• ベストアンサー

扶養に入るべきか

いつもお世話になっています。 私は、今年の8月に入籍をする事が決まりました。そこで、扶養に入るべきか迷っています。 今私(22歳)はアパレル販売のアルバイトをしていて、手取り約13万貰っています。 アルバイトなので、健康保険、国民年金、市税は自分で納めています。 旦那(29歳)は、正社員で23万貰っており、税金やらなんやらで手取り19万になります。 この場合私は扶養に入った方がいいんでしょうか? 微妙な所で2、3万減らせば……と言う場合になったら、私は今の所は辞めるつもりです。(お店で着る服に軽く一万円は飛んでいくので…)なので、次、働く場所は月どれくらいのお給料がいいんでしょうか? どうも解らない事だらけなので、自分の体験やら何かそこら辺に詳しい方の意見を頂けたらと思います。 なにか付け加えて欲しい場合もお願いしますm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

ポイントは次の3点だと思います。 1.税金だけを考えれば収入の絶対金額が増えて得になる 2.夫が会社からの妻へ対する手当をもらっているとそれがなくなり影響が大きい 3.妻が夫の社会保険の扶養に入っていて、健康保険及び年金の保険料がタダの場合、自らがパート先で社会保険に加入するようになってしまうと、その保険料の負担の影響が大きい 1について言うと。 純粋に税のみで考えれば、損ということはないですね。 つまり収入が103万以下の場合は税金が掛からないので、1万円収入が増えれば1万円が家計に入るわけです。 でも103万を超えると夫の自身の税金や、夫の配偶者控除がなくなったり配偶者特別控除が減ることによって、1万円収入が増えても1万円が家計に入るというわけではないということです。 夫の収入が増えるに連れて1万円収入が増えても、家計に入るに入る金額は9千円になったり8千円になったりという具合に減ってしまうということです。 そういう意味で損だということで、決して働くと収入自体が減るという意味で損ということではありません。 ですから単純に損得というならば、実際には働けば働くほど収入の絶対的金額は増えるから得だということになります。 夫の収入が103万をオーバーして120万になったらどうなるか。 所得税の場合は夫の配偶者控除の38万が配偶者特別控除の21万に減ってしまいます。 この差額の17万が夫の給与にどのように反映するかというと、所得税は課税所得によって税率が変わりますが、一般的なサラリーマンとして税率10%とすると 170000×10%=17000・・・夫の今年の所得税増 ということで17000円所得税が増えます。 一方来年の住民税(住民税は今年の所得に対して来年課税される)の場合は夫の配偶者控除の33万が配偶者特別控除の21万に減ってしまいます。 この差額の12万が夫の給与にどのように反映するかというと、住民税は税率が一律10%なので 120000×10%=12000・・・夫の来年の住民税増 ということで12000円来年の住民税が増えます。 つまり夫の収入が103万から120万に増えれば、夫の今年の所得税と来年の住民税との合計で 17000+12000=29000・・・夫の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで29000円増える訳です。 夫は収入が103万から120万へ17万増えるのですから、所得税は5%なので 170000×5%=8500・・・夫の今年の所得税増 ということで8500円所得税が増えます。 一方住民税は一律10%なので 170000×10%=17000・・・夫の来年の住民税増 ということで17000円来年の住民税が増えます。 つまり夫の収入が103万から120万に増えれば、夫の今年の所得税と来年の住民税との合計で 8500+17000=25500・・・夫の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで25500円増える訳です。 ということで二人合わせると 29000+25500=54500 今年の所得税と来年の住民税で54500円増えるわけです。 しかし収入は17万増えているので 170000-54500=115500 ということで確かに夫の税金は増えていますし夫も課税されるということで税金は増えますが、収入はそれ以上増えているので差し引きでは115500円増えているということで、家計全体の絶対的金額は増えるから損ということはないということです。 これが例えば70万から77万に7万増えたのだったら、夫の控除金額も変わらずに夫の税金もゼロのままなので、増えた70000はそのままそっくり家計に入りますが、103万から120万に17万増えると115500と7割弱程度に減ってしまうということです。 でもマイナスになるわけではないので損にはならないということです。 2について言うと。 手当はそもそも法律で決まっているものではないので、その会社の規定によります、ですからどういう規定になっているかを会社に確かめなければ確実なことはわかりません。 ですが例えば妻の収入が夫が配偶者控除を受けられる103万以下という規定であるならばその手当はなくなるでしょうし、場合によっては1月まで遡って返却させる会社もあるので、そうなるとやはり影響は大きいでしょうね。 3について言うと。 たとえパートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること 要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。 ですから収入的には扶養でいられるはずでも、上記の条件で社会保険に加入しなければならない層が存在するのです。 つまり妻の会社の社会保険への加入と夫の扶養になるということについての関係では、下記のように妻は三つの層に分かれることになります。 A.収入の金額的には夫の扶養になれるし上記の条件があっても引っ掛からない為夫の扶養になっている B.収入の金額的には夫の扶養になれるが上記の条件があるため会社の社会保険に加入しなければならない C.収入の金額的にも夫の扶養になれないし上記の条件もあるため会社の社会保険に加入している AとCの層はすぐわかると思いますが、Bのような層の妻たちもいるというのはちょっとわかりにくいと思いますが、まさにそのBの層の妻たちにご質問のような疑問が湧くことになるのです。 ですが収入の金額的には夫の扶養になれるとしても、上記の条件があるため会社が社会保険に加入するようにというならばそうせざるを得ず、どちらかを選択するというわけには行きません。 損得で選ぶという訳には行かないのです。 要するに夫の会社の健康保険で扶養になっていれば保険料は言ってみればタダ、国民年金も第3号被保険者なら保険料はタダ。 つまり保険料は一切タダということですが、それが妻自身で社会保険に入るとなるとドカンと保険料が発生して手取りの収入が減ってしまうということです。 ですからこういう質問の回答で多い間違いは、夫扶養を外れる年収130万を超えたときに質問者の方自身が社会保険に加入すると言う説明です。 これを信じて失敗された方が大勢います。 上記の社会保険の加入条件に当てはまってしまえば、130万に満たなくても社会保険に加入せねばならず、当然夫の健康保険の扶養や第3号被保険者から外れることになります。 この点をしっかり理解しておかないと後で後悔します。 なお、雇用保険のほうの加入条件は以下のようなものです。 1.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 2.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。 結論として妻自身が勤め先で社会保険の適用を受けない範囲で、なおかつ夫が妻に対する手当を会社から受けられる範囲であれば、ギリギリまで多く働いたほうが得ということです。 あるいは年収が170万~180万ぐらいまでバリバリ働くかです。 そこまでバリバリ働くわけでもないがギリギリの線を少し越えるという中途半端なのが一番損です。 >この場合私は扶養に入った方がいいんでしょうか? 今の状態では金額的にも夫扶養なれないし、勤務状態としても社会保険に加入の義務があるのではないですか。 >次、働く場所は月どれくらいのお給料がいいんでしょうか? 今の給与から月額3万ぐらい増えれば社会保険料での目減りをカバーできるでしょうし、逆に3万減れば扶養になれるので支給額は減っても社会保険料がなくなる分手取りは変わらないかもしれません。 そういう意味ではやはり中途半端かなと思いますけど。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>この場合私は扶養に入った方がいいんでしょうか? 健康保険の扶養のことですね。 健康保険の扶養に入れば、貴方は健康保険や国民年金の保険料払わなくてすみます。 通常、健康保険の扶養に入るためには年収で130万円未満(月収が108333円以下)でないと入れません。 >微妙な所で2、3万減らせば……と言う場合になったら、私は今の所は辞めるつもりです。 そのとおり2万円ちょっと減らせば、扶養に入れます。 もし、健康保険の扶養に入らないなら、年収で160万円以上稼がないと、健康保険の扶養でいられる130万円ぎりぎりの場合比べ、手取り額が少ないもしくはほとんど変わらないということになるでしょう。 なので、健康保険の扶養でいられる130万円ぎりぎりで働くのいいでしょう。 正社員で160万円以上稼げれるのなら、そういう選択もあるでしょうが…。

関連するQ&A

  • 扶養内で働くこと【130万】

    旦那の扶養に入るべきかどうか悩んでいます. 最近まで失業保険を貰っていた為 職安などの手続き等の関係で 自分で国民健康保険・国民年金を支払っています. 最近アルバイトを始める事になりました. シフト自己申告制ですので月々の収入をいくらにするかなど調整は自分で出来ます. いくつか教えていただきたいです. (1)アルバイトの収入が月12万~14万ですと自分で年金等を払うのは損でしょうか?(収入をおさえて月の手取りを10万8千円におさえた方が年間で考えるとお得でしょうか?) (2)旦那の扶養に入る場合、何か自分でそろえる書類はありますか?私の給与明細などが必要でしょうか? 手続きはすぐに終わりますか? (3)もしも月の手取りが10万8千円以上(例えば、10万9千円の月があった場合)すぐに旦那の会社に申告しなければいけないのでしょうか?それとも次の月に微調整すれば問題ありませんか? なかなか難しくよくわからないことだらけですが、どうか教えて下さい.お願いします.

  • 扶養に入るか入らないか悩んでいます。

    先月入籍し、扶養に入るか入らないかで悩んでいるのですが、 扶養のシステムについていまいちはっきり理解できていません。。 現在、パートで社会保険には入らず月130時間の壁で、ギリギリまで働いています。 コロナの関係で仕事が減ってはいるのですが、月11万~15万ほどです。 国民年金は2年前納で払っています。 入ったらこの国民年金分がお得になるのでしょうか? また、受け取れる年金額にも影響が出ますか? 正社員ではないので、現在国民年金のみですが、、、 パートでこの程度の収入なら扶養に入った方がいいのでしょうか? それでも手取りは減ってしまうので、悩んでいます。 例えば今収入が10万以下なら入ったと思うのですが。。。 また、現在7月までの収入ですでに60万は超えていますが、今から扶養に入る場合、入籍前の収入も含めた年間の合計収入を103万に抑えないといけないのでしょうか? みなさまならどちらを選ばれますか? また、扶養に入るとどうなるとかそういうのがわかりやすいサイトや動画などご存知でしたら教えていただきたいです。。 調べてはいるのですが、103万壁とか、130万の壁とか、いろいろあって結局何がどれだけ得になるかとかがいまいちわかりませんでした。。(一応扶養手続き書類は夫の会社からもらいましたが、それには102万と書かれていて余計混乱しています。102万を超える場合は証明書みたいのを提出して下さいとも書いてありました。) 扶養に入りながら得られる最大収入はいくらなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除について

    今年22歳になるフリーターです 去年大学をやめて来年から専門学校に入ろうと思っているので現在アルバイトで入学資金を貯めています 父の扶養に入っているので学生アルバイトの場合は103万を超えると父の税金が増える事と130万を超えると扶養から外れて保険料を払わないといけない事がわかりましたが103万を超えるとどのくらい父の税金が増えるものなんでしょうか?? 103万を超えたぶんの税金を払うぐらいなら大したことないと思っていますがそこが一番気になります わかる方いましてら教えてください 父は手取りで250万ぐらいです

  • 扶養…教えて下さい

    8月に入籍して、11月まで失業保険をもらってました。扶養に入りたいのですが、今一よくわからないので… 旦那は派遣社員で、国民健康保険です。社会保険に入れないわけではないですが、来年の6月までには転職予定です。 私も今は国民健康保険です。今後は扶養範囲内で働きます。 旦那は、転職もあるし社会保険に入らずこのままで、と言いますが、私もよくわかりません。 このような状況で、社会保険に入らず、お互い、国民健康保険がいいのでしょうか? 扶養になると、どうなるなかもよくわかってないので教えて下さい。 扶養になると、何か税金等安くなるんですか?

  • 市税事務所にTELすると、扶養に入っていないと言われました。

    2007年10月末日をもって、退職しました。正社員でしたので、給料は普通に貰っていました。 2007年11月に子供を出産しました。 主人は普通に会社員として働いています。 扶養控除外となる給料を貰っていたのですが、主人が会社に扶養関係の事を相談すると、確か 「奥さんは扶養控除外の給料を貰ってたので、国民保険に入らないといけないが、多分、扶養として申請できます。以前も(誰かもそういう風に申請)できたので、そこまで(市税事務所は)チェックしてないみたいです。」 という回答を貰ったらしく、 主人が私を扶養として会社に申請すると無事できたらしく、 後日健康保険証をもらえました。 その健康保険証を用いて出産もし、 子供も主人の方に扶養としてお願いしました。 もちろん後日子供の分の健康保険証も貰いました。 先日、私に住民税の請求が来たので市税事務所に電話しました。 これは、昨年私が働いていたから、住民税の請求が来たので、解決はできたのですが、以下のような事を言われました。 市税事務所いわく 「主人の扶養に私も子供も入っていない」 「私が主人の扶養に入れるのは2009年10月。それまでは国民保険に入らないといけない」 といわれました。 会社が市税事務所に扶養申告?をしていないからか・・・?と推測はするのですが・・・。 今後、どういう行動をするべきでしょうか・・・ 私の希望としては、主人の会社から貰った健康保険証を使っていたいのです。(国民保険だと、お金がめちゃくちゃかかると思うので・・・)また、主人の税金対策として、子供は扶養に入れておいてほしい。。 それは無理だと思うのですが、このままでいったらどんな問題があるのでしょうか。。

  • 扶養外で働くと?

    教えて下さい。 今、主人は、国民健康保険を払っています。今まで私は、パートで5万くらいお給料を貰っていましたが家計が苦しいのでフルタイムで働きたいと思っています。そうすると月12万の144万になり扶養外となります。 この場合は、私は、だいたいどれくらいの税金を払う事になりますか? 国民健康保険だと扶養内の方がいいですか?いろいろ仕事を探したのですが10万くらいのお仕事は、(専門職なのでとくに)時間や休みが合わなくてなかなか見つかりません。 どうしたら良いかわからなくて悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養家族

    長男(21歳)ができちゃった婚で入籍しました。 来月には、出産です。 そこで、現在、学生の為、まだ主人の扶養に入っています。 今年1年はまだ、収入がアルバイトになります。 本人には、子供が生まれたら扶養を抜くので自分で国民健康保険に入りそれぞれ妻と子供の分も払うように言ったのですが、 この場合は、入籍した妻と生まれてくる子供は、主人の扶養には出来ませんよね? 年金は現在、低収入の為、支払えない事を役所には届け済みです。

  • 保険、失業保険、扶養などについて教えてください。

    今、会社勤めをしていますが、会社の経営不振で正社員からアルバイトになってくれないかと言われました。 アルバイトで4時間程度だというのです。 4時間程度の給料でやっていけないなら、辞めてくれてもよいということです。 今のところ辞めて別の仕事を捜そうと思っているのですがその場合失業保険はもらえるのでしょうか? 1年半仕事は続けていました。 失業保険がもらえる場合どのような手続きをすればよいのでしょうか? 【質問1】 もしそのまま今の仕事にアルバイトとして残る場合、社員からアルバイトになるという手続きなどをしますよね。 その時に、彼の扶養に入る場合はどうしたらよいのでしょうか? 【質問2】 今はまだ入籍をしていないのですが、3月か4月に入れる予定です。 彼の扶養に入る場合は、早めに入籍をいておいた方がよいのでしょうか? 【質問3】 今は彼もまだ親の扶養なのですが、入籍したら彼自身の保険証を作るのですが、彼は今の仕事は派遣なので会社の保険はないのです。 その場合、役場の方へ税金を収めるというので保険証も作ってもらえると聞いたのですが、手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問4】 入籍したら、彼の方の名字になるのですが彼の親とは別の戸籍を作ります。 その場合の手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問5】

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 扶養家族について教えてください

    はじめまして。 私は今年の3月まで働いており、辞めてから初めて税金のことであったり保険の事を知りました。 しかし、いろんな人に聞いてもよくわからず、何かアドバイスいただけたらと思いました。 これからの事でどうしたらよいか解らないことがあったので質問させていただきます。 扶養家族のことです。よく税金と健康保険の二点に分けて書いてあることが多いのですがまず税金のことです。 1~3月まで正社員として働き、70万ほどもらいました。退職金は110万でした。4月から現在8月までアルバイトをしており(月によってばらばらですが多い時は13万、少ない時は6~7万もらっていました)これからも続けようと考えています。今の時点で正社員の時の収入とバイト代を合わせると103万を超えています。 9月末に結婚するのですが扶養家族に入れないとどうなるのでしょうか。 また、入った場合はどうなるのですか。何をどれだけどこに納めるのかよくわかりません。入った場合と入らなかった場合とではどちらがメリットがあるのですか。 また、保険なんですが4月に任意継続健康保険に入り、年払でお金を納めています。任継は結婚後も2年は自分で払わなければいけないとのことですが、結婚後扶養家族に入った場合もやはり自分で払うのですか。入らなかった場合も同様ですか。 無知ですいませんが教えてください。