• ベストアンサー

画号とは?

ペンネームと言う意味の「がごう」についてお伺いします。 ネットで検索すると「画号」と言う言葉が良く出てきます。 しかし「画号」と言う言葉を辞書で調べるとありません。 「雅号」ならば出てくるのですが…。 一般的に「画号」は正式な言葉なんでしょうか。

noname#110654
noname#110654

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1の回答者です。 >>>しかし、どうして辞書には単語として掲載されていないのしょう。 >>>これは専門用語だから載っていないのでしょうか。 >>>辞書に載っていない理由などご存じでしたらお答えいただければ嬉しいです。 それは辞書を作った人達に聞かないとわかりません。 あえて予測をしますと、 1. これ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%B7&stype=1&dtype=0 を載せているから、それで十分と考えている。 2. (「俳号」などに比べて)使用頻度が少ない言葉だから載せていない。 3. 載せてもよい言葉だが、うっかり載せていずにいる。 ちなみに、最近、「小沢代表続投」というニュースがあったとき、 「続投」が広辞苑に載っていないことを発見して、家族の間で話題になりました。 元々野球用語で、古くから使われている言葉ではないですが。 ご期待に沿える回答になっていないと思いますが、これにて。

noname#110654
質問者

お礼

詳しくご説明頂き、有難うございました。 「続投」も載っていないとは初めて知りました。 いつも使っているのに辞書に載っていない言葉は意外と多いのですね(^^) とても参考になりました。 いつも辞書を完璧に信用しており、今まで普通に使っていた言葉なのに「何で載ってないんだろう」とずっともやもやと気になってしまっていたのですが、これですっきりしました。 本当に有難うございました!!

その他の回答 (2)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

「雅号」とは、書や絵を揮毫する際に名乗る雅やかな名前のことで、日本画の世界では「画号」とも書きます。

noname#110654
質問者

お礼

「雅号」は絵のみでは無く書や俳句に使い、「画号」は絵の時だけに使うと言うことですね。 自分も今まで画号と書いていたのですが、最近になって辞書に載っていないのを知り、「間違ってるのかな?」と気になっていました。 今回正しい言葉だとご回答頂けて安心しました。 ご回答本当に有難うございました!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 一般的に正式という以前に、大昔から使われている正しい言葉です。 画家の号です。 以下、ご参考に。 与謝蕪村(俳人・画家) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E8%95%AA%E6%9D%91&stype=1&dtype=0 蕪村は俳号。画号は四明など。 建部綾足(俳人・画家・その他) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%BB%BA%E9%83%A8%E7%B6%BE%E8%B6%B3&stype=1&dtype=0 俳号は涼袋。画号は寒葉斎。

noname#110654
質問者

お礼

ご回答有難うございました! とても参考になりました。

noname#110654
質問者

補足

最近、三省堂の辞書やヤフー辞書を見てみたら「画号」は単語として載っていないと言う事が解ったのでちょっと不思議に思い、ご質問させて頂きました。 私も以前から学校の小論文などには「画号」と書いていたんですが、回答者様に教えて頂いたURLの説明文や、教科書などの参考文献には「画号」と載っているのに、何故、単語としては辞書に載っていないのかな?と気になってしまいました…。 しかし、どうして辞書には単語として掲載されていないのしょう。 これは専門用語だから載っていないのでしょうか。 辞書に載っていない理由などご存じでしたらお答えいただければ嬉しいです。

関連するQ&A

  • 子供が自分で検索できるネット辞書知りませんか?

    ネット上で検索できる英和辞典を探しています。 一般的にある、goo辞書などは、英語から検索すると、漢字でしか出なくて、子供が意味がわかりません。 英和の意味が、できればわかりやすい言葉で載っているものがほしいです。 検索したのですが、わからなくて・・・。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • おだて

    「豚もおだてりゃ木に登る」という言葉もありますが、「おだて」の漢字について質問です。 パソコンの変換でも辞書を見ても「おだて」は「煽て」と書くようです。しかし、先日ネットで「御伊達」「お伊達」という表記を目にして非常に気になりました。 「おだて」を「御伊達」などと書くのは正しい表記のでしょうか。おわかりの方いらっしゃいましたら、お答えよろしくお願いします。 …もしかしたら粋な綴り方、雅号(?)みたいなものとして一般的に認められているものなんでしょうか…。

  • 抜き勾配の意味がわかりません

    一般の辞書に載っていないどころか、ネットで検索しても「抜き勾配」の意味がわかりませんでした。どなたかお助けください!

  • 小説を書くための辞書

    私は小説を書くときによくネット上の辞書を使って類語などを調べています。例えば「怒る」という言葉でもかなりの表し方がありますよね。 けれど小説で使われる言葉と、辞書的な意味合いで引き出される言葉は少し違っていて、小説に乗っているような言葉は、 なかなか辞書では出てきません(もしくは探すのに大変苦労します)。少し前から、小説内に書かれている言葉や、表現方法を一つずつメモ帳に書いていく、ということを始めたのですが、かなり大変です。 そこでなにか良いアプリケーションはないでしょうか。 できれば小説で使われる表現方法、用語が検索できるような辞書。 それがなければ、ただ用語が比較的たくさん乗っている辞書。 それもなければ、私のネット環境が乏しいので、ネットに繋げなくても使えるアプリケーションの辞書をできれば教えてください。

  • 「今浦島」の意味

     お恥ずかしい話なのですが、「今浦島」という言葉の意味が分かりません。  手持ちの辞書にも載っていないし、ネットで検索しても、言葉はヒットしますが、その意味までは探すことができませんでした。  どなたかこの言葉の意味をご存知の方教えてください。

  • 素朴な疑問でなんなんですが、 「ひきめしあう」という言葉は存在しますか

    素朴な疑問でなんなんですが、 「ひきめしあう」という言葉は存在しますか? 聞いたことがあり、意味もなんとなくわかるのですが、ちゃんとした意味が知りたいと思いネットの辞書で検索しましたが見つかりませんでした。恐らく自分が間違った言い方を覚えてしまったものと思われます。 もしこの言葉が存在するなら、どなたか正しい言い方を教えてください。よろしくお願いします。

  • はすっかけ

    本を読んでいたら、「はすっかけ」という言葉がでてきて、語源を知りたいと思っています。辞書で意味を調べてみたのですが、どこにも載ってませんでした。ネットえ検索しても出てこないので、余計気になりました。なんとなく、ななめがけなのかなとは思ったのですが、よろしくお願いいたします。

  • 姑息、奇特の意味

    漫画の週刊誌で、姑息や奇特を間違って使用している作品が多いです。 これは作家も編集者も間違っている事すら解ってないのですよね・・・ 以前、BBSで正しい意味の姑息という言葉を使ったら 卑怯だと言われたと思って切れていました。 辞書で検索すると誤用されている意味は書かれていませんが、 本来正しくない使い方が一般的になって、それも辞書に載ってしまうのでしょうか? たしかそういう前例があったかと思います。

  • 「推測の域を出ない」「暮らしが立つ」の意味を教えてください。

    「ナイン」という小説に出てくる言葉ですが、 辞書を引いても検索してもさっぱり意味が来ません。 この2つの言葉の意味を教えてください>< 情報源(辞書など)があれば、それもお願いします。 (出来るだけ正しい意味を覚えたいので・・)

  • 作品の落款等決めごとについて

    書道の作品の落款の位置などに○○書とか○○筆とか見ますが、 正式な言葉とかはあるのでしょうか?誰かの詩を書にした時は○○の詩より 雅号・印にしていました。 社訓のようなものなどは、社長や会社の名前を書いて その横に自分の雅号・印などをつけてもいいのか? ネットで見ると、雅号・【揮毫】・印としている人もいれば、バラバラで どれが正しいのかわかりませんでした。 誰かの言葉を書いた時に最後はどのようしたらいいのかがわかりません。 普通はこういう作品の時はこう書くとかがあれば知りたいです。 よろしくお願い致します。