• ベストアンサー

障害基礎年金の病歴状況申立書についてお聞き致します。

障害基礎年金を申請致しますが、病歴の書き方について教えて頂きたいことがありますので、お力をお貸し下さい。 以下が私の病歴です。 H12 直腸腫瘍摘出手術 H12 放射線治療のため入院 H13 放射線・抗がん剤治療のため1ケ月通院 この時期から生理がこなくなり早発閉経 H13 排便機能が最悪のため人工肛門造設 H14 腸炎で入院※ H15 パセドウ病発病※ ガンとの因果関係は無いと思われます。 H16 パセドウ病で入院※ H19 腸炎で入院※ H20 腸炎で入院※ 教えて頂きたいのは、 1、ガンとは因果関係の無い病気(パセドウ病)は病歴として書いてもいいのでしょうか? 2、※部分は、ガンの手術・治療をして頂いた病院ではありません。この場合も病歴に書いてもいいのでしょうか? 3、申請は生涯一度しかできませんか?(今回不支給になった場合です) どうぞ宜しくお願い致します。

noname#92274
noname#92274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

障害年金の裁定請求時の添付資料である病歴・就労状況等申立書では、 基本的に、裁定請求事由となっている傷病等に絞った病歴を、 過去から未来に向かった連続性(時系列、と言います)を保ちながら、 漏れなく記載していって下さい。 初診日は、直腸腫瘍として初めて医師の診察を受けた日であり、 その手術がなされた日ではありません。 また、転院している場合は、それも全て漏らさずに記して下さい。 一方、バセドウ病は明らかに直接因果関係がないと思われるため、 記載する必要はありません。 しかし、腸炎や人工肛門の件は、記載する必要があります。 さらに、人工肛門(ストマ)については、 永久的な造設なのか、それとも手術の際などの一時的な造設なのか、 それも記す必要があります。 最も注意すべきなのは、医師診断書との整合性です。 経過の日付や病名・病院名等、特に注意を払うようにして下さい。 初診日から1年6か月経過後の日を障害認定日といい、 この障害認定日のときの障害の状態が 年金法でいう障害等級に該当すれば、障害年金の受給権が発生します。 なお、人工肛門が造設された場合(但し、永久造設のとき)には、 特例として、その手術を受けた日が障害認定日です。 ガンの場合には、直腸障害(人工肛門うんぬん)のほかに、 腫瘍マーカー値や転移の有無、血液検査値等によって、 直腸障害とはまた別に、ガン単独での障害認定も考えられます。 そして、直腸障害の程度と障害年金上「併合」した上で、 より重い障害年金の級を割り当てる、ということも可能ですから、 病院のソーシャルワーカー(医療相談室の社会福祉士さん等)にも 十分に相談された上で、より有利な方向で裁定請求を進めて下さい。 障害認定日において、 障害の状態が年金法による障害等級に該当しない場合には、 裁定請求は通らず、その時は障害年金の受給には結びつきませんが、 しかし、その後に病状が悪化して障害等級に該当すれば、 65歳の誕生日の前々日までは、障害年金を再び請求できます。 このしくみを「事後重症請求」と言います。 (この点に関しては、回答No.2は誤りです。) その他、保険料納付要件にも十分に注意して下さい。 障害の程度だけが満たされていてもダメ、ということなのです。 (以下のとおり。) 初診日の前日(あくまでも「前日」です)において、 初診日の属する月の前々月までの、公的年金制度に加入すべき期間で、 そのうちの3分の2以上の期間について、 保険料納付済か保険料免除済で占められていなければなりません。 これを「3分の2要件」と言います。 ※ 公的年金制度 = 国民年金、厚生年金保険、各共済組合 ※ 保険料 = 国民年金保険料、厚生年金保険料 (いわゆる「サラリーマンの妻」たる第3号被保険者の期間は、保険料 納付済と見ます。) 上記「3分の2要件」が満たされていない場合には、 平成28年3月31日までの特例措置として、初診日の前日において、 初診日の属する月の前々月までの、 そこからさらに過去に向かった直近1年間を見て、 その1年間が保険料納付済か保険料免除済で占められていて 全く未納・滞納がなければ、保険料納付要件を満たします。 いずれにしても、裁定請求は、 精神的にも体力的にも、実にしんどい作業の連続になります。 お身体にだけはくれぐれもお気をつけて下さい。お大事に。  

noname#92274
質問者

お礼

がん単独でも申請できる可能性があることも初めて知りました。色々とお世話になりました。ご回答者様の回答はどれも分かりやすかったです。有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 回答No.4に対していただいた補足質問への回答です。 > がん手術をする前に担当医と話をした面談票がございます。 > 手術~これからの治療予定などを担当医が直接書いたものです。 > これらをコピーして申請の際に一緒に提出をしても宜しいもので > しょうか? この面談票は いわゆる「インフォームド・コンセント(診療情報提供)」と 言われるものですが、添付していただいて結構です。 受診状況や病状の補足のため、添付が認められています。 できるだけ原本を添付するようにして下さい。 (コピーを取り、コピーはご自分のために保管しておいて下さい。) なお、1つだけお断りしておきますが、 このような書類を添付しても、あくまでも参考資料に過ぎません。 障害年金の裁定(支給の可否を決めること)においては、 医師診断書や病歴・就労状況等申立書に基づいて裁定が行なわれます。 ですから、本人が病状の過程を記入できる唯一の書類である 病歴・就労状況等申立書においては、事実だけをよりしっかりと記す、 ということが、たいへん重要になります。 病歴・就労状況申立書は、 医師診断書や面談票の記載内容との整合性に留意して記入して下さい。 面談票に書かれている内容のうち、 実際に行なわれていないものは、申立書に記してはいけません。  

noname#92274
質問者

お礼

補足のご回答有難うございます。申請まではもう少しかかると思いますが、ご回答下さったことを参考にさせて頂き、手続きを進めていきます。またなにかありましたら宜しくお願い致します。有難うございました。

回答No.4

少し補足しておきます。 バセドウ病ですが、その程度によっては、 これも障害年金の支給対象(代謝機能の異常)になり得ます。 こちらについても、前述した「併合」の可能性を考えられますが、 ガンとはまた別に、初診日や保険料などの諸要件を満たす必要があり、 同様に、別途に診断書や病歴・就労状況等申立書を要しますので、 こちらについても裁定請求なさる場合は、 十分な準備をした上で、手続きを進めていってほしいと思います。 診断書は、裁定請求のタイプによって、 必要とされるべき書類が異なりますので、これにも注意して下さい。 1.本来請求(認定日請求) ‥‥ 障害認定日時点の診断書だけで可 (障害認定日時点で、既に年金法でいう障害等級が満たされるとき) 2.事後重症請求 ‥‥ 請求日の直近3か月以内の診断書だけで可 (障害認定日時点では年金法でいう障害等級が満たされていないとき) 3.遡及請求 ‥‥ 1と2の診断書の、両方とも必要 (障害認定日時点において障害等級が満たされていたにもかかわらず、 障害認定日と請求日との間に1年以上の間が開いてしまっているとき) さらに、保険料についてですが、未納や滞納があるとき、 初診日を過ぎてからいくら埋め合わせをしようと支払ったとしても 全くのムダになります(認められません。)。 これは、初診日よりも前の保険料納付要件が問われるためです。 (この部分も、回答No.2では説明不足でしたので補足します。)   以上、病歴・就労状況申立書だけにとどまらず、 障害年金に関する事項をきちっとおさえてから、請求を進めましょう。  

noname#92274
質問者

お礼

バセドウ病にも対象の可能性があることは分かりませんでした。担当医と相談してみます。有難うございました。

noname#92274
質問者

補足

大変詳しいご回答に感謝致します。あと1つ宜しいでしょうか?がん手術をする前に担当医と話をした面談票がございます。手術~これからの治療予定などを担当医が直接書いたものです。これらをコピーして申請の際に一緒に提出をしても宜しいものでしょうか?度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 私は身体障害者の障害基礎年金にはあまり詳しくないですが ご病気が2種類あること、これは関係なくても併用して書いても いいようです。 診断書を書いていただくには、基本は初診のとき、申請時の2種類ですが質問者様の場合多数手術を受けていらしたりという経緯がありますので、「どの時点で障害者認定されるか」は主治医の先生にお聞きになったほうがよいでしょう。 >申請は生涯一度しかできませんか 今後容態が悪化するなどしましたら、再申請は可能ですが、 審査に通らなかった場合もう一度申請、というのは不可能です。 この申請をするだけでもお役所のかたは事細かく病歴をみますから 1回で申請にパス、ということはなかなかなく、「これはどういったことか」というのを聞かれますので、何度も足を運ばなければいけないということを覚悟してください。 あと国民年金・厚生年金の未納があると、それを埋め合わせるまでは 受けられません。 http://www.syougai.jp/ こちらで相談を受けられてみたらいかがでしょうか? あまりお役に立てなくて申し訳ありませんが すこしでもご参考になれば幸いです。 ご健康をお祈りします。

noname#92274
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。来週、担当医の診察がありますので聞いてみます。お世話になりました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

傷害年金は、傷害によって働くことが出来ない人がもらう年金です 1.病歴が必要なら記入すべきだと思います 2.病歴なら記入しましょう 3.何回でも申請できます

noname#92274
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。傷害年金とは障害年金とは違う年金でしょうか?お世話になりました。

関連するQ&A

  • 障害者年金の病歴状況申立書の書き方について

    私の主人の事についての質問です。 初めての投稿なので文章が見にくかったり伝わらなかったりしたらすいません(>_<) この度主人が人口透析を始めたので、障害者年金の受給をしようと申請書を取って来ました。 その中の病歴状況申立書についての質問です。 順番的には、 糖尿病→糖尿病性網膜症→糖尿病性慢性腎不全→人口透析 になります。 糖尿病と分かっていながら、病院は受診しておらず 糖尿病性網膜症で眼科を受診した際に他の病院にて糖尿病治療を始めました。 半年もしない内に腎機能の低下が見られ、透析治療の有名な病院へ転院。 糖尿病治療をしながら透析準備をしていくとのお話し。 しかし、途中服用中の薬の内どれかが合わず蕁麻疹が現れた為自己判断で服用中止。 その時に病院、もしくは調剤薬局に連絡していれば良かったのですが、 当の本人はまた明日、と電話をせず薬を飲まないまま時間が過ぎ、 病院に行こうと行っても大丈夫!の一点張りで3~4ヵ月が過ぎた頃には 尿毒症が現れ腎不全の状態に…夫のお姉さんが〇〇病院がいいと言うので 観念して〇〇病院に…やはり透析治療の有名な病院へ行った方がいいとの事で 救急車で運ばれました。そのまま緊急入院、首に管を通して透析の開始となりました。 空白の期間があるのをどう記入したらいいのか分からず、 どうかお知恵を下さればと思い投稿しました。 よろしくお願いします(T_T)

  • 病歴があっても入れる生命保険ってありますか?

    結婚が決まってから、彼氏が癌と診断されました。 入院、治療、手術をして去年12月に退院しました。 今は月に1度通院しています。 それで、もう少し落ち着いたら結婚しようと思っているんですけど、生命保険について教えていただきたいのですが・・・。 やっぱり癌という病歴があると生命保険には入れないのでしょうか? 病歴があっても入れる保険ってないのでしょうか?

  • 病歴状況申立書(国民年金用)の書き方について

    妻の障害年金(統合失調症)を申請しようと病歴状況申立書(国民年金用)を作成していますが、治療の経過の項目で【年・月・日】記入欄に【日】まで記入したのですが、見直していると診断書には【日】まで記入していませんでした。 申立書の記入には細心の注意が必要と聞いていますが、【日】は記入した方がよいか無いほうがよいか教えてください。(入退院を繰返し、通院していない期間などある為【日】を書いたほうが作成し易いのですが) また下記1項の参考資料を添付して提出してもよいでしょうか?この時、参考資料として認めてもらえるためにはどうしたらよいでしょうか? 1.医師から入院期間だけをまとめたエクセルで作成したものをプリントアウトした参考資料としてもらったもので医師のサインなど何もありません。(これをもとに現在【年・月・日】を記入しています。 2.診断書の入院期間には【年・月】~【年・月】しか書いていません。 3.入退院回数はこの20年間で合計27回あります。 妻は現在入院して、私が代筆で書いていますが、よろしくお願いいたします。

  • 肺がんの進行状況についての質問です。

    知り合いが肺がんとして診断され、入院して1ヶ月で、退院します。 自宅からの通院での治療と聞きました。 手術はしていないのですが、放射線と抗がん剤での治療と聞いています。 書籍やインターネットで調べてみると、手術をしないでの治療だとかなりガンは進行しているのでは?と考えています。 なのに、退院ということは既に手遅れなのでは?という不安が広がっています。 本人には直接聞けないため、一般的な状況としてどうなのか知りたくて、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 直腸癌術後の直腸腟瘻について

    母が先日直腸癌の手術をうけました。 一次的人工肛門は免れたのですが、術後1週間後に直腸腟瘻となり (男性の小指の先位の瘻孔だそうです。位置は中高) 縫合不全が起き、結果的には後日一次的人工肛門を造設する再手術をうけました。 再手術後、3週間が経過しましたが、まだ腟からは分泌物(腸液)がでてきます。 (1)一次的人工肛門だけで自然治癒するものなのでしょうか? またその場合、一般的にどれくらいの期間がかかりますか? (2)母と同時期に手術をうけ入院している患者さんで、他にも直腸腟瘻や膀胱腟瘻に なった患者さんが複数います。 先生は炎症を起こした結果、直腸腟瘻となり縫合不全となったと言い張りますが、 直腸癌の手術において直腸腟瘻はそれ程起こりやすいものなのでしょうか? 執刀医のスキルを疑っております。

  • 障害年金の障害認定日についてたずねたいのですが

    障害認定日と支給開始日についてよくわからないので 教えてください 平成15年4月発病 5月初診 6月大腸癌手術(一時人工肛門造設)            8月職場復帰  平成16年4月 一時人工肛門閉鎖 肝臓転移摘出手術  この後定期検診しつつ 職場復帰 平成19年4月大腸癌再発のため 手術 人工膀胱 人工肛門増設となりました 19年5月に障害年金申請しましたが この場合事後重症になり 障害認定日は平成15年6月より 1年6ヶ月後の16年11月になるのでしょうか?人工肛門 人工膀胱造設した日の19年4月に基準認定日にはならないのでしょうか?教えていただきたいのですが

  • 手術後に放射線治療・・・癌じゃないってことはあるのでしょうか?

    私の彼は先日、肺の辺り手術をしました。 健康診断で撮ったレントゲンに何か写っていたらしく、手術して取ってみないと良性腫瘍か癌かどうか分からないとのことでした。 病院が混んできたので昨日退院したのですが、1,2週間後に、転移を防ぐための放射線治療のためにまた入院するらしいのです。 彼は今19歳ですが、高校1年のときから煙草を吸っていたし、いかにも不健康な偏った食生活をしていました。 病名を聞くと「聞いたことのない病名」で、「癌ではない」らしいのですが、私なりに調べてみたところ癌のような気がするんです。 特に、放射線治療をするということが気になります。 癌でなくても、手術後にまた入院をして放射線治療をするということがあるのでしょうか? もしあるのだとしたら、病名など教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の申請について

    現在、肝臓の病気で治療中の家族がいます。将来的に移植を考えているレベルの状態です。 現在、障害者手帳の申請を行っているのですが、障害基礎年金も申請しようかと考えております。いろいろと調べているのですが分からない事が多々あり質問させていただきました。 (1)初診日はA病院にかかりました。26年の6月です。この病院には26年の7月30日までいました。転院した理由は、A病院では手術が出来なくB病院なら出来るということで、26年の8月1日から11月30日まで入院していました。 (2)その後はB病院に2ヶ月おきに通院していました。状態はA病院にかかっていた頃よりも良くはなりましたが、相変わらず肝硬変状態で生活は規制された状態 (3)26年のB病院で内科の通院中に眼科を受けた際に網膜はく離だと診断され、27年にC病院に緊急手術を行いました。手術後はよくなりましたが、手術した目では物が見にくい状態で生活に不住をきたしています。 (4)c病院で目の治療中もB病院では肝臓の治療のため通院。C病院は28年で通院をやめました。(先生が他の病院に行くので違うところに行ってくださいと言われたがいかなかった)B病院までは令和2年の4月まで通院していましたが、状態が悪くなったのでB病院の先生がA病院に入院するように紹介され令和2年の6月から7月20日まで入院 7月20日から現在までD病院にて肝臓の治療中 このような状態になります。 障害基礎年金を申請するにあたり初診日はA病院になると思います。障害認定日請求を行った場合、どこの病院にいって書類を書いてもらわなくてはいけないのでしょうか?ちなみに障害認定日請求をしようと思った理由は、先日A病院で障害者手帳の診断書を書いてもらったのですが、先生の診断では26年の状態と悪化した令和2年の7月(移植しないと助からないレベル)までの状態は同じ診断のようです。 ただB病院では手術をして一時的に回復した状態?のようだったので、もしB病院で違う先生が軽く診断されてしまったら・・・と思うと気がかります。

  • 障害年金について

    障害年金に詳しい方、お知恵をお貸し下さい。 申請時に間違ってしまったかもしれません。 私の病歴です。 (1)H6~H10→摂食障害(通院・入院) (2)10年間→普通に学生生活・社会生活 (3)H20→内科に一 度受診(厚生年金)→仕事のストレスから→このころから不安定 (4)H23~現在→精神科・非定型精神病(通院・入院)(退職後なので国民年金) 障害年金の申立書に内科の一度の受診を記入し忘れてる以外は全て書き、結果、基礎年金2級になりました。 最近気付いたのですが、10年、普通に社会生活を送っていたのなら、H6~の病歴は必要だったのか? もしH6年~H10年のものを記入する必要がなく、かりに記入したとしても、社会的治癒が認められた場合、H20年の内科が初診日になれば障害厚生年金に該当してたのではないか。 もしくは、H6年~H10年のものを記入しなくH20年からを記入したとしても1度のみの受診でその後の受診が3年空いていれば、その内科受診は初診日とは認められず、その後のH23年の精神科が初診日と認められるのか。。 詳しい方、教えてほしいです。 頭が混乱してきてわかりません。

  • 排便障害

    直腸がん手術経験者の術後の排便障害の体験談、治療法を教えてください! 人工肛門摘出手術後6ヶ月以上経ちましたが全然回復の兆しが有りません。処方された薬は飲んでますが、、、誰か助けてください!