクトーンで弾いているのをみて、楽しそう!気持ち良さそう!弾いてみたい!という気持ちも芽生えてきました。 以下迷っている点を挙げてみました。気持ち同様に文章がまとまらないため箇条書きで。 ・やはりピアノの鳥肌の立つような音が好きで好きでたまらない。 ・ジャズピアノに興味がある。 ・普通の曲をジャズっぽくアレンジできるピアノ奏者の知り合いがいて、自分もあんなふうに弾けたら・・とも思う。 ・エレクトーンにはいろんな音源があるので、映画のサウンドトラックなどを弾けるのは本当に楽しそう。迫力がある。絶対弾いてみたい! ・ピアノは本当に上手に弾けた場合、気持ちよさはエレクトーンとは比べ物にならないかも? ・でも、下手or普通の腕前ならエレクトーンのほうが楽しそう。 ・習い始めに私が童謡のように簡単な曲を練習している頃、エレクトーンの友達がみんな知っている曲を弾いているのを見て憧れていた。 ・ピアノの練習初期の簡単な曲はつまらない。エレクトーンのほうが楽しい曲から始められそう。 ・一人暮らしのため、ピアノを買うお金・置く場所が無く、今はキーボードで練習するしかなさそう(3年ほどで引越し予定なので、その後は実家の古い電子ピアノがおけるかも?)(そしてエレクトーンの値段や大きさはわからない) ・エレクトーンを習って上達してきたら、ピアノの音が恋しくなる日は必ずきそう。 ・その一方、ピアノにしてもエレクトーンへの憧れは消えないかも。 ・音楽の基本はピアノ!と思っているため、エレクトーンの電子音に憧れはあっても、今は慣れていない(ピアノにしても、本物を弾けるのはレッスン時だけだろうけど)。 ・エレクトーンでババーン!と迫力がある曲を弾くのに強く憧れるが、スカスカな軽い鍵盤で引いても気持ちいいのかな?憧れの一方、抵抗感も少しある。 ・エレクトーンにした場合、指運びや鍵盤の重さのせいで、ピアノは弾けなくなりそう。 ・とはいえ、ピアノにするとしても、将来ピアノが置ける家に住まない限り、家に置くのは電子ピアノになる。 ・たまの発表会には出ても、基本は家で楽しむことが目的なので、有名な曲、弾いて心地よい曲、楽しい曲が弾きたい。 ・もし、エレクトーンでピアノの音が出せるなら、それでピアノ曲を弾いても良いかもしれないが、感触が違うため消化不良にならないか? ・ピアノにしたら、当然エレクトーンの曲は弾けない。 読んでいてイライラしたかもしれませんが、今は本当にどちらも同じぐらいやりいです。 今はまだ仕事に慣れておらず、資格の勉強もしなければいけないため、3~5年以内に始められたらいいなと思っています。今は指慣らしにキーボードを買おうかと思っています。 ピアノは気持ちよさを知っていますが、キーボードやエレクトーンのようなものは一切触ったことがないので無知です。 欲張りで優柔不断な回答で申し訳ありませんが、選択のヒントをください。

専門家に質問してみよう