• 締切済み

住宅ローンの保証人

damdamdam5656の回答

回答No.3

詳細な内容が分からないのでハッキリしたことはいえませんが、たぶん条件的にあなたへの融資がギリギリの線で審査が通過したということでしょう。保証会社といえど、保証料をもらうからといって誰でも保証をするわけではありません。断ることだってあるわけです。そこで、信金と保証会社のやり取りの中で『保証をする条件として保証人をつければ良いですよ。』という事になったのではないでしょうか。きっぱり断られるより良心的だと思います。 それでも、自分自身納得がいかず、『こんな条件をつけられるのは不本意。』という事であれば、他の金融機関へ話を持ち込んで見てはどうでしょう。もっと有利な条件を引き出せるかも知れません。 ※基本的にはあなたの収入に比して、借入申し込み金額が大きすぎるのではないでしょうか。金融機関にもよりますが、年間所得の25%から30%がローンの返済に回ってしまうような返済計画ですと、いずれ返せなくなるのではないかとの疑いをもたれます。ですから、保証人を要求されるのです。 話が戻りますが、信金とすれば『審査が下りませんでした。』と回答する事もできるわけですし、あなたも『そんな条件なら申し込まない。』と断る事もできます。ケースバイケースなので保証人と保証会社を両方つけることを要求される事は、不当とは言えないのではないでしょうか。

zeek
質問者

お礼

ありがとうございました。自営しておりますので過去3年分の元帳などを提出して OKがでてから、最後の段階になって言われたので困っています。 できることなら最初の段階で言ってもらえれば私も考えたのですが・・・

関連するQ&A

  • 住宅ローンの保証料

    3月に土地の決済をして、それから住宅を建てて 地元の信用金庫さんでローンを組む予定となっております。 先に土地の決済で600万程を融資して頂き、 住宅の方は2000万程の融資になる予定です。 土地も建物もつなぎ融資を利用します。 自己資金は600万です。 総額のシミュレーションをしようと保証料など細かい諸経費を計算しようと保証料を信金さんにお聞きしたら 35年返済で土地の600万に対して37万 同じく建物の2000万に対しては95万と聞きました。 両方で132万です。 こんなにお高いものなのでしょうか・・?

  • 住宅ローンの保証料

    住宅ローンの保証料の返戻金について質問です。 H14 ある信用金庫と住宅ローン契約締結。その信金は保証会社として当時の住宅金融公庫を利用。(その契約内容の詳細は借主である私達には一切明かされず。ただ返還の際の手数料の明記なしと口頭で説明あり)保証料約100万。 H16年に一部繰上返済の際、約30万の保証料の返戻がありました(手数料0円) H17年7月に完済した際、再び保証料の戻りが約35万程ありました。これは約15万の事務費相当額30%が控除されておりました。 「事務費相当額30%」とは返戻金に対して30%の手数料を取るというものです。(我が家のケースでは本来50万の返戻金があったはずなのに、15万が引かれました) H16年では満額返戻されたのにH17年6月に完済した際には15万もかかるのはおかしいと疑問に思い問い合わせたところ、H17年4月より住宅金融公庫と信金の間でそうゆう取り交わしをしたとのことです。当初、手数料などなかった保証契約が、保証料を払っている我々借主に合意を求めたり、説明をすることなく、自分達の知らないところで決められて勝手に引かれてしまうということがあっていいものなのでしょうか。 契約内容が変わる(手数料0円→事務費相当額30%控除)のであれば、保証料を負担している貸主に合意を求める義務はないのでしょうか。知らぬ間に幾らでも相当額50%80%のように自由に決めた金額を転嫁されてしまう理不尽さは仕方のないものなのでしょうか。 他の保証会社では返戻の際の手数料は無料だとか、一律3150円程度が手数料の相場です。「事務費相当額30%」では借換えなどで早く完済した人には我が家のように15万もかかってしまいます。手数料が一律ではなく、返戻金に30%かかるというのも、金額によってなんの手数の違いが発生するというのでしょうか。住宅金融支援機構のこの「事務費相当額30%」という国土交通省の指導のもと問題にされることなどはないのでしょうか。全くの自由なのでしょうか。。住宅ローンを組む際に住宅支援機構はこのことを借主に分かるよう、金融機関を通して説明する義務はないのでしょうか。知らないでこうゆう保証会社に入ってしまっているのは非常に理不尽だと思います。今は借り換えが当たり前になっていますが、自分の知らないところで保証料の手数料が15万も取られているとしたら、一部繰上返済や完済を繰り返す度に無駄に多額の費用がとられていることになると思います。 (1)当初の保証内容と契約が変わったのであれば、信金は借主に合意を求める、説明を怠りました。これは返戻要求が可能なのかどうか。 (2)「事務費相当額30%」というとり方は支援機構の自由であって、理不尽とは言えないのか?今後知らぬ間に50%80%と営利を追求するかの如く多額の「事務費相当額」なるものを徴収され事態が起こりうるのでしょうか。 以上2点について教えて下さい。

  • 住宅ローンの保証料等について

    地元の信用金庫で住宅ローンの借り換えを考えています。保証料や手数料等で約60万円ほどの諸費用がかかります。そこで教えてほしいのですが,新車購入時のように「値引き」交渉することは可能なのでしょうか?

  • 住宅ローンを申し込みを考えているものです。

    住宅ローンを申し込みを考えているものです。 さがみ信用金庫からの住宅ローンの申し込みについて、営業の方からしんきんVISAに入会すれば住宅ローンを組めますと言われました。 あまり手数料を払いたくなく、住宅ローンを組むにしても借金額と金利しか支払いたくないのですが、VISAに入ると年間費が1,312円かかってしまいます。住宅取得控除の関係もあり、9年間で支払いを完了したいと考えておりますが、やはり年間1,312円を9年間払い続けると結構な額になります。 そこで、しんきんVISAに入会しないか、年間費を払わないような方法はご存知でしょうか。 初めての借金なので、正直どきどきしています。 どなたか、さがみ信用金庫からの借金に詳しい方、回答をお願い致します。

  • 住宅ローンの保証料について

    来年3月完成予定の家を信用金庫にて住宅ローンの借り入れ予定です。 注文住宅ですでに土地代を払っている状態です。 保証料が100万ぐらいありますが、 これを借入額はら払うのではなく、月々別途支払うことは可能なのでしょうか。 (毎月の支払いに上乗せする感じです) よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 保証協会の査定

    こんにちは。都市銀行を通じて保証協会の住宅ローンを組もうとしてます。 銀行担当者の話では融資が下りるかどうか微妙な線らしいのですが、地元の 信用金庫などの方が融資は下りやすいと話を聞きました。 ただ、同じ保証協会を通しての話ならば査定は保証協会がするから変わらないの かな、と思いました。 都市銀行が駄目なら地元の銀行に変更しても、保証協会なら状況は変わりないですか。 わかるかた、ご回答をよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人

    私の友人が、現在離婚調停中です。 その友人の件で、お伺いしたいと思います。 友人A(以下A)は、調停中の夫X(以下X)と結婚3年目です。 昨年の夏頃に、住宅を建てるための土地を購入しています。その土地と、建物を建てるお金は頭金を少し入れて、ほとんどは住宅ローンを組んだそうです。 土地を紹介したのは、Xの親戚。住宅を建築したのもXの親戚です。 今年の夏に、新居が完成し転居したのですが、それまでのモラルハラスメントや価値観の不一致等により、調停離婚となりました。 その準備段階で、書類を確認していたところ、Aが信用金庫のローンの一部において、連帯保証人になっていることが発覚しました。 本人曰く、 「身に覚えといえば、住宅ローンを組むにあたってたくさん署名をしないとならなくて、Xに妻の署名も必要だと信用金庫に連れて行かれた。そこで、署名を求められて、親から注意されていた連帯保証人ではないかと、信用金庫の担当者に確認をした。その時、担当者は”連帯保証人ではなく、これはローンを組む上でのただの保証人だから、心配いりません。”と説明され、署名した。実印はその数ヶ月前にXがネットで勝手に注文していたものを、Xが押した。」 そして、今回それが連帯保証人であることが分かりました。 信用金庫に電話したが、その時の担当者ではなく別の人が応対して、結局連帯保証人になっているから、解除は出来ないといわれたそうです。 Xの収入での全額ローンが無理だったので、一部を外して別のローンを組んでいるそうなんですが、その分の連帯保証人です。金額にすれば300万円ちょっとなのですが、今後離婚が成立して、Xが支払えなくなったり、支払いをしなかった場合、連帯保証人のAに請求が来ることになります。 お聞きしたいのは、こういった場合でも、本人が署名して実印が押してある以上、確かに連帯保証人になったつもりはなかったと言っても、それを解除することは難しいと思います。 しかし、信用金庫の職員が言ったことは、間違いなくウソだと思うのです。 それでも、署名する前にその署名がどういった内容なのか自分の目でじっくり読まなかったAには、打つ手はないのでしょうか。 弁護士に相談したところ、慰謝料と財産分与でその分を取って、もしものときのために保管しておく方法を勧められたそうです。 前述の通り、無理なローンを組んでいるので財産分与や慰謝料も、支払い能力があるとは思えないそうです。 もう、Xに仕掛けられたのをボケーッとしていた自分が悪いんだと、思うしかないとAは言っていますし、万が一Xから慰謝料などを取れずにローンの請求が来たら、手切れのための出費だと思って支払うしかないとも、言っています。 私は友人なので、いくらAがボケっとしてるからって、どうにも、その信用金庫の担当者が許せません。 信用金庫に対しては、何も出来ないのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、参考になるご意見などがありましたら、お聞かせください。

  • 住宅ローンはどこが一番いいのでしょうか?

    今住宅ローンの審査をしてもらっているところなのですが… 中央信用金庫さんなんですけど、ハウジングさんの薦められるままに… 保証料なし・変動の1・675%なんですけど、変動って大丈夫なんでしょうか? 保証料がなかなか大きいもので、なければないで越したことはないんですが変動ってリスクなんじゃないの?って思って。 新生銀行さんは保証料・手数料なし。なのですが、金利のことは全くわからないのでどこにしたらいいのでしょうか。 いいアドバイスがあったらください!!

  • 信金中央金庫の新型固定金利住宅ローン

    信用金庫の上位機関の信金中央金庫が、3月1日から住宅金融公庫に代わるおおが他の固定金利の住宅ローンを取り扱うと発表があったのですが、3月に入っても一向に取り扱いが開始されたという話を聞きません。どこかの信金で取り扱いが始まったという話を、どなたか聞いたことがありましたら教えてください。

  • 住宅ローン延滞について

    住宅ローン延滞について質問します。 住宅ローンの支払いが三ヶ月引き落としが出来ませんでした。理由は父親の葬儀や医療費の支払い、母親の特養施設の支払い、また仕事三ヶ月ほど無く色々重なりローンの支払いが三ヶ月出来ませんでした。 弁護士に相談しましたが取り敢えずは自分で信金の相談してみるように言われ、信金の支店長に何ヶ月かの延滞をその分完済を延長してくれるように相談したのですが全く聞き入れては頂けませんでした。 信金の支店長は理由は関係ない、今直ぐにでも支払いなさい。怠けたとを言ってらったら困る、信金の支払いを真っ先にしてもらわなくてはと言われました。 また、遅れている月の分を今直ぐにでも完済すればいくらでも相談に乗るからといわれました。 生活するのが精一杯なのに三ヶ月分を支払えるはずはありません。 三ヶ月引き落とし出来ないから今度は信用金庫から離れ保証協会の請求になると言われました。 六月には延滞分を支払うからと再度交渉しましたが全く聞き入れません。 保障協会は今後どのようなことを言ってくるのでしょうか。 住宅を手離すことになるのでしょうか。 現在は自分ひとり暮らしです。住宅ローンの契約者は兄です。 兄も県外に住んでいますが仕事が契約社員なので安定して無いです。 弁護士に受任して頂こうと思ってはいるのですが弁護士費用が・・・