• ベストアンサー

新生銀やあおぞら銀の定期金利について

bunmeidouの回答

回答No.1

こんばんは、asahibankさん 単純に1%の利子をつけられる運用が できるからだと思います。 ・数年という固定単位で集めた資金を運用できる (おっしゃってる銀行の1%は、数年単位の数字でありませんでしたか?) ・今のご時世、1%という高金利(他銀行と比べ)により  預けてくる方がたくさんいらっしゃる≒資金がたくさん集まる 以上の点(ほかにもあると思いますが・・・私はわかりません^^;) 敏感に察知し、柔軟にいち早く税引前1%金利(3年以上?)の商品を 取り揃えられたからではないでしょうか。

asahibank
質問者

お礼

運用にも独特の手法があるんでしょうかね。 迅速な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あおぞら銀行の定期預金の金利が結構高いのですが、ここって

    あおぞら銀行の定期預金の金利が結構高いのですが、ここって 経営状態はどうなのでしょうか。 新生銀行との合併話がなくなりましたが、良くないので合併する予定だったのでしょうか。 1000万円までは預金保険機構で保証されていますが少し不安です。

  • あおぞら銀行と新生銀行 どっちがいいですか?

    私は しばらく使う予定の無いお金を10年満期の定期にしようと考え あおぞら銀行と新生銀行のパンフを郵送してもらいました。 新生銀行ー>1% あおぞら銀行ー>1.25% 金利はあおぞら銀行の方が良いのにOKwebの過去回答など見ますと 新生銀行の方が人気があるようにみえます。 どちらも支店が少なく 同じように見えますが どうして金利の高いあおぞら銀行を勧める方が少ないか なんとなく疑問に思いました。 わかる方 回答お願いします。

  • 新生銀行とあおぞら銀行の定期預金について

    300万円をゆうちょの定額貯金から銀行の1年定期預金に移そうと思います。その時に新生銀行とあおぞら銀行の定期預金のどちらが良いか迷っています。 ・新生銀行は現在口座を持っており、キャンペーン中に預金すると1000円キャッシュバックがあります。 ・あおぞら銀行は口座を持っておりませんが、口座作成、定期預金申し込みで3000円の商品券をくれるそうです。 利率は1年の場合現在共に1.1%です。 どちらがいいか、また他に良い銀行があれば情報頂ければ幸いです。 また、新生銀行、あおぞら銀行と経営は大丈夫なのでしょうか? なかなか素人だと分からないので…(ただ1000万以上ではないので保険範囲内で大丈夫だとは思うのですが…) 付け加えて、住信SBI銀行のハイブリッド預金が利率が良く定期預金以外はここにお金を預けて必要に応じて出金使用と考えていますが、不都合な点などあればアドバイス下さい。

  • 高金利な定期預金や少し変わった定期預金を教えてください

    今まで、地銀で1年毎の定期預金をしていましたが魅力を感じず、利率も数年はそれほど変わらないだろうと思うのでちょっと変わった定期預金(高金利や宝くじ等)を考えています。 現在、金利のいい”オリックス信託・日本振興・新生・あおぞら”や、金利は通常ですが宝くじをもらえるものを考えています。 特にATMで手数料のかからない新生や宝くじがもらえる定期を考えています。 他に金利のいい定期預金や少し変わった定期預金があれば教えていただけませんか? ぜひ、検討したいと思いますのでお願いします。 (関西在住、30歳)

  • 銀行が合併や破綻したあとの金利って?

    金融機関が破綻した場合、お金を引き出せない凍結期間がありますが・・ その凍結期間の利息はちゃんともらえるのでしょうか 定期預金の場合はどのような金利計算がされるのでしょうか まさか途中解約の上に凍結中は無利息?! ペイオフで1000万円+その利息までが保障と聞きますが、 それはどの時点までの利息なのでしょうか ペイオフ制度があるから安心と思っていたのですが ちっちゃい疑問が湧いてきました あおぞら銀行と新生銀行が合併するようですが 今もしあおぞら銀行に5年の定期預金にした場合 その金利は合併後にも適用されるのでしょうか 来年秋にも合併予定なのに 高金利で3年や5年の広告を出されているので素朴な疑問です

  • 定期預金の金利

    定期預金の金利について調べてみたのですが、 ・ゆうちょ銀行 ・京都銀行 ・オリックス銀行、住信SBIネット銀行、新生銀行etc で金利に大きな違いがありました。 オリックス銀行等の金利が断トツで高いのですが、 なにかリスクがあったりはしないのでしょうか? 最近定期預金等のことを調べ始めたので 全然知識がありません。 世間で当たり前だと思われていることでもいいので 詳しく教えてください、お願いします。

  • 【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.

    【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.2%で半年に1回利子が振り込まれるとSNSで話題になっていて調べたら、5年間の定期預金が年間0.25%の利子が付くみたいで驚きました。 あおぞら銀行を超える金利の銀行預金はないのでしょうか? なぜ年0.2%も利子が付くのにみんなあおぞら銀行に預けていないのですか?

  • 定期預金 新生銀行

    無知ですみません 下記の文章がわかりません 丁寧にどなたか 教えてください おねがいします 定期預金を下記銀行で考えていますが 注意点 の意味が わかりません おねがいします 定期預金の金利を比較したサイトなどを見ると、金利がひときわ高い定期預金があります。 たとえば新生銀行の「ニューパワード・ワン」に代表される定期預金。 しかしこの種類の高金利定期預金は注意点があり、それは、銀行が満期を決められるというもの。 この商品類を利用の際、定期預金の金利を比較をすると他商品の金利が引き上がっていたら銀行は満期を延長し低い金利のまま預け入れることになります。 逆に定期預金の金利を比較し、市場の金利がさほど上がらなければ銀行は5年延長できる満期を3年に引き上げることができます

  • 元本保証定期 あおぞら銀行は心配ない?

    元本保証定期 あおぞら銀行は心配ない? 1年ものの良い金利の元本保証の定期預金を探しています。 今のところ あおぞら銀行が年0.6%が最も良いです。 当方 インターネットバンキングは苦手です。 さて あおぞら銀行なるものは 安全な銀行ですか? 良い金利に 落とし穴がないか 不安です。 (1)あおぞら銀行は 心配ないのか (2)他に 良いところがあるか 上記 2点を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 新生銀行とあおぞら銀行が合併すると預金は?

    現在、新生銀行とあおぞら銀行に其々1000万円づつ計2000万円を預金していますが、噂によると両行は近い将来合併するかも知れないと聞きました。 この場合、結果的に一つの銀行に2000万円を預けてしまう事になりますが、ペイオフで保護される金額は1000万円となるのでしょうか? 金融に詳しい方、ご教示の程宜しくお願いします。