• ベストアンサー

送ったメールを無断で公開されています。

子供に障害があり、近くに通える学校が無いので、少し遠い専門の学校に入れ、寄宿舎から通っています。隔週で休日自宅に戻り過ごしています。 学校・寄宿舎の先生と、メールでやりとりをしています。 普段の様子、体調、気になった事、必要な物の事などを、担当の先生とメールで連絡を取り合っています。 かなり込み入った家庭の事情なども含めて、その担当の先生を信頼して、相談したりする内容の時もあります。 そういう生活を7年しているんですが、つい先日、とても信頼しているある1人の学校の先生が、私の為にこっそり教えてくれたんです。 「寄宿舎の先生はこういった保護者からのメールを 舎内の先生達の間で公開している、だから あたりさわりなく書いたほうがいい」 と・・・  初めて知りました。ショックです。あまりにも酷いです。屈辱です。許せません! どの先生を信じたらいいのか解りません・・。 こういう行為って、許される事なんでしょうか・・? 寄宿舎では、裏で問題のある先生が多く、保護者からはよく不満が出ています。 今年度の担当の先生は、私が以前から担当になって欲しいと願っていた、こういう問題を解決する為に戦ってくれる様な先生なので、 これからメールのやりとりをする前に 舎での こういう行為について、ハッキリさせたいんです。 その為に、今年度初めて送るメールについては、是非とも公開してもらおうと思います。 そこで、なんて書いたらいいのか・・・ 助言いただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • r31sk
  • お礼率87% (7/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

教育の場なので、法律が入り込むのはすごく難しい場面です。 先生達との間での情報交換として、保護者からのメールを公開するのは問題ないと考えられそうです。 そもそも、そのアドレスも先生個人の持ち物ではなく、学校から与えられたものでしょうから、内容についても学校が適正に扱いする範疇であれば、問題とならないでしょう。 生徒の問題に先生全員で対処するという考え方であれば、個人対先生ではなく、個人対学校なので、学校の先生全員が生徒の個々の事情を知る必要があり、学校のアドレスにメールされたものに対しては、どのような内容で、どのような対処をしたかということを先生達で情報交換することは有意義なことだと思われます。 あとは先生の懐具合なので、ご質問者がいくら先生を信頼していても、その先生が自分一人では対処しきれないと思えば、学校全体の問題として、保護者からこういう相談があったけど、どうすれば?と先生全員に公開するでしょう。 その辺りはもう法律の範疇を越えているので、先生達と保護者達で取り決めしていくしかありません。

r31sk
質問者

補足

ありがとうございます。 そう説明されると納得・・っていう感じです。 でも、それを知らされていれば良かったんですが、 そういう事もあると 全く知らなかったので、正直なんかまだ許せない気持ちが残ってしまいます・・・ 補足なんですが、 今回の先生達は、学校で与えられているスクールネット(?)とやらのアドレスではないんです。 パソコンも当たっている先生と、当たらなくて 自分のパソコンを持ち込んで、私物を使っている先生がいて、 今回の先生達はみんな それぞれ個人で購入、契約、登録しているアドレスです。 なので、秘密も他に漏れる事は無い、1人対1人のやりとりと、信じて疑っていませんでした。

その他の回答 (2)

回答No.3

職務上知りえた情報は雇用主がその処理の権限を持つのは当然ではないでしょうか。 業務上情報共有が必要と判断されれば、全ての教師が持つさまざまな生徒や保護者の事情や状態あるいはそれらの変化は、共有されてしかるべきです。   もし口外されて嫌なら、その事を特定して「口外して欲しくない」と条件を付け同意させるべきです。 この程度しか防衛はできないと思います。 ただ、当然ですが組織から外に漏れたら問題です。   心情としてはとても理解できますが、 学校や組織の立場、あるいは業務や職責を考えると、 致し方ないと思われます。

r31sk
質問者

お礼

そうですか・・・ 今までの事は今更ほじくりかえして どうのこうのしようとは思っていないので、 これから、よく考えて行動するべきなんですね。 口外しないように 初めに一言注意書きをしたらいいですね。 アドバイスありがとうございます。

回答No.2

その学校は私立の学校でしょうか。そうであればその学校の所在する 都道府県の私学振興主管課に相談してみてください。公立であれば、 その所管する自治体へ、国立であれば文部科学省へ相談ができます。 いちばんよいのはその学校と話し合って取り決めをすることでしょう けれども、納得のいく結論が出なければ、上記の方策もやむを得ない ところでしょう。お子さんのことをまず第一に考えてあげてください。

r31sk
質問者

お礼

公立です。 子供の事を考えると・・・ 公開されるととっても困る先生に 公開されてしまったので、 私は何をされてもいいんですが、 その先生の今後の子供に対する対応がとても不安な状態です・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある会社の問い合わせメールアドレスからの回答を公開したら保護法にふれますか?

    とある会社に質問事項を会社のメールアドレスに おくりました。 担当からの返事がきましたが、納得できないので gooでみなさんの感想を聞きたいので公開したいのですが、その回答(会社名、担当名)が入っているものを公開したら保護法にふれますか? 教えて下さい。

  • メールの中の「無断転載を禁じます」

    サポート窓口からのメールに 「本メールの内容についての無断転載を禁じます」と記載されているケースがありますが、このような記述をしておくと法的保護が受けられるのでしょうか? たとえばホームページやブログに窓口とのやり取りの経緯を記述するのに、メールを転載もしくは引用する事は法律上問題のある事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 画像でのメールアドレス公開

    販売業の為のウェブサイトを立ち上げました。 メールアドレスの公開はスパム防止のため画像で公開した方がいいというインターネット上の 記事を読んだので、メールアドレスは画像で公開し、そのほかにメールフォームを設置しました。 それで今のところスパムは一通も来ていないのですが、 友人から、それだとお客さんに迷惑がかかる、画像で公開するのはかなり昔の発想だ、 との指摘を受けました。 調べてみると確かにメールアドレスを堂々と公開しているサイトも多いようなのですが、 メールアドレスを画像で公開するのは今やかなり時代遅れの発想なのでしょうか。 メアドのエンティティ化して公開する、 あるいはメールフォームの設置のみにするという事も考えています。 ウェブサイト製作にお詳しい方、あるいは お客さんの立場としてご意見をお聞かせください。

  • メールアドレス設定について

    メールアドレスの@以前を何にするか迷っています。 学校の部活のホームページ制作を行う為、先生とメールで打合せや決め事をするのにメールアドレスが必要です。 ですので、先生とやりとりをするためだけのメールアドレス(@以前)を考えているのですが、思い浮かばないのでどなたか、ヒント的なのでよいので考えて頂けないでしょうか? メールアドレス設定する前提 ・メールする相手は先生(学校) ・部活のホームページの内容を決めたりする際に使用するのみ ・やりとりの中でデータを添付したりする よろしくお願いします。

  • 教師の不適切メール

    先生とのメールのやり取りが親にバレて困っています かなりきわどい表現もあって、親は学校に通報すると怒っています 質問は 1)学校に報告するべきでしょうかしないべきでしょうか?       2)先生の処分は停職と減給どちらが相当だと思いますか? です。 よろしくお願いします。 うちの県の規則では (1)わいせつメールは停職 (2)悪ふざけは減給  だそうですが、どっちにしても先生の将来はなくなるでしょう。 停職処分になった先生は辞めていかざるをえないようですし、私としても学校には言わないでほしいと思っています。 ■メールは先生と友人がやりとりしていたところに、私が加わった形で4人でやりとりしていました ■初めは4人でしたが、私が加わってすぐに3人でのやりとりになりました ■登場人物として、先生と私のキャラが選ばれ、純愛物語りを作っていった感じです ■私が「愛してる」とメールすると、「私も愛しているよ」「僕も愛してるよ」などと返ってきました。私が「エッチしたい」とメールすると、「大人になってもその気があるならエッチしようかね」などと返ってきました。 ■こうしたメールは、親が発見するまで3ヶ月間続きました。不適切な言葉が入ったメールは100通くらいありました ■私や友達も悪いけれど、子どものやることに悪のりした先生はもっと悪いと親は怒っています(子どもというけど高校生なんですけど) 某県の高校で不適切メールをやりとりしたということで停職になった先生は辞めています。きっと辞めさせられたんだと思います。記事を読むかぎり私たちのケースとはちがうと思いますが、親は同じだと、お前は被害者なんだと言います。私は別に厭ではなかったし、被害者だとも感じていません。友達の親はもともと問題視してないし、今後メールのやりとりをしないならいいじゃないですかと言っています。私は先生の娘さんとも仲良くしているのに、このことで先生が学校を追い出されたりしたら、自分が好きでやったことなのにそんなら初めから入って来なけりゃよかったんだよと友達にも言われてるし、先生の娘さんも学校辞めないとならなくなるだろうし、立場がなくなるので表沙汰にはしたくありません。親に言っても判ってもらえなくて、もう死にたいです。

  • 学校の先生との距離感

    初めて質問させて頂きます。 子どもが通っている学校で、保護者のサークルに参加しています。 他学年の先生がそのサークルの担当をされていて、色々とご指導頂いています。 昨年末、その担当の先生と少しお話しする機会があり、 それから学校で見かけた時などに、ご挨拶するようになりました。 (それまでは会釈程度でした。) サークルが昨年で一旦お開きになったので、 お世話になった先生にお礼が言いたいのですが、 なかなか会う機会がなく、気付けばもう2月。 今度、サークルで年度末の集まりがあるので、 もし先生が来られたら、お礼が言いたいなと思っています。 バレンタインが近いので、感謝チョコを渡そうかな?と思ったのですが、 そこでふと、先生との距離感について考えてしまいました。 チョコレートを渡すと言うのは、ちょっと行き過ぎなのでは?と。 同じ学年の保護者で話し合って、代表で渡そうかとも考えましたが、 先生にチョコレートを渡そう!と言い出す事で、 他の保護者に変に(先生に気があると)思われるかも知れない、 などと考え始めてしまい、いけない事を思いついてしまった気がしています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 保護者が先生にチョコレートを渡すのはおかしいでしょうか? 私は、先生と会話出来た事で、親しくなった気でいたのですが、 親しく思い過ぎでしょうか。 担任の先生ではないので、学校の先生と言うよりはむしろ、 習い事の先生や、ジムのトレーナーさんのように先生の事を感じています。 先生をされている方からもご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分の名前が公開されました。

    こんにちは。現在大学生の者です。 先日、大学のある先生から呼び出しをされました。 そのときの呼び出しで、「自分の学生証番号、自分の名前」が公開されました。その公開された場所は、大学の掲示板だけでなく、その先生の研究室のホームページでも公開されていました。また、その先生の授業を履修している人全員にも自分の呼び出しのメールが送られ、自分以外の多数の人が、自分が呼び出しをされている事実を知ることになってしまいました。しかもそのメールには呼び出しの内容まで書かれていました。(呼び出しの内容はいいことではありません。) 自分の学生証番号だけならばまだしも、自分の名前まで公開されるなんて自分としては気分が悪いです。しかもネットやメールで多数の人に自分が呼び出しをされていることを知られるなんて本当に嫌です。自分は法律には全く詳しくないのですが、こういうのは「個人情報保護法」というのにひっかからないのですか?または、それに似た法律などに。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 私16歳...28歳の方とメールしているのですが

    私は今、元学校の音楽講師だった(28歳の方)とメールをしています。 付き合いたい、そういう感情は持っていません。 ただ、もっと親しくなりたい、とは思っています。 しかしメールのやり取りは1日1通。 そこでみなさんに質問したいことがあります。 (1)私はよく打ちミスをして、文字が抜けているメールを送ってしまう事があります。先生になったつもりで、そのミスをどう思いますか? (2)元講師と生徒という仲...先生はやはり意識してしまったりしますか? (3)どういう事を意識したら、今まで以上に楽しいメールのやり取りができますか? くだらない事だとは分かっていますが、お答えしていただけたら幸いです。

  • 公開されている個人の情報を名簿にすることは違法ですか。

    ホームページや新聞などで公開されている個人名をもとに住所や電話番号を調べ、物品の販売やサービス等の勧誘を行なうことは、個人情報保護法違反になるのでしょうか。 また、そのようにして調べた情報や、自分の卒業した学校の名簿や、了解を得て知人から譲り受けた名簿をもとにダイレクトメールを送付するなどの勧誘行為を行なうことはどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 会社のパソコンを無断で覗かれています

    コロナで一週間ほど自宅療養して、復帰しました。 療養に入る前に仕事面での情報はオープンで周知済でしたので 上司とメールのやり取りをした時に、業務上の事は連絡済ですので 出来れば自分のパソコン(会社所有)は、開けないで下さいとお願いをしていました。「業務日誌があり、出来事や自分の気持ちなど記録していますので」とお願いをしていました。 療養期間が終わって出社し、暫くしてから、たまたま閲覧履歴を見ると、二日間、現在の業務と全く関係のない資料や、心配していた業務 日誌も開かれている事が判りました。なんでも正直に事実を書いていますので、まずい見られてまずいものはありませんが、不在時に無断で他人の担当するパソコンを開いて見ていると思うと、気持ち悪く、 信用も無くなりました。それ以来、仕事も集中できません。会社の持ち物ですから、法的に問題はないのでしょうが、無断で不在時に見るという行為に不快感を覚えます。 そんな人がいると思わなかったので、それ以降パスワードで保護しましたが、その行為が許せないのですが、どういう対処がありでしょうか。パソコンを開けた人物は特定出来ていませんが、開けない様に お願いをしていた部長のようです。