調理師の学校に通うメリットはある?

このQ&Aのポイント
  • 調理師の学校に通って実践的な料理の技術を学ぶことができます。
  • 学校での授業はしっかりとしたカリキュラムが組まれており、資格も取得できます。
  • ただし、学校に通うだけではなく、実際にいくつかの場所で働くことも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

調理師の学校ってどうですか?

調理師の方、または調理師の学校に通ってる方に質問です。現在私は喫茶店でアルバイトをしているフリーターです。将来的には親がスナックを経営しているという事もありカフェバーをやりたいとおもっていますが、料理の腕がまだまだなので学校に通いたいと思っています。20歳をすぎているのでもちろん学費は自分で払うつもりです。が、実際学校に行った人は行ってもあんまり意味がないから色んな所で実際に働いた方が覚えられる!とか言う人もいれば基本はちゃんと教われるし資格もとれるから行って損はない!と言う人もいます。ちなみに私は夜、親の店を手伝っているので就職したいから学校に行きたいわけではありませんので卒業したらまた、喫茶店やレストランでアルバイトをするつもりです。就職しないのなら学校は行かない方がいいのでしょうか?学校に通った方、通ってる方授業はどうですか?アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ami615
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.1

私は、栄養士の勉強をしているのですが、有名な調理学校に通っています。 10人に聞いたら10人知ってると思う程。 私は、料理をするのが好きなんで、高校を出て入りましたが、就職をする気は、ありません。親が飲食店を経営しているけれど、継ぐ気もありません。 なぜ入ったかというと、料理を作るのを上手くなりたかったからです。 私は女なんで結婚したら、料理を作る事になると思います。 そこで結婚した時に、旦那さんや子供にいい思いをしてもらいたいと思い学校に入りました。ある意味花嫁修行だけど。←うちのクラスには、こういう女の子は少ないけど。 学校に行っても損は、ないと思いますよ。 料理のレパートリーは、増えるし、学校で自分の作った料理が食べれるし いいよ。調理師科は、なにかと豪勢なもの食べれるし!! 資格を持っていれば、何かと、便利だと思うし。 学校に行ったら、自分がどれぐらい出来るのかが、わかっていいんじゃないいかな?調理師科なら1年で卒業出来るし。 ただ、結構大変だけど。調理以外にも勉強する事あるし。 公衆衛生とか。専門教科は、はっきり言って難しいです。 うちの学校では、テストは60点以上取らないと赤点です。 まじめに勉強しても赤点でてしまいます・・・ でも補習があるので、なんとかなってますけど。 後、1つの授業につき5回休むと、1回目のテストが受けれなくなって 追試からになります。しかも、お金かかる。1000円ですが。 3回ぐらいまで追試は、あるんですが、お金は、1000円づつ上がっていきます。 実際に自分で学校見学・体験実習を受けてから 学校へ行くか・行かないかを、決めてみては、いかがですか? 今年の4月から入るのであれば、早く探した方がいいですよ。 もう、定員になり次第締め切っちゃうとこが多いので 希望のとこには、入れないかもしれないけど。 とりあえず、学校見学に、行ってみてくださいね。

関連するQ&A

  • 調理師学校について

    私は関西に住んでいる高校3年生です。 調理師になるため(免許はなくてもいいのですが) いろいろと調べ、「高卒で現場に行ったほうがいい。技術はあまり身に付かない」という意見もあったのですが実際のところはどうなんでしょうか。ただその人が勉強しなかっただけなのでしょうか。 今のところは辻調に通うことにしています。 人数が多いためOBがたくさんいて就職に有利だと思って選択したのですが、人数が多い分、実習もしにくいかな、という不安もあります。 親は人数が少なく先生との距離が近い学校にしたほうがいいんじゃないか と言っています。 もし辻調に行っていた人がいらっしゃればそのあたりを教えていただきたいです。 三つ目なんですが 私は調理師学校の忙しさです。 専門学校は2年でいろいろと学ばなければいけないので かなり忙しいとも聞きました。 実際どうなのかも気になっています。 11月にオープンキャンパスにも行くのですが 在学生、卒業生の意見が聞きたいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 調理師専門学校について。

    調理師専門学校について。 (1)調理師専門学校の卒業は大変ですか? 入学は楽だけど大変で挫折する人が多いと聞きました。どうなのでしょうか? (2)学校によって違いはありますが、平均的に少し学費が高いように思いました。どう思いますか? 通う価値はありますか? (3)学校によっては夜間の部がありますがどうなのでしょうか?私は働きながら通いたいので良いと思いましたが、人気の学校はないので貯金して学費ためてから昼間の部に通うか迷っています。 (4)私は1度正社員として就職しています。(辞めました) そして、今回は転職のために資格がほしくて通おうと思っています。趣味が料理なので。考え甘いですかね? わかることだけで良いので教えてください。

  • 調理・製菓専門学校

    高校2年生でもう進路についていろいろ迷ってます。 大阪府内の調理・製菓専門学校に行くということを決めているのですが、何校かあってどこにすればいいのかわかりません。 なのでアドバイスをもらおと思いました。 学費についてなのですが、今少しずつアルバイトをして貯金をしています。学費は全部自分で払おうと思っています。 奨学金などを利用しようと思ってます。 そうゆう事は可能ですか? なのであまりお金をかけられないです。 有名で学費が高い専門学校(辻調や辻学園)に行くのと そこまで有名でなくても学費が高いところに比べると安いところに行くのではどちらがいいと思いますか? おすすめの大阪府の調理・製菓専門学校おしえてください! 経験者の方いたら参考にさせてください! あと私はパティシエになりたいのですが、趣味とかで料理もならってみたいと思っているのですが、どちらも学べる学科でパティシエとしてやっていけるようになれるでしょうか? でもまだパティシエになるとはまだわかりません(パティシエか調理師(コック?)になりたい) ちょっと調理師にもなりたいです。 なりたい度はパティシエが100としたら、調理師50ぐらいです。 意味わからなくてスイマセン。 あと説明会など高校2年生で行く人とかいてるんでしょうか? できればはやめに考えて後悔しないようにいっぱい考えたいのでいってみたいと思ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校をやめるかどうか悩んでいます。

    専門学校をやめるかどうか悩んでいます。 私は都内の調理系(一年生)専門学校に通っている19歳の女です。 今学校で就職活動が本格的になってきています。どうしても、調理系に進みたいとは思えず就活に身が入りません。 前から好きだった演技の勉強をしたいと思ってしまいます。高校で進学を決める際、その道で食べていくのは厳しく、非現実的だと1人で思い込み、得意だった調理を選びました。 しかし、今将来を考えなければならない段階になって、諦めきれずにいます。 両親には、 高校で進学先を決めるときに演技の学校に行きたいと言うべきだった。 と言われました。その通りで、返す言葉もありませんでした。170万近くもの学費を払ってもらっています。その親に対していまさら演技をやりたいなどというのは、すごく失礼だったとおもいます。 学校を卒業して、就職はせず(調理師の初任給はとてもひくいからです)アルバイトをして学費をためてから演技の学校に行こうと思いましたが、親には 今すぐ学校をやめて地元に戻り、アルバイトでまず学費を親に返し、その後でお金をためろ と言われました。もっともな意見だと思いました。 今は都内の祖父の家から通わせてもらっています。私は自給の低いバイトしかない地元よりは、都内でバイトをした方が効率がいいと考えています。 いろんなことを考えてみればみるほど、どうするのが一番いいのかわからなくなります。 それに、応援してくれて、大金を払ってくれた両親に「本当は演技がしたかった」と言ってしまったことにも後悔しています。自分で決めたくせに、本当に自分勝手な言葉です。おそらく、母を凄く傷つけたと思います。 全部ウソだった、と言い通し、今のまま調理の道に進んだ方がいいのかとも考えてしまいます。(調理の仕事がそんなに楽ではないことも十分理解しています) しかし、もう言ってしまったことは変えられないので、この先どうするかを決めなければいけないのですが、どうればいいのかわかりません。 最終的にすべてを決めるのは自分だということもわかっています。 ですが、少しだけご意見を頂けないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 調理師免許試験について

    調理師試験を受験いたいのですが詳しくお願いします。 2年間以上の飲食店業務といわれていますが、僕は親が経営しているスナックでバーテンとして2年間ほど働いています。正直いって母親の店なので料理はほとんど親が作っています。しかし僕は昼間喫茶店でもアルバイトしています。こちらはかなり料理の方も作っています。週3日で5時間働いています。その喫茶店はまだ1年しか働いていません。週4日で6時間以上という基準にはきたしておりませんが、自宅の店で2年働いていますが、受験資格はあるでしょうか?またもしあるとすれば証明書などはいるのですか?職務経歴証明書とはどのようなものなのでしょうか?質問ばかりですみません。どうか教えてください。

  • 調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。

    調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。 (1)調理師専門学校卒業の人でレストランやホテル以外に就職する人はいますか?どんなところに就職するのですか?(調理と無縁の業界は除く) (2)チェーンの飲食店や食堂等未経験でも雇ってくれそうなところは調理師免許持ってても有利にはならないですか?(採用時、入社後) (3)そもそも調理師専門学校って通う意味ありますか?よく、調理師免許取るとしても実務経験と試験でとった方が良いと聞きます。私は現在転職活動中で、得意なことが料理しかないため調理師免許の取得を考えています。考え甘いですかね? ぶっちゃけた話を教えてください。 (4)飲食業界は最初は見習いで給料も低く、仕事内容も下ごしらえとか掃除とかだからブラックと聞きますが、実際かなり大変なのでしょうか? また、ほんの少し料理が得意というだけでたいした覚悟もなく飲食業界に入るのは間違いでしょうか?

  • 調理師の学校に通いたいのですが・・・

    現在社会人8年目ですが、思い切って退職をして夢だった調理師免許をとるため、バイトをしながら学校に通いたいと思っています。(昼間・夜間は問いません) そこで調理師の免許の取れる学校を探しているのですが 関西だけでもいろんな学校があり、実際どんな違いがあるのかが全くわかりません。 色々な所を比較して私にあった学校を探したいのですがどなたか良い学校、またはそのようなことを分かり易く比べてあるHP等をご存じないでしょうか? 私が求めている条件等は (1)できれば関西圏内が良い (2)若い人ばかりではとけ込める自身がないので同年代    の人(社会人の経験がある)が多い方が良い (3)何年も勉強から遠ざかっているので不安がある。 などです。 よろしくお願いします。

  • 調理の専門学校

    私は今高校3年生で、調理の専門学校に行きたいと思っています。 沖縄に住みたいので、将来は、沖縄のホテルに就職したいです。沖縄の専門学校に行ったほうが、沖縄に就職しやすいですか? 兵庫県に住んでいるので、地元には何校か専門学校があります。そこに行ったほうがいいのでしょうか。 沖縄調理師専門学校というところに興味があります。オープンキャンパスに行きたいのですが、お金も時間もないので、そこの学校について知っている人がいたら、そこの学校の良い所、悪い所なんでもいいので教えてください。

  • 社会人になってから仕事をやめて調理師学校へ行かれた方

    現在、主婦で年齢も30を超えています。 ずっと前から調理師の資格がほしいと思っていましたが、飲食関係に就職する縁がなくて、ずっと事務系の仕事をしています。 仕事と主婦業をしながら、通信制の短大へ行き、来年の3月に卒業ですが、もうすでに62単位を取れたので、今後について考えていたところ、調理師を目指したいと思うようになりました。 なるべくなら、今の仕事をしながら夜学へ行きたいと思っていたのですが、通える距離に夜間の学校はなく、通信についても別に質問をしていますが、ないようですので、やはり仕事をやめて昼間の学校へ行き、夜アルバイトをするしかないかなぁと考えています。 前置きが長くなりましたが、昼間の学校というところは、もちろん若い方が多いと思いますが、遠足などの催し物でクラス40名くらいの中でやっていけるかどうかちょっと心配しております。 実際の、調理師学校をみたことがないので不安だらけです。 実際に社会人になられてから学校へ行かれた方がいらっしゃいましたら、学校の雰囲気がどんな感じなのかとか、こんなところはこうしたほうがいいなど、何でも結構ですのでアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 調理師専門学校についてお尋ねします。

    現在27歳の中卒の無職です。 今更この年齢になって調理師専門学校に来年入学しようと思っています。 というのも今そういった調理師の職種を受けているのですが(主にイタリア料理店です)悉く落とされ、志望動機が薄い、不況なので経験者が欲しいと言われてどこにも採用されません。 そんな状況なのでそれなら今から上記のような店のアルバイトで潜り込み、来年から調理師の学校に行きながらバイトを続けて後に調理の世界に入ろうと思っていますが年齢が気になります。 学校の期間が1年半ということもあり、卒業する頃には自分は29歳という年齢になってしまいます。 この年齢だと調理師免許があったところで調理師の就職にはあまり意味を成さないでしょうか? ちなみに業界全くの未経験で製造業や土建屋の仕事をずっとやっておりました。 回答宜しくお願い致します。