• ベストアンサー

ブラッドリー光行差測定についての初歩的疑問

ブラッドリーが光行差を測定する際、龍座のγドラコニス星という仰角75度の星を利用したそうなのですが、この仰角75度というのはどうやって求めたのでしょうか? 自分の考えとしては、地球がドラコニス星から一番遠い所を公転している時をD,中くらいのときをA,C,一番近いときをBとしたとき、Bの位置にあるときの望遠鏡の傾きが仰角になっているのかと思ったのですが、この考えであっているのでしょうか?(そう考えた理由は、光の向きに対して、地球の公転の向きが直行しているためめ、望遠鏡の傾きに影響しないと考えたためです。) 状況説明が分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FMnew7
  • ベストアンサー率36% (74/201)
回答No.1

ブラッドリーのいたオクスフォードでは、りゅう座のガンマ星は南中した時には天頂を通りますし(天頂方向は大気差で星の位置は変わりません)、2等星で明るいので昼間でも観測できます。 東京との緯度差が15度ほどなので、東京では75度の高度で見えるということだと思います。 ちなみに、彼は年周視差を測ろうとしてこの星を選びましたが、実際に観測してみると、視差が最大になる時期が予想より3ヶ月ほどずれていたので、これは光行差によるものだと考えました。 そして、観測される星の位置の変化から、理論的に求める光行差による変化量を差し引くと、本当の視差を求められると考え、観測をつづけました。 彼自身は年周視差を測定することはできませんでしたが、約100年後にベッセルによって成し遂げられました。

enjoyq
質問者

お礼

>ブラッドリーのいたオクスフォードでは、りゅう座のガンマ星は南中した時には天頂を通りますし(天頂方向は大気差で星の位置は変わりません)、2等星で明るいので昼間でも観測できます。 オックスフォードからは真上にあるのですね。それなら、確かに光行差が直接求まります。 >東京との緯度差が15度ほどなので、東京では75度の高度で見えるということだと思います。 単に緯度の差から求めていたのですか。納得です。(図を書いて。) 丁寧な解答ありがとうございました。 (年周視差の話も興味深かったです。)

その他の回答 (1)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

>ドラコニス ラテン語で「龍」なんだって。 つ^_^)つ γ星のエルニたんは ロンドンでは真上を通過するからだよ。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/nensyushisa-5.gif 北緯51度 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC 天頂にならねーよ。ーー; つるぷらで観測地をロンドンにして11月12日にしても ならねーよ。 ーー; http://homepage2.nifty.com/turupura/ 天頂に来る天体は1年中は観測し続けられねーし。 これは半年後の比較は無理だろ。ーー; >この仰角75度というのはどうやって求めたのでしょうか? 北緯と星図から南中高度を求めた。

関連するQ&A

  • 星までの距離の計測

    比較的近い星までの距離は三角測量法で計測出来るということはよく理解できますが、実際にどのようにして計るのか少し疑問です。三角形の底辺の距離は地球の公転直径になりますが、この底辺と対象の星の仰角をどのように計るのでしょうか。星を観察しても底辺軸がどの方向なのかが分からなければ仰角が定まらないはずです。昼間なら太陽の中心方向になると思いますが、星の観察が出来ません。星が観察出来る状態で計測可能な角度で最も簡単なものは、地球の中心方向すなわち重錘との角度です。この値と計測点の経度、緯度、標高と計測日時、時間から計算で仰角を求めるのでしょうか。出来そうな気はしますが、具体的な計算方法が分かりません。

  • 天王星の北・南半球は逆

     いつもお世話になっています。  天王星の地軸の傾きは "97.9度" です。  つまり、天王星の北半球が惑星の軌道平面に対して下を向いています。 ※ここでいう上下は、惑星の公転の向きに対して"右ネジ"の方向が"北"であり"上"  ここで疑問に思うのです。  発想を変えて、天王星の ・北半球と南半球の定義を逆 にして、そうすると地軸の傾きは "82.1度" となり、自転の向きは金星と同じ ・時計回り となります。  これでよいのではないでしょうか?  天王星の北半球と南半球の定義を逆にした理由が、あるのでしょうか?  私なりに理由を考えてみました。 -------------------- (1)自転の向き  天王星の自転の向きを、他の惑星と同じ半時計回りに合わせたため ↓  これは金星が否定しています。  なお、金星も合わせるならば、北半球と南半球の定義を逆にして、地軸の傾きが180度近くなることになります。 -------------------- (2)北磁極  天王星の磁極を、N極が北半球に、S極が南半球に存在するよう、合わせたため。 ↓  これは地球、その他惑星が否定しています。  天王星の北半球に存在する磁北はN極。  一方、地球の北半球に存在する磁北はS極(そのため方位磁針のN極が北を向く)。  寧ろ、天王星の北半球と南半球の定義を入れ替えた方が、地球と磁極が一致します。 -------------------- (3)ジャイアントインパクト  ジャイアントインパクトにより天王星の地軸の傾きが変化したとされるため ↓  天王星も金星も、ジャイアントインパクトにより大きな変化があったとされています。  金星は回転の向きが逆回転になり時計回りになった。  一方、天王星は回転の向きは変化せず、上下がひっくり返った…  そのため、見かけは金星と同じ逆回転…  しかし、金星とは事情が違うため、ひっくり返った天王星のまま扱った。 -------------------- ↑  と、私は暫定的に(3)の考えに至っています。  ただ(3)の場合としても、そもそも "ジャイアントインパクト" の発想がある前から、天王星の地軸の傾きは "97.9度" だったのでしょうか。  "(4)その他"の理由が存在するのでしょうか。  …等と考えだすと、悩みは深まるばかりです。  天文学を愛する方々の、私見なご回答大歓迎です。  勿論、明確なご回答も大歓迎です。  是非とも、よろしくお願いします。

  • 地球の公転の詳細

    地球は太陽との公転面に対して、地軸が66.6度傾いて公転しているということだけは分かっています。 ここで質問です。 (1)上で述べた「公転面」とは、太陽の赤道と地球の中心点(仮に地球の地軸が傾いていないとすれば赤道)を結ぶ水平の面という位置付けになるのでしょうか。 (2)地球の地軸の傾きは、1年間で一回転するということなのでしょうか。 (3)地球が公転する軌道が楕円であるなら、その軌道と(2)の傾きはどう結び付くでしょうか。また、地球の公転速度は一定でしょうか。 (4)(1)の内容が正しい場合には、太陽系内の他の惑星も(1)の公転面の延長上、別の言い方で言えば平面上に位置しているのでしょうか。 (5)以上の内容を説明してくれるような本があれば教えていただきたいです。 ご存知の方がいらっしゃれば、上記の一つでもよいので教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 傾きの差の信頼限界を求めるには

    共分散関係かなと少し勉強してみたのですが、傾きに差があることの検定は見つかるのですが 傾きの差の信頼限界について見つかりませんでした。よろしくお願いします。 測定値を時系列で並べてその傾きが「求める値」 となるような計測をしています。  バックグラウンドの測定での傾き(Bo)  標準試料(求める値=ms)を測定したときの傾き(Bs)  試料1を測定したときの傾き(B1) から、試料1の求める値m1 = ms * (B1 - Bo)/(Bs-Bo) とするわけです。 測定数 n, 相関係数R、回帰の傾きB、Xの分散をSxx、残渣の分散Se、傾きゼロに対するt値 t とすると 次のような結果になりました。(分散は大きいので10^6で割った値)  バックグラウンド n=19 R=0.999998 Bo=19.53, Sxx=260.40, Se=0.32, t=2301  標準試料   n=23 R=0.999993 B1=20.95, Sxx=311.41 ,Se=1.85, t=1244                              傾きBoに対するt値85 自由度20近辺のt値は99%でも3弱ですから、 各々の傾きも、傾きに差があることも検定できていると思うのですが、 各々の傾き、傾きの差の信頼限界はどのように考えたらよいでしょうか。 測定試料の m値の測定誤差、測定限界を知りたい というのが目的です

  • 太陽系シミュレーション OpenGL

    OpenGLで太陽系をシミュレーションしようと思っています。 いくつか質問させてください。 (1) ある惑星の軌道傾斜角というのは、地球の軌道面と惑星の軌道面の成す角 ということであっていますよね?で、昇交点黄経というのは、 太陽と春分点のなす線をその角度だけ動かした直線が 地球の軌道面と惑星の軌道面の光線になるという理解であっていますか? (2) 公転軌道を書くついでに自転軸も書こうかと思っているのですが、 赤道傾斜角が公転軌道と赤道面の傾きというのはわかるのですが、 それだけではどの方向に傾いているか分かりませんよね?その方向が わかるパラメータというのはありますか? (3) 太陽の自転軸も書こうと思ったのですが、地球の公転軌道との 傾きが分かりません。過去の質問で7.25度だと書いてあり、 Wikipediaにも赤道傾斜角7.25度というのはありました。でも赤道傾斜角 とは自分の公転軌道と赤道面の傾きだと思うので、そうなるともしかして 太陽の公転軌道と地球の公転軌道が等しいということになってしまいませんか? どこか変ですよね? 以上よろしくおねがいします。

  • 【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公

    【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公転しているので地球の地上から星を見上げると星は全て同じ方向に流れると思っていたのですが、A星は地上から左に進み、B星は地上から右に進み星はクロスしてXに動きました。 なぜ反対方向に星は動くのでしょう?

  • 地軸の傾きは公転面長径のどちら向きですか

    地軸の傾きが太陽方向になった時に夏冬になり、傾きが太陽方向と垂直になった時に春秋になるのだと思っています。黄道傾斜・赤道傾斜は平均23度26分(23.4度)とのことですが、どちら向きに傾いているのでしょうか。地球の公転軌道が楕円で、太陽の距離が0.9833AU~1.0167AU違うと大きく違うとのことなので、地軸の傾いている方向を知りたくなりました。 地球が近日点にあるとき太陽方向を0°とした場合に、地軸の北方向は公転面の射影でどちらに何度の傾きなのでしょうか。 添付画像のAなら0°、Bなら180°、Cなら90°or270°というイメージでお教えください。 webなどで詳しく載っているところがあれば、URLをお教えください。 地球以外の惑星の赤道傾斜角は理科年表に載っているのですが、これらの惑星の地軸も同じ方向を向いていて傾斜角度だけが違うのでしょうか。 もし同方向を向いているのであれば、それは何か理屈上でそうなるのでしょうか。

  • 地球と月、太陽が絶妙な位置で配置されている理由

    先日の金環日食を見て、ふと疑問に思いました。 なぜ、これほど絶妙な位置で地球と月、太陽が配置されているのか、と・・・ 教えていただきたいのは、以下の3点ですが、いずれのことがらも、絶妙な位置関係や公転・自転周期の調和がなければ成り立ちません。 (1)なぜ、地球から見た月と太陽はほぼ同じ大きさになっているのでしょうか。 (2)月が地球に対して常に同じ面を向けていることからわかるように、月の自転周期と地球の回りをまわる公転周期が一致しているのはなぜなのでしょうか。 (3)地球が太陽の回りを回る公転軌道と月の公転軌道がほぼ同じ平面(傾きは約6度と非常に小さい)上にあるのはなぜなのでしょうか。 上記3点は偶然、そのようになったのでしょうか。それとも、力学的な制約から必然的にそのようになったのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 星の動く時間

    地球の自転や公転の影響で、星が動いて見えるのだと思いますが、 少しこんがらがってしまった部分があるので、教えて下さい。 (1)「同じ時刻に見える星の位置が一日に約1度ずつ東から西へ動く」というのは、地球が約360日かけて太陽の周りを360度まわるから、一日にすると、約1度ずつ星が動いているように見える、という解釈で良いでしょうか? (2)「同じ位置に星が見える時刻は、一ヶ月で約2時間早くなる」のは、なぜでしょうか?(1)のように、一日に約1度動いていくと、一ヶ月で約30度動くのは理解できるのですが、なぜ2時間早くなるのかが、ぼんやりとしか理解できません。 宜しく御願いします。

  • 地球の自転軸はなぜ傾いたままなのでしょうか。

    素人考えで恐縮なのですが、子供の頃からの疑問です。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか。 地球の自転軸は傾いていますが、 太陽の引力を受けながらも、公転軌道上で変わらず傾いたままというのが 不思議でなりません。 ◆太陽の引力によって、  自転軸は公転軌道に対して90度になりそうな気がします。 ◆太陽の引力によって、  太陽を中心とした公転軌道の180度逆側に地球がきたときは  自転軸の傾きも逆側になりそうな気がします。  *これは洗濯機などの遠心分離のイメージなんですが… 以上、絵でなく文章表現のため、わかりにくくて申し訳ありません。 また、素人のため質問内容の表現自体も、変で恐縮ですが よろしくお願いします。